- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:06:34
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:52:15
消費が少ないとはいえ長時間だし節約できるところは節約してるんじゃない?
前線で合流してターミナルはある程度捨てるって前提で動いてるし - 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:09:36
まあオッサムは復活早いはずだから落とされるの前提で仕事しまくる手もあるか
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:13:29
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:15:58
修の作戦が~責任が~言うてるやつ多いけど、”修の案を採用した古寺の策”って理解してほしいわ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:24:22
最後の見開きはみんな後ろ姿だし俺たちの戦いはこれからだエンドみたいだな
誰かが影浦の「今度こそ遊ぼうぜ」以来のご愛読ありがとうございましたコラ作りそう - 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:27:00
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:38:05
修以外でもまず集まって数の優位と言うこっちの武器を生かす作戦は誰かが提案するだろうしなぁ
それすらできないなら個でもチームワークでも相手側が圧倒的なのにどうやって戦うのか - 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:40:01
オッサムだと相手に献上するポイントも結構バカにならないけどな
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:48:47
B級側は個々の質も連携精度も劣るから、数の利を活かすために合流する以外の選択肢がない 策を練るにもまずは合流しないことには始まらない、作戦以前の大前提 ユズルが引っかかったのは「こちら側が明確に有利」の部分だろうけど、A級の怖さが分かってようがやること変わらないのよね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:48:53
冬島隊が割と怖そうだなあ、トラッパーという後からじわじわ効いてきそうな感じ
修のスパイダーの巣より種類あって厄介そう - 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:51:08
草壁ちゃん220ptじゃないのか…
とりあえず撃てるなら定期的にチカオラ撒いてもいいんじゃねぇの - 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:51:36
全体ブリーフィングを15分間だけにしたのは意図的だよな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:54:41
15分しか時間がない中で議論が沼らず最低限の方針を打ち出せただけ十分
個人的に古寺の気付いたことがあれば何でも言ってくださいってのはちょい悪手かなと思った
各々が好き勝手に何かしら言葉にして貴重な時間を無駄にするケースがありえた(その半歩前で木虎あたりが横槍入れたろうけど) - 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:12:11
明らかに市街地想定のMAPだし、第三次大規模侵攻の予行演習を兼ねてるのはあり得そうだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:12:12
全体指揮官なんだから考える事一気に増えるだろうし気づきを逃す可能性考えたら他に考えを促すのは間違いではないと思う
各々好き勝手~はさすがにその辺の空気くらいはみんな読めるでしょ、閉鎖試験でもそういうのをテストされてきた - 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:18:25
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:22:31
迅さんが自分は遠征に行かずに三門市に残った方がいいって言ってるし
アフトに遠征部隊が出てる間に三門市に大規模侵攻がある未来が見えててその予行演習も兼ねてるとかはあるかもね - 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:30:28
みんな閉鎖試験で学んでるんだよな
来馬が話始めたのが残り11分
古寺司令官が決まったのが残り7分30秒
そこで敢えて意見を広く募集するのも古寺らしいと思うし、そこで簡単に答えが出ない事は誰も発言しない
三雲の提案も総論賛成各論は後回しでちゃっちゃと決まるし
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:35:02
>各々が好き勝手に何かしら言葉にして〜
もうそういう低いレベルにおらんぞこいつら
閉鎖試験では少人数での議論を何回もしてきた上で更に自分が発言したいですって意思表示ができるようになってるししてる。更に古寺だって誰が発言するかどうかを決める裁量を持ってる
- 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:37:09
実質10分で指揮官と初動決めてる
これは運営サイドも、なかなかやるな…になると思うがのう - 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:43:04
逆に遠征先にだって生活はあるんだから「敵地ではこれが効く」ポイントはあるんじゃないかね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:43:09
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:50:10
でもそんなコンセプトがあるなら明確にするでしょ
「実はこうでした、見捨てるのはよくないね~」と後だしするの?
建物内で防衛しやすいターミナルとかの取捨選択とかならありえそう - 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:14:41
遠征に行かせた方が良さそうな隊員と本部に残して防衛に回した方が実力を発揮できそうな隊員も合わせて判断できるのはお得な気はする
- 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:18:31
オサムの献策が当たる当たらないだのとか、なんだかなぁ
あれは「起死回生の賭け」とか「裏をかかれるのを覚悟した博打」なんかじゃなく
「試合開始直後は合流優先」と同レベルの基礎中の基礎なんだよね
そんなんでも、普段の試合と人数・規模共に勝手が違う、合流せず各ターミナル死守の可能性とか
漆間みたく「各自思うように動けばいいのでは」と、考えが様々な人がいるから
その辺ハッキリと口に出して、必要最低限の「同じ目的の側同士の初動の意思統一」を図ったって事
ただそれだけ&未だその段階なわけよ
真木ちゃんが「甘い」とか言いそう、とかいう話ではなく、それすら出来ないようじゃ先が思いやられるよねって程度のもの
A級が怖いのは当たり前だけど、何してくるのか分からない今の段階では奇策もあったもんじゃない
だから「数の有利」を失わないために取り合えず集まろうよって話、そのついでに情報収集もしましょうねって
そりゃ、そこを読まれて素直に合流させて貰えない可能性だってあるけど、だからって「やろうとしない」選択肢は無いって事
いちいち責任問題みたいな話に持っていくような話ではないのよ - 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:25:44
「説明会で明示された内容が全てじゃない」と語るシーンはなかったと思うんだがどこで言ってた?
説明会で「内容の詳しい条件は第二試験直前に通達する」とは言ってたが、直前の説明では戦闘試験で想定する状況についての話はなかったし
- 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:26:54
攻める側としても「ターミナルを破壊するのは敵地で民間人虐殺したり生活基盤を壊すような行為なんですよ」って言いにくいし…
本部長もアフト戦で市街地の被害より戦力維持を優先させたから
「見捨てるのも選択肢だが500点マイナスになるからよく考えろよ」って意味は込められてるかなと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:29:53
- 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:32:54
- 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:36:12
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:39:51
A級の前線部隊がいきなり攻めてくるにしてもかなり広いところなわけだしそうそう決まらないでしょ
多少時間稼げれば後方支援到着して圧倒的数の有利とれるわけだし修の策が妥当になる
T2ターミナルが橋前で動きは見えやすい 中央の橋はT3T4の挟撃を考えるとつっこみにくい
T5が橋から割と遠くてのちの合流を考えると一番最初に切られるターミナルになりそう
A級がなにかやるとしたら橋に今のうちに細工とかそういう先手をとってきそう - 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:41:48
まてまて
市街地の被害や避難民考慮とか全然説明されてないし
さすがに余計な尾鰭じゃないのか
ワートリ世界ではそういう対応は行政のプロ(警察消防医療)と連携しなきゃいけないはずで
ボーダーの守備範囲を逸脱してると個人的に思うけど - 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:42:28
数の有利はA級側も当然わかってるだろうけど、読まれてるからって合流せず数の有利を捨てるわけにもいかない
- 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:43:07
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:43:46
- 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:45:41
- 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:50:40
- 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:51:14
オッサム否定派はアレか?
事前の予想ができないor予想が難しい出来事であっても完璧に読み切らなければ満足出来ないのか?
ワートリで後出しジャンケン頭脳バトルなんて見たくないだろ - 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:53:41
戦闘シミュで人数が多い方が強いっていうランチェスターの法則を気づかせる流れにしたのも伏線だろうし
A級対B級臨時部隊な時点で基本的に個人の質や連携で臨時部隊が負けてるのはみんな分かってるだろうし
修のとりあえず集合して数の有利を活かそうってのは妥当すぎる意見であって
仮に結果的に集まったのが失敗になったとしてもそれを修の責任にするのはないでしょ - 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:59:44
- 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:03:23
- 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:04:58
T11は前線から最遠で高台にあるように見えるので籠城というわけじゃないけど、防御しやすそう
逆にA級にそこ取られたら背後からやられ放題じゃねーのとは思った - 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:05:35
メインとサブの目的が矛盾しないならおかしくないが、遠征先での戦闘を想定したものだとしか説明していなのに「自陣の防衛は玄界での防衛・ターミナルの一部は民間人の避難所、隊員の対応はそれを前提としたものと見なす」というのはおかしいよ
実験だとしてもノイズにしかならない
- 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:06:23
- 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:10:25
- 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:10:50
- 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:11:23
民間人の避難所設定といいなぜ急に勝手にルールを思いついて追加してしまうのか…
ターミナル奪取でリスポーンになるなら戦闘形式が完全に変わるでしょ - 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:12:53
- 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:17:29
同じく陣地がハッキリ別れてた特殊シミュで速攻決めてた歌川隊というチームがあってだな
機動力と射程の両方が高いチームなら選択肢としてアリだろう、トリオン兵でそこらへんの増強もできる
あとガイストとりまるとかいう自在にスペック変えながら瞬間出力上げて攻めれるやつがいるからな…
- 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:18:35
オッサムの提案、まず集まるというのは良いとして
前線に集めるのが良いのか、後方に集めた方が良いのかは意見が分かれそうだな
案外隣と遠いと言うのも気になる - 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:19:05
- 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:20:34
ターミナル間の距離が援護に行くとしてどのぐらいの時間がかかるのかとかがいまいち分からない
いっそのこと橋前のT2に一度全員で集合するぐらいの極端な作戦にするのは流石に無理があるか
これまでどちらかというと奇策で勝ってきた修が普通に行ったのはフラグな気もするがどうなんだろう - 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:22:54
A級側はターミナル防衛を全捨てして全員集合して攻めてくるとかないだれうか?
流石にトラッパーは残すか - 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:25:16
- 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:43
まあこの試験って自陣営のターミナルから離れたら60分でオペが機能しなくなり連携が難しくなる仕様だから
相手陣地の後方に回って挟撃するのは中々にリスク高いと思うよ - 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:30:49
- 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:34:17
正直今月の内容ではまだ戦略どうこう語れる段階じゃないと思ってるので
スレの流れにも乗れないし何でこうなってるのかちょっと不思議です - 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:34:54
二次試験って合流したあとにいつもの隊で集まって戦ってもいいんかな
- 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:37:56
すべて>>42が悪い
- 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:38:08
- 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:39:51
玉狛第二、王子隊、東隊はオペいないから自隊で集まるほうがデメリット大きそう
- 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:41:53
- 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:42:58
じゃあ分けて考えてみるか
前線に集まるメリット
大きな川を挟んで睨み合えるため攻撃ルートが限定できて守りやすい
堰き止め防御が行いやすいため結果的に後方が狙われにくくなる
何かあった時退路が確保しやすいため生存しやすくなる
攻撃する時も時短になる
前線に集まるデメリット
開始直後の敵の猛攻を凌ぎにくくなる
後方を取られた時に挟み撃ちに遭いやすくなる
罠などを備える暇がなくなる
他に何があるかな - 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:44:27
オペの問題があったのか、これは無理だな
- 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:45:24
- 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:46:50
- 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:48:35
- 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:49:45
反論できなくて人格批判始める奴が一番「馬鹿」では?
- 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:51:32
そういうのいいから
- 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:53:23
少なくとも序盤の前線部隊は川を渡ってくる人らを警戒するだろうからいきなり後ろを取られましたーって展開は薄いと思う
太一の救援トリオン兵で橋以外でわたって横からとかそういうのもありそう
挟撃や高台にやけにこだわって話してるのは僕の考えた最強の戦術にしか聞こえん、相手はカカシか何か? - 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:53:54
後衛に集まる場合はちょっとデメリット多くてな
相手は順当にローラー作戦やってりゃいいし距離の問題で攻めにくくなるし楽に数千点が手に入って後は芋ればいいしで初手からボーナスポイントみたいになる - 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:53:59
近距離なら普通にしゃべればいい 他隊の隊員と内部通話できるかは分からない
- 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:57:31
近場はともかくある程度のミドルレンジで互いの顔がわからないくらいの激しい動きをする隊だとキツイとは思う
スナイパーがいる隊や王子隊みたいな機動戦部隊とか - 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:58:15
その煽り口調が浮いてるんだっていい加減分かれ
- 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:01:56
スナイパーである隠岐が思ったより広いと言ってる所からマップのデカさは普段よりも大きそう
高台にスナイパーが陣取ったとしてその射程でカバーできる範囲が大分狭いとすると高台はよほど攻め込まれた時以外機能しないだろう - 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:08:44
スナイパーが距離測れないレベルだと考えると相当離れてるよね
- 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:10:30
まあトリオン体の内部通話ってヴィザヒュースもやってたから身体能力向上と同じ全トリオン体共通なんじゃって感じはするな
ガンナーシューターくらいの距離でも視認できてれば届くかもしれない - 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:20:33
- 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:21:44
太刀川は速攻だが冬島隊は流石に防衛網建築に勤しむだろうし風間隊はチーム連携確認に多少時間取られると思う
- 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:07:06
奇襲は川の広さにもよると思うけど橋が架かってる事考えるとグラボとか使わないと渡れない程度にはなってる気がする
渡河の攻防は渡る方が圧倒的に不利だからいくらA級のトップクラスでも無茶はしないと信じたい - 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:03:46
結束ちゃんだけ、他のオペの子とコスチュームの合わせが逆になってるのは
チームメイトにつられた作画ミスなのかな?
スポッターの子は元々
片桐隊の隊服として女前がデフォルトな気がする - 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:39:33
- 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:39:40
- 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:48:37
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:49:16
- 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:52:05
- 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:53:59
- 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:08:08
うむ
- 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:35:25
- 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:46:50
オッサム汗かいてないコマ多くない?
これは金のオッサム入手間近か - 92二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:58:56
各チームのオペレーターがやられて通信不能になった時の行動指針や指揮系統を決めてないのはちょっと気になる
A級の速攻自体は難易度高いだろうけどオペレーターだけに的を絞ってオペレーターを倒したら即撤退と決め打ちすればA級部隊ならわりとイージーな任務に思えるし - 93二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:06:56
敵陣に攻め込むには川渡りの必要があり、橋は簡略MAP的に3つしかないから敵スナイパーの準備が整う前に速攻で向こう岸に到着ないと狙撃の的になる…
まとまってシールド貼れば橋超えはできても橋越えが原因で向こう岸に渡ったメンバーがバレる…
やっぱ速攻で攻め込むべきだと思うなぁ - 94二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:10:06
- 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:12:58
- 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:17:06
- 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:18:26
A級の指揮官になりそうなのが草壁隊長と嵐山隊長で行動方針が速攻か連携かで正反対になりそうだしA級の行動を読めってのは無茶振りが過ぎるわ
迅さんのサイドエフェクトの反則さを実感出来るわね… - 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:20:21
- 99二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:22:55
- 100二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:25:12
- 101二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:26:52
修が妥当な献策をして採用されて普通に戦って勝敗がつくってのはまあないだろうし
最終的な勝敗がどうなるにしろ
A級側が何か想定外の動きをして臨時部隊が不利になって修が冷や汗かいたり
奇策で盛り返したりとかで楽しませてくれるのはあるだろうって考えるのは
別に修や臨時部隊側を貶めてるわけじゃないと思うんだ - 102二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:28:50
それでも合流です!
- 103二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:30:56
- 104二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:33:45
ここ4スレほどずっと修というかB級連合の戦術に難癖を付けられてるように思えるがどっちかというと「A級部隊が速攻を仕掛けると敵は死ぬ」って雑な予想をされてるA級の方が馬鹿にされてるよな
- 105二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:34:51
- 106二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:35:24
- 107二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:35:41
ってかそもそもB級側の今のところの作戦の主眼は通じる通じないじゃなくて何をするにもまず「優位を無くさないようにする」ってだけだし
勝つための作戦じゃなくて勝つためにはどうするかってのを決めてる段階でしかないしね - 108二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:36:34
- 109二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:39:51
修だけならともかく木虎とユーマが説明も聞かずに秒で賛成してる時点で合流策は当たると思うよ
- 110二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:43:31
- 111二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:44:41
修が言わなかったら誰かが提言してただろうしな
あの時はまだ「なんか気付いたことある?」のフェーズの途中だったし - 112二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:44:45
狙撃手がスコープで確認すればターミナルの数字通りに部隊が配置されてる事はすぐに知れる事だと思うよ
- 113二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:45:28
部隊が合流することじゃなくて合流するまでの前線の防衛を周囲の警戒と地形の情報を収集するってことくらいしか指示してない古寺の方が不安だわ
前線のターミナルなんてずっと使うんだろうしもうトリオン兵を展開して守りを固めちゃ駄目なんだろうか? - 114二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:45:34
AにはBと違って一か所に集まった隊員を一網打尽にできる人材(千佳、ゾエさん、生駒閃空、二宮の雨ハウンド)が出水くらいしかいないからBとしては合流するのが丸いと思うわ
- 115二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:46:57
- 116二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:47:02
そもそも36時間戦闘がそんな簡単に終わるわけがないし修の作戦でA級に勝利しましたとならないのは当たり前のことだ
- 117二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:47:10
ぶっちゃけ読まれようが何しようがまず集まらなきゃ話にすらならん実力差だし
- 118二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:48:26
B級の合流策が妥当だからこそ合流が成功する前にA級が速攻仕掛けるんじゃって予想がでてくる
- 119二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:49:47
難癖っつーか…正直合流策って当たる当たらないじゃなくて勝ち筋を潰さない、当てるためにはまずこうするって段階の話だし
これで勝てる負けるって話はまだ早い
ただぶっちゃけB級側の優位が数しかないのはB級連合もA級連合も分かってるだろうからどうなんのやろねって
個人的にはあえてある程度の合流を見逃して楽に取れるターミナルは取っとくとかもあるかもしれんとは思ってる - 120二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:50:09
問題はA級で速攻かけれるのが太刀川隊と風間隊のみだが太刀川隊は人数に不安があり風間隊は事前の戦力把握に時間がかかるって事だな
初手は威力偵察以上の事はしないと思う - 121二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:50:09
後ろを捨てた部隊の合流は勝ちに行く為の行動じゃなくて後々の勝ちの目を残す為の行動なんだからそれだけで勝てるわけがないのは確認するまでもないと思うわ
- 122二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:51:38
- 123二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:54:45
- 124二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:55:30
まず川があるから攻めるに難しい
未知のびっくりドッキリトリオン兵を警戒しなきゃいかんからさらに難しい
後はチカちゃんみたいな理不尽ユニットがどこにいるかわからんから更に難しい - 125二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:55:45
B級からしたら合流がセオリー
A級からしたら少しでもB級をの数を削るのが即勝利への近道なんで速攻が合理的
両者は両立するのよ - 126二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:56:36
A級部隊は橋を渡って速攻仕掛けた直後に千佳ビスで橋を落とされたら死亡確定というのは地味に忘れてはいけない
- 127二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:56:59
一応威力偵察としてはアリなんだよ
最初の段階じゃ敵55人が誰がどこかわからなくてマップに人数だけ分っても大した情報にならないが誰かって事がちょっとでもわかれば一気に敵の陣容が見えてくる
でもそこでは深入りするかはまた別 - 128二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:57:14
1話でそこまでやるにはページ数がですね…全部隊の魅せゴマは多分ここしかないと思うしね
- 129二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:58:51
- 130二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:59:03
A級は速攻かけてくるだろうけどそれでB級全滅して負けますみたいな話ではないだろ
そんな簡単に決着つく話なら長期戦闘試験としてやらないわ
なんか他人の感想を極端に受け取りすぎてる人がいるな - 131二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:59:12
読めてますからってかB級側はまず合流しか手が無いなんてことくらいは読めてないと流石に困るというか
そんで散々チーム戦術を描いてきた漫画でいつもの部隊で組んでるA級と臨時チームのB級だとA級のが圧倒的やろなも別にそんなおかしくは無いような
まあ実際速攻するかはともかく速攻することのメリットはB級側唯一の優位点であるの数の優位を消せるって部分だろうか - 132二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:59:16
メタ的には東さんが意味深に無言を見せてないから大丈夫だと思う
- 133二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:00:43
- 134二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:02:13
- 135二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:02:48
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:03:27
渡河がポイントになるのは以前B級ランク戦であったけど
今回はトリオン兵使えるのがポイントじゃね - 137二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:03:48
Bが集まる事が読めますからのAが突っ込んでくる事が読めますからの遅延方防衛陣地の構築が出来るのが王子隊ときくっちーがいる北添隊だな
あと来間隊は単騎戦力が強くて奇襲にも強いから最低限は安心できる - 138二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:04:12
そんな分かりやすい隙があったらプロ軍人として軍事作戦のイロハを学んでるヒュースがなにか言うだろう
アフトクラトルやヴィザ翁より軍事に詳しい人がいないとも言い切れないのが偶に野生の天才がポップするあにまんの怖さだが… - 139二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:04:15
- 140二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:04:54
川と橋を考えると速攻はかなりリスク行動に思える、間違いなく前線部隊の監視対象だろうし逃げ場がない
- 141二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:05:40
マップ上を真っ直ぐ走れるB級と橋を渡るしかないA級の進軍速度の違い…
- 142二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:06:09
おまえの脳内前線臨時部隊は合流するまで寝てるのかよ
- 143二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:06:23
- 144二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:06:37
太刀川はグラホを持ってるから川を速攻で渡れるぞ!
尚他の隊員置いてくることになるので間違いなくやらない
けど色んな人の推定配置図見ると太刀川隊って最前線かつ近場に橋があるところにいるんだよな…ここやっぱ怖いわあ - 145二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:08:38
- 146二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:09:05
カゲが前線にいるんだからそんな不意打ちが通用するわけなくない?
- 147二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:10:33
速攻渡河作戦ならA級勝つと思うよ
援護の射程持ちの腕が違う - 148二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:10:50
A級側のさしあたりの懸念事項は二宮隊の位置か?
- 149二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:11:20
川は攻めるときより撤退するときのことも考えたほうが良い
行ったっきり前提の作戦だと費用対コストとしてはあんまりいい手ではなさそう - 150二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:11:44
- 151二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:11:56
ところで加古さんの謎ポーズだがガロプラ戦見るに加古さんってスレ画のように手のひらを上にしてトリオンキューブ(丸い)を出すタイプっぽいんでこれ開始と同時にぶっぱする構えだったりするのかな
- 152二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:12:00
- 153二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:12:20
- 154二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:12:43
昔から人数に勝る相手が部隊を分けてる場合にはこっちは纏まって速攻で連戦を仕掛けて勝利を目指すってのはセオリーなわけだし
強化レーダーでどの程度まで分かるのかとかもあるけど
B連合がT2からT5に2〜3部隊ずつ集めようとしてるなら
足の速い人を集めて威力偵察も兼ねて端のT2かT5にそれ以上の人数で仕掛けてみようってのはありなんじゃないかなあ
上手く殲滅できるなら得だし人数差があるからとりあえず削りたいってのもあるし
B連合がどう対応してくるかも見れるし - 155二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:12:47
序盤で前線のターミナルが落とされてポイント差を付けられると後半攻めに行かなきゃいけなくなった時にB級オペレーターが役に立ちにくくなってしまう
- 156二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:13:35
- 157二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:13:42
- 158二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:14:08
直接対決はないと思うけど木虎と草壁の対決は興味ある
- 159二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:14:22
- 160二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:14:24
- 161二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:14:55
合流する間周辺斥候やレーダートリオン兵配置とかできる、合流するから一歩も動かないとでも思ってるの?
- 162二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:16:09
- 163二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:16:20
- 164二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:16:29
1番恐ろしいスナイパー当真に最も近いのが影浦ってのはマジででかいよ
適当に川近辺の見晴らしのいいところで突っ立ってりゃスナイパー探知機になる - 165二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:17:23
MAP広いって言われてるのにそこは無視してるのが草
- 166二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:17:32
あれは両手を広げて胸を開く準備運動してるだけだと思ってる
- 167二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:18:05
- 168二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:19:09
スナイパーの位置がカゲにバレる時またカゲの位置もA級にバレるのである
どっちのがディスアドかは知らん - 169二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:19:20
中央は砂3ニノ1の臨時二宮隊の長射程で余裕で救援が間に合って盤石だろうし右翼は足が速くて乱戦に強そうな臨時歌川隊が側面攻撃出来そうだから心配してないけど
左翼にいて走れる部隊の草壁隊に狙われそうな来馬隊は心配だわ… - 170二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:19:34
戦略どうこうはともかく何年もまともな戦闘見てなかったから初動からハデな戦闘見せてほしい思いがある
- 171二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:19:36
- 172二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:20:01
臨時柿崎隊の作成トリオン兵が乗り物重視になっていて陸海空それぞれ使えるってものになっていて様々な進行パターンの増加に貢献するみたいな展開欲しい。
- 173二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:20:33
こいつの意見全部Bが無能前提で話してるからどうしようもないなw
- 174二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:20:40
- 175二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:20:41
合流もしてないのに橋での攻防に対応できる距離まで出て行くとか、釣り出されてるのと同じだと思うんだけど
- 176二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:21:44
- 177二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:22:03
その辺は状況が分からず突っ込むA級側もリスク取ってるからまあ
B側は落とされないように援軍待つ戦略が取れる分いきなり前線壊滅とはならんと思う - 178二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:22:13
ザキさんはそういうミスしそう
- 179二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:22:59
例えば微妙に遠い来間隊とかは川を越えられた後の防衛策を考えるのは妥当だとは思う
川に隣接してる所は川で食い止めるのが仕事だろ - 180二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:23:43
- 181二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:24:10
- 182二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:25:25
- 183二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:25:25
- 184二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:26:22
何で交戦する前提なんだよ、距離とれるスナイパーとかが監視しつつ迎撃態勢とれば奇襲を逆に先制攻撃できるだろ
- 185二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:26:53
速攻仕掛ける場合(草壁隊以外の)足が遅いスナイパーは置いていき(草壁隊以外の)シューターガンナーは遅れることになると思うけど前線部隊と後ろから来た合流部隊を少数のアタッカーだけで壊滅させるとかA級ヤバすぎだろ
- 186二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:26:57
B級側が戦術的なミスをしないって前提だと太刀川や小南や迅とかが個人技で無双するとかじゃないと
普通に人数に勝るB連合が勝って終わりになると思うんだが - 187二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:27:00
- 188二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:27:34
- 189二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:28:39
- 190二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:28:48
- 191二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:29:11
- 192二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:22
- 193二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:28
速攻を主張してる人これから始まるのが36時間に及ぶ長時間戦闘なのをガチで忘れてそう…
- 194二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:38
まるでA級は数の優位をひっくり返せる作戦なんて考え付けないと確信してるような言い方を
- 195二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:42
- 196二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:31:34
じゃあスナイパーほぼいないと言っても過言ではないか…
- 197二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:31:34
36時間のうち初動が一番B級の数を減らせるチャンスだからだよ
- 198二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:31:36
想像力が足りてなさすぎる、彼我距離が50mとかそこらへんの想定になってそう
- 199二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:32:12
あと2か月このレスバ続くんか
- 200二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:32:34
もうチカが橋落とせばいいな