弱火で10分ってことは

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:08:14

    強火で5分やればいいってことやん

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:09:01

    食中毒決定ぇ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:09:30

    犬は書いてある通りに調理しろよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:09:59

    何を言ってるのこのバカは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:11:54

    教えてくれ弱中強の三段階で弱→強を二倍とした根拠はなんだ?
    まさか熱量を計算したって訳じゃないでしょ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:13:52

    怒らないでくださいね
    熱が伝わるにもそれなりの時間が必要じゃないですか
    もしかして500Wの電子レンジで1分を30000Wで1秒とか言い出すタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:14:42

    お言葉ですが直火焼きで五分ですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:16:29

    >>6

    ワシのアニキみたいでやんした…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:16:55

    お見事!
    外は焦げ焦げ、中は生焼けな料理の完成だあっ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:17:27

    >>6

    電子レンジは結構それであってる説あるんスけどどうなんスかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:18:54

    まぁ安心して⋯
    焼けたところだけ食ってまた焼けば良いだけですから⋯

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:19:23

    >>9

    まっ 別に食べれなくないことは…(愛)


    パンこげこげになっちゃった - 足立レイ


  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:19:25

    >>10

    ほいだら自然放熱の方が圧倒的にはやくて常温に置いておくのと差はない1W出力で3万秒やってもらおうかあーん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:20:43

    電子レンジは500~1500くらいは割と正比例するからW帯による気はするのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:21:14

    >>10

    完成品を温め直すなら問題ないけど調理として加熱するのは微妙だと思うそれが僕です

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:22:22

    >>10

    お言葉ですが1秒だと芯まで熱が伝導しませんよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:23:40

    ふうん500Wで3分か・・・
    しゃあっ600Wで3分じゃあっ
    go---!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:24:30

    オリチャー発動か……料理下手の常套手段だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:24:42

    >>17

    どないする?まあ冷凍食品なら規定時間通りでも誤差やろ

    それどころか+30秒ぐらいしておいてもええやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:25:51

    レシピを守れ、鬼龍のように

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:25:59

    >>19

    あっプラ容器が溶けたッ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:26:01

    ふうん塩少々か
    あっ私は濃い味が好きだから...多めに入れるでやんス

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:26:42

    >>10

    伝熱性や余熱が絡んでくるからややこしいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:26:44

    >>18

    しかし、化学の再現実験と評されるお菓子作りと違って普通の料理は食材の質に誤差があるから適時調整しないといけないのです…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:28:12

    お客さん
    料理は現実世界でやるものなんだよ
    熱伝導を考えない物とする机上の空論やりたいなら異世界でやってくださいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:28:47

    >>24

    素人に現実を教えるけど

    美味いってのは法則があるんだ

    マジで初心者は感覚も数値も知らないのにオリチャーに走るのは止めてくれって思ったね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:29:06

    >>24

    どうして調理時間で調整せずに火力まで変えるの…基準もわかっていないのになぜ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:30:03

    (弱火で10分らしいけど)どないする? まあ(火弱くでけへんけど10分で)ええやろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:35:39

    与える熱量は同じでも熱伝導は違うこれは差別ではない差異だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:43:33

    >>21

    そんくらいで溶けるわけねえだろうがえーーーっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:49:41

    君に唐揚げをプレゼントするよ
    ただし12000℃で揚げた唐揚げでね!

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:51:23

    >>21

    もしかして冷凍食品すら調理したことないタイプ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:52:44

    >>31

    プラズマ化しとるやないケ――っ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:55:43

    >>10

    電子レンジはマイクロ波の照射で食材内の水分を発熱させているから短時間の調理でも案外内部が生焼けになりにくいのん


    それに反して通常の加熱調理は基本的に外部から熱を加えるからどんなに高い熱を加えても食材自体の熱伝導速度は変わらないから焦げ付いた生焼け肉が出来上がったりするのん

スレッドは10/4 09:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。