恐竜絶滅の原因になったキャラが好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:01:51

    強さと極悪さにロマンを感じる

    平成モスラ3部作のデスギドラとか好き!

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:09:37

    ケロロ軍曹でも色々あって恐竜が絶滅させられてたよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:12:18

    恐竜を滅ぼした時点で脅威度の高さはほぼ確定してるからね
    やむを得ない事情があったとか今は大幅に弱体化してるとかならともかく

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:13:31
  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:14:55

    >>4

    テニスって怖いね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:18:00

    分かりやすくヤバさと規模のデカさを演出できてお得!

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:20:16

    キョウリュウジャーのゼツメイツは恐竜絶滅させた仲良しトリオ
    ヒョーガッキ、ウイルスン、ナガレボーシの3人

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:22:01

    とりあえず恐竜絶滅に絡んでる時点で数千万年規模の存在ってことが確約されるしな
    人類史がハナクソレベルな上位存在ということになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:28:17

    スレ画の場合スレ画が恐竜を滅ぼすずっと前にキングギドラが恐竜を大虐殺してるのが恐竜虐すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:30:39

    ただまあ雑にレベルが高過ぎて
    よほど上手くやらないとギャグ・コメディ系になるか
    ニチアサとかのちょっと子供向け寄りの感じになってしまうのが難点か

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:31:55

    >>9

    しかもその時はモスラが沢山いたというので当時の地球はどんな雰囲気だったのか気になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:32:28

    >>4

    これ殺意高すぎない?テニスなのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:33:15

    ゲッター線もこのタイプかそう言えば

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:33:43

    >>11

    そりゃあデカい爬虫類の大群とデカい蛾の大群の天国だよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:35:17

    >>13

    主人公の味方側とは思えぬ所業

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:36:57

    >>15

    元々は単なる自然現象だったからな

    TVアニメ版だと恐竜帝国側もガチガチに対策していてメカザウルスの装甲にはゲッタービームが効かない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:40:12

    >>16

    つまり元々は鬼畜意思じゃなくて鬼畜現象だったってことか…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:46:15

    >>2

    戦闘能力に加えてキルルの力で知力まで跳ね上がったものすごいやつら

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:49:58

    >>18

    ケロロは一部しか読んでないけど現地球人の比ではない知力がどんな物なのか語られてた?

    戦闘能力は分かる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:05:39

    仮面ライダーJのフォッグは恐竜を含めた多数の星の多数の種族を滅ぼしてる一団
    滅ぼす理由は原住生物を片っ端から食い荒らすから

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:10:39

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:11:24

    『バビロンまで何マイル?』の主人公は風邪ひいたままタイムスリップして強力なウイルスを残してきてしまった

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:18:41

    >>22

    まさか主人公が恐竜を滅ぼしていたとは…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:45

    >>14

    漫画版だとデスギドラを封印した場面で文字通りモスラの死骸が大地を埋め尽くすという絵面だった記憶

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:30:52

    >>24

    む、惨すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:05:06

    >>16

    途中からヤバくなったとは聞くが恐竜を滅ぼしたのはデフォルトの設定なの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:40:18

    >>7

    個人名だけでどうやって絶滅させたか分かる

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:17:59

    劇場版ボウケンジャーという恐竜を滅ぼした巨大昆虫がチョイ役な上に固有名もない作品

    ネットに画像すらないのでお詫びに劇場版限定ヒロイン貼る

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:59:29

    >>22

    過去や未来に病原体を持ち込んだり現代に病原体を持ち帰るとマズい

    よい子のみんなもタイムスリップする時は気を付けよう!

