- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:30:28
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:32:12
改めて見るとなんだこの……何?すぎるなこやつ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:37:13
そういう配慮をしてるイメージがこれまでなかったから笑ってしまった
まあ確かに純粋に憧れの三国志に登場する名馬⋯⋯!って期待してる人間に見せるにはあまりに胡乱なナマモノではあるが - 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:38:36
子どもの頃からの憧れに泥を塗る真似は忍びないからな…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:43:31
周瑜〜!
はやくきて〜! - 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:43:40
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:45:37
何が面白いって近藤さんが超はしゃいで喋ってるんだよなこれ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:53:45
目ェキラッキラにした近藤さんに見せるにはちょっとアレだし本人が呂布を名乗るから混乱の元すぎる
ただエクサルッド・フォームの時!とか言い出すから英語の感性は合うかもしれない - 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:55:44
まあ馬面人身馬脚の不思議馬ってだけならぐだもかの赤兎馬ならそんなこともあるか⋯⋯の範囲だったと思うよ
自分が呂布だと固く信じ込むおもしろ生物なのがいけない - 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:56:03
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:56:20
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:09:15
呂布ですが。
- 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:20:37
ぐだが胡乱謎生物と思ってるのはこれまでの選択肢とかからもそんな感じだったがこういう感じのアンタッチャブル枠なんだな⋯⋯と思うと笑う
- 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:22:25
王道メンバーは既存の作品やらのイメージあってやりにくいんだろうなって
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:26:41
- 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:04:48
司馬仲達(ライネス)にそこそこ衝撃を受けてる人に赤兎馬は無理だろ
という判断はまあやむを得ないかなって - 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:18:51
確か人型なのも呂布名乗ってるのも理由ないよね?なんなのこいつ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:21:00
ケンタウロスなのはちびノブを受け入れられた近藤さんだしいける
呂布とか言い出す精神性が三国志好きな人ほど間違いなく混乱するので駄目 - 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:22:36
そんな残酷な真似出来るわけないだろ
まだレッドラの方が紹介出来る
もう出来ないけどね… - 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:23:03
ケンタウロス自体はケイローン先生がいるからいてもおかしくないんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:28:34
なんなら近藤さんは赤兎馬を関羽の馬として見てるから
呂布(の馬)としての側面が強いカルデアのUMAはさらに相性悪いかもしれん - 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:29:35
トンチキUMAな事を除けば主と愛馬の絆を感じられるほっこりエピソードなんだけどなあ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:33:32
- 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:34:46
あの三人はなんか山賊みたいなビジュアルで出てきそう
- 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:35:35
性格もステータスも技量もパーフェクトなんだよ
自認が呂布なだけで - 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:37:50
近藤さんが想定してるの演義の桃園ブラザーズっぽいからな(三兄弟のように三人がかりなら呂布にも〜のくだり的に)
- 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:41:03
マジでスペック良し、性格良し、声良しの超優良ポイントを「自分の事を呂布だと思い込んでいる異常馬」という一点で軒並み帳消しにしてるUMA
クソイケメングリリバボイスですらイロモノ感消せねえとかよっぽどだぞ - 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:42:44
こんな時こそパイセンでは?
- 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:43:28
盲目の少女とかに召喚されたら聖杯戦争の感動枠を持っていけるポテンシャルがある