【オリキャラ注意】もしブルーロックに女子サッカー編があったら⑦

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:35:28

    このスレの続きです

    【オリキャラ注意】もしブルーロックに女子サッカー編があったら⑥|あにまん掲示板このスレの続きですhttps://bbs.animanch.com/board/5624052/有志がまとめてくれたオリキャラまとめhttps://writening.net/page?ZkNFW6S…bbs.animanch.com

    有志がまとめてくれたオリキャラまとめ

    https://writening.net/page?ZkNFW6#i6


    SSを書く場合は注意事項に原作キャラとの絡み有りなしの記載をお願いします(苦手な方もいるので)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:39:42

    たておつです

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:48:03

    たておつ
    スレ画のアンリちゃんのレパートリーがすごい

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:59:08
  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:11:09

    11傑女子たちの中だとポジが判明してないコネホとエリカのポジが気になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:14:07

    >>5

    サツキと天音と同じFWかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:46:37

    たておつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:01:30

    たておつ
    プロフィール項目だとバレンタインのチョコの貰った数気になったけど女子だと友チョコメインになりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:43:53

    エリカの兄の名前はリヒト(ドイツ語で光)とか思い浮かんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:56:14

    アリスのおじ(親の兄なら伯父)は名前はリチャード

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 03:32:11

    11傑ポジションまとめ
    FW→クロエ、エリカ、コネホ
    MF→アリス
    DF→傑

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 03:45:24

    >>9

    兄親友の名前はフリード

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 03:53:38

    >>12

    エリカ「フリード、フリード・ヴォルフ。この名前に覚えがない?」

    カイザー「身に覚えがないな」

    エリカ(コイツ!?)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 06:19:08

    リチャード王太子がアリスに良い感情を向けていなかったのは溺愛され続けることが彼女に良くないと将来を案じていたことから

    ・糸師 冴への執着も美談化されて恋路を女王、国民からも応援してもらっているが、冴からの認識どころかレ・アールからは歓迎されてないことを理解していた
    ・仮に女王が亡くなる&冴がアリスではない女性を選んだら女王からの寵愛がないアリスが笑い者にされて彼女の立場が苦しくなると伯父として危惧していた

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 06:24:24

    >>14

    日本の決勝T進出が決まった際には親友の娘である櫻華にアリスを諭して正しい道に導いてほしいと懇願した

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 06:49:26

    >>8

    サツキはゼロ

    チョコじゃなくてクッキー貰ったから

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:45:05

    アリスには元ネタがありまして、マリー・アントワネットの姉でありマリア・テレジアから同じ誕生日だと言う理由で溺愛されたマリー・クリスティーネが元ネタ
    母の愛を一心に受け、当時では珍しい恋愛結婚を許さたほど。当然、他の兄弟から嫌われ、マリア・テレジア亡き後は夫ともども冷遇された

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:48:59

    >>14

    アリスの父親は5人兄弟の末っ子で家族から、特に父親から可愛がられたせいかアリスが可愛がられるのは当たり前みたいな感覚でいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:41:32

    >>18

    アリス父は愛されて当然というスタンス。

    櫻華父は過保護の面もあるけど、愛されるのなら

    それ相応な努力と恥じない振る舞いをするように教育されていたから櫻華と櫻華兄にも教育した


    櫻華父はアリス父と年は近いけど気が合うのが

    リチャード王太子。青年時代に英国に留学した際にリチャード王太子がよく気にかけてくれていたので兄のように慕っている

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:21:19

    アリスの設定まとめてみた、おかしい箇所があったら教えた下さい
    年齢・17
    誕生日・9月7日(イングランド黄金期を支えたエリザベス一世、祖母である女王陛下と同じ誕生日)
    身長・170
    所属チーム・マンシャインシティ
    二つ名・フィールドの女王
    ポジション・MF(優れた戦術眼と高等なテクニックとプレイで試合を支配するが味方のやる気を削ぐ事は一切せず、個々の能力を認め、やる気を引き出すタイプ。味方チームの能力を引き上げ、相手チームの脅威となりチームを引っ張る姿はフィールドの女王)
    好きなタイプ・糸師冴(外見もだが傲岸不遜な所も愛しいとのこと)
    初恋・16歳(父に連れられてやってきたレアール下部組織の試合で冴に一目惚れ)
    されたら喜ぶ事・褒められる事
    されたら嫌な事・怒られる事(そうならないように普段の行いは常に気をつけてる)
    イギリスの現女王陛下の孫娘かつ現王太子リチャードの姪、生粋のロイヤルファミリー出身の女子サッカー選手
    ノブレス・オブリージュを信条とし王家として恥ずかしくない振る舞いをするが高慢な性格
    初恋相手である糸師冴に入れ込んでおり、オフシーズン中は必ず逢いに行くなどストーカー気味の行動をとっている(冴は興味ないので認識してない)。これは常に欲しいものが簡単に手に入っていたのに冴だけは簡単に手に入らないという状況からくる行動なのではと彼女の護衛を務めるオリビアは語る
    現女王陛下に同じ誕生日である事から溺愛され、国民からも愛される存在。アリスの父親も末っ子という立場で可愛がられた過去から溺愛は当然と思い込んでおり、彼女の今の立場を危ういと考えてるのは叔父のリチャード王太子と護衛であるオリビアのみという状態である

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:41:58

    カイザーと櫻華の仲(少し追記アリ)
    ・設定にも書かれているとおり、最悪な初対面
    (櫻華はちゃんと自分が怒れることを自覚し、直接向けられる負の感情が初めてだったため、カイザーのことを「おもしろい人」だと認識する)

    ・それぞれ互いの試合を見て努力と才能を認め合う(カイザーは櫻華の人間性をここで知る)

    ・次戦に向けてのトレーニング際に和解し、軽口を言い合う仲になる→櫻華がカイザーを応援すると明言する(ネスからの好感度が限界突破)

    その他
    ・周囲からは顔が良い二人だと思われている

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:17:55

    ネオエゴ初期の初期の話(ブラツタ3加入前)
    ドイツにて、サイバーアスレチックに挑むサツキ達

    スタッフ「ノアさん、女子部の皆さんもサイバーアスレチックに挑んでるのですが……」
    ノア「あっ…………」←女子部はやらなくていいと言いそびれた人

    なお、サツキ達、全員、なんとかゴールに辿り着いた

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:23:43

    >>22

    サイバーアスレチックで息を切らす事なく挑むサツキを見て驚愕する潔

    潔(絵心さん言ってたな、星野さんは他の女子より筋肉がつきやすい体質で、それで男子顔負けのフィジカルとパワー出せるって。此処でもそれご発揮されるのか、だからって俺も負けてられない!!)

