- 1二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:48:03
- 2二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:51:52
- 3二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:53:53
- 4二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:55:18
ナルトもあんま勝利してるイメージ無いっていうか
追い詰めたと思ったら逃げられたみたいな場面の方が多いような気がするのん - 5二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:57:39
2010年前後って王道を冷笑して邪道を持ち上げる風潮が全盛期だった気がするのん
- 6二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:00:36
邪道ってより露悪を持ち上げてたという感覚ッ
やたら王道叩くからアフタヌーンあたりのマイナー漫画持ち上げるのかなって思ってたら
ヤンジャンあたりの普通にメジャー所の露悪漫画を持ち上げてたんだよねあそこら辺のオタク - 7二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:02:07
才能や血筋があるから努力してないという理論は俺には理解不能
- 8二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:02:20
マイナー漫画は結局いつの時代もマイナー漫画なのは悲哀を感じますね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:09:32
- 10二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:14:33
ウム…
才能や血筋のおかげで勝てるというより才能や血筋があるから命懸けの戦いや因縁に巻き込まれるしそれらに打ち勝つために死に物狂いで努力するんだなァ
なんぼ才能や血筋に恵まれてもバトル漫画主人公の境遇に生まれたいかと言われたらマジでNOなんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:21:46
リアリストの主人公が理想を掲げる奴らに「人を殺せる覚悟」を説きながら冷酷に敵を殺していく漫画は面白いのん
理想主義の主人公が都合よくパワーアップして敵に勝つ漫画なんて幼稚で子供が読むものだよねパパ - 12二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:23:15
(トリシマのコメント)
はっきり言って友情努力勝利はめちゃくちゃ嘘。特に努力が好きなガキッなんていないから話になんねーよ - 13二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:56:09
深夜アニメが一般化し始めたのがこの辺の時代ってのも大きいと思ってんだ
少年誌系以外のアニメに触れ始めたのがこの時期のオタク君って結構多いはずでしょう - 14二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:59:29
でも俺そのタイプが上げる漫画とかクソつまんなくて嫌いなんだよね
面白い面白くないじゃなくてただの反発で上げられた作品でしょう? - 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:01:18
キン肉マンとラッキーマンどこへ…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:02:41
友情・努力・勝利のどれか一個に当てはまってる漫画はそれなりにあるけど全部当てはまってるのってあんま無いッスよね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:03:04
努力、というより修行したという実績と面白い修行が見たいだけという感覚!ワシ滅茶苦茶螺旋丸の修行真似したし
普通に努力するだけじゃおもろないんや - 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:09:52