- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:17:25
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:23:11
アニメ版が好きなのは俺もなんだよね
噴上裕也あたり...神
バイク・アクションがキレてるんや - 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:25:04
ワシの好みド真ん中じゃないから1番好きではないけど世界観がわかりやすくて王道故に1番好きな部って言われるのも納得出来る
それが4部です - 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:25:08
ロードムービー路線のジョジョの中では杜王町という箱庭で展開する4部は異質だけどそれ故に固有の魅力を持っているんだよね
住民たちの十人十色の個性がぶつかり合って生まれる色彩が魅力的なんだぁ
4部のオープンワールドゲーとかめちゃくちゃ楽しそうだと思ってんだ - 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:27:10
ナニを顔射してるこのバカは?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:27:29
待てよ
『冒険』とは何も長距離やあちこちを移動していくだけのものだけじゃないんだぜ
危険を顧みず非日常に身を置いてあれこれやってみることなら冒険と呼んで差し支えないんだぜ
冒険(ボウケン)とは? 意味や使い方 - コトバンクデジタル大辞泉 - 冒険の用語解説 - [名](スル)危険な状態になることを承知の上で、あえて行うこと。成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみること。「前途に多くの冒険が待ち受ける」「冒険してみる価値がある」「冒険者」「冒険心」[類語]暴挙・危ない橋を...kotobank.jp - 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:31:48
3部だってスターダストトラベラーズだし
5部だってヤクザの抗争だし
6部だって監獄出るまで刑務所内だったのん
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:40:12
- 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:44:26
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:46:54
仗助と吉良で能力が綺麗に対になってるのが熱いよねパパ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:47:35
5部はジョースター家ほぼ関係ないし6部はビター・エンドでそれ以降はパラレル・ワールドだから4部最終回EDで主題歌歌手オールスターしたの好きなんだよね このワチャワチャ感 魅力的だ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:50:03
日常に潜む恐怖ってのはそそられるよね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:50:54
ポーズも対だしなヌッ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:52:44
最終決戦で吉良がそれまで追跡者の一人でしかなかった仗助を自分の天敵として認識するところが好き…それが僕です
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:53:32
- 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:55:35
仗助の抜けてる所とヒーローとしての頼れる所ってのはそそられるよね
康一が逐一頼るのも納得だ - 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:11:15
振り返ってはいけない小道...神
おーっ奇妙でええやんとか思ったらラストであんな使われ方をしておったまげたんや
もしかして荒木ー坊は全部考えているんじゃないスか? - 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:14:00
純粋な力比べから大きく離れるバトルがグっと増えたよねパパ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:14:55
処刑BGMが好きなのは俺なんだよねBreak Down Break Down...すげぇ 壊れないにもかけてると思うし アップテンポな他と違ってメロディがゆっくりオシャレな感じがするし
億泰のテーマは逆にこれまでの処刑曲っぽいしな(ヌッ - 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:17:13
一度戦った敵が後で味方になるのがなんか好きだったのは俺なんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:20:49
だけど今日も"上々"に!?
文句なんか言い合って!?
日常を踊る!?
Crazy Noisy Bizarre Town!? - 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:22:53
1〜3部がゲロカスとの戦い、その決着で4部が黄金の精神は悪がある限り継承されることもあるがしっかりと自分で編み出すという人間讃歌があるからワシは満足しちゃったのん
吉良吉影もブタ野郎の趣味がなければ憧れちゃうしな(カチッ - 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:35:19
明るい作風や楽曲からの吉良が入ってきたあたりのダーク感→爽やかなgreatdaysへの以降が神がかってたと思ってんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:44:45
Great Days Units Ver...すげえ
1,3部後半の人が力強すぎるし...
2,3,4部中盤がクールな感じとコーラスで清涼剤だし...
4部前半の人がやかましいのも好きだし...
いいところでgreat daysの人達が出てくるのも良いし...
"別れの時"さえ"砕けぬ意思"で!?のところで絶対うるっときちゃうし...
カラオケ呼ばわりも納得だけど悪い感じはしないしなっ(ぬ〜