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:46:02

    以前ここに書き込んだサツキ(主人公)の選手としての能力への妄想に追加

    ・獣道突破(ビースト・ライン)
    相手DFの体の重心移動を直感で察知し、その瞬間に身体ごとぶつかりながら抜き去る。
    あえて接触を避けず、相手に当たる衝撃すら突破力に変えるドリブル。
    フェイントやテクニックではなくタイミングとパワーで押し切るイメージ。

    ・獣閃撃弾(ビースト・ブリッツ)
    獣道突破(ビースト・ライン)の延長で生まれた力技のシュート。
    相手DFを体ごと押しのけながらシュート体勢に入るため、軌道を予測されても止められない。ボールに乗せられた衝撃は「突進の勢い+脚力」で増幅され、ネットを突き破りそうな弾道を描く。

    ・裏街道(メイア・ルア)
    新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)でノエル・ノアの指導と神楽霊夢(巫女)の協力の元に身につけたテクニック。
    DFの背後にボールを蹴り出し、逆方向から回り込んで追いついて抜き去る技術。
    サツキの長期間鍛え上げてきた肉体から生まれる瞬発力と
    天性のサッカーへの判断の速さからDFが追えないほどの回り込みのスピードを持つ。

    ・FLOW(挑戦的集中)
    我を忘れるほどの没頭状態。
    サツキのFLOW(挑戦的集中)へのトリガーは潔世一。
    ブラツタ3との再試合中、自分に懸命な声援を送る潔に嫉妬から来る怒りを実感し「自分のゴールであの顔が悔しさに歪む所が見たい」という激しい感情から
    没頭状態へと入る。

    ・瞬間飛翔蹴弾(モーメントバイシクル)
    ブラツタ3との再戦時に偶発的に生まれた技。
    自分の頭上をあっさりと追い越すほどの勢いのメイからのパスに
    ボールが視界に入る前に肉体が反応して放たれたバイシクルシュート。
    FLOW(挑戦的集中)が可能にするあまりにも刹那的な動きから放たれるため
    選手や観戦者の多くが一瞬ボールを見失う。

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:47:46

    三笠天音(天才)の選手としての能力の妄想

    常識外れのボールタッチセンスをしており、確実に狙った位置や方向にボールを飛ばす。
    ドリブルはほぼやらず、自分の元に来たボールは即シュートやパスに繋げることが多い。
    ブルーロックに入るまで本格的にスポーツに取り組んだ経験は真秀にサッカーに誘われてからの半年程度だったが、聡明な頭脳が可能にするオフ・ザ・ボールで、ひたすらフィールド内を動きながら得点のチャンスを作ることに長けている。

    ・直撃蹴弾(ダイレクトシュート)
    天音にとっての普通のシュート。
    ゴールまでの距離や角度、自分の体勢に関係なく特に理由がなければすべてワンタッチで済ませる。
    異常なまでの精度があり、ボールがどんな速度や回転で来ても正確にコントロールしてゴールへ飛ばすことが可能。

    ・直通供給弾(ダイレクトパス)
    天音にとっての普通のパス。
    一瞬でボールを狙った位置まで運べるが白百合女学園のサッカー部だった頃に
    真秀から「点を取る事だけ考えて」と言われた事から点が取れないと判断した味方にはたとえフリーであっても出さない。

    ・全吸収トラップ(ブラックホールトラップ)
    天音が最初に覚えたトラップ。
    凪誠士郎の試合を一度見たことで身につけた。
    シュートやパスへの移行が非常にスムーズにできるメリットから
    愛用するようになり、それにより攻撃のバリエーションが一気に増加した。

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:49:07

    >>25

    ・スコーピオンシュート

    天音が偶然身につけたシュート。

    新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)時に、頭上に来たボールに「頭よりも足の方が届く」ととっさに判断してゴールを決めた。

    こう言ったシュートがあることは試合終了後にクリス・プリンスから聞いて知った。


    ・死角瞬殺蹴弾(デッドアングルシュート)

    天音がゴール前の攻防中に思いついたシュート。

    ゴールポストやバー、ディフェンスやキーパーによって生まれるこぼれ球を

    そのまま瞬間的に正確なシュートへと変えてゴールの死角へと蹴り返す。

    タイミングの読みと瞬発力が常人離れしている彼女だからこそ可能な技。


    ・零距離瞬断(ゼロレンジブレイク)

    天音が死角瞬殺蹴弾(デッドアングルシュート)と共に身につけたワンタッチプレー。

    ゴール前で相手DFに密着されている状態から、身体の自由が効かなくても一瞬でボールをゴールに送るワンタッチプレー。

    踵・腿・胸・頭など、どこに当てても確実にゴールへ飛ばす奇跡的なボールタッチ。

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:50:09

    月見山藍(相棒)の選手としての能力について妄想

    主に攻撃の起点となるMF。
    自分でドリブル突破してシュートまでいける決定力も持つが、本質はチャンスメイク型であり、相手を引きつけて仲間にラストパスを出す“囮”としてのプレーも得意。
    本人としては「どうすれば一番面白いか」で判断する。
    トリックスター気質でもあり、ヒールリフト、ラボーナ、ノールックパスなど遊び心のあるプレーを多用して観客や仲間の反応も楽しむタイプだが、決定的場面では遊び心を捨てて豪快にいく切り替えもできる。

    Dual Drive(デュアル・ドリブル)
    状況を瞬時に判断し、「華麗」か「豪快」かを即座に切り替えるドリブル。
    例えば相手が1人ならテクニカルで抜き、複数に囲まれたらフィジカルで強引に突破する。エゴ的には「私の突破は誰にも止められないよ!」を信条にしている。

    Illusion Flick(イリュージョン・フリック)
    ヒールやアウトサイドを使い、ボールが一瞬足元から消えたように見える小技。
    特に密集地帯で有効で、観客の視点からだと一瞬どこに出したかわからなくなる。
    ファンタジスタの遊び心を凝縮したテク。

    Joker Step(ジョーカー・ステップ)
    相手の前でわざと過剰なステップを踏んでバランスを崩したように見せかけ、DFが食いついた瞬間に本来の加速力を解放する。
    失敗したらカウンターを受けるリスクがあるが、決まった時の破壊力は抜群なロマンのある魅せ技。

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:51:14

    >>27

    Carnival Break(カーニバル・ブレイク)

    ドリブル突破の最中に、ヒールリフト・シャペウ・ラボーナといった派手技を連続で繋ぎ、まるでショータイムのような突破を敢行。

    相手DFが対応に翻弄されている隙に一気にフィニッシュまで持ち込む。

    決まった時はスタジアムが祭りのように盛り上がる。だが失敗すれば大きなカウンターリスクに。


    Spotlight Switch(スポットライト・スイッチ)

    派手なドリブルで相手を引きつけ、観客の注目もDFの意識も自分に集中させた瞬間に逆サイドのフリーの味方へ正確に出すスルーパス。

    仲間を主役に押し上げつつ自分も目立つ、演出家的な遊び心のあるプレー。

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:52:27

    真秀場翔子(秀才)の選手としての能力妄想

    器用で万能型な守備寄りMF。
    特に相手の得意なプレーを潰す「戦術的守備」と、仲間の弱点を補完する「調整力」が強み。相手選手の得意技や動きを即座に分析し、試合中にリアルタイムで修正案を提示。仲間の弱点を補うようなパスやカバーリングで「負けないチーム」を作る。
    なんでもこなせるが自分だけの武器がないことに悩んでいたが、己の観察眼の高さを自覚してから変化が始まる。

    ・演算子(シミュレーター)
    相手や味方のプレーを観察した上で、自分なりの解釈を加え再構成する能力。
    玲王の複写変化(カメレオン)が高精度なコピーであるのに対し、こちらはアレンジしての最適化。例えば相手FWの得意シュートフォームをパスに転用したり、自分の体格に合わせてより省エネ化して実行したり、守備の体捌きをボール奪取に応用したり、などが可能になる。
    そのため使いこなせれば複写変化(カメレオン)以上の可能性があるが、玲王のように見た技をそのまま自分のものにすることはできないので、使いやすさでは劣る。

    ・超越視界(メタ・ビジョン)
    フィールド全体を把握する空間認識能力。潔とカイザーの試合を見て覚醒する。
    これに演算子(シミュレーター)を併用することにより「今この瞬間に最も効率的なチーム戦術」をその場で再構築することが可能に。
    チーム全員が真秀の脳と繋がったかのような動きが可能になる。

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:19:54

    石狩美幸(石狩妹)の選手としての能力の妄想

    バスケ仕込みのマンツーマンディフェンス能力と、女子としては恵まれた強靭なフィジカルを活かしたパワー型ディフェンダー。
    一度マークについた相手は、まるでバスケのディフェンスのように徹底的に潰される。
    攻撃を「削る」のではなく「封じる」ことを信条とし、丁寧で隙のない動きでじりじりと相手を追い込み、最終的にはボールを奪い切る。
    また、空中戦ではヘディング能力を特化させており、地上・空中問わず「最後の砦」として君臨する。

    ・鉄壁捕縛(アイアンクロウ)
    相手との間合いを詰め、バスケのフットワークを応用した横移動でコースを完全に遮断。
    ボール保持者に一切の突破口を与えず、最後は肩と腕の正しい当て方で合法的に身体ごと押し潰し、確実にボールを刈り取る。
    正面突破を挑むストライカーにとっては圧倒的な圧力を生み出す技。

    ・天空制圧(エアドミネイト)
    高身長に加え鍛え抜いた跳躍力で、空中のボールをほぼ独占するヘディング。
    相手の動きを一瞬遅らせるポジショニングと、タイミングを見極めたジャンプで、頭一つ抜けた高さを取る。
    制空権を完全に奪い、味方へのクリアやヘディングシュートにつなげることが可能。

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:21:08

    鮎原日向(元バレー部)の選手としての能力の妄想

    元バレー部リベロとして鍛えられた視野の広さと瞬発的な反応速度を武器に、ストライカー達の放つどんなシュートにも喰らいつく。バレーボール仕込みの「低い姿勢からの跳ね起き」と「全身を投げ出すレシーブ感覚」を活かし、通常のGKでは届かないコースにまで手を伸ばす守備範囲を誇る。派手なセーブというより、身体能力を極限まで研ぎ澄ました「地味に外さない」鉄壁のスタイルが特徴。

    ・鉄壁反射(リフレクト・ウォール)
    相手のシュートに対し、瞬間的な反射神経で最短距離の手足を出すことで壁のように弾き返す技。リベロ時代に培った「どんなボールにも触る」執念を昇華させたもので、強烈なシュートでも威力を殺さず確実に弾き出す。

    ・瞬間跳躍(リベロ・ジャンプ)
    低い姿勢から一気に跳ね起き、横や斜め後ろへ爆発的なジャンプを見せる技。バレー部時代に繰り返したレシーブ動作をサッカーに応用したもので、相手が狙った「死角の隅」を狩り取る。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:22:55

    毒島茅野(毒親女子)の選手としての能力の妄想

    小柄な体格と俊敏なフットワークを活かし、相手との間合いを細かくずらしながらボールを奪う守備スタイル。ラフプレーに頼らず、あくまでクリーンにボールを狙うのが特徴で、その正確さとリズムの変化は相手の思考を翻弄する。小動物のようにちょこまかと動き回りながら、的確にボールを切り取る姿は観客をも魅了する。

    ・細工奪取(テクニカルスティール)
    一瞬の間合いを詰め、細やかなステップで相手の足元に割り込むようにしてボールを奪う技。相手に接触している感覚すら与えないほど自然にボールを刈り取るため、レフェリーにも気づかれにくい。

    ・幻影翻弄(シャドウフェイント)
    相手の正面であえて一歩引き、影のように寄り添いながら細かい動きで翻弄する守備技。相手の意識をずらし、ボール保持者に「抜けられる」と錯覚させた瞬間に切り込んで奪う。細やかなステップとタイミングのズレで、相手に「いつ奪われたのか分からない」という錯覚を植えつける。

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:24:17

    白鳥くるみ(元バレリーナ)の選手としての能力の妄想

    バレエで培った柔軟性と体幹の強さを最大限に活かすプレースタイル。空中での姿勢制御、体勢を崩されてもブレないバランス感覚により、通常なら届かない角度や反転からでも正確にボールを捉えることができる。攻守において優雅で無駄のない動きが特徴で、観客や対戦相手を「踊っている」と錯覚させるほどの美しさを備えている。

    ・白翼舞踏(スワン・ワルツ)
    相手の攻撃を受け流すように軽やかに舞いながらボールを奪取するディフェンス技。バレエの「ターン」の動きを応用し、体を軸に回転しながらボールに触れることで相手の進路を断ち切る。姿勢が崩れないため次の動作に素早く移行でき、そのまま攻撃へとつなげられるのが強み。

    ・空翔白鷺(スカイ・エグレット)
    サイドバックとしてのオーバーラップから繰り出される、空中動作を取り入れたクロス技。まるで舞台の跳躍のように空を翔け、無理な体勢からでも正確なボールをゴール前へ届ける。バレエ由来の跳躍力と空中での姿勢制御があるからこそ成立する芸術的なクロスであり、観客に白鳥の飛翔を連想させる華麗さを誇る。

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:25:42

    天城沙羅(サラブレッド)の選手としての能力の妄想

    FW経験で培った正確なボールコントロールを武器に、サイドバックながら攻撃のタクトを握る起点型プレイヤー。守備力は決して高い方ではないが、ポジショニングと冷静な読みでカバー。最大の武器は“精度の高さ”で、彼女のクロスはFWにとって絶好の得点機会を生み出す。サッカー一家の娘という肩書を背負いながらも、自分自身のスタイルで試合を動かすことを目指している。

    ・天翔蹴弧(スカイ・クロス)
    空に弧を描くように放たれる高精度クロス。
    FW時代のシュートコントロールを応用し、サイドからゴール前へ吸い込まれるような弾道を描く。相手DFに触れさせない絶妙なカーブと落差で、味方の足元や頭にピンポイントで届く。試合の流れを変える“起点”としての象徴的な技。

    ・蒼刃突破(ブルー・ブレード)
    一瞬のスプリントと鋭い切り込みでサイドを突破する必殺ムーブ。
    細やかなボールタッチと読みを組み合わせ、相手の重心を外して一気に駆け抜ける。その軌跡はまるで空を裂く刃のように直線的で、突破後は即座に「天翔蹴弧」へとつなげるコンビネーションが真価を発揮する。

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:26:54

    皇帝(王子様)の選手としての能力の妄想

    常に観客と「姫」であるボールを意識する、舞台のような華やかさを纏ったFW。足の速さを活かして優雅に走り込み、トラップも一つ一つが美しい所作のように丁寧。相手DFを翻弄するのは力強さよりも「見栄えと格好良さ」であり、ドリブルもシュートも観衆を魅了する演出を欠かさない。
    彼女の美学は「姫(ボール)を最高に輝かせる」こと。そのため決定的な場面では派手で難度の高いシュートを好み、観客に「これぞ王子様」と言わしめる。

    ・流星一閃(メテオ・ドライブ)
    高速ドリブルから一気に踏み込み、全身を弓のようにしならせて放つドライブシュート。弾丸のような速さと、流星が駆け抜けるかのような軌道を描く。シュート後の残像すらも美しく、ゴールネットを揺らす瞬間に誰もが魅せられる。

    ・空華零弾(ブロッサム・ゼロ)
    完全な無回転で放たれる一撃。放物線を描かず、空気を裂くように直進しつつも予測不能な揺らぎを伴う。まるで風に舞う花弁が急に消えるかのようにGKの前で急変しする。本人曰く「消える麗花」

    ・麗舞旋廻(プリンス・ワルツ)
    相手DFを巻き込むような優雅なシザースとステップワークで、舞踏会のワルツを踊るかのごとく敵陣を突破するドリブル技。対峙した相手は気づけばそのリズムに引き込まれ、タックルを仕掛ける間もなく抜き去られてしまう。

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:08

    >>35

    ・聖導光矢(ホーリー・アロー)

    ゴール前の僅かな隙を射抜く、直線的かつ正確無比なシュート。華やかさと冷徹な精度を兼ね備え、矢のように一直線に姫をゴールへ導く。決まればまさに「王子様の矢」と称される、決定力の象徴。


    ・王冠煌翔(クラウン・グロリア)

    クロスに合わせる必殺ボレー。

    空中で一瞬静止したように見えるほどの美しいフォームから放たれ、まるで王冠が光を放ちながら宙を翔ぶかのような一撃。決まった瞬間、スタジアムは「戴冠式」を見たかのように沸き立つ。


    ・蒼穹落星(スカイフォール・スター)

    遠距離から狙う超ロングシュート。

    高く打ち上げられたボールが夜空を裂いて落ちる流星のようにゴールへ落下。GKがどれほど待ち構えていても、最後の角度変化に翻弄される。「空から降る王子の星」として観客に刻まれる。

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:29:26

    東上笑美(落ちこぼれ)の選手としての能力の妄想

    小柄ながらも徹底的に鍛え抜かれた体からの圧倒的な持久力とバランス感覚を武器にするDF。最大の強みは、狭いエリアだけでなくピッチ全体を「自分の守備範囲」として捉えられる視野の広さ。相手のパスやシュートコースを瞬時に読み取り、ボールを奪うだけでなく、次の展開を考えて最適な位置に身体を滑り込ませる。その動きは派手さこそないが、試合が終われば「気付けば何度も止められていた」と相手に思わせる圧迫感を残す。

    ・鏡映遮断(ミラー・カット)
    相手の体の動きと視線からパスコースやシュート軌道を予測し、まるで「鏡」に映したように同じタイミングで割り込むインターセプト。瞬発力と読みの鋭さを融合させた技で、相手からは「出した瞬間に奪われる」感覚を与える。笑美自身は派手に奪うのではなく、自然にそこへ存在していたかのようにボールを回収するのが特徴。

    ・微笑鉄壁(スマイル・ウォール)
    ゴール前で発揮される笑美の代名詞。小柄な体格を逆手に取り、低い重心で身体を盾のように滑り込ませ、強烈なシュートすら受け止めるブロック技。観客からはその必死さではなく、むしろ「守り切った後に浮かべる安堵の笑み」が印象的であり、仲間に安心感を与える。彼女にとって守備は戦いではなく「仲間と共に笑って生き残る」ための行為。

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:32:41

    とりあえずここまでで初期メンバー11人分

    巻き込まれ規制受けてて書き込まなかったのでまとめにあった情報を利用して
    チャットGPTと一緒に作りまして

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:34:53

    >>38

    お疲れ様です!!

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:36:14

    >>24

    サツキがビーストと名がつく技をやる時は自身の星座である牡牛座がスタンドみたいに現れる

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:16

    >>32

    ネオエゴ時、ロキからサイドバックとしても活躍出来るようにくるみと共にダンス練習をした結果

    相手を徹底的に封じ込めるステップ、妖精演舞(フェアリーサークル)が生まれる

    これにより茅野のキャライメージは妖精になる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:44:47

    ネオエゴ時にロキからカッコつけ過ぎると言われた帝、大いに悩むが試合中に「カッコよくない王子様なんて王子様じゃない!!」と吹っ切れて、スーパーゴールを決める
    そんな帝を見てニヤリと笑うロキ。実は帝を覚醒させる為にワザとカッコつけ過ぎると言った

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:52:07

    基本、力づくでやってきてテクニックなにそれなサツキとフェイントで乗り切ってきた霊夢
    お互いの弱点を補う為に互いの得意なプレーを教え合う
    それを見て、男子達も少し穏やかになればなと思うノエル・ノア

