ジャンプ漫画って退魔師多いよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:47:18

    エクソシストに死神に呪術師に霊能力者にシャーマンに陰陽師にその他諸々と
    悪霊が出てもジャンプで祓えそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:48:11

    死神は退魔師か?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:49:30

    >>2

    どちらかといえば祓われる側・・・?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:50:18

    そんなこと言ったらおめえ
    ジャンプ以外の少年誌も読めって言われかねない

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:50:34

    ブリーチならどちらかといえば滅却師だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:50:48

    まあブリーチの死神は悪霊退治してるしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:52:48

    ジャンプ漫画がっていうか漫画全体が退魔系多い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:53:15

    みんな悪魔の実みたいな感じで何かしら別要素から特殊能力もらってその代償を払っていくしな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:54:22

    だって人間退治ものにしたら主人公が殺人しなくちゃいけなくなるじゃん
    ならもうモンスター倒すのが一番やりやすいんです

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:54:27

    人外と戦う漫画は王道だしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:54:41

    悲劇を作りやすい
    相手が人外だから強敵に設定しやすい上に殺しやすい

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:55:51

    ある意味、神話伝承みたいな大昔の創作からずっと派生してきている人気ジャンル?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:55:54

    霊とか悪魔とかって色んな姿と能力にしやすいし一般人には見えなかったり感知できなかったりという設定にもしやすいからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:58:00

    ・善(主人公)悪(人ならざる敵)二元論に持って来やすい
    ・殺人という描写を退魔という表現で緩和
    ・魔法の類を違和感なく出せる
    ・舞台設定に幅が出せる(学園モノ、ファンタジー、異世界…)

    他にも色々あるけどまあ便利だよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:58:09

    退魔もの大好き
    ずっと供給し続けてほしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:03:36

    王道がなぜ王道なのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:04:31

    魔側の設定が千差万別なのも味があるし差別化できてる作品は面白い
    元人間、上位存在だけど価値観は人間、人間に興味ある友好例があるのと一切ないの、実質別人種なだけの人間、身体構成から生態まで完全に違うやつと

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:13:23

    人知を超えたもんを倒すってロマンだもん

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:16:20

    対人だと殺し屋になるけどこれも多い
    現代日本を舞台に派手なバトルする為の設定として便利なんだろう
    昔はヤンキー漫画もあったけど今だと古いし

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:18:08

    >>2

    死神に対魔のイメージついたの絶対某オレンジ髪高校生のせい

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:20:39

    エクソシストだけでもDグレ・青エク・エクおとがパッと思い浮かぶ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:21:19

    それこそ大雑把に分類してしまえば大昔からあるジャンルだからな人間VS怪物っていうのは

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:25:45

    >>21

    現役本誌連載のキヨシも一応

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:25:32

    >>23

    鵺も英題だとエクソシストらしい

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:28:56

    神話伝承というフリー素材の使いやすさ
    詳しいリサーチをしてもいいし逆に大雑把な知識に自己流アレンジ強めで出しても文句言われることがない
    参考に出来る先人の作品が大量にあるというのも強みか

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:12:01

    >>3

    変な呪文で退散する兄様とか見たくないよ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:15:41

    >>7

    少年誌の退魔物って要はヒロイックファンタジーの翻案だからね。すっかり一般化して気にも留められてないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:09:46

    今じゃお腹一杯のジャンル
    やっぱ人間同士ぶっ殺しあわせよう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:13:02

    神話の時代から化け物退治は鉄板だしね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:16:13

    人外といっても異形の怪物から喋れる人型まで幅広く使えるからまあ増えるやろという気持ち

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:24:34

    ジャンプスクエアは特にそれ系多いイメージある

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:54

    >>28

    人外が出てきても途中から人間っぽいのになったりするしな

    だったら最初から人間と戦うほうが全然いいわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:00:52

    吸血鬼視点で描いても人間ウケ悪いしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:47:09

    >>11

    殺したり倒したり祓ったりが躊躇なくしやすいのはでかい

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:08:44

    退魔モノが一大ジャンルになってるのは多分妖怪やお祈りとかお祓いが日本人に馴染み深いあるからだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:11:46

    スレ画は一応退魔師だけど、悪魔でもあるんですがそれは・・・

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:12:39

    >>17

    元人間→鬼滅、一部呪術

    上位存在だけど価値観は人間、人間に興味ある友好例があるのと一切ないの→部分的にチェンソーマン、完全な敵じゃないけどイチ

    実質別人種なだけの人間→青エクの悪魔みたいにかなり価値観近い奴?該当が微妙かも

    身体構成から生態まで完全に違うやつ→呪術


    割とジャンプで幅広く出てるな

    色々読めばもっとあるかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:23:49

    双星の陰陽師とかいう時々英文字とか銃とか出てくるけど設定周りは由緒正しくガッツリ陰陽師な作品

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています