一番好きな最終回の最後のページを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:03:36

    ダンジョン飯のラストシーンはこの作品のテーマでもある「生きる為には食べる」の全てが凝縮されてて読後の爽快感が凄い

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:09:26

    フェアリーテイル最終回
    最後を締めくくるのがゼーラなのグッときた

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:20:26

    やっぱこれ

    あだち充も挙げたいけど作風的に最終回全体で一つの絵みたいな感じだから最後の1ページ!って感じではないんだよなあ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:21:43

    何もかもから解放されたフォス

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:27:58

    これ、圧倒的にこれ
    ロボット刑事もヤクザもゾンビも少年探偵団も悪魔も殺し屋も
    全てがタイゾウとエレナ、たった二人のラストの為にある

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:30:15

    エリア51
    探偵助手として家族として義父としてやり遂げた漢が
    最後に臨むその背中
    最高すぎた

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:32:01

    封神演義
    歴史を操作したラスボスはいなくなったので今後は史実にあった不幸も起きるとは限らないよっていう
    良い未来を期待できる爽やかな終わり方で好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:37:33

    ラインバレルの完全版最終話
    通常版のしんみりとしつつも美しい話も良いんだけど
    反則技過ぎるあまりにも勢いの良い展開がこれぞって感じで好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:47:15

    CLAYMOREの最終回、まさかのイレーネさんエンド
    クレアの師匠みたいなものだから妥当かもしれないけど、死んでると思ったから驚いたわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:50:10

    >>9

    確かにトドメを刺したはずだが思った以上にしぶとかったようだな。

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:03:17

    雨の中での車での事故から始まった話が雨の中を走る車で終わるの好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:10:05

    うしおととらの最後の一コマも良いよね
    藤田作品は良いのが多いね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:10:27

    買った漫画の中で最終回の読後感が一番好きなのは 湯神くんには友達がいない かな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:10:33

    >>9

    この画像で気付いたけど細くて頼りないけどちゃんと腕生えてるな

    気配かくしたまま再生するあたりさすがナンバー2って感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:11:36

    >>1

    よりによって悪食王が友達抱えて「何食べようかな」とか言い出すからビビり散らかす子供達

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:31:35

    ぼくらの
    鬱々しい設定や展開が続くのに
    清々しさすら感じるラストなのは凄えよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:38:32

    >>11

    プライムローズ

    改変された世界で生き残ったキャラが別の世界線の仲間と出逢うラストって独特の空気感があって好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:43:35

    やっぱり手塚治虫って凄いんだな、先駆者すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:51:40

    この作品の根幹にして至高
    トリコの物語が終わっても、人が生きる限り美食を求める旅は終わらない
    だからこそ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:02:56

    機動戦士ガンダム0079外伝 MS戦記

    このどうしようもない無常感がすき

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:33:34

    銀のロマンティック…わはは
    クライマックスの演出でも伝説級の成功が伝わってくるのに最終ページでさらに余韻が押し寄せてきてすごく好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:47:31

    >>11

    何なら1部冒頭も雨の日の(馬)車の事故から始まってるっていうね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:53:02

    >>14

    イレーネさんナンバー2だけど上がよりにもよってテレサとプリシラだから肩書が一切信用ならんのよね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:09:00

    >>3

    らんまの最後も2人の後ろ姿だった記憶が

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:10:34

    モブサイコ100
    最後の最後に見せてくれた満面の笑み
    後日談のスピンオフの方も本編1話と対になる感じで好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:16:00

    不登校でひきこもってる中学生の自室から始まった物語が
    下校してきた高校生の自室で締めくくられるの
    バトル物であると同時に子供が成長していく話でもあったんだなと改めて思った

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:19:53

    >>11

    僕の名前はエンポリオです、なんかネットではネタにされてるけど初めて読んだ時はボロボロに泣いた

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:32:59

    クロノクルセイドでパートナーの男は最後の戦いで行方不明、主人公の少女は戦いの代償で三十代で寿命使い果たして死去した状態であっさりエンド
    からの実は少女の寿命が尽きるギリギリのところでパートナーが帰還して再会できてましたって加筆された単行本の最終回

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:38:10

    >>3

    >あだち充

    わかるけどラフのラストページ凄く好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:41:38

    やっぱり寄生獣は外せない

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:45:10

    有史以前から…そしてこれからも…
    愛や情は勘違いに過ぎず、握り返された握力の強さといった事象を拡大解釈したものでしかないが
    それはそれで、例えば世界を救うようなことを世の中にもたらし続けていることは事実である。

    Thisコミュニケーション最終回は何回読み返してもこの最後のナレーションを見る度に映画を見終わったような没入感に浸れる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:45:36

    個人的レジェンド
    毎回ページを閉じたくなくなるんだよね子供の時の絵本が終わるのが辛かったのと同じような感覚になる

    なおトマ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:38:30

    トライガンのコレよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:45:52

    このシーンの為だけに二作品読む価値がある

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:49:45

    天竺熱風録
    天竺へ生涯三往復した実在の外交官王玄策をモデルとした小説のコミカライズ
    伊藤勢のハイパー作画でアクションモリモリだけど外交官としての駆け引きや学問としての仏教に触れるシーンも印象的
    前ページでファンサービスしつつ仏足石で締めるところが渋かった
    この人が関わったのかと

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:27:45

    惑星のさみだれ
    最後の最後にカラーページ持ってくるのがニクい

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:58:14

    プロ野球漫画ストッパー毒島の最終回
    実際の野球場でも最寄駅にこういう看板かかってるのをそのまま最後のコマに使うという粋な演出

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:07:05

    クロノアイズ
    〜せっかちなあの未来が
    向こうからやってくるまでは
    で始まった時間冒険物語の締めとしてとても良い

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:15:29

    >>14

    うわマジじゃん今までずっと両腕無しで生活してたのかと思ってた

    大変そうだけどイレーネさんなら余裕だろうなって

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:20:47

    ちーちゃんはちょっと足りない
    この作者の作品は、どんなタイプの話になるかわからない綱渡り感と言うかライブ感が大切だからもしこの作品に興味を持ったらレビューとか見ないで読んでほしい
    確か最終話は休載挟んだんで当時は二ヶ月待たされた

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:57:08

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:00:30

    実はもう一人新世紀中学生がいたから始まり
    ゴリゴリにルサンチマンと承認欲求とゲロみてえな精神性のヤツらがグリッドマンをやって来た
    最後の一ページのこれ
    この後にユニバースに組み込まれたのも相まって芸術的だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:03:35

    きららのいわゆる2巻乙の中では最高峰のラストだと思ってる
    マジでタイトル回収しやがったという衝撃は忘れられない

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:06:07

    一番最後に一番当然で一番大事なルールが示される

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:06:07

    そりゃ完よ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:16:01

    ハイキュー!!
    この少ないセリフから読み取れる二人の関係性がとてもいい
    そしてこの先もずっと続いていくんだろうなと思わせるサブタイトルも最高

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:42:43

    鮫島、最後の十五日
    好きというと語弊があるし、スレ主の意向からは少しズレてしまうけどこれを挙げないわけには行かない
    長年追い続けたバチバチシリーズの最終ページがこれだよ
    悲しさと悔しさでいっぱいなんだけど、追悼の原画展で見た原稿からのエネルギーで、マジで作家って命削って描いてるんだと痛感した

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 06:19:58

    >>15

    コボルトはじめいろんな種族なのが良いよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:42:59

    >>47

    これを挙げようと思ってスレ開いたらもう挙がってた

    最後まで見届けられなかったことは無念そのものなんだけど作者急逝による絶筆で最後のコマがこれになるのはかなり心に来るものがある

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:24:59

    もう本当に感無量だった
    アニメでこのシーンの後にTHE DAYかピースサイン流してくれたら泣く

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:07:23

    杉元達と読者の想いがシンクロした瞬間
    同時にゴールデンカムイらしさ100%の完璧なオチ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:24:45

    >>19

    トリコは雑誌の方のラストも好き

    ネオよりも更に強い化け物が宇宙にはまだうじゃうじゃ居るの良いよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:46:06

    手塚を倒すための劇画の最終兵器が信望していたのは手塚で作品を彼に捧げるというのはあまりにも美しい物語だ
    それが現代漫画の到達点であり金字塔と言われる作品だから尚更だ
    まさにこの漫画という歴史を廻り廻る様は火の鳥そのものではないだろうか

    実はコミック版よりヤンマガ版の最終回の方が好きです
    あの含みを持たせた壮観な終わり方の方がAKIRAのテーマにあってる
    映画版も漫画を打ちとめてまで作っただけあってよくあれだけの多種多様なテーマを破綻させずに2時間で表現しきったなと見る度に感動する

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:38:12

    へうげもの

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:02:25

    >>25

    お前は誰とも一緒に笑えない、って罵倒されるところが最初のバトルだったんだよな

    素敵な対比

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:36:43

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:45:02

    >>45

    右下の方にちっちゃーく「?」が付いてて「完?」になってるのこの先もあるんだなって想像できて好き

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:14:15

    進撃の巨人
    単行本追加版の最終ページも展開を読者に委ねるのが進撃らしくて好きだけどやっぱ本誌版の締めの綺麗さが思い入れあって好き
    鳥が自由に羽ばたいてくのもエレンがようやく真に自由になれたと感じられて美しいし、ミカサがマフラーを巻いてくれたあの鳥にエレンを見出して深い悲しみから立ち上がる希望を感じさせる締め方も美しすぎる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:38:44

    ハイド&クローサー

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:47:56

    やっぱこれよぉ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:54:31

    とら帰ってきたんか我ェ!ってなった最後のページ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:26:07

    >>60

    いいよね…

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:35:08

    >>28

    寿命消費系で平和になったあと死期が来るまでが描かれると思わなかったからこれは本当に救いがあってよかったねってなったな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:53:50

    めっちゃくちゃマイナーだけどまんがタイムきららMAXで連載してた「ホレンテ島の魔法使い」
    言ってしまえば雑誌におけるほぼ最低保証の2巻完結で終わった作品なんだけど
    最終回の畳み方とラストページの美しさに本当に胸を撃たれて数年経った今でもたまに読み返してしまう

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:39:01

    >>3

    これ本当のページはこっちだよね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:45:00

    キャッツアイ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:30:36

    双亡亭壊すべし
    こればかりは本誌の方が断然よくて未だに処分できない
    なんで単行本もカラーにしてくれなかった…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:13:00

    >>67

    カラーを交えた完全版が発行されたら……

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:41:04

    北斗の拳

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:45:51

    最後までツッコミ役

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:35:36

    1話のオマージュを最終回でするの良いよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:27:42

    オチ以上にインパクトある主人公の変貌よ。

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:43:02

    オナマス黒沢で北原が駅のホームに立ってたとこはグッと来たな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:04:10

    これ以上ない美しいラストシーンだが……
    スケールがデカすぎて呆然となった

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:20:49

    色々言われてるけどやっぱりあの二人が笑い合ってる最後好きだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:02:26

    復讐の教科書
    最終話の題名:ハッピーエンド
    この題名のハッピーエンドに対する考え方や
    この少女が生きていることがある意味で復讐という題材に対する一つの答えになっているのいいな
    (なお、最初は死亡するはずだったが読者からの反響もあって生き残る展開になった模様)

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 01:39:14

    「さよなら絶望先生」のラストシーン
    ヒロインの可符香の真相には驚いたけど最後のシーンで救われた気がする。

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 02:52:51

    着せ恋の最終回
    追加エピローグもしゅき

    具体的にどれとは言わないけど単行本だと雑誌掲載時にあった煽り文なくなって寂しい時があるんだけどお分かり頂けるだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:00:05

    アカギは笑っているだろう

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:38:51

    >>21

    甲子園の空に笑えもいいよね

    川原泉は理屈っぽいと言われる事が多いけど、

    少女漫画らしい「詩」の言葉も素晴らしい

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:06:26

    プランダラ
    綺麗な大団円で世界が平和になったの感動した

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:14:57

    魔王

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:16:08

    ヒロインの泣き笑い顔で終了

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:46:28

    拳児

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:48:35

    主人公とヒロインの笑顔

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:12:22

    >>75

    タイザン先生は片目を細めてる表情が魅力的だよね

    辛い時も楽しい時も感情こもったシーンは「片目細め+他の表情」で表現してる

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:20:56

    アンデッドアンラック
    いつもの「アイテムやポーズを別の場面で再使用」をラストのラストでもやってくれる収まりの良さ。
    そして「やっぱりこの漫画と言えばクソデカフォントよね」という安心感。
    終わったんだなあ…って満足感を呼び起こすラストページだったよ。

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:15:58

    >>15

    最初は子供高く持ち上げられて皆驚いてると思ってたから、こうとしか見えなくなったw

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:24:28

    上様が生きてる未来でこれから世界相手に料理で戦うぞっていう大団円

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:14:33

    一話で戦うために生まれたといっていた主人公が恋人と並んで歩けるようになった最終回
    とても心が温まるね

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:07:26

    >>90

    ジャリ…ジャリ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:41:33

    背すじをピンと!
    単行本で追加された礼で終わるの本当に終わりなんだなって切なくも素晴らしいダンスだったと拍手したい気持ちもわく良いページだった。

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:32:14

    マイナーかもしれないが、「サタニスター」のラスト
    よくある天下一武闘会のような展開かと思ったら、最終局面が色々と壮絶過ぎて当時言葉を失った
    仮に打ち切りだったとしても、よくあそこまで物語性を崩さないまとめ方だ出来たもんだと思う
    サタニスターの死に方は彼女らしい覚悟を感じたが、かなりショックだったな。。。
    いづみがサタニスターの後継者になったのは彼女にとっては良かったのかは分からないが、背後にハカイダとサタニスターの写真が飾られているのは良かった

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:09:24

    >>90

    嘘つくなや


    >>67>>61

    藤田作品はどれもオチがいい

    個人的には黒博物館のゴースト&レディの劇台詞締めが一番センス良かったと思ってる

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:48:48

    マーズ 原作版
    ・自分が死んだら自分のロボの自爆装置が作動して地球滅亡
    ・自分以外の敵のロボを全員完全にぶっ壊しても自爆装置が地球滅亡
    というムリゲーを頑張ってクリアしたのに
    町を破壊されて怒った地球人達にボコボコにされて「俺はなんでこんな奴らの為に戦ってたんだ」となって
    主人公ブチギレ
    完全無欠のバッドエンドになった

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:15:20

    彼方のアストラ
    最高のおれたたエンド

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:22:37

    >>95

    バッドエンドなら、これもなかなか

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:10:30

    佐江内氏の闇堕ち回避エンド

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:11:55

    タッチ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:50:39

    >>96

    同じ作者だとスケットダンスも爽やかで好き

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:16:11

    五等分の花嫁
    風太郎が良い顔してるのが沁みる

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:27:54

    >>87

    ラグナロク編開始前の旅立つシーンのオマージュなの好き

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:59:44

    幽遊白書のラスト
    賛否あるらしいけど、個人的にはとてもいい締め方だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています