薬師とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:19:44

    初見でまず見向きもされないだろうジョブ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:22:30

    調合とかいう
    攻略本見ないと何が起こるか一切わからんので
    これ本当はガチでなんでもできる反則アビリティなんだぜとか言われても
    いや知らんがな……で終わる技

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:24:40

    初見プレイ時はもったいない症候群を発症するからなぁ
    しかも1回に2個も消費するし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:26:36

    「ちょうごう」は言わずもがな、「のむ」も効果を知悉して初めて強みが出てくるアビリティだからなあ
    「くすりのちしき」が戦闘中以外でも効果があったらよかったんだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:27:37

    ブレイブリーデフォルトのも結構強かった記憶

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:28:51

    というか自力プレイだと調合した薬の組み合わせ覚えるのが面倒だわ、出来上がった薬の名前から効果が推測しづらいやつがあるわ、素材を気軽に消費できるものでもないのが混ざってるわ、そもそも素材2つ選ぶ操作が面倒くさいわで普通は使わん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:31:32

    強いけど通常プレイでラスボス倒すだけなら使わなくても問題無いしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:38:41

    調合が強いのは知ってるけど使いこなす自信がなくてアビ含めてジョブマスターにする為以外に使った覚えない
    バッツ以外の誰かが薬師だとEDで強制フリーズするバグが発売14年経つまで周知されてなかったってネタが一番印象深いレベル

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:39:31

    >>7

    銭投げ連発で余裕で勝てるバランスではあるからね

    本当にやり込み様ジョブだわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:41:48

    >>8

    アビリティは強いけどわざわざそのジョブを常駐させる意味がない、という感じ

    「くすりのちしき」もラスボス戦ならエリクサー惜しむ意味もないし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:43:45

    >>7

    むしろエンディングでフリーズするからラスボス戦で使っちゃいけない職なんだよな薬師

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:45:00

    よりによって雑魚戦で使いづらいタイプの強さなので普通プレイで使うモチベーションがない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:59:36

    初見でもわかりやすくお手軽にハーフエリクサー作ってるだけでもまあ役に立った

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:02:37

    最初ポーションとエーテルとフェニ尾と状態異常回復系同士で色々実験してたけど、結局フェニ尾とポーションのリザレクションばっか使ってたな
    融合と合わせたら実質リソース無限

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:24:55

    当時の小学生に強さが理解できたのはせいぜい魔法剣士程度までだと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:51:36

    オクトラの薬師はバグレベルで強かったね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:21:06

    強いかどうかで言えば間違いなく強いんだぶっ壊れレベルで
    だがそこまでやる相手がいない

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:27:54

    >>16

    職業そのものも強いが1も2も本職の2人がやる調合がかなり強かったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:48:40

    >>16

    調合が本職にしか出来ない代わりによりブッ壊れになったな

    火力もシステム上要らないのがサポーターとして強すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:55:30

    今となってはドラゴンパワーとアポロンのハープのコンボがヤバ過ぎて全然評価覆っちゃったよ
    オメガ倒すのに重宝するだろこれもう

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:59:10

    ネットでお手軽に攻略情報集められる環境になって急激に見る目が変わったジョブ筆頭

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:04:35

    通常プレイだと乱れ打ちや銭投げでゴリ押す方が手っ取り早いのよな

    制限プレイやスピードランでこそ真価を発揮するスキルだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:51:10

    複雑な組み合わせ覚えられなくてもドラゴンパワーだけで十分強い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:14:23

    >>22

    ただ調合がだいぶ無法なので簡単になりすぎるって理由で調合を縛るって人も多いんだよな

    そんな意味でも若干不遇ではある

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:29:02

    >>5

    状態異常耐性つけるのとアイテム効果全体化するのと毒ポーション系が強かった記憶がある

    2はカウンターとかでやたらと状態異常にしてくるから薬師がいないときつかったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:26:08

    くすし
    くすりし
    やくし
    全然関係ない場所で小中生を悩ませたジョブ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:04:15

    調合も基本アビリティじゃないので赤魔導士の連続魔みたいにアビリティが強いだけ、となりがちなんだよなあ…
    必要ABPは雲泥の差だけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:11:49

    情報を集めて使えば強いんだろうけどそこまでするまでもなく楽にクリアできる手段が山ほどあるゲームだから普通にプレイするなら使うまでもないって感じだな
    たとえ物理魔法回復補助みたいな正攻法PTで戦ってもそこまで難易度高くないゲームだし・・・

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:30:07

    >>25

    セカンドのパティシエも忘れんでくれや

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:06:08

    >>26

    スクエニ作品内でも呼び方バラバラなのがまたややこしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:13:32

    >>28

    極端な話、通常攻撃と白魔法だけでもクリアはできるからな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:46:40

    作中で情報が出てこないという意味でも不遇かな
    竜騎士は戦士系ジョブとして選ばれる以外にも、攻撃手段がない白魔導士や消費がデカくて小回りがきかない召喚士にとって「りゅうけん」は喉から手が出るほど欲しいし作中で情報が手に入る

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:49:52

    青魔法と調合は攻略本かやりこみ前提だから強くしたれ感はある

スレッドは10/4 18:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。