勝頼かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:54:01

    諏訪のガキに従うのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:54:59

    こいつと上杉景勝ならどっちの方が優秀なのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:57:14

    >>2

    景勝…

    運が大いに絡むとはいえ家を残せたか残せなかったかの差は大きい これは差別ではない差異だ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:58:28

    >>2

    なんだかんだ穴埋めみたいなもんとは言え五大老にまで上り詰めてる景勝…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:00:05

    >>3

    しかし…キンカンがハッスルしてなければ遅かれ早かれ擂り潰されていたと思うのです

    ま、だいたい御館の乱のせいだからバランスは取れてるんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:00:29

    あの…周り敵だらけなんスよ…従ってもらっていいスか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:01:13

    景勝か 運のよさでこの男に勝つのは至難の技だ
    追い詰められたら勝手に信長が荼毘に付して
    島津の書状によれば西軍首謀者じゃないのに関ケ原が起こったお陰で生き残れたんだよね
    すごくない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:04:00

    運って戦国時代で生き抜く上でかなり重要なパラメーターだから生涯天に見放されなかった景勝はそれだけで有能だと思うっスね
    極端な例になるけど天下人の信長も家康も豪運を超えた豪運だしなっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:18:43

    景勝はね、運がいいとか言われているけどね…勝頼が徳川との戦いで長期対陣は不可能と読んで景虎との和睦斡旋を頼むくらいには外交眼はあったの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています