- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:06:23
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:08:57
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:11:43
ザクの武装普通に使えるならフィンガーバルカンなおのこと要らないんじゃ...
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:11:46
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:12:42
そいつはもう生産打ち切られて使い道無くなった奴の成れの果てだから……
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:12:58
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:15:06
一年戦争はまだMSの黎明期だしいろんな発想の色んな武器が出てくるのは分かる
問題はそれらをお蔵入りさせる余裕がなく実践に捩じ込んでいくしかないジオンの懐事情
まぁそれでも大量の量産されなかった試作機沢山いるんだけどねジオン - 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:15:32
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:16:28
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:16:51
ていうかあのバルカンめちゃジャムりそうだし整備砂漠だと大変だろ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:17:05
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:18:34
なんならスポンサー側ですら今でこそ魅力として受け入れられてるリアルロボット路線を微妙だと評価してた時代だからな初代ガンダム当時
だから無敵シリーズじみた色とギミックのGファイターとかテコ入れでネジこまれたわけで
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:18:51
あくまで特殊仕様としてあるぐらいの温度感ならまだ分かるんだけどね
よりにもよって通常腕仕様が試作機の仕様で本量産仕様がフィンガーバルカン仕様みたいなんだよねグフ 正気か? - 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:19:01
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:19:54
グフが開発された時ってもう対MS想定してたのかな?
フィンガーバルカンでも戦闘機とか戦車相手くらいなら落とせそうだし
どっちかっていうとヒートロッドのほうが謎 - 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:20:01
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:20:03
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:20:07
- 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:20:51
上に沿ったトゲはグフはド・ダイとの併用を想定してるから上を飛んてるミデアとかへ下から突撃する事を想定してるのかなと勝手に思ってる
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:20:57
物資も何も尽き果てた追い詰められた状況でヒートしないロッドとヒートしないソードを