大人になったら「コミュ障」や「人見知り」が治るわけじゃない

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:54:00

    大人だから我慢して交流してるだけなんだ
    なんなら相手も我慢してるし、仲良く歓談してる人達全員「めんどくせぇな」とか思ってることもある

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:26:37

    それはそう
    そもそも脱却するのも結局人と関わって経験積むしかないんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:35:38

    雑談はいらんからせめて
    挨拶と仕事上の報連相だけはちゃんとやっておこう
    何故か偉そうな人ほど逆なパターンが多いけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:36:54

    でも社会人で陰キャって見たことないよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:38:07

    無闇にキョドるのも相手を無駄に傷付けちゃうからな…って頑張ってるんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:40:32

    >>4

    陰キャな社会人結構多いぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:42:43

    >>4

    ここにおる奴なんか陰キャやろ

    職種によるが自分含めて3割は職場に陰キャおるわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:43:58

    治るわけではないけど「相手もそうなんだな」と察せるようになったりはするのでその分気が楽かもしれない、肺活量も上がって喋れたりの成長も無くはないし
    「自分はなんて上がり症根暗ボソボソ発声野郎なんだろう…!」がなんてことはない割と周りにもいるわって気づいた時の肩の荷が下りた感

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:44:06

    仕事で明るい暗いなんて気にしてらんないしそれを理由に交流をしないなんて出来るワケないからみんな頑張ってるだけよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:45:34

    >>4

    毎日のように出歩いて人と飲んだり遊んだりしてるタイプと仕事終わりは即帰宅して飲み会もあんまり来ないタイプがいるから陽キャと陰キャがいるのは変わらん

    皆会話はできるけどな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:46:22

    学生時代は陽キャでもてんで仕事とかはダメで自信なくしてボソボソ喋るようになったやつもいるし
    逆に社会人なってからこんなもんかって普通に喋れるようになる陰キャもいる
    それがプライベートまでそうとは限らないけどとにかく仕事中の挙動は人となりの判断の参考にはならない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:48:54

    >>3

    仲良くなると結果的に報連相がしやすくなるし相手の許容範囲や地雷とかもあらかじめ確認出来るから

    その仕事だけのスポット参戦ならともかく長期や後々の仕事を考えたら

    友達までは行かなくても仕事中に雑談出来る程度に仲良くなるのは偉い人の義務でもある


    というかおっさんの雑談はビジネスとプライベートとネタトークの境目がないからパチンコの話題から仕事の話に飛んで仕事の話から健康診断あるあるを挟みつつ県内の業界事情を話してたりする

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:51:01

    根っこは変わらないけど、人や創作物と触れる機会が増えて参考にできるロールプレイってかロールモデルができて取り繕えるようになったりした気がする
    「人当たりのいい人物」って大体こんな感じみたいなのがわかってくるというか
    若い頃ってか幼い頃は自分のことでいっぱいいっぱいだったり変に潔癖で頑なな態度とっちゃったりするし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:37:50

    逆に誰にでも話しかける代わりに「正直ありがた迷惑ですねえ!」とか相手に聞こえる距離で余計なことを言ったりするアッパッパー系もいるからな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:39:08

    そんなんじゃ社会で生きていけないぞってよく言われるけど大人になると何かできるようになってる人多いよね
    子供時代に過剰に心配するもんじゃない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:41:52

    出来なくても「アイツは人付き合いが悪い」「客とのコミュニケーションが下手」って評価になるだけで
    キャリアには影響出たり異動させられたりはあるけどクビにされたりするわけでもないからね

    それプラス単純に無能とかだと終わりだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:46:06

    大人になると〇〇出来るようになる
    大人になる過程でいろいろ努力してなるようになっているから、本気で受け取った何もしないとドツボにハマる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:48:52

    コミュ力言うけど雑談能力と報連相の情報伝達力は別だろうと毎回思う
    前者は相手を楽しませるのと距離を近づけるのが目的で情報伝達は重要じゃない、後者は情報伝達が重要で相手の感情は重要じゃない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:04:11

    出来るようになるわけじゃなくて、出来ざるを得ない状況に追い込まれるだけ
    取引先とか新人社員とかこっちから話しかけないといけないし
    結婚相手の親族や友人とか、子供の友達の親とかPTAで人見知りなんてしてられないからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:07:30

    社会人になって仕事のときは普通に電話できるようになるけどプライベートでは相変わらず電話に怯えている
    あると思います

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:31:07

    そもそも大人になってからのコミュニケーションってスゴい上っ面の儀礼みたいなもんだから
    テニスでお互いにスマッシュを打たずにひたすらラリーをしてるだけ、お互いに相手の球を返しつつ相手が返しやすい球を打ってるだけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:33:27

    あまり難しく考えなくても相手に不快な思いさせなきゃそこそこ雑談する程度の関係も案外なれるもんだけどね
    相手だって面倒事は避けたいってのは同じなんだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:38:31

    陰キャとか人と喋るのが得意とかよりも
    人間が好き、人と話すことが好きかどうかなんよね
    あにまんにいる時点で誰かとコミュニケーション取りたい連中だから数こなせばコミュ力もついて仕事なんてどうとでもなるけど

    人が好きじゃない奴は何やっても無理

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:45:08

    人力でChat GPTの真似事するだけだと思えば気は楽
    ただ距離感のあわない相手はもてあます

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:47:17

    家でかーちゃん、とーちゃんとちゃんと会話出来るタイプのコミュ力ならどうとでもなるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています