- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:01:04
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:02:05
肉体労働以外が姿を消しそうでリラックスできませんね
しかも意外とマルクスに予言されている... - 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:02:32
2075年になっても働く時間は8時間で変わらなそうでリラックスできますね
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:03:19
まさか知的労働の方がAI滑りするとは思わなかったよね当時はね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:04:17
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:09:26
AI…聞いています
長年AIには代用できないと予想されてきた知的財産分野から邪魔ゴミし始めたと - 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:10:13
むしろ賃金が安いからロボより人使ったほうが安い肉体労働こそなくならないのん
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:10:48
そろそろ本格的に体力づくりならぬ精神力作りが流行りそうでリラックスできますね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:12:18
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:14:57
クククク…人間は高度な自律思考・自己メンテナンス・低コスト・そして現代での簡単な利用が実現できる完全労働力だァ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:19:34
多分70年代の労働密度で言えば実際に1日4時間になってると思うのが俺なんだよね
その空いた4時間分ぎっちぎちに労働を詰め込まれるのは悲哀を感じますね - 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 06:26:32
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 06:51:32
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:21:46
一部の工場とかはaiが導入されるだろうけど結局人が使われると思ってんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:38:28
夢の未来……どこへ……
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:50:42
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:46:55
この手の未来予測はどうして肉体労働系が姿を消す予想しかしないのか教えてくれよ
頭脳労働系は一切触れないのは何故…? - 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:54:38
19世紀後半〜20世紀前半にかけてトラクターが人力で耕したり収穫する作業を無くしたり大量生産用の機械が手工業を衰退させたから恐らくこれからもその傾向が続くのだと思われるが…となったのかもしれないね
- 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:55:52
なあおとんその仕事が早く終わるのなら別の仕事が追加されるだけって誰も予想できなかったんかな
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:56:52
なんなら結果的には肉体労働の方が簡単になるんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:57:13
そもそもロボがかわりに働いてくれたところでそれを管理してるやつが儲けられるだけで働いてるやつはそもそも関係ないんやけどなブヘヘヘ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:59:27
人間が材料を使って作ってるのって凄くもなんともないから
実写映画も無から実写風映像を作れる機械に駆逐されるんだよね
凄くない? - 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:01:18
最終的に重い荷物をどこにでも置けるしメンテは必要なくて適当に命令しても勝手に動く人間が持ち物を運ぶ存在として便利すぎる上にロボは関節が弱いのでここだけはほほ人間の特権なんや
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:02:33
AIはPCで動く以上PCだけで出来ることから邪魔ゴミしていくのは言われてみれば当たり前なんだよね 怖くない?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:04:09
- 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:05:02
昔なら数日かかってた見積書とかのやり取りも今じゃメールであっという間だからね
昭和初期の人間を現代に連れてきたら肉体労働以外何もできないと思われる - 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:06:01
ドラえもんブリキの迷宮…聞いたことがあります
地球外の星では人間が肉体労働をロボットに押し付けて芸術娯楽に没頭していた結果不満が溜まったロボットに乗っ取られたと - 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:07:08
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:26:19
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:14:59
原子力発電に致命的な弱点があったのと核融合発電の実用化に手間取っているのが大きいのかもしれないね