- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:47:49
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:20:02
あんまり近付かない方がいいよ
妄想の世界に生きてるから - 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:37:53
妄想とわかっているならいいけどな
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:58:19
悪役キャラ好きなのは個人の好みでいいけど主人公とか他キャラsageはやめようぜとなる
- 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:54:18
公式と自分の二次創作的解釈はちゃんと区別つけとかなきゃな
極端なものじゃなくても自分もそうなってないか気をつけなきゃ - 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:58:38
それをガチだと思われたくないから妄想でも考察でも枕詞に「これは性癖の話なんですけど」ってつけてるのが俺ってわけ
明らかに都合のいい妄想ってわかるじゃん!?みたいなのに「原作にはそんな事は書いてないです!」みたいなリプついて困惑したことがあるからさ… - 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:59:34
稀によくある
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:03:14
カスの鏡花水月だからあんなの
- 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:07:41
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:25:32
閉じた世界でやってるつもりの人もいる
SNSで全世界に公開してるという自覚がない - 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:28:29
また妄想ハジマタで荒れるあにまんの考察スレ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:50:04
- 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:51:30
強さ議論とか危険だよな
いや作中でまさにその相手に苦戦してるじゃんって書いても話にならん
シチュ変えるにしても相当前提かえないといけないレベル - 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:58:21
あるある
そういう人って普段同じ解釈の人と交流してるせいか原作と妄想が混ざってるんだよ
だから意に沿わない行動をキャラがした時にこんなことするはずないキャラがおかしくなってるって怒ったりする - 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:02:06
俺もそれを言いに来たw
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:04:41
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:05:24
悪役キャラくんは本当は優しい子なのにこんな露悪的なこと言わされて、こんな末路なんて酷い、作者に嫌われてる!
みたいの“いる”からね - 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:12:38
自分一人とか同じような趣向の人とだけ喋ってると妄想が原作から逸脱しがち
でもそういう流石にソレはねーわ!な人を見ると一旦冷静にさせられる効果はある
定期的に公式と向き合うのは大事 - 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:35:19
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:58:41
いくらお気持ちしても原作は不動だから「自分だけがよさをわかってる」みたいな考察と
それに気づかない周辺を攻撃することでしか精神保てないんだろうなって
自演簡単なあにまんだとよく見る光景 - 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:23:54
完結した作品で破局CPなのに復縁するとかあのシーンをカットしたら別れる事は無くなる(主人公の心の動き見てたら絶対別れるのに)とか原作やアニメよりもSSを読みふけってるとか言ってる人みると原作の捉え方がすごく違ってるんだなって感じる
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:41:45
アンチの方が論理的とか言われるのもここらへんが原因なんよな
推測に推測を重ねて自分の中でテーマまで抽象化して語ってるわけだから話す内容としては論理的で整合性が高い
重要なのはそのテーマが作品に適用できるかできないかなのだけど、そのテーマを満たしたヒット作を
引き合いに出して「そこに届いてない・劣ってる」という形で主張自体の整合性は取れる
その主張の欠点である「その話今の展開に何も関係ないよね」ってことは対象をよく知らない人にはわからない - 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:48:10
解釈と妄想は違うが、妄想を解釈の一部分として扱う層もいる そういう人とは距離を置いている
解釈をしたうえで妄想を二次創作等に発展させている人は好き - 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:50:56
原作の粗やご都合主義をオリ主に批判させるのに作者が気に入ってるキャラは守られてる二次を見かけてなんだかなーってなった
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:52:25
妄想を創作としてアウトプットできないし
日常生活の中で満足を得ることもできてない人が
解釈に溜まるからゴミ箱みたいなものなんだよ
「推し、燃ゆ。」では学校の宿題とか部屋の片付けとかバイトとかやらなきゃいけないことが何一つできない主人公が「推しを解釈すること」に逃げ続けてたよ - 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:55:49
カップリング陰謀論って呼んでる
カップリングの相互フォローの中で無から創造して真実だと思い込んでいくから
カップリングカルトでもいいし、推しくんカルトでもいい - 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:57:55
TL de 真実
ネト ウヨと同じような信仰が同担、同カプでつるむことによって起きてる
信じたいものを信じてるうちに公式と解離して公式の存在が敵になっていく - 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:59:26
普通に精神疾患で通院してたり発達特性濃くて社会生活に困難抱えてたりする人も謎解釈界隈には多いからマジレス論破すると刺されるかもしれないよ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:01:50
ただ「(これはあくまで我々の妄想なんだけど)○○が〜〜して〜」と()内の言葉があること前提で仲間とワイワイやってたら、外野からはそれが分からず「○○儲は原作無視して妄想を真実だと思ってる!」と言われるパターンも多い
- 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:02:23
カップリング好きによるnoteのキャラ考察長文とかってカップリングタグじゃなくキャラ名検索で出てきちゃうけど呪物だと思ってる
- 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:05:54
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:06:03
二次創作は支部やポイピクに上がるから回避できるけど
愚痴垢とアルミホイル考察はおすすめに普通に出てきて食らうからマジで邪魔 - 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:08:04
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:10:12
- 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:02:24
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:11:40
- 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:06:16
というか贔屓キャラに対してこねくり陰謀論する人って十中八九(贔屓キャラにとって邪魔な)仮想敵キャラもいて贔屓キャラにポジティブこじつけするのと同じ発想で敵視キャラにネガティブこじつけアンチするから割と表裏一体
「アンチの方が論理的」って言われるようなのは実際はアンチじゃない場合が多い(間違いを指摘されてる側が自分に不都合な事言ってくる人にアンチレッテル張ってるだけとか)
- 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:10:35
- 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:20:19
深い考察!(作中のあらゆる出来事を歪めた認知で変に
受け取る国語1の奴らが、推しのために全てのキャラが奉仕しなかったことを
口ぎたなく罵り、周りのキャラを敵認定しているだけ)
これのいかに多いことか… - 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:48:10
その手の考察(仮)する人に限って本編と繋がってる過去作読んでないし非公式カプを公式!って声高らかに言ってること多い
キャラの絵にバツつけてアイコンにしてるネキ見た時クソデカため息出たわ、理由はネキと敵対してるからでめちゃくちゃ口汚く罵ってた - 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:50:03
- 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:55:48
- 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:00:35
夢見100%の顔カプが存在するんだから
夢見100%の解釈や考察があってもいい
どっちもファンの二次創作にすぎない
違いがあると思うならそれは単に抜けるか抜けないかの違い - 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:03:10
悪役の過去編を読んで理解できるってことは作者が書いたそのキャラが悪役になるまでの過程や伏線を読み取れたってことだからむしろ読解的に正しくない?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:12:53
オリ主出してオリ展開して「オリ主虐める原作キャラ最低!」言う二次作者の考えなどわからない
- 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:46:19
- 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:50:35
- 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:53:21
そういう界隈の箇条書きマジック使用率の高さよ
- 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:08:52
こういう話ですぐに「アンチが〜」って方向にもってこうとするのが既に危険な兆候だよね
- 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:12:31
かつてフォロワーからすごい熱量で悪役推しのバックボーンを語られた後に「〜で、今までのは名前と年齢と所属組織以外全部私の幻覚で一切の描写は無いし今後も増えないんですけど、ここからはこの幻覚を前提に話させていただきます」と言い出されたときは逆に笑った
- 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:20:27
そこまでいくとすがすがしくて好き
- 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:50:59
好きなキャラ贔屓で考察を深めること自体は悪くないんだけど
どうしてもそこに他sageが絡んでくるのが本質的な問題だよな
このキャラが歪んだのは◯◯のせいとか、このキャラは設定的に◯◯より強いはずとかいうのもあるし
「ABCの3人組ってA→B←Cはすごい湿度あるけどAB間は結構ドライですよね笑」みたいな関係性の話とか、これはB言ってるの大体B受けの人 - 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:26:13
キャラと自分を変に同一視してる人はなんだかなあと思ったりはする
Aが過去にBに虐められてて、でもその原因はAにある(とAは思ってる)のでBが更生の道を歩み始めたのをAは複雑ながらも喜んではいる、みたいな状況で、Aの友達のCがBに手を差し伸べるなんてありえない!Aが可哀想!って言うのはちょっと違うんじゃない?とかさ
Bを許せないのはAの感情じゃなくてAのファンの感情だと思うんだよこの場合 - 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:35:15
- 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 06:49:46
- 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 06:53:09
- 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:00:13
他sage自カプageカプ牽制が絡んでなくても無害故に放置されて界隈内の共通認識になるのもモヤモヤする
- 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:26:18
- 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:34:29
他人の考察見るの好きなんだけどキャラ考察スレ見てみたらそのキャラのモデルはイエス・キリストであるという一切ソースのない前提から始まっててそっ閉じしたことがある
- 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:45:18
- 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:48:42
- 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:09:38
なんの救いもない悪役なのに顔が良いだけでなぜか擁護して倒した正義側の方を責めたりする奴とかね
- 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:13:25
考察とかしてる時にファンでもアンチでも自分の願望を事実かのように携えて首突っ込んでくるのノイズ過ぎてやめてほしいんだよね
あにまんにもいっぱいおるけど - 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:20:16
ファンもアンチも互いを事実ではない願望だと思ってるからめんどくさいんだよなこれ…
- 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:22:19
作者を攻撃し始めるやつら全員嫌い
- 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:58:32
内輪で楽しむならいいけど本人たちか真に受けた層かがあにまんとかそういう匿名掲示板や考察する場所に持ってきて変な空気になって「Aファンは妄想激しいから本気にしなくていいか…」みたいな認識になるのを見かけるとキツい
- 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:32:33
男女CPだと原作では全く恋愛感情とか無いのによくあるテンプレ(俺様系とそれに反発するヒロインなど)に当てはめてそれを前提に話す人とかよくいる
とある女キャラ推しなんだけどそのテンプレ妄想を前提にしたCPが幅をきかせてて本当に困るんだよね。数が多いからブロックするのも大変だし最近は諦めて単推し仲間またはそのCP苦手な人だけフォローした鍵垢に籠ってる - 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:07
二次創作を見ないでまとめサイト見てたら原作にない原作と矛盾する前提で語られたりしてて不思議だったけど二次創作を見て二次創作界隈の用語を知っていわゆる集団幻覚だったんだとわかったことがある
最近原作が映像化されたことによって二次創作の集団幻覚を知らない人達が増えて話しやすくなった - 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:37:44
「Aは○○」って思い込みをXで呟いてたヤバい奴がピクシブ百科事典にも書き込んでそれを見かけたあにまん民が「Aが○○ってマジ?」ってスレ立ててたの見かけたことあるけど
即否定から注意喚起スレになってて真っ当なAファンからしたらたまったもんじゃないんだろうなと思ったよ - 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:52:16
悪役キャラにいがちな過激擁護派を見るたび、頼むからそのキャラのファン全員の代表者面して言わないでくれってなる
自分も悪役キャラにハマりがちだけれど、純粋にそのキャラの生き様が好きなのであって、そのキャラの犯した罪は絶対に許されてはいけないと思う
本当に頼むから自分の好みと善悪を一緒くたにしないで欲しい