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:22:51

    すごい今さらな質問で申し訳ないけど笑美の名字の東上の読みはトウガミなのかトウジョウなのか他の読み方なのか知りたい

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:25:08

    >>44

    トウジョウですね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:30:01

    櫻華の選手としての能力
    攻守ともにできるオールラウンダー型のMF
    戦術眼も非常に優れており、ボランチとしても活躍できる
    天性の才能と基礎能力の高さから編み出した自由自在の脅威的なパフォーマンスが強みで、足技とスピードを駆使した相手の守備を切り裂くようなドリブル、FWにも負けないシュート力を兼ね備えている。

    ・モーセの海割り
    相手の守備を切り裂くようなドリブルで少しの隙間さえも逃さず突破する技

    ・再臨
    データ分析を元にした「理想像」に自身のアレンジも加えて再構成する能力、自身のパフォーマンスもさらに引き上げる

    ・神速
    ・超越視界(メタ・ビジョン)

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:37:37

    またいつ規制に巻き込まれるかわからないので他のも

    星野メイ(主人公妹)の選手としての能力を妄想

    常に「自分が楽しむ」ことを最優先にピッチに立つトリックスター型パサー。基本はチームに合わせるのではなく、自分が面白いと思った方向へボールを導く。観客や仲間が驚くような「イタズラ心のある創造性」でプレーを組み立てる。
    パスは精度だけでなく「タイミングのズレ」「軌道の意外性」を重視し、受け手を振り回すことで試合を自分の遊び場に変える。シャルルとの邂逅を経て、相手も味方も騙すような“悪戯心の美学”を得た。

    ・幻惑直線(ミラージュライン)
    シンプルな縦パスに見せかけて、ほんの一瞬だけ軌道をずらすパス。
    受け手は自然と走り込んだ先でボールをピタリと受けられるが、守備側には「普通の縦パス」にしか見えず、動き出しが遅れる。あくまで自然な“ズレ”が演出されているため、相手に読まれにくい。

    ・悪戯旋球(トリックスピン)
    意図的に過剰なスピンをかけ、ボールが最後の瞬間にだけ予想外の角度で曲がるパス。
    味方からすれば「届かない」と思ったボールが急に足元へ落ちてくるため、驚きと同時に決定機が生まれる。守備からすると、完全に遊ばれている感覚を与える厄介な技。

    ・空蝉送球(ウツセミパス)
    自分がドリブルで突破する動作を大きく見せつけつつ、最後の瞬間に足元からボールを滑らせて味方へ通す“囮パス”。
    一見「仕掛けに来た」と思わせて相手を釣り出すことで、数的優位を生み出す。

    ・瞬間分配(スプリットパス)
    極限まで速いモーションで繰り出すショートパス。
    ボールタッチが一瞬すぎて、相手は「どこに出したのか」理解する前に味方の足元へ通っている。遊びのように軽やかに繰り出すため、受け手もテンポを乱さずそのままプレーに移行できる。

    ・狂想楽譜(カプリッチオ)
    試合のテンポを意図的に崩す連続パスの組み立て。
    わざとワンテンポ遅らせたり、逆に速すぎるパスを放ったりと、相手のリズムを完全に狂わせる。受け手も「このテンポに乗れるか?」を試されることになり、メイとプレーする選手には独特の中毒性が生まれる。

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:38:56

    舞園きらり(元アイドル)の選手としての能力の妄想

    リズム感とステージ経験を活かした“魅せる”スタイル。
    足技・ターン・ステップを連続的に繋げ、観客を魅了しつつ相手の重心を外す。
    ドリブルだけでなく、最後には観客の目線を逆手にとり、意外性のあるスルーパスを通す。
    「魅せること」と「勝つこと」を同時に追求する、アイドル出身ならではのショーマンMF。

    ・舞踏交錯(ダンスドリブル)
    細かいステップと身体の揺れで、まるでダンスを踊っているように見せるドリブル。
    観客や相手DFの目線を奪い、リズムの切り替えで一瞬に抜き去る。

    ・幻惑回旋(ターンステージ)
    アイドルのターンを思わせる華麗な回転フェイント。
    身体ごと回り込むことで相手の死角を作り、一瞬で進行方向を切り替える。
    観客からは「舞っている」ように見え、相手からは「消えた」ように見える。

    ・閃光演舞(ショウタイムブレイク)
    ドリブル中に一瞬加速して“魅せる間”を作った後、急激な緩急で相手を置き去りにする。
    アイドル時代の「キメの一瞬」をサッカーに昇華させた技。

    ・光彩幻視(ビジョンスルー)
    華麗なドリブルで相手の注意を引きつけつつ、突然スルーパスを放つ。
    周囲の視線を「自分」に集めきった上で出すため、味方はフリーで受けられる。
    観客からは“煌めく幻惑”に見えるプレー。

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:39:56

    中田はな(U20女子主将)の選手としての能力の妄想

    攻守の切り替えを自在にこなす万能型の司令塔。広い視野と冷静な判断で試合を操り、味方のミスを即座にカバーしながら自らも得点を狙う。走力と責任感で誰よりもピッチを駆け抜け、守備では要所を封じ、攻撃では決定的なパスや一撃を放つ。派手さよりも安定感を重んじるプレーは、チームに安心感を与える精神的支柱そのもの。

    ・流転展開(フロウシフト)
     状況に応じて一瞬でポジションを変え、数的優位を生み出す動き。MFからFWやSBの位置まで柔軟に動けるのが強み。

    ・直感起点(インスティンクトターン)
     敵のプレスを受けた瞬間、身体を半回転させてボールをキープしつつ前を向く。
     守から攻への切り替えを一瞬で行う。

    ・戦局反転(ターンオーバーリード)
     カウンター時に素早くボールを収め、一気に攻撃の主導権を握る。
     「守備から攻撃へ」の切り替え速度が異常。

    ・堅牢圏域(セーフティゾーン)
     ペナルティエリア前の“危険地帯”を絶対に通さない守備。
     ゴール前の最終防波堤として味方を守る。

    ・時機奪取(タイミングブレイク)
     相手が一歩動いた瞬間に刈り取るタックル。無理な突っ込みはせず、堅実に「ベストなタイミングだけ」で奪う。

    ・零距断絶(ゼロレンジカット)
    至近距離での素早い足の出しで、相手のシュートやラストパスを無効化する。堅実な「最後の一手」

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:40:57

    桜藤智絵里(U20女子エース)の選手としての能力の妄想

    派手さと華やかさを前面に押し出し、グラウンダーシュートを武器に「低く速いボールでゴールをこじ開ける」スタイル。相手GKにとってはボールの軌道が見えにくく、ワンバウンドで変化するシュートは読み切れない。さらに、彼女自身の自信家で挑発的な態度が、試合全体の空気を自分の色に染めていく。オシャレや自己演出を欠かさず、ゴール後のパフォーマンスで観客を惹きつけるスター性も兼ね備えている。

    ・地縫蹴弾(グラウンダーショット)
    ボールを地面に這わせるように放ち、バウンドで予測不可能な変化を生む智絵里の代名詞的シュート。低く鋭い弾道がGKの足元を抜く。

    ・桜桃煌撃(チェリー・ブリッツ)
    ドリブルからの切り返し直後に叩き込む速射シュート。名前の通りチェリーのように弾ける速さで決める、派手でインパクトある一撃。

    ・虚像乱舞(ミラージュ・ダンス)
    ボールを細かくバウンドさせながら蹴ることで軌道を乱し、まるで蜃気楼のようにシュートコースを錯覚させる。GKが反応する頃にはもう遅い。

    ・姫冠舞踏(プリンセス・ワルツ)
    彼女のスター性を象徴する技。華麗なフェイントから相手DFを翻弄し、ゴール前で“お姫様の舞”のように軽やかにシュートに繋げる。

    ・紅閃穿撃(クリムゾン・スラスト)
    真紅の残像を残すように一直線へ突き進み、地面すれすれから鋭く突き刺す必殺シュート。速度と正確さが売り。

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:42:04

    黒鳥合歓(元バレリーナ友人)の選手としての能力の妄想

    相手との一対一を恐れない攻撃的なサイドバック。瞬発力と持久力はU-20の中でも突出しており、サイドラインを何度も往復して攻守に貢献する。守備では相手の突破を身体能力で封じ、攻撃では精度の高いクロスを武器にチャンスを演出する。仲間の動きを活かす連携力も高く、試合中に味方の調子を整えたり鼓舞したりする「縁の下の力持ち」的存在でもある。

    ・黒羽疾走(クロウ・ダッシュ)
    一瞬で間合いを詰める切り返しの速さを活かしたスプリント。相手がスピードで抜き去ろうとしても、黒鳥が羽ばたくような加速で追いつき、体を寄せて自由を奪う。守備だけでなく、攻撃参加時にライン際を駆け上がる際にも用いられる。

    ・濡羽弧翔(カーヴ・クロス)
    濡羽色の軌跡を描くような正確なクロスボール。通常のクロスよりも急激に弧を描いて落ち、DFやGKの逆を突く。仲間からは「黒鳥のクロスは受けやすい」と評判で、チャンスメイクの切り札となっている。

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:43:14

    勘解由小路茨(黒百合主将)の選手としての能力の妄想

    「黒百合の守護神」と呼ばれるGKで、圧倒的な反射神経と鋭い読みで相手のシュートコースを封じる。身長の高さに加え、冷静沈着で判断が速く、最後まで諦めない強靭な精神力を持つ。守備範囲は広く、クロス対応や飛び出しも積極的で、味方に安心感を与える存在。チームを統率する声の力と威厳も兼ね備えており、黒百合女学園の象徴的存在として君臨する。

    ・黒棘障壁(ブラック・バリア)
    相手シュートに対して棘の壁のように両腕を広げ、反射神経と読みを重ねた驚異的なセーブ。視覚的にも威圧感があり、相手に「抜ける気がしない」と思わせる精神的なプレッシャーを与える。

    ・茨棘跳躍(ブライア・リープ)
    高く舞い上がり、まるで茨の棘が天に伸びるようにボールを掴み取る空中戦スキル。クロスボールやロングシュートをことごとく跳ね返し、その滞空時間とキャッチ力はまさに空の女王と呼ぶに相応しい。

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:44:15

    神楽霊夢(巫女) の選手としての能力の妄想

    巧みなキックフェイントと狐のように掴みどころのない動きで相手を翻弄する一方で、ループシュートを“神頼みシュート”と呼んで自分自身も結果を委ねる大胆さを持つ。巫女としての背景と夢で見た“白狐のお告げ”を信じ、相手の心理を逆手に取るプレイスタイル。普段の人の良さからは想像もつかない、狡猾かつ神秘的なFW。

    ・神懸弾道(カミガカリループ)
     霊夢の代名詞“神頼みシュート”。GKの頭上を抜けるループシュートで、僅かなズレが外れに直結する高難度技。霊夢自身も「お狐様に任せるっす」と言いながら放つ。

    ・白狐欺術(ビャッコトリック)
     キックフェイントを極限まで磨き上げ、シュートと見せかけて相手を翻弄し抜き去る技。狐火のように掴みどころがなく、守備側に「本当に撃つのか?」という疑念を植え付ける。

    ・千里眼走破(センリガンドリブル)
     相手の重心や視線を読み切り、進むべき道を見通すように突破するドリブル。狐の目のように鋭い観察眼を活かした技。

    ・幻惑舞踏(ゲンワクステップ)
     細かいステップワークで相手を惑わせるドリブル。足元の動きは巫女舞を思わせるが、実態は相手の判断を狂わせる巧妙な罠。

    ・祈願一閃(キガンボレー)
     ボールが来た瞬間に祈るように振り抜くダイレクトシュート。狙いは精密さよりも神懸かった一撃の爆発力。

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:45:36

    一瀬・アビゲイル・芽亜梨(ハーフ女子)の選手としての能力の妄想

    高身長を活かしたエアバトルのスペシャリスト。ポジションはFWで、前線での制空権を支配することに特化している。単に高さだけでなく、滞空時間の長さと体幹の強さを活かして空中戦で無類の強さを発揮し、ボールの落下点を読む「勘」も鋭い。さらに、ボレーやオーバーヘッドといった「空中で決め切る一撃」を常に狙い、得点に直結させる。

    ・Golden Bullet(ゴールデン・バレット)
    代名詞的な必殺技。相手の守備網を撃ち抜くように放たれる豪快なボレーシュート。高さと威力、精度を兼ね備え、まさに「撃ち抜くゴール」

    ・Double Barrel(ダブル・バレル)
    二本の脚を「二丁拳銃」に見立てた空中コンビネーション。左足で空中に浮かせたボールを、そのまま右足で必殺のボレーに繋ぐ。相手DFのブロックを一瞬で抜き去る速射砲。

    ・Fast Draw(ファスト・ドロー)
    ワンタッチで即座にシュートへ持ち込む技。パスを受けた瞬間に迷いなく振り抜くことで、GKに反応させる暇を与えない。

    ・Sky Shot(スカイ・ショット)
    ジャンプの滞空時間を活かして放つ「空中制圧」シュート。ボールが落下するタイミングを計り、宙で撃ち抜くように放つ。高さを武器にするアビーならではの技。

    ・Gatling Shot(ガトリング・ショット)
    空中で一度胸や腿に当てて浮かせ、角度を変えながら連続でボレーやボレー気味のタッチを繰り出す技。相手GKはどこで本命の弾丸が飛んでくるか読めず、心理的にも追い詰められる。

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:46:39

    初音恵奈(基本無表情なオタク女子)の選手としての能力の妄想

    冷静な観察眼と計算力を活かした「読んで潰す」ディフェンス。ボカロや弾幕STGのように複雑なリズムやパターンを読み解く力をサッカーにも応用し、相手の動きをシミュレーションして先回りするのが特徴。無駄に感情を表さないため相手からは“何を考えているのか分からない壁”のように見え、心理的プレッシャーを与える。派手さはないが、相手が「抜けそうで抜けない」状況にハマり込むときに真価を発揮するタイプ。

    ・未来視壁(シミュレーション・ウォール)
    相手の動きを数手先まで予測し、まるで未来を見たかのように先回りしてパスコースやドリブルを遮断する。読みの精度は相手が焦るほど増す。

    ・千手結界(バリア・フィールド)
    一対一の場面で、足さばきと身体の向きで複数の進路を同時に封じる技。まるで弾幕のように細かいブロックを重ねることで、相手に「抜け道がない」と錯覚させる。

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:47:59

    小島彩葉(マネージャー)の選手としての能力の妄想

    小柄なGKだが、男子サッカー部のマネージャーとして培った観察力を強みにしている。相手選手の癖や傾向を瞬時に読み取り、事前に動きを予測する「頭脳型の守護神」反射神経や身体能力よりも、洞察力と瞬間判断でゴールを守るタイプで、一対一の場面では相手の意表を突いて飛び出し、ボールを刈り取るのが得意。フィールドプレーヤー出身のため足元の技術も高く、ビルドアップの起点として後方から試合を組み立てることもできる。

    ・未来眼(ヴィジョンアイ)
    相手の身体の向きや視線の揺らぎを瞬時に観察し、シュートのコースを予知するように読み切る技。実際には極限まで磨かれた観察眼と経験則によるものだが、周囲からは「未来を見ているかのように動く」と評される。PKや一対一の場面で発揮されやすく、相手の得意なパターンさえ見抜いて封じてしまう。

    ・瞬躍壁(フラッシュウォール)
    相手がシュートモーションに入った瞬間、迷いなく飛び出して角度を消し、至近距離で壁のように立ちはだかる技。身体の大きさではなく、タイミングと位置取りでゴールの可能性を根こそぎ奪うのが特徴。小柄な体格だからこそ可能な鋭い踏み込みと俊敏な動きが武器で、正面から突っ込む勇気も彩葉の個性を表している。

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:49:03

    旭寧々(女版成早)の選手としての能力の妄想

    守備範囲の広さと粘り強さが武器。小柄ながらも驚異的なスタミナを活かし、1試合を通して相手FWに休む暇を与えない。スピードを活かした寄せと予測力で相手のパスコースを切り、奪ったボールを即座に攻撃につなげるカウンターの起点になる。彼女の守備は「壁」ではなく「嵐」に近く、接触を恐れない強気さが特徴。

    ・疾風縛鎖(スコールチェーン)
    相手のドリブルコースを一気に読み切り、猛烈なスプリントで絡みつくようにボールを刈り取る技。小柄さを逆に活かし、低い重心からの素早いタックルで逃がさない。まるで嵐に巻き込まれたかのように、相手は一歩も前に進めなくなる。

    ・雷迅砲脚(サンダーブラスター)
    ロベルト・カルロスに憧れる彼女が磨いた、守備的DFらしからぬ超弾丸ロングシュート。奪った直後に遠距離から放つその一撃は、カウンターの象徴ともいえる。彼女にとっては「守備からの一撃必殺」の証であり、存在感を世界に示す武器。

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:50:08

    藤波傑(女版糸師冴)の選手としての能力の妄想

    圧倒的な視野の広さと空間把握能力を武器とする守備のスペシャリスト。相手選手の動作の意図を一瞬で読み取り、ボールが蹴り出されるより前に潰しにかかる「先読み型DF」。ただ守るだけでなく、攻撃の芽そのものを摘み取る鉄壁の守護者であり、相手に「シュートを撃つ」という選択肢すら与えないことから“シュートキャンセラー”と呼ばれる。彼女の存在は、まさにゴール前に聳える城壁そのもの。

    ・超越視界(メタ・ビジョン)
    糸師冴のプレーを見て身につけたフィールド全体を把握する空間認識能力。
    ピッチ全体を俯瞰するような視野で攻守を操る。

    ・鉄壁障壁(アイアンクラッド・ウォール)
    超越視界(メタ・ビジョン)で読み切った進路を完全に封鎖する守備。相手にとってはまるで見えない壁にぶつかるような感覚を覚える。

    ・未来封鎖(フューチャー・ロック)
    相手が次にどこへボールを運ぶかを先読みし、その瞬間に体を差し込みプレーを遮断する。まだ起きていない未来を封じる技。

    ・断罪視野(ジャッジメント・ヴィジョン)
    広範囲をカバーする特殊な守備技。視野の中に入った選手の選択肢を逐一潰していき、相手の攻撃そのものを“無”にする。

    ・聖盾咆哮(セイクリッド・シールド)
    最後の砦としてゴール前で発動する必殺守備。相手のシュートモーションに合わせ、全身でコースを潰す姿はジャンヌダルクの盾を彷彿とさせる。

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:52:05

    作ってたやつはここまでで全部です
    チャット gptあってこそなので、オリキャラまとめがもっと充実したら続きをやりたいです

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:04:15

    >>46

    再臨→∞

    神速→ノンストップガール

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:49:49

    >>46

    新衝撃波(ネオ・インパクト)

    精度・パワー・スピードなどが備わった完全無欠のシュート。そのシュートは観客の目を奪うほどの美しさである

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:26:18
  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:32:35

    >>62

    ご苦労様です

    もし良ければ>>36の皇帝の技の部分もお願いします

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:16:30

    >>59

    お疲れ様です!!

