- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:59:31
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:03:43
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:05:36
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:10:08
- 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:24:13
ファイアパンチの「生きて」みたいなやつ?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:11:55
- 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:18:40
宝石の国……アンターク……
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:51:57
・本人も遺言託される側が今後苦しむのわかってて呪いを残すパターン
・本人はそんなつもりで言ったわけじゃないのに残された側にとって呪いとなって苦しむパターン
どっちもお辛いけどどっちがより浮き立つような気持ちになるのだろうか - 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:03:25
シズマを止めろ…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:08:54
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:02:17
ドキュンサーガ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:30:46
宝石の国は呪いをかけすぎ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:42:20
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:30:08
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:07:15
それはまぁそう・・・・・・
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:14:59
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:45:09
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:58:52
それに関しては呪いと言うか政治闘争を巡る現実と理想論の対立にラインハルトとキルヒアイスの個人的な関係性の解釈を持ち出すという引き金を引いちゃった方かな
その手前の政治闘争に関しては個人的に理想論に固執しすぎたキルヒアイスにやや非がある気が。その遠因はまぁ結局あのオーベルシュタインがそう言う筋書きを書いただろと言うかそうなる可能性に気づいて敢えて無視しただろと言うか
- 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:45:14
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:57:34
いつからか遺言のたびに呪い呪い言われてモヤモヤする気持ちもある
今思うとまぁ呪いだよな - 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:00:08
スレ画 宝石の国 ファイアパンチが印象に残ってるわ
呪術は複雑なニュアンス絡めて「呪い」と作中人物に称されてるのが味わい深いしファイアパンチは主人公の能力と結びついてるのも面白かった
宝石の国は世界観が丸ごとアレ - 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:45:37
生きて欲しいという単純かつ誰でも思う願いも状況次第では呪いになるからねぇ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:47:52
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:02:30
シズマを止めろ・・・!
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:15:25
アニメだけどガンダムオルフェンズの昭弘の弟が昭弘を突き飛ばしたシーン
- 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:28:07
なりふり構わず生きるとか拡大解釈しちゃって暴走するパターンになったらやるせないよね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:51:01
その生き方が美しいって認められて支えられて幸せになる世界線もあるので
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:56:11
- 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:41:39
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:52:49
- 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:25:28
ちょっと違うかもだけど
刀語
最強の姉が、自分に致命傷を負わせた主人公(弟)に対し
「よくぞ私を殺したわね」と褒めようとして
「よくも私を殺したわね」と言い間違えながら死ぬシーンが印象的だった