メジャーで活躍してる日本人選手の特徴を知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:27:33

    野球あまり分からなくて最近まで観てなかったんだけどドジャースの試合きっかけでこれを機にせめて選手の特徴くらいは把握しておきたいと思って
    詳しい人いるなら教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:32:13

    勝手なイメージだけど山本投手は全体的に安定してる万能型って認識でいいのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:34:56

    特徴ってのは日本人選手全般に当てはまることなのか、日本人選手一人一人の特徴ってことなのかどっちだ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:36:12

    鈴木誠也という実力は日本人最高レベルなのに調子の波が激しい上に大事な所で毎回やらかすせいで知名度が低い人

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:37:44

    >>2

    右腕の本格派だな早いストレートを軸に勝負するタイプ


    珍しいのはカブスの今永

    球速は150くらいでメジャーでも平均ちょい下くらいだが左でコントロールと球の回転量が凄くてまっすぐに伸びてストレートで面白いくらい三振が取れるし当たると馬鹿みたいに飛ぶからホームランになりやすい

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:37:45

    特徴?
    デカい・太い・大きい
    かな……

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:38:20

    >>2

    スタミナ、コントロール、スピード、ボールのクオリティ全部が一級品。特にヤバいのはカーブ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:38:53

    >>3

    一人一人がいいかな

    できるだけ現役の選手でよろしくお願いします

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:55:27

    大谷翔平
    説明不要の二刀流。特にパワーがイカれている。やや三振こそ多いが、メジャーのパワーヒッターとしては普通。なんなら三振を奪う側なのでプラマイ0

    ダルビッシュ有
    速球を投げられる変化球投手。自他ともに認める変化球オタクで、毎年新球種を会得して帰ってくる。最近息子が投げるカーブをパクった

    今永昇太
    ストレートの質が高すぎる。高めにストレート、低めに落ちる球を投げると面白いくらい三振が取れる。ホームランが多いのはご愛敬

    前田健太
    ストレートにスライダーとフォーク。基本の徹底。なおスライダーが3つくらいある。今年でメジャー終わり。

    山本由伸
    投手に求められる全てを持つ男。高め直球で空振りは取れるし必殺の変化球が2つある。今季ドジャースの先発の大黒柱となった

    菊池雄星
    超剛腕左腕。変化球での緩急も素晴らしい。ムエンゴと頼りないリリーフを兼ね備え白星は伸びなかったが、エンゼルスの先発陣の一角としてシーズンを全う。

    松井裕樹
    甲子園1試合最多奪三振記録のドクターK。パドレスの便利屋さん。やや制球に苦戦も、結局今年もブルペンでフル回転。フォークとスライダーの印象が強いが、実はストレートの質が良い

    佐々木朗希
    100マイル男。160キロを出せる投手自体まだ珍しいが、こいつはなぜか先発なのに出せる。あとスプリットが凄まじい落ち方をする。最近はブルペンでドジャース中継ぎのオアシスに

    千賀滉大
    育成最強投手。ストレートで押せ押せ、そして代名詞のお化けフォーク。調子が悪い日もカットとシンカーで打ち取る投球に切り替えられるクレバーさ。所属球団の演出も相まって、キャラクターが濃い

    菅野智之
    かつての日本最強投手がモデルチェンジして参戦。代名詞のスライダーよりもスプリットが主体に。指標は悪かったが、それでもしっかりとクオリティをまとめてシーズン完走しきったのは流石の一言に尽きる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:23:57

    >>9

    ありがとう

    ざっと見た感じフォーク使いが多いね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています