- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:05:02
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:05:45
生食全振りのスペックしてるというか
加熱処理に全く向いてないから - 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:07:01
水分多いから生クリーム(脂肪)と混ざらないし
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:07:18
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:09:50
なんとなくケーキの味と合わなさそう
味が全然違う - 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:11:00
似たようなスペックのメロンも基本は生で使うしな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:11:42
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:11:59
メロンクリームはちょくちょく見る気がする
スイカクリームは見ねえな - 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:13:37
水分量+スイカの食感かな?
ケーキと合いづらそうな食感だと思うしあの食感あってこそのスイカだろうし - 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:14:02
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:14:53
よっぽど頑張らないとスイカって結構青臭い部類の果物よね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:15:04
スイカはぶっちゃけ味や香りがシンプルっていうか薄いんだよね
砂糖やクリームとかに合わせると普通にやったらそっちに負ける - 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:15:33
スイカバーが強すぎるから
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:16:48
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:18:29
ちょいちょいあるよって貼ってるけどメジャーだとまで言わんでもマイナーにすらなってない時点でデザート加工の面で向いてないってわかってるやろ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:18:49
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:20:21
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:20:24
ジュレにしてからならいいんだけど焼くには風味が弱くて水分量多いからクリームとは混ざりにくい
ブランド物の高級スイカだといいんだけど一般的なスイカはそこまで甘味が強くないからクリームに負けやすいのもある - 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:34
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:25:08
季節ものとしてスイカを使おうとしてスイカ使ってるのはそこそこあるけど実際食べてそのまま食べるよりこっちの方が美味いやってなるレベルまでいくのがけっこう難しいんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:25:11
少しだけドライにして甘味を凝縮させれば旨いかもしれない
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:26:16
高級スイカなんてそれこそそのまま食うのが一番美味いからな
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:26:24
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:30:01
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:30:46
スイカのコンポートとかあるし、まあケーキの材料に出来なくはないんだろうけど
普通にジャムの素材になるようなイチゴとか桃とかブドウ使った方が良いよねっていう。あえてスイカを使う必要性が無さそう - 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:32:47
最大の特徴のシャクシャク食感が生食以外だと死にやすいのも難しいところ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:35:12
一度スイカひと玉買ってきてスイカシロップ作ってみたが味うすい青臭いでなかなか凄惨な代物を作り上げてしまった思い出
結局砂糖ドバドバとクエン酸で味はどうにかなったが風味が改善できず納得のいく出来にできなかった - 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:37:35
スイカって一口目で「濃い!スイカの味!甘い!」じゃなくてうす甘くてぼんやりした味だからな
ケーキにしても生クリームや生地のバターに負けそう - 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:38:20
スイカって良さのかなりが食感だからそれが死ぬ調理出来ないのが厳しい
- 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:37:58
ジュースやゼリーは割と出てる印象だからやっぱ水分量なのかな
- 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:40:46
スイカって意外と苦手な人も多い気がする
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:41:58
- 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:48:55
下記の記事によれば製菓で使えるスイカのリキュールがあるっぽいし風味も足せたかも?
https://r-tsushin.com/recipe/rescue_natsuyasai_01_ne_quittez_pas/#page-2
- 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:50:51
節子を思い出す
- 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:56:06
冷やして美味い物だから温めたりするのは難しいよな
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:36:15
フワッとしたスポンジの中にシャクシャク食感のスイカがあるの想像したらなかなかにミスマッチだな…
それぞれ単体で食べたら美味しいのに - 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:44:04
でも今年ってわりとコンビニとかでスイカのパンとか出てた印象がある
食べてないけど5年後くらいにチョコミントみたいなブームがくるのかな - 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:49:36
ケーキよりはまだゼリーとかシャーベットに合わせるほうは合うかな
フルーツポンチには合うし - 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:14:12
デザート系となると香りが重要だからな
甘さに全振りの柿も干し柿以上のものがなかなか作れなくて苦労してる - 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:17:31
水気を感じないスイカの味って想像できないなぁ…
- 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:18:18
スイカとか柿とか日本っぽい感じの野菜・果物って和菓子の方が相性良いんじゃないだろうか
まあスイカはそれでもあんま思い浮かばないけど - 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:24:34
ケーキ以前にそのまま食べる以外を観たことがない
スイカステーキという食べ物があるが
スイカを加熱したら食感が変わって肉の代わりになるらしいな - 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:13:37
- 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:53:33
スイカにレモン汁かけてジュレに仕立てたものをレストランのデザートで食べた とてもおいしかったけどスイカの調理にこれ以上の手数を加えたらまずくなる一方だよなというのが素直な感想だった
- 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:03:58
スイカって果物界のギリギリにいるよな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:07:54
個人的にスイカフレーバーのお菓子や飲料で美味いと思うものがそれこそスイカバーぐらいしかなかったし、そのスイカバーもスイカ感あるかっつったらそんなでもないからなあ
結局生食が一番美味くてわざわざ加工する利点というか強みがない気がする
生のスイカ入れても水分多いわ青臭いわで他の素材と噛み合わなそうだし - 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:09:56
地面這ってるしウリ科だしほぼこれ野菜…
- 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:19:14
・水分量が多すぎる
・甘味が強くない
・香り(風味)がメインの食べ物だが青臭さと割と強い
なので生食しないことを前提に十分に味を強くしようとすると
一部の香り成分が揮発したり香りの強さが快のラインを超えたり青臭さが強くなり過ぎたりで
香りのバランスが崩壊して青臭いだけの何かに変貌する - 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:20:06
同じ店でスイカのかき氷2回食べたことあるけど1回目はかなり青臭ぁという感じで1年記憶が残った
次の年もチャレンジしたらこれならまあ……という感じだった - 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:23:09
果物っていうより甘い野菜って方だよね