- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:35:59
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:40:34
概念防御をさらに限定的にしたのが伝承防御らしいから伝承防御の方が格的には上かね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:43:37
間違ってたら教えて
概念防御って「この方法でしか攻撃が通らない」っていうルールみたいな力って認識でいいのかな
イメージ的にはアキレウスの、「かかと以外は神性神造兵器じゃないと攻撃が通らない」のも概念防御? - 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:45:16
きのこが対粛正は防御最上位って言ってるから粛正のが上なのは確定
概念防御と伝承防御の差は分からん - 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:46:15
- 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:49:51
きのこが概念防御をさらに限定的にしたものって説明してたからおそらく伝承防御の方が上なんじゃない
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:50:07
粛清防御:覚者とかオジマンとかキャストリアなど
伝承防御:有珠とかロビンフッドとか彷徨海など
概念防御:オデュッセウスとかカイニスなど
伝承防御はヌケニンで特定の攻撃以外は効かないけどその条件通されると無防備、概念防御は全部防げるけど強引に突破可能
こんな認識で合ってる?
粛清は知らん - 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:53:16
伝承防御の説明は宝具の説明を見るにアキレウスは伝承防御な気がするな
カルナさんの鎧とかジークフリートの悪竜とかは概念防御な気がする - 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:53:37
ヘラクレスは伝承防御でいいんか?
A以上には無防備だし - 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:54:03
概念防御→投擲絶対守るマンのアイアス
伝承防御→アキレウスやプロイとか
対粛正→覚者、青子、ククルカン
高次元防御→アヴァロンなど
こんな感じかな - 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:55:09
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:56:03
- 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:56:38
十二の試練は概念防御の筈
Aランクに届いていなければ世界を滅ぼす攻撃でも効かない概念みたいな説明があったはず
アキレウスのは伝承防御だな
まほよの遊園地で伝承防御の解説の例えにアキレウスの不死が出てきたはず - 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:57:07
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:57:30
- 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:58:34
もし伝承防御なら投げボルグでも傷一つつかない
- 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:58:39
概念防御はある程度全般に守れるけど普通に突破されることもあるって感じよね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:00:10
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:00:23
カルナの鎧や悪竜は概念防御っぽいよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:01:06
伝承防御は対象には無敵、それ以外には無防備
概念防御は対象には防御力が上がるしそれ以外も防げる代わりに強引に突破可能 - 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:01:23
概念防御をさらに限定的にしたものが伝承防御も一応は概念防御の範囲ではある
- 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:01:43
概念防御をさらに限定的にしたものが伝承防御って感じか
- 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:02:14
青子と似たようなことやってる
時に煙る白亜の壁のスキル何だよな…… - 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:02:33
- 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:02:36
概念武装が意味とか概念とかに直接干渉するモノ、という括りでそれを具体的な逸話で密度を上げたのが伝承防御、かな
令呪が具体的な命令だと効果が上がるのと同じ理屈
ヘラクレスは「十二の試練突破するくらい凄いから低ランクの攻撃なんてものともしません!」で概念防御だけどもヘラクレスの逸話に特筆して「これを防ぎきったのでこれは絶対に効きません」というものはないので伝承防御ではない、のかな - 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:02:47
概念は馬鹿硬いけど出力や威力によっては強引に押し切ることも可能
伝承はどんだけ威力や出力があっても特定条件を満たさなきゃ無傷。逆に特定条件を満たせさえすればどんな攻撃でも通る
粛正は伝承防御レベルを条件無しって感じじゃないか? - 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:03:15
対投擲という限定的なものでも伝承防御じゃないのなら
違いってどう決めてるんだろう - 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:03:33
伝承防御も概念防御の一種ではある?
- 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:03:49
アイアスは本物の方なら本当に投擲物なら全部防げる伝承防御の可能性はあるんじゃないか
本来ならアキレのコスモスと同等レベルの評価なんだし - 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:04:36
- 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:04:47
伝承防御なら投擲は防げるけど例えば近接攻撃とかは素通りになるぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:06:10
投擲相手だけ無敵の伝承防御持ってる盾って下手したら普通の盾より弱くねえか?
近接攻撃全部素通しだぞ - 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:06:32
アイアスは概念防御だろう設定的には
伝承なら限定的な物には無敵だがそうじゃない攻撃には無力ってパターンになるだろうから
アイアスは投擲以外の攻撃でも普通に硬い盾として扱われてるんで - 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:06:47
本物のアイアスでも投擲に対してさらに硬くなるだけで概念防御だと思うぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:07:30
ぶっちゃけ単なる防御()のローキャメが地球上で超えるものが無い熱量を防いでるから格付けするもんでも無い気がする
- 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:07:49
アイアスの盾は前提として盾の機能無いとダメなんだから伝承防御じゃマズいだろ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:08:10
アキレウスの盾は伝承じゃなくて概念よね
世界っていう概念を展開しての守りだし - 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:08:34
アイギスは概念防御だけどオデュッセウスの想定では木馬で突破できる程度
の筈なんだけどクリロノミア摂取マシュが使ってたときはゼウスの雷霆(アルテミス砲並)連発も防ぎきるのよね
あっちはあくまでも神器アイギスで宝具アイギスとは別物説も無きにしも非ず - 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:10:15
ジークフリートの悪竜とアキレウスの硬さの違いが分かりやすい気がするけど背中以外ならどんな攻撃でもダメ軽減するけど超火力ならぶち抜かれる可能性があるのが悪竜で踵と神性以外の攻撃なら絶対無敵なのがアキレウス。多分地球破壊出来る威力の攻撃だろうと神性以外からの攻撃ならアキレウスには効かないと思われる
- 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:11:10
悪竜の鎧はあらゆる攻撃をBランク相当削減する概念(防具だとさらに削減)
カルナの鎧はあらゆる攻撃を1/10する概念
アイアスは投擲に対してさらに効果を発揮する概念 - 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:11:27
あれは本人の意思による守りだから天井知らずなんよ
- 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:12:27
アイアスは元の盾(青銅に牛皮重ねた)があったうえで大英雄の投擲を防いだことで
投擲に無敵の概念を得たというものだから概念防御なのは分かりやすい部類 - 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:13:00
基本的には伝承防御の方が硬そうだけど、条件次第では概念防御の方が厄介になったりするって感じなのね
神性ある攻撃ならアキレウスには素通りするけど、カルナには相変わらず10分の一になるみたいな - 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:14:32
伝承も概念もニュアンスとしては概念防御ではあるんだよね
違うのは無敵度合いと対象以外の扱いってだけで - 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:14:54
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:15:39
まぁオールラウンダーなのは概念防御よね
- 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:15:44
伝承防御は特定の攻撃以外には無敵だが特定の攻撃は素通り
概念防御は特定の攻撃にさらに固くなったり幅広い守りがあったりするが出力で突破出来る事もある - 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:15:53
概念防御:ステータスの防御値に+される
伝承防御:任意の弱点を取得する。任意の属性無効を取得する
伝承防御は抜け穴がある(弱点属性がある)のが大事な気はする
弱点を突かれないと倒されなかった、という伝承で無敵性を担保する - 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:15:54
- 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:16:51
大雑派だけどAという攻撃に「最も効果が発揮できる」のが概念防御、「最も無防備になる」のが伝承防御、「攻撃であるならここから先は立ち入り禁止じゃい」なのが対粛清って感じで認識してる
- 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:19:39
初見だったり条件を満たす方法を持ってないとどれだけ強かろうが突破できないのが伝承防御。逆に条件さえ満たせるなら赤子の拳でもダメージが通る
恒常的にめっちゃ硬いのが概念防御。赤子の攻撃とかは当然通らないけど超強い相手には出力で無理やり突破される可能性がある - 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:21:02
対粛正は世界に対する攻撃を防ぐ的なやつかね
- 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:21:12
気にしたことなかったけど、防御にも色々種類あって面白いね
粛清はまだ詳細分からないんだっけ - 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:21:29
- 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:21:35
ヴリトラの「木、岩、武器、乾いた物、湿った物、ヴァジュラのいずれによっても傷つかず、インドラは昼も夜も自分を殺すことができない」とかも伝承防御だな。黄昏時に泡で殺すみたいな突破法はあるけど
- 56二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:21:42
ここまで出てないけどナーサリーのジャバウォックも伝承防御だよね
- 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:23:10
- 58二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:24:59
- 59二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:25:07
- 60二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:26:15
ランクB以下はどんなに強かろうが効かないからな
- 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:26:40
- 62二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:27:53
理屈的には防御って回避だからな。対粛も観測光が当たったら抜けるからそもそも当たらない様に回避しますが一番良いんだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:28:12
- 64二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:29:24
- 65二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:31:17
そう考えると高次元の斬撃言われてる神威もアヴァロンくらいじゃないと防げないかもしれないんよな
- 66二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:31:26
- 67二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:31:49
- 68二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:32:41
- 69二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:34:31
ロビンフッドの伝承防御に攻略手順なんてあったっけ?
