読みやすいよう本を分解するのってどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:44:47

    確かに図書の本文は人に読まれることだけど

    耐用年数を大きく減らすことにもなるからなあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:45:38

    自分の持ち物でやってるなら別に

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:46:13

    人の本にはやらないよ!って言われてもこれやってる人に貸すのは躊躇する

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:46:30

    内容忘れたら再度買わなきゃいけないからいい読者じゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:46:38

    参考書ではやってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:46:54

    昔はともかく今の時代はこれするくらいなら電子書籍でよくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:48:09

    自分はしないしやってる人見たら心理的距離が多少あくけどわざわざ口出す程ではないくらいの感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:48:14

    理解も共感も絶対しないが否定はしない

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:48:45

    サイコロみたいな文庫本は分割したい…腕が…ってはなるけど本を傷付けることに忌避感があるからできない
    でもそうでない人がいるのも理解できるから自分の持ち物である限り変わった楽しみ方だなぁって思うくらい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:48:48

    >>6

    個人的に電子書籍って脳に入ってこないのと目が疲れるから互換性があるとは思わないな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:49:46

    雑誌や参考書までならまあわかる
    単行本とかだと痛ましく思えて無理

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:50:43

    自分の持ち物でやってるなら自由だし真似したいとは思わないけど特に嫌悪感もない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:51:29

    本破り取ってて耐用年数も何もないやろ
    本当に一回読めればいい人向けだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:51:56

    途中で戻ったりしないんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:52:54

    破り取らなくてもせめて温めてノリ溶かしたり裁断すればいいのに…って思うけど一回読んで終わりならぼろぼろでも気にしないのかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:53:23

    本を使い捨てする人はそこそこいた記憶
    頻繁に買うから置き場所もないし消費スタイルなんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:55:53

    一度読んだらもう読まない程度の本なんだなって

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:55:56

    勉強のやり方でこういうのあるってのを聞いたことあるな
    中古として出回らず資源ごみとして処理されるってのは作家的には喜ばしいことなのかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:56:00

    >>15

    実際はそうやってると思う人多いと思うこの再現Vがインパクトに寄せてるだけじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:58:55

    マジでアホみたいに分厚い本の時専用なんだろうなとは思う
    比較したら再現Vのやつだとまだちょい薄いに分類されるくらいの

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:59:04

    逆に読みづらいだろうし価値観としても合わんな
    というか読み返したりしないのか?って思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:59:57

    電子版に移行しろ馬鹿って思うね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:01:56

    読書好きは名乗って欲しくない

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:02:52

    本を焼く者はやがて人を焼くようになるとはよく言うよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:04:28

    >>23

    本好きは名乗らないでほしいけど読書好きならまあいいでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:05:02

    電子書籍で買えばいいのにとは思う
    理にかなっていると言われても躊躇なく何かを壊せる人なのかあ…って印象にはなるかなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:05:25

    積読大量にためてる人より読書好きそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:06:11

    >>6

    実際、昔は本が貴重だったからこういう事よくあったらしいし

    必要な部分のページだけ借りていって自分用に書き写して返却するとか

    そういうのを掻き集めた本の形式で断片集(フラグメンツ)というのがあるくらい

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:11:10

    これってスマホとかまだなくて電車内で本読むくらいしかやることなかった時代の話じゃないの?
    昔は雑誌買って移動中に読んでそのまま車内に置いてく(捨てていく)なんて人も平気でいたよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:15:15

    読書好きとしてこういうのありなのかなというのは思うな
    その破り取った部分に読んだら前にあった部分もう一回読み返したくなる箇所があるかもしれんのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:27:01

    切った部分以外捨てるとかじゃないんだから読みたきゃ読むでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:38:58

    週刊誌でお気に入りの読み切りだけ集めたスクラップブックとか新聞を切り抜いて作ったアルバムとかそういうの作るってんなら分かるんだけど単行本じゃ勿体なくて出来んて

    ドチャクソ重い本は家で読みたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:36:14

    自分のだろうし経済回してるな〜って思う
    古本として売らない(売れない)だろうし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:47:13

    読書好きならまぁそういう人もいるんだなっておもう
    読みもせずに装丁の立派な本を天井まである本棚に敷き詰めてる人や
    積読とかいって居住スペースを侵食されてるビブリオマニアよりはマシだとおもう
    まぁ自分の本は貸さないが好きな作品をおすすめすることはあるかな……中身について語り合えそうだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:53:06

    これって読み終わったら捨てるのかね
    それともハードカバー(外側)は無事だろうからビリビリの中身挟んで本棚に取っておくのかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:17:46

    これ電子が無い時代の話でしょ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:39:54

    >>24

    ありゃ思想を弾圧する国家は民衆をも弾圧するようになるとかそういう話だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:45:37

    明らかに破ってきましたみたいな状態の紙持って読んでる姿見たらドン引きするわ
    個人の本じゃなくてどっかから一部だけ盗んだのか?って思っちゃいそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:47:01

    昔は抵抗あったけど今はそんなにって感じ
    自分のでやる分にはいいし、そもそも今までが本に対しての神聖視?個人宗教?みたいなのがあったなぁって

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:49:24

    ニュートンの『プリンキピア』を解読するために「一日一ページは必ず理解する」と決めて一ページづつ破りとって持ち歩きながら読んでいた数学者がいたな
    そこまでして読んでくれるならむしろ本も本望なんじゃない

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:52:27

    やってる人にケチつけたりしないけど、おにぎりを床に叩きつけるくらいの拒否感はある

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:56:33

    これ雑誌でやるけどだいたい紙が暴れて上手に破れない
    数ページまとめるためにノリつけたままならめちゃくちゃ力が必要
    カッター使うのも面倒なので常にやってるならかなり器用かゴリラだと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:58:10

    読書好きにしてもメリット薄くない?ってなった
    読書量多いなら無駄に金かかるから図書館利用のが良いだろうにわざわざ買うのかとか
    読むのが早いなら薄くするメリットが少ないけど、読むの遅いタイプだと読み返しも増えそうとか

    これに適するタイプってかなり少なく感じるな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:00:23

    学習系なら目標として分かりやすいからわかるんだが趣味の読書は利点が少ないよなと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:01:59

    物を意図的に壊すことに忌避感があるタイプなので理解も共感もできない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:05:06

    雑誌で読み返したいページだけちぎってあとは捨てるってのは昔やってた

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:07:02

    電車30分だからこれぐらい!→謎の空き時間ができたよ…パターンで困るやんけになるから気持ちがわからん
    読み始めたら少しでも先を読みたいのに自分で区切る意味よ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:09:22

    >>42

    背表紙が糊付けされてるならドライヤーを当てる

    真ん中をホチキスでとめてあるならそこをはずす

    みたいにつかいわけてくれ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:59:19

    読みやすいビジネス書ならまだしも小説や哲学書でやるのは不便じゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:13:36

    そういう読書との向き合い方もあるのか…とシンプルに関心した

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:16:03

    利便性を求めるなら電子でいい
    わざわざ紙の本を買ってそれをちぎるのは理解できない

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:16:20

    読んですぐ捨てる人の方がまだ理解できる
    わざわざ分解するのしんどくない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:18:57

    自分は不器用だから絶対上手く破れない
    だから余計にひぇっとなる

スレッドは10/4 09:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。