"グフのヒートロッド"かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:24:25

    あの割と太めでクソ長いムチを腕の機能を阻害せず腕に収納するなんて至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:25:45

    こうっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:26:06

    まぁ落ち着いて
    多分謎技術で柄が伸びるビームジャベリンみたいなもんですから

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:29:36

    どうして傑作ザクの後にロッドやら指マシやらお変クな内蔵兵器ばかりのお変ク機体が生まれたのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:38:32

    >>2

    絶対中で絡まる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:41:41

    >>4

    技術向上で腕内部にもの詰めれることが分かったから色々詰めたくなった…

    まあ普通の腕にもできるからバランスは取れてるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:45:04

    グフカスタムの細めのヒートロッドでも無理ありそうなんだよね。怖くない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:17

    指マシについては後々ジオングの手に繋がってそうに思うのは俺なんだよね
    実弾からビームに変わったことで曲げれるようになったのとかもフィードバックを感じるんだァ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:21

    >>2

    アニサキス…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:48:36

    >>2

    キモッ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:49:44

    >>4

    なんでって…汎用機をたくさん作ったらあとはニッチなところにしかニーズがないからやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:50:44

    ヒートロッド自体はラルが使ったからだろうけど割と強いよね割とね
    問題は…後々後付け式になって資料集とかでも触れられてたあたり間違いなく開発に「これミスったな…」って思われてるフィンガーバルカンだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:52:09

    ORIGIN版だと収納用に右腕が太くなってロッドも細めになってるけど
    それでも無茶なんだよね、ジオンの技術力怖くない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:54:15

    >>12

    デメリットのわりに威力がチンカスすぎルと申します

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:55:11

    >>12

    まあ多少のミスは気にしないで

    他の腕に変えればいいだけですから


    …で左腕を完全に武装化したのが俺…!

    グフ戦術強攻型よ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:55:12

    なんとなくこういうのだと思ってるのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:56:05

    ちなみにヒートロッドは位相を変えることで分子量を変化させる高分子重合物を充填することで伸縮を可能にしてるらしいよ(MG書き文字)

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:57:52

    >>17

    設定を考える人の悲哀を感じますね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:02:22

    >>12

    待てよ ジオングの指ビームやトリモチランチャーとか

    指に武器仕込むのは後々の機体でもあるから完全に失敗とは言い切れないんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:04:22

    >>19

    ウム…高機動型MSが作られてるからヅダは完全に失敗とは言えないんだなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:07:50

    >>19

    ふうん「グフの武装」としてはチンカスだけどノウハウはちゃんと活きたということか

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:44:49

    全天周囲モニターの映像はCG処理で補正かけてるみたいな設定が出たおかげでグフの装備は白兵戦で敵の目を欺く奇襲用の装備だったのではないかと思っているのは俺なんだよね
    まっ 一年戦争の頃は普通にカメラ映像だったらしいんだけどねっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:58:26

    長さがおかしいヒートロッド、なんか伸びるヒートソード、指マシンガンがグフを支える・・・ある意味ロストテクノロジーだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:40:27

    結局その剣は試作ビーム兵器なの?形状記憶合金かなんかを使ってるの?
    どっちなのよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:47:12

    >>17

    せめて分子構造ですよね?

    分子量が変わるとか質量保存の法則、どこへ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:49:40

    何気に一番奇抜なのは後発に全然受け継がれない伸びるヒートサーベルだと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:55:58

    >>26

    ビームサーベルで事足りるからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:58:11

    >>21

    ウム…お変クなのは連射式で給弾が必要な実弾仕込んだことであって、ビームや単発の仕込み武器なら問題ないんだなぁ

スレッドは10/4 23:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。