- 70二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:34:32
- 71二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:35:34
ゴッドハンドは最高純度以外は通じないって説明なので
その最高純度が抜け道でそれ以外は完全足切りだから説明的には伝承防御っぽいんだよな
Aランクでさえあるならば素通りするので - 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:36:17
ゴッドハンドは概念と伝承と合体的な感じよね
- 73二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:36:27
- 74二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:37:31
- 75二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:38:27
- 76二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:39:00
- 77二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:39:19
宝具ランクが威力のほかに神秘とか内包してるのが悪い
- 78二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:39:49
そう考えるとセイヴァーの防御は粛正だけど概念寄りなんかね
- 79二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:40:50
観測光も当たったら影響あるみたいだし、回避というより無敵バリアーの方か
- 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:41:28
- 81二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:42:20
十二の試練が概念防御ならAランク以上の攻撃でも防御分は削減できそうなイメージだけどそうじゃなくて素通しなんだから条件付き無敵の伝承防御な気がする
- 82二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:44:15
ゴッドハンドって説明的にはBランク以下無効が主軸な効果なんだよね
自動蘇生は隠し効果だし
まあ実際は11回の自動蘇生の方がどう考えても強いし目立ってるんだが - 83二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:46:50
B以下無効(Aは素通し)と11回蘇生できますどっち選ぶって言われたら蘇生選ぶ方が絶対便利だろうからな……
- 84二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:47:20
粛清防御はクーフーリンの神性でランク分削減できるのってもしかすると、神霊には神性がないと攻撃が通らないみたいなのと似た話なのかな
これ(神霊には~)は概念・伝承防御というより、神秘はより強い神秘の前には無効化されるっていう型月世界のルールみたいなものだけど、粛清防御はそれを個人が意図的に引き起こして、どんな手段(物理、概念、次元)であっても防御の纏う神秘を超えられないなら無効にするみたいな - 85二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:48:26
- 86二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:48:52
まあB以下無効って最初の壁で大体は攻撃手段用意されて突破されてるからね作劇上
それで突破して倒した!って所で真の絶望たる蘇生能力がお目見えがゴッドハンドのギミックっていう - 87二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:49:38
- 88二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:50:53
何となくのイメージだけど、ヘラクレスの場合十二の試練のBランク以下無効は伝承防御、一度受けた攻撃に対する耐性付与は概念防御的な挙動な感じがする
- 89二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:52:04
- 90二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:52:46
死後に逸話が昇華されて得たとかなら概念防御かもだけど現状では理屈なさそうだし純粋な物理防御じゃねえかな
- 91二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:55:01
「めっちゃ硬い」っていう概念防御説
めっちゃ硬い体質説
正直どっちか分からん
ローラン、面白い男 - 92二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:55:21
- 93二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:55:58
- 94二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:56:54
神仙系はちょっとおかしい
- 95二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:57:30
- 96二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:58:23
アルクェイドの空想無量化はどうなんだろう?
本人が効くってイメージしたもの以外は全て無効化するみたいだし。
マシュの盾みたいな精神的なものだし概念の類かな? - 97二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:00:21
- 98二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:02:01
- 99二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:02:09
- 100二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:03:41
- 101二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:05:10
十分な一になろうが空間切断してることには変わらないからそのまま切られるのでは?
- 102二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:05:17
- 103二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:05:37
- 104二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:07:43
- 105二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:07:45
伝承防御はこの弱点以外全無効です!だから空間切断が弱点設定のやつ以外は理屈上は無効化できるはず
- 106二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:07:47
- 107二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:09:18
- 108二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:11:32
- 109二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:12:56
伝承防御の初出はまほよじゃろ
- 110二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:13:21
- 111二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:16:04
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:16:59
空間切断が機能してるなら効果が弱くなろうと関係なさそうだがな。だって切ってるのはカルナじゃなくて空間だし
- 113二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:17:29
ジャバウォックをエヌマエリシュで切り刻めるかどうか的な
- 114二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:20:08
伝承防御あろうとスルトのテクスチャ剥がしにはやられるだろうし、伝承防御だろうとそれを内包してる領域ごと破壊されたら無理そうではある
- 115二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:23:28
空間を切り刻むエヌマエリシュ防げるのがアヴァロン、対粛清防御って話だから、伝承防御概念防御の上から貫通してきてもおかしくないかもなぁ
- 116二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:29:21
無明三段突きがアキレウスに当たったとして、神性なくて刃が通らないから刃が多重に存在するっていう前提が崩れて空間を消失する事象自体が起きなさそう
- 117二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:31:03
>>93対概念攻撃のが上位じゃね防御も
- 118二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:36:59
概念対決だな
空間が切り裂かれるという事象と、既定の攻撃以外は無効化するっていうルールのどっちが型月の世界観的に優先されるのか
伝承防御の性質考えるなら、空間が切断されてもその攻撃が伝承防御を突破する条件を満たしてなかったら自分のいる空間だけはそもそも切断されない - 119二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:39:27
- 120二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:51:10
アヴァロンって対粛清防御でも概念防御でもないんだよな
- 121二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:57:30
別次元への回避みたいな感じかね
粛清防御は神性あれば(今のところクーフーリンの神性だけなのか、神性全ての特性なのかは断言できんが)ランク分削減できる
エヌマエリシュを防げるともされてるので、ギルの神性では削減できない可能性? - 122二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:59:43
アヴァロンは遮断だよ
空間を浸食する呪いには防ぐという概念では通用しないためあくまでも遮断
概念防御だとも対粛清防御だとも言われてないけどこの世界最強の守りとは言われている - 123二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:07:18