- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:57:01
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:02:34
というかまず令和って幕末大河まだ一回しかやってないのよね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:05:22
令和の大河で幕末が舞台になっているのって渋沢栄一のやつだけか
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:07:07
新選組メインにするなら三谷幸喜超えないといけないのが…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:08:10
参考までに令和(19年)以降の大河ドラマ
・いだてん〜東京オリムピック噺〜 2019年[22][23] 明治 - 昭和[22] 金栗四三
・麒麟がくる 2020年1月-2021年2月[25] 戦国 - 安土桃山 明智光秀
・青天を衝け 2021年2月-12月[26] 幕末 - 昭和 渋沢栄一
・鎌倉殿の13人 2022年[27] 治承寿永乱 - 鎌倉 北条義時
・どうする家康 2023年[28] 戦国 - 江戸 徳川家康
・光る君へ 2024年[29] 平安 紫式部
・べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 2025年[30] 江戸 蔦屋重三郎
・豊臣兄弟! 2026年予定[31] 戦国 豊臣秀長
・逆賊の幕臣 2027年予定[32] 幕末 小栗忠順 - 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:08:49
さ、再来年は幕末の幕府側だからまた出てくるかもよ
あと青天を衝けの町田土方かっこよかったよ - 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:15:45
江戸とか平安とか変わり種結構やってるもんな令和大河
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:16:58
近藤さんとか令和になってから一回も出てきてないんじゃね?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:17:31
幕末モノは花燃ゆと西郷どんとで2連チャンで評価が芳しくなかったのがね…(後者はまだマシだけど)
特に前者は高杉社長ブチギレ不可避のクオリティだし - 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:18:38
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:18:47
というか新撰組大河って新選組!しか知らないんだが他にあるの…?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:20:00
香取くんが主人公やってた奴しか知らないけど他に新撰組ものあるの?
- 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:23:53
青天を衝けの新選組や土方も存在感あったと思うけどな
渋沢栄一と土方が史実でも面識あったって、初めて知ってびっくりしたわ - 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:25:36
今年亡くなった栗塚旭さんが土方演じたのがなかったかなーとググったら大河ドラマじゃなかった
- 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:27:08
戦国時代なら主人公変えていくらでも作れるが新選組メインはもう名作があるからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:27:16
- 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:27:21
- 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:29:04
4年前に燃えよ剣の映画やったから我慢してもらっていいですか
- 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:29:26
端役だからというか主役を誰にしてもほぼ顔触れが変わらないからな…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:30:23
池田屋がピークなのもまた大河として構成しにくそうな…
代わりに映画とかは多い - 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:30:40
青天は割と出てきたでしょうが!
アマプラにあるぞ - 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:32:22
幕末と戦国は鉄板でネタが溢れてる代わりに超えないといけない過去作が多すぎて作る側としてはハードル高そうな諸刃の剣なのだ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:32:27
単純にド近代だから解釈の仕様ある諸説が少ないし組織なので顔ぶれほぼ変わらないしまだ普通に系図辿れる子孫が生きてるしでそう何度もこねくり回せる題材ではない
決定版みたいな傑作があるのでなおのこと - 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:33:26
いっそ永倉さんか斎藤さん主役にしたら面白そうではある
- 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:35:03
大河で北斎や馬琴が見れると思ってなかったから楽しみだよ〜(その前に逮捕されるであろう主人公に胃を痛めながら)
- 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:35:50
近藤主役はもうやってるし途中で死ぬ
土方主役は燃えよ剣で見た
沖田主役は早く死にすぎ
斎藤永倉原田は途中で抜けるのが痛いし
山南さん藤堂くんは論外
こう、バリエーションが難しいんだよな - 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:35:58
今年と来年が言えたことじゃないけど再来年は幕末のゴタゴタの末に処刑で終わりなのどうやるのか気になる
- 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:38:36
- 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:38:48
- 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:39:11
最近の大河のマイナー路線見てると変わり種で三樹三郎さんとかありえるかもしれん
- 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:40:13
(戦国大河でいつも燃え上がるノッブ)
- 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:40:26
- 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:40:49
史実を題材としたエンタメの話だからね⋯⋯
◯◯の二番煎じをわざわざ新しく作る意味ある?を越えられないとなかなか難しい
新撰組自体はマジで不動の人気だしある程度人気と売上保証されるんだよとか言われるコンテンツだからいずれは来そうだけど
- 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:41:34
- 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:43:12
- 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:43:29
- 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:43:45
新選組物の亜種で御陵衛士物とか見てみたいかも
今回のイベント関連で知ったけど思ったよりもドラマチックだったので - 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:44:32
- 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:44:44
戦国は戦国で三英傑に絡めないと厳しいからなあ…後九州勢はうん…
- 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:45:11
