結局島津はどの位強いのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:17:27

    ネットで滅茶苦茶持ち上げられてる時もあれば逆に反動で下げられてる時もあって強さがイマイチよく分からないんだよね
    とにかく戦に強いと言えば上杉とかも思い浮かぶけどその辺と比較してどうなのか教えて欲しいのん

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:22:13

    なんだかんだ九州の中では一番強いですよ
    この耳川や沖田畷を見なさい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:27:06

    九州では強いけどほんとに強いぐらいしか取り柄が無いんだよね酷くない?
    戦国大名としてはハッキリ言って三流もいいとこの田舎大名だから上杉辺りと比較したらハッキリ言ってお前死ぬよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:27:07

    >>2

    ほ、本州の連中と比べるとどうなのん…?

    織田豊臣徳川は別格としても結構いけるんじゃねえかと思ってるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:28:20

    元軍と自衛隊の間ぐらいの強さなのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:28:28

    城攻めヘタクソッの時点で統一は絶対に無理です

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:29:42

    >>5

    あー幅がありすぎてどのくらいか分かんねぇよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:30:59

    さあね…ただ島津義弘は朝鮮出兵で明朝鮮から沈安頓と名指しされるくらい強かったらしいのは事実だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:31:33

    お言葉ですが家中の統制できてないし当主の権力がクソ雑魚をこえたクソ雑魚なんで強豪とやればやるほど勝手にボロだして自壊していきますよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:33:54

    オーバーキルを超えたオーバーキル

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:52:52

    >>10

    お言葉ですが全盛期の猿先生はマジで最強なので相手が悪すぎるというだけですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:54:19

    スパルタと同じくらい強いのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:54:47

    >>10

    まぁ実際は15万のうちの1万弱ぐらいの宮部継潤の砦に攻めあぐねている間に藤堂高虎の500人に押し返されたところを黒田小早川の数万に押し込まれて負けたみたいな感じの内容なんやけどなぶへへ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:55:10

    >>10

    尾藤がいなかったら島津が完全に消え去ってたんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:56:03

    わ…わかりました幕末の島津と本能寺の変少し前あたりの上杉戦わせます…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:58:34

    >>15

    えっ島津と上杉ってそんなに差があるんですか

    割といい勝負できると思ってたーよ だってどっちもノブヤボだと強いじゃないですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:59:01

    >>8

    でもねオレ朝鮮出兵の戦果を強さ議論にカウントする風潮ってキライなんだよね

    龍仁の戦いでは脇坂安治がわずか1000人の手勢で朝鮮軍7万人を撃破してるでしょう

    雑魚狩りすぎて強さの比較になんねーよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:02:52

    >>17

    脇坂安治 戦国武将の中でK国でダントツの知名度と聞いています

    向こうの映画やドラマでは李舜臣のライバルとして必ず登場すると

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:03:26

    >>13

    相手の態勢が整う前に要所を攻略して挫こうと思ったのに失敗してる辺り島津の城攻め下手が出てるんだよね

    真っ向にこの兵力ぶつかったら勝ち目ないから戦術そのものは間違ってないと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:04:58

    仙石よりは強いやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:05:17

    命を惜しまないから強いっちゃ強いよね
    でもオトン これって軍隊としての強さなんかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:05:23

    ふぅんそういうことか
    話を聞くに島津って結局城攻めなんかしないで野戦と村の焼き討ちに特化しとけばよかったんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:05:57

    義弘と謙信なら謙信の方が強そうだなって気はするのん
    異名のかっこよさならどっちも捨て難いんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:07:14

    政宗辺りと比較するのが良いって事かゲン

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:07:22

    >>22

    強い相手ほどな…馬鹿正直に野戦してくれないんだよ

    ちゃんと勢力基盤がしっかりしてるやつほど敵を追い詰める手札なんていくらでももってるんだよね酷くない?

    戦なんて所詮手段の一つでしかないんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:08:08

    毛利と互角の大友に勝ったけど毛利に勝てる気はしないんだよね

    三段論法でたらればを語るのは愚か者のやることや

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:08:40

    確かに野戦は得意だが…
    城攻めで失敗が多いのは大丈夫か?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:11:44

    島津に対毛利は相性的にキツそうを超えたキツそうだと思われるが…
    まだ武田とかの方が勝ち目あるんじゃないですかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:36:45

    >>24

    政宗は戦弱いですね🍞 総合力は同じくらいだと思いますよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:39:50

    熊さんに勝ったのは褒められると思うんだけど島津に負けた時の大友ってだいぶガタガタな印象があるのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:45:50

    >>30

    耳川の戦いは大友方の大将が島津と和睦しようとしたら強硬派がキレて勝手に突撃にして島津の伏兵にやられる猿展開なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:48:20

    >>30

    大友さん島津に耳川で失神KOされてオワ.コンになったとかよく勘違いされがちだけどね

    そもそもお猿さんが九州出兵にくるまで自力で島津食い止めて持ちこたえてるくらいには余力があったの

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:52:43

    >>21

    人国記はね 薩摩の異常さばかり言われるけど東国、特に関東とその周辺も大概なの

    ワシの故郷とその隣県が蛮族を超えた蛮族みたいな書かれ方してて笑っちゃったんだァ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:55:12

    不思議やな
    蛮族の代名詞だった坂東武者の集まりのはずなのに
    なんで北条はあんなお利口さんなイメージなんや

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:57:53

    >>34

    そりゃ後から関東来て北条名乗ってるだけの京都でバリバリ官僚やってた伊勢の末裔だからヤンケシバクヤンケ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:59:06

    >>34

    北条(伊勢)は室町幕府からの人物だからルーツは京都にあるんだよね

    伊勢宗瑞は最後まで今川の家臣のつもりだったし梟雄とは遠いお利口さんなんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:59:52

    よしっ企画を変更して武田上杉毛利北条伊達島津長宗我部でバトルロワイヤルだっ
    うーん毛利が勝ちそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:10:05

    >>34

    猿山に赴任した飼育員さんやんけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:14:22

    >>37

    元就が強すぎるんだよね

スレッドは10/4 09:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。