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:34:18

    >>29

    バビロンのやつはギャグみたいな表現だったけどこういうリスクがあるというのを上手く描写していたなと

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:58:50

    >>20

    ちなみにどす黒いメタリックなのは女性

    女王バチ的なフォッグ・マザー様です

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:15:37

    >>13

    爬虫類に厳しいことに定評のあるゲッター線

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:02:29

    >>17

    ゲッターに殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:06:28

    >>4

    一瞬手塚治虫先生の方の手塚かと思った

    スケールデカすぎて火の鳥の愛のコスモゾーンか何かかと

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:37:49

    >>26

    はい、恐竜はゲッター線に追われて地下に潜り爬虫人類に参加しました

    再度の地上進出にあたり、ゲッター線の研究・利用を進めている早乙女研究所を危険視し最優先攻撃目標としているのが、

    あらゆるゲッター関連作における恐竜帝国の共通設定です

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:34:14

    >>35

    恐竜を殺しまくるのは初期からの設定なのか…こりゃあ後からヤバい設定が色々と盛られますわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:40:20

    >>19

    確か凶悪な宇宙侵略計画を目論めるくらいの科学技術が実現可能になるくらい知能が上がっていた筈

    あんまりにもヤバ過ぎてモアのお母さんにハルマゲドンの依頼をしてペコポンは再スタート

    キルルも宇宙侵略法を改正した影響で使用禁止の兵器にされたって語られていた様な

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:36:37

    >>37

    ありがとう

    短期で現代地球を上回る侵略技術を作れるのは確かに我々の比ではないね!

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:43:38

    ワームホールを使って木星から隕石を転移させる敵が出現

    地球を守るため閉じていくワームホールに隕石を押し返す(帰還できず)

    木星に眠る超エネルギー『ザ・パワー』によって白亜紀までタイムスリップし、更に隕石ごと地球に吹き飛ばされ恐竜を絶滅させる⇐(!?)

    化石になった状態で再登場、その後復活

    割と超展開な気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:15:51

    >>39

    すごい、何言ってるのか分からんぞ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:18:27

    >>4ただのイメージだから…

    …ただのイメージだよね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:01:03

    >>41

    打ち返したボールが全部手塚の元に飛んできて手塚はほとんど動かず相手は走るのを強いられて消耗していく、というよく考えると絵面がすごく地味になるはずの技だから100%演出

    でも恐竜絶滅はインパクト抜群だったのでこうして再現された

    【テニプリ展】恐竜を滅ぼす「手塚ゾーン」の完全再現も!? 長年のファンもこれから触れる人も楽しめる「アニメ『テニスの王子様』展」フォトレポート 「アニメ『テニスの王子様』展」東京会場が4月25日(金)~5月26日(月)の期間、アニメイト池袋本店8FのSpace Galleriaにて開催! 本記事では内覧会の様子をフォトレポートにてお届けしまwww.pashplus.jp
  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:29:48

    >>7

    あとラスボスであるデーボスの強化形態 蝶絶神デーボス

    これも「蝶」が恐竜絶滅の原因の一つ、という説から来てるね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:58:37

    >>43

    蝶いいセンスしてるね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:53:16

    この設定があるだけで「マジかよ…滅茶苦茶危険な存在じゃん…」って分かるのいいよね
    ラスボスにピッタリ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:21:20

    >>39

    ザ・パワーとかいう何なのかよく分からんけど凄そうなのは分かる名前

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:14:00

    クロノトリガーのラヴォス

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:16:45

    態度がムカついたから絶滅させたという鳥山先生らしい理由

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:23:23

    >>7 >>43

    大量絶滅の原因だと大噴火も居てもおかしくなそうだけど、そこで蝶なんだという意外性がある

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:11:33

    >>24

    カービィ描いてた作者のギャグ漫画「とんでもとんでモスラ!」(学年誌連載時は「モスラだい!」)にそんな描写あったっけ…それとも別に平成モスラの漫画があったの!?

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:45:09

    >>32

    恐竜帝国「我々にとってゴジラ(ウルティマ)は神だ」

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:48:32

    保守

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:07:45

    出てくる作品を間違えてるスレ画の裏設定

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:06:20

    >>50

    平成モスラのコミカライズですね

    三部作全てコミカライズされていたはず

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:09:31

    保守

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:08:37

    ワンピースのインペルダウンのブルゴリって犬っぽくない

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:29:23

    >>56

    は別スレに書くはずだった誤爆と今さら気づいた

    ごめんなさい

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:39:05

    火の鳥のナメクジ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:50:50

    保守

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:00:50

    全てのロボットアニメのドリルロボ

スレッドは10/8 10:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。