戦国三英傑とかもあの時代の話すると避けては通れない時代の主役だから誰の話やってもメインキャラとしているってだけでガチで本人メインはそう何回もはないからな
そういうもん - 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:45:15
斎藤さんは新選組時代は勿論会津時代も八重の桜があるのがね…
- 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:45:38
ちょうどこの間有料配信始まったところ
新選組! - 動画配信 | NHKオンデマンド新選組!新選組として幕末を駆け抜けた近藤勇と仲間たち。時代に翻ろうされながらも最後まで未来を信じて生きた幕末の志士たちの青春を描く。作:三谷幸喜。音楽:服部隆之。出演:香取慎吾、佐藤浩市、江口洋介、藤原竜也、山本耕史ほか。share.google - 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:45:46
- 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:45:55
あの信勝くんは大河ドラマで主役は無理っすよねねー
- 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:45:59
最近NHKオンデマンドで配信始まったぞ。ランキングにも乗ってるし大好評っぽい。
- 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:46:10
- 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:46:59
まぁあと何年かかるかわからんが土方さんは確実に人気出る題材だしここぞってタイミングでやりそうではある
- 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:48:03
大河だと大体急に湧いてくるのがサルだから来年は結構楽しみだ(晩年から目を逸らす)
- 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:48:14
幕末大河の脇役の時の新選組って出るメンバーの偏り凄そうなイメージ
斎藤さんとか出るか出ないか微妙なライン - 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:48:48
- 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:50:42
- 52二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:50:45
- 53二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:50:50
- 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:50:52
- 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:52:59
令和でも脇役で出れるだけマシッスよ
2009年で大河出演止まって出演回数甥っ子の方が多い軍神とかいるので - 56二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:54:07
- 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:54:47
立花宗茂公とか脇役でも参戦回数少ないんですよ!
- 58二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:54:58
>>42、45、46
キャッホーありがとう次の連休に見る
- 59二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:55:22
- 60二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:55:47
大河ドラマじゃないが新選組モチーフの戦隊やライダーとかはあってもいいと思う
- 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:56:20
オンデマンド新選組見てるけど一話で彦斎さんに暗殺された先生出て来てビビった
- 62二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:57:46
ライバルの方はちょいちょい出れてるがな
- 63二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:58:01
- 64二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:58:28
- 65二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:58:50
家康とか関わる人が多くて研究で描写の印象を大きく変えられるならまだしも
新選組は研究が進んでもあんま変わらんからなぁ
昔の新選組大河でよくねとなってしまう - 66二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:59:17
なんなら浪士組から所属してるオリジナル主人公出して浪士組〜甲陽鎮撫隊までやる栄枯盛衰を描いた話とか出てきそう
- 67二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:59:29
- 68二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:00:41
卑弥呼様・伊予「「大河待ってます」」
- 69二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:00:48
佐久間象山は序盤のキーキャラだからな。というか最初から桂小五郎・坂本龍馬と面識がある近藤勇ってのはなかなかに大胆な作りなんだよな。
- 70二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:00:48
龍馬は40年くらい置いてるからな…
- 71二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:02:17
信長は大河でも大概フリー素材
- 72二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:03:30
下2人はまあ中国とか台湾の方で主役ドラマとか作られてるんじゃない?
- 73二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:03:36
- 74二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:06:21
伊織だけならまあ…割といけるかもしれない…
- 75二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:07:22
松平容保主役でメイン級として出てくるとかならまだありえる?
しばりょの小説もあるし - 76二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:07:26
伊織は時代が時代なせいで脇役でも出てくる確率低いのよね
- 77二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:08:21
- 78二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:08:25
言うて新撰組幕末大河だとちょいちょい出てるしなんなら朝ドラで帰ってきた新撰組!山本耕史と待たせたなを添えてやったじゃん
- 79二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:09:30
- 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:09:52
- 81二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:10:38
- 82二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:11:24
メジャーとマイナーで交互のイメージあるから再来年は割とメジャー寄りで来そう
- 83二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:11:35
- 84二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:13:40
やってること自体はすごいし周りが有名どころばっかだがわりとすぐ死ぬからどうすんじゃろと思ってる
- 85二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:13:53
立花宗茂公をぜひ主役に何卒!
- 86二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:14:11
往年のジャンプファン的には花さか天使テンテンくんの作者のご先祖様のイメージがついてしまった
- 87二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:15:06
- 88二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:16:58
- 89二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:17:34
- 90二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:17:50
その中で佐幕貫いたから目立ってるのもあるしな新撰組
- 91二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:18:40
- 92二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:19:27
一つの目的に散った新選組・会津とかはともかく薩長は明治まで含めると色んな意味でブレまくるしそのせいで内部分裂起こるしで描ききるのは難しいと思うがちゃんと描いたら絶対面白いんだ…
- 93二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:19:46
新徴組は薩摩藩邸焼き討ち事件(と黒幕の西郷どん)をどう描くかにかかってそう
- 94二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:21:10
大河は実績あってちゃんと書ける脚本家、そこら辺考証やれる研究者、予算
この三つが揃わないとダメだからな - 95二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:21:57
- 96二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:22:18
お前前回までこの立場だったじゃん!とか多発するとドラマとして描くのがまず大変だろうからな
- 97二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:22:38
ヒトラー『俺ですら大河出れたのに日本の偉人なのに一回も出たことないやついるってマジ!?」
- 98二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:22:47
大河新選組!は西村兼文(明治初期に新選組の記事を多く書いた人)を登場させたりと、登場人物のマニアックさもすごいと思うんだ
西村兼文を登場させた新選組ものって今でもそうそうないんじゃないかな - 99二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:23:49
- 100二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:24:20
むしろ新撰組関連は予算おりやすい方だと思うが前例がある中で50話全部面白くする脚本家がなぁ
- 101二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:25:25
新撰組!は最後ら辺予算足りなかったと聞く
- 102二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:25:25
そうなんだよなぁ
まぁ、主役にしろとまでは言わないから何かしら大河でも出番があれば嬉しいね
しゃーないから多少史実から脚色してもいいかな
彼ら新徴組だって動乱の幕末の中でもがいて活躍したのは間違いないわけだから、もっと評価されていいはず
- 103二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:26:38
- 104二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:29:10
- 105二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:30:01
そういえば足利さん家はfgoには来ないんだろうか
- 106二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:30:33
大河って通年だから48話くらい作らないとならないわけで
新選組が活動してたのがざっくり10年くらいだからメインに据えるならどんだけ引き伸ばすのよって話になるしそこをこねくり回すなら他の題材使う方が楽だし三谷のハードルも高いしで新しくやる理由が薄い
12話とかのワンクールドラマならまだやれるんじゃない? - 107二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:30:41
- 108二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:31:20
- 109二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:31:56
バブルの頃に作られた大河とか見るとマジで金掛けてんなーと思う
- 110二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:32:54
- 111二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:33:13
- 112二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:33:29
新撰組って池田屋と内ゲバと戊辰戦争以外にも禁門の変とか天満屋事件とか他にもイベントあるの強い
- 113二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:34:46
勝先生とか…ないですかね
- 114二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:36:12
- 115二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:37:45
- 116二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:37:48
大河だと『龍馬伝』や、長州大河の名作『花神』にも新選組出てたね
これらでは幕末の土佐藩士や長州藩士とかから見た新選組なんで、完全に恐怖の剣客集団って圧が強く描かれていて面白い - 117二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:37:51
再来年が小栗上野介だからしばらくはないんじゃないかな…
慶喜は90年代にやってるし - 118二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:38:01
- 119二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:38:25
慶喜公はそれこそ青天で準メイン級だったから…
- 120二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:39:17
新選組に逃げ惑う以蔵(佐藤健)は見ていて痛々しかったな
- 121二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:39:31
- 122二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:39:35
そもそも慶喜公は何年か前に主役の大河やってたような
- 123二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:40:20
- 124二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:41:02
- 125二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:41:51
バガボンドが人気で便乗したようなタイミングでやってたけど、まあ評判悪かった
- 126二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:42:39
龍馬も…と思ったけどもろ主役でやってたわ
- 127二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:43:07
井伊直弼「どうせ俺なんか…』
- 128二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:43:29
- 129二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:45:29
女大河の花燃ゆ挙げて幕末は振るわないと言われるとちょっと……
- 130二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:45:36
- 131二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:45:48
- 132二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:47:19
新撰組大河やっても女性が活躍できないからね
龍馬ならおりょう無双出来るけど - 133二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:47:29
義経も面白かったし全体的にハマり役すぎて2回目やるのしばらく辛そうだなぁ
- 134二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:48:13
幕末描くならだいたい触れられるからまだ勝ち組じゃないですかって桂さんが…(触れられても姿無かったり何故か影薄いことが多い人)
- 135二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:48:13
- 136二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:49:04
- 137二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:49:39
- 138二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:50:22
- 139二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:50:30
ストレートなドラマはもう語り尽くされてるから最期が若干曖昧な土方さん斎藤さんをつよつよお爺さん剣士として出す方向性は割と良い塩梅な気がする
ゴールデンカムイは賢い
まあ史実としては語れないけどね - 140二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:50:39
人生の尺の短さで有名になったからしゃーない
- 141二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:51:08
- 142二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:51:21
ちなみに三谷大河の新選組は結構闇の部分にも触れてたような気がする
あの時代だったから余計珍しかったイメージ - 143二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:53:02
- 144二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:54:06
- 145二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:54:32
時代の波に飲まれた男達(時代の波にのまれた男達)
ようするに政治力が足らなかった - 146二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:54:32
秀吉激推しで自分のシナリオ中でなんかしらんけどやたら弟キャラが目立つ経験値による次の大河のリアタイ実況とかちょっと見てみたい
- 147二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:55:06
南北朝時代大河はいつかみたいなぁ
- 148二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:55:30
景清って大河出てるんだっけ
- 149二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:55:51
- 150二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:55:56
秀長配布サーヴァントになりそうな良いラインのポジションだよな
創作の余地もあるし - 151二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:56:26
- 152二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:57:00
- 153二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:57:12
- 154二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:57:17
どんなローテだよw
- 155二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:57:37
- 156二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:57:41
警察官のことをおまわりさんって言ったりするけど、そのおまわりさんの語源になったのが新徴組って話らしいね
つまり新徴組は昔から俺らのDNAの中に知らないうちに刻み込まれていたんだよ!
だから本来ならもっと取り上げられてもいいんだ!
- 157二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:57:45
- 158二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:58:42
- 159二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:59:44
- 160二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:59:50
- 161二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:00:12
大河ドラマの新選組見た事ないけど伊東一派は例によって悪人にされてるんですか?
- 162二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:01:11
それもあって(それだけじゃないっぽいが)あの当時の既存新選組コンテンツのファンからはいまいちウケ無かったと聞く
- 163二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:01:23
- 164二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:02:26
型月カテでそれ言う?になりそうな火種がちらほら見えるスレ
- 165二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:03:07
- 166二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:03:30
武蔵が大コケした上に伊織が出なかった…
- 167二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:03:33
膨大な創作パートが面白かったからまあいいかな……って
- 168二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:03:42
いや、今まで井伊直虎だと思われてた女性は間違いなく墓があって実在する人なんよ
その女性が本当に井伊直虎と名乗ってたか、井伊家当主次郎直虎と井伊家伝記に載ってる次郎法師が同一人物なのか、その他いろんなことがぶっちゃけ未だによくわからんというだけで
なんせ一次史料が書状一枚しか確認されてない人なんで
- 169二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:04:24
- 170二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:05:02
史実が薄いなら好き放題出来るってことじゃん!みたいなノリは型月でもたまに見かけるやつ
- 171二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:05:59
佐々木只三郎は序盤から終盤くらいまで結構出番多かった。龍馬暗殺も薩摩暗躍、見廻組主犯、原田冤罪(こなくそ!)と色んな説入れてたね
- 172二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:07:13
天草四郎『まあ私なんて良くてダイジェストナレーション送りですよ!』
- 173二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:08:54
三年どころか2年連続で癖強伊賀越えやった大河あったな…(エクストリーム伊賀越え&徳川劇団)
- 174二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:09:12
- 175二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:10:02
なので「魔界転生」しましょうねぇ……
- 176二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:11:21
- 177二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:13:36
- 178二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:15:59
- 179二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:21:13
榎本や大鳥の大河をやってくれれば新撰組自体は出せそうだけどうーん
- 180二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:23:10
大河はやっぱ合戦シーンっていう花形があって三英傑って言う分かりやすいボスキャラも居てある程度新解釈入れても受け入れられやすい戦国が使いやすい題材なんだろうなあ
- 181二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:24:13
榎本は面白そうだけど留学パートをどうするか…
- 182二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:24:26
- 183二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:25:04
- 184二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:29:19
- 185二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:29:58
- 186二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:43:13
- 187二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:49:21
- 188二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:52:09
泰造いいよねえ。篤姫の大久保利通もよかった
- 189二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:53:47
あさがきたみたいに工夫してできないかな
- 190二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:57:10
歴史物での悲劇のピタゴラスイッチ展開いいよね
- 191二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:59:57
- 192二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:12:31
- 193二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:15:21
この先どうなるか知ってるからこそ心の中の後白河院が微笑む展開が見たくなるんだよね
- 194二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:23:09
- 195二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:23:32
- 196二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:29:07
むしろ村塾からは離れるべきだよ、花神も花燃ゆも前半村塾メインだし
萩が大河誘致したかったけど花燃ゆで潰されちゃった長州ファイブ(の中でも山尾井上勝あたりメイン)ものとかが無難だと思う、伊藤単独主人公でなかったら隣国からの文句もそんなに無いと思うし