    こういうの苦手なので尊敬します

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:18:00

    >>62

    まとめありがとうございます

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:35:16

    ナイジェリアの子たちのキャラも考えたいね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:19:28

    能力がわかるとキャライメージが湧きやすいね
    既にあるキャラもいるけど、それプラスにって感じで(今回も思い浮かんだキャラのみ)
    サツキ→星+牡牛座(背景に牡牛座の星座が浮かんでる)
    メイ→星+パスを出す時のみ流星群になる
    藍→アゲハ蝶(ヒラリヒラリと舞遊ぶように姿見せたアゲハ蝶)
    天音→黒い霧+黒い狼
    真秀→目に数字、文字の羅列が浮かぶ+メタビ発動中は身体中にまとわりつく様に浮かぶ
    美幸→ジャイアントゴーレム
    日向→壁(進撃の巨人の壁みたいな)
    茅野→妖精(後にフィールドの妖精の二つ名を貰う)
    くるみ→白鳥+白い羽
    沙羅→剣(日本刀ではなく西洋刀)
    帝→洋風の城+スポットライト
    笑美→アイビー(蔓薔薇と迷ったけど笑美の性格からアイビーに)
    櫻華→八重桜+スペンサー銃(幕末のジャンヌダルクこと新島八重が使っていたとされる銃)
    茨→黒薔薇+黒い茨
    合歓→黒鳥+黒い羽
    智絵里→赤いスポーツカー(ウマ娘のマルゼンスキーが乗ってるような車)
    きらり→剣舞を舞う踊り子
    寧々→嵐の目(ロキから嵐の目になりなさいと言われた事から)
    傑→ジャンヌダルク+銀盾(西洋騎士が使っていた大きな銀の盾)

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:21:55

    >>66

    ナイジェリアの子達はオナジ達がいた孤児院出身の子達という漠然としたイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:59:55

    藍の好きな音楽はポルノグラフィティのアゲハ蝶

    母親がファンでよく聞いていた

    ポルノグラフィティ - アゲハ蝶 / THE FIRST TAKE


  • 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:30:08

    アマラチ(意味は天の恵み)
    ナイジェリア代表チームのエース
    高身長と足の長さを生かしたプレーを得意とするFW

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:43:09

    ナイジェリア女子も男子と仲良さそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:10:16

    アリスの趣味、シルバニアファミリー
    お祖母様こと現女王陛下からの誕生日プレゼントとして貰って以来、大好き
    アリス「U20が日本開催という事は日本にしかないシルバニアファミリーのグッズとかあると思うから探さなきゃ♪」
    オリビア「はい、アリス様」←趣味がドールハウスなのでこっそりシルバニアファミリーも楽しんでる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:59:58

    ブルロ女子部のスタッフとして潜入している
    櫻華付きの女性護衛官さんたちは高校、大学サッカーベスト4以上の実力校の出身者

    櫻華が皇籍離脱して護衛対象から外れたとしても護衛官さんたちは自らついて行くと誓っている

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:16:55

    >>73

    コーチ「あれま、ボディガードしてたのね。久しぶり」

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:46:29

    個人的なエリカのビジュアルのイメージ
    →「メダリスト」の岡崎いるか
    コネホのビジュアルのイメージ
    →「ウマ娘」のスティルインラブ

    異論は受け付ける

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:48:08

    >>75

    良いと思います

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:51:22

    藍が好きな動物はモスラ
    父親が特撮オタク、特に怪獣ものは大好きでその影響
    モスラは蝶ではなく蛾(モチーフがお蚕様)だと知って、少なからずショックを受けたもよう

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:02:37

    ヴァレンティナ・コネホの細かい設定
    年齢・19
    身長・190
    ポジション・FW(ゴールに執着し、それ以外はまるで見えていないかのようなプレーをする。本人曰く、何かを壊したい衝動をゴールに向けてるとの事)
    好きなタイプ・歪んでる人♡
    初恋・秘匿
    されたら喜ぶ事・秘匿
    されたら嫌な事・自分の楽しみを邪魔される事
    キャライメージ・赤い霧+白狼(天音と対になる感じ)
    常に不穏そうな笑顔(画像参照)を浮かべているスペインの11傑
    どんな性格なのかあまり良くわかっておらず、詳しい傑も11傑の集まりにも出てなかった為、知らないと言う
    歪んだ人間を壊したいというエゴを抱えており、楽しんでる人を見ると死にたくなるという歪みを抱えるバニーを壊す為に執着していたが真秀に依存という形で歪んでる天音と出会い、バニーを壊す前に天音を壊そうと狙いを天音に定める

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:06:20

    >>78

    CVイメージは宮下早紀さん

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:10:49

    >>75

    いるかちゃんは青髪らしいのでエリカのお兄さんのリヒトさんも青髪なら「うたプリ」の一ノ瀬トキヤをビジュアルに推します(もちろん異論も受け付ける)

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:13:58

    ブルロ女子部(海外勢含むとなおさら)も背高い人多そうなのでサツキも小さくない(日本の女子サッカー選手の平均身長は163cm前後(※諸説あり)、サツキは163cm)のにたまに小さい扱いされてそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:26:16

    エリカのCVは小松未可子さん、日笠陽子さんの
    イメージが個人的にある

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:51:53

    エリカ・フライハイトの細かい設定
    年齢・18
    身長・185
    ポジション・FW(見た目に反して荒々しいプレーをする。ゴールを求め暴れる姿はまさに暴君)
    好きなタイプ・ヒミツ♪
    初恋・継続中、自分をエリカという人間として初めて見てくれた人だから(兄の親友であるフリード。現在、行方知らず)
    ドイツの11傑。ドイツを代表する俳優の父、映画監督の母、ドイツA代表に選ばれる実力者の兄という環境の中で生まれながらも腐る事なく真っ直ぐに生きる少女(家庭環境が凄ぶる良い証拠)
    初恋相手であり相思相愛の仲だったフリードがカイザーの格下潰しに遭い、サッカーを辞め、音信不通になった事からカイザーを憎む、それでカイザーを下した潔に対しては恩人だと尊敬する感情を持つ一方で自分がやりたかった事をやったという理由からくる嫉妬心を向ける
    自分と同じように潔に対し嫉妬心を向けるサツキに興味を持ち、近づく

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:53:54

    >>83

    されたら喜ぶ事・エリカという個人で見てくれる事

    されたら嫌な事・フライハイト家の人間として見られる事

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:00:50

    櫻華は今のところ166cmだが、成長中なので身長はまだ伸びる

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:29:08

    霞の好きな音楽

    テンション上げる為によく聞くとのこと、自分が甲賀忍者の末裔だから聞いてるわけではないらしい

    「甲賀忍法帖」(MV)


  • 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:55:39

    潔に対する嫉妬の内容
    サツキ→自分と同じ目立たないちっぽけな存在だと思ってたのに自分よりも先に行く存在になってしまった潔に対し、嫉妬心を抱く
    エリカ→初恋相手であるフリードを潰したカイザーを己の手で下したかったのに、その役目を奪われた感覚から潔に嫉妬する

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:21:11

    能力が判明してない2人の漠然としたイメージ
    綺羅→コントロール重視のシュートを多用、他のプレーは何処か猫を彷彿とさせるものが多い
    霞→忍者のような影から味方を補佐したり相手を翻弄させるプレー

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:33:38

    きらり→東京都or愛知県or福岡県
    彩葉→宮城県仙台市or千葉県千葉市
    茨、櫻華、寧々→都道府県不明
    海外勢→国は判明してるが、都市(日本でいう都道府県的なもの)までは不明

    出身地定まってない勢(候補出てる人も全然出てない人も)の出身地気になる

スレッドは10/5 13:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。