塩鮭かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:45:29

    このサイズを米なしで食べきるのは至難の業だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:46:23

    このカビた鮭は一体…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:46:56

    塩を超えた塩

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:46:59

    嘘か真か日本酒があればいいと主張する者も存在する

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:03

    酒だけで充分ですね🍞鮭だけになヌッ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:07

    >>2

    待てよ これは全部ただの塩だから食べられるんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:08

    娘がな…高血圧なんだ…米が必要なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:10

    売ってる場所を教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:29

    米が一升くらい必要になると思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:43

    鮭型の塩やん 元気しとん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:47:46

    ぼだっこは塩抜きしろよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:48:15

    >>8

    お取り寄せを利用するのだ

    鬼龍のように

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:48:36

    これに麺つゆかけて食べると美味いんスよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:48:57

    怒らないでくださいね こんなのシャケ味の塩じゃないですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:49:31

    ぼだっこ…侵食作用のある食品と聞いています
    欠片でもご飯の上に乗せるとその周囲の米も塩同然になると

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:50:54

    ぼだっこはタンパク源を保存するために塩漬けにしているのであって塩を食うためにあるわけじゃねえんだよクソヤロー
    料理じゃなくて塩抜き前提の食材なんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:51:02

    こんなに塩だらけならいっそコメと一緒に炊き込んで食べたいよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:51:12

    秋田のアンテナショップでぼだっこ買ったら明らかに塩抜きされたヘナヘナで小瓶に収まってたんだぁ
    見た目通り一つまみでご飯一杯平らげられる塩気ではないことがわかった、本物のぼだっこ何処へ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:52:11

    生だとこれで熱入れると白が湧くんだよねすごくない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:53:53

    保存食を超えた保存食
    塩漬けのたんぱく質をそのまま食うバカはいないと考えられるが...

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:54:48

    もしかしてこれって日本酒にめちゃくちゃ合うんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:55:16

    一欠片を米の上にのせてお茶をかけるとちょうどいいらしいよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:55:26

    鮭完全鮭完全鮭完全鮭完全鮭完全鮭完全鮭完全鮭完全鮭完全鮭完全
    やはり勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる勝てる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:56:17

    ぼだっこ…聞いています
    本来は塩抜き調理が前提だったはずが酒呑みの間でダイレクト塩が流行った結果塩抜きしない調理法が定着したと

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:58:44

    ぼだっこか
    家族が低ナトリウム血症で倒れた時一か八かで柔らかくして食わせてみたら治ったぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:59:28

    >>24

    軍神ちゃんと同じ所で逝けると考えられるが...

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:00:12

    >>5

    ダメだろっ楓さん タフカテなんかにいたら

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:00:53

    塩鮭…聞いています 塩辛くて飲み物が欲しくなるけど塩のせいで何飲んでも微妙な味に変換されると

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:01:21

    これ1つ全部食べたら比喩無しで死ぬ感じ…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:01:44

    鮭風味の塩の塊…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:03:02

    正直これ塩抜き直食いは四捨五入したらギリギリ毒物に分類されるんじゃねえかと思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:04:35

    塩抜きしたら旨味も抜けそうでいやなのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:06:05

    >>29

    食えるなら食ってみろよえーっ

    塩の塊の一撃

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:06:17

    お言葉ですがぼだっこは切り分けて少しずつ食べるもんですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:06:28

    さとふるにあったりしないっスかねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:06:53

    >>32

    そうですけどなにか?

    必要から生まれたものの保存技術が発達した現代では伝統以外には大した価値ありませんよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:08:20

    こないだ秋田行った時に買おうと思ったらぼだっこ飯はもちろんぼだっこ商品根こそぎ売れててビビったんだよね
    SNSのバズりってこええなあ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:10:05

    これ新巻鮭とは訳が違うのん…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:10:21

    言っちゃ悪いがただの致死レベルでしょっぱい塩鮭なのになんでこんな話題になったんやろなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:11:37

    >>39

    致死レベルでしょっぱい塩鮭だからやん

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:12:08

    おそらく塩抜きした上でスープや鍋もののベースにして調度いいと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:14:02

    そういえば血圧190超えるってやばいスかね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:17:04
  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:20:22

    >>42

    血圧なんて食事だけじゃなくて気分や身体の状態で変わるから1日に何回も測ることが重要ヤンケシバクヤンケ


    まぁ190は間違いなくやばいんやけどなブヘヘ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:22:36

    ぼだっこか
    体調悪い時はこれをほぐしておかゆにすると塩分摂取できていいぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:26:32

    でも鮭1枚辺りの塩分量がラーメンを汁まで飲み干した場合と大体同じって聞くと割りとワシも大体1食でそれくらい取ってるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:28:12

    >>43

    正論髪掴み正拳突きはルールで禁止ッスよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:29:30

    最上さんや伊達さんの鮭大好き伝説の真偽は置いといて
    これを食べさせたら百年の恋も冷める気がするのが俺だ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:29:39

    この塩気
    これこそぼだっこのあるべき姿だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:30:47

    やばっ 写真見ただけで口がしょっぱくなる

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:32:13

    しかし、冷蔵庫も冷凍庫もない時代には保存食が必須だったのです

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:32:16

    ぼたっこ食べたあとは2リットルくらい水飲んでるのが俺なんだよね
    こういの詳しくないけど恐らく塩が水分で中和された感じでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:33:10

    >>32

    真水ではなく低濃度食塩水,場合によっては日本酒や味醂で

    塩抜きをすれば味が落ちにくいと述べる科学者もいる

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:37:51

    >>52

    ただの水だもナトリウムと結びついて浮腫んだりするから余計大変なんだよ酒飲み野郎ーッ

    飲むなら利尿作用あるお茶と一緒に飲め

    あとトマトも利尿作用あるから健康面考えたら塩分排出してくれるしオススメなんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:04:36

    >>16

    しかし…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:06:25

    >>42

    駄目だろつくし卿

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:12:43

    >>55

    ウム やはり塩分は頭が痛くなるぐらいはあったほうがいい

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:14:21

    >>57

    やっぱ怖いスねもちづきさんは

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:15:25

    >>2

    しゃあっ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:17:56

    >>57

    頭痛いの意味がシャレになってなくてリラックスできませんね

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:21:43

    塩抜きしないぼだっこを一切れ丸ごと食べてやね ごま塩で塩味を増やすのもウマいで!

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:23:24

    すごい酒が進みそうで食べてみたいのは俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:59:42

    >>59

    きっちり他とは塩味のケタが違う事を明記しているのは好感が持てる

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:04:08

    >>61

    米の量この10倍は必要そうなんスけど…いいんスかこれ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:06:51

    こんなもんがぶっと行ったらしょっぺーwなんて可愛い反応じゃなくうげっ!?って吐き出しかねないと思ってんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:11:38

    ちなみに塩分濃度的には醤油と大差ないから
    やってることは醤油がぶ飲みと一緒らしいよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:14:56

    >>65

    おそらく塩の味とすら認識できないんだよね怖くない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:15:25

    塩味の鮭というより鮭味の塩という感覚
    人間の腎臓なんて一欠片で破壊する塩分過多の一撃

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:16:36
  • 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:17:28

    >>62

    はっきり言って塩の塊を齧ってるようなものだから死ぬよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:18:32

    雪の宿…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:20:01

    >>32

    だから三平汁があるんだろっ

スレッドは10/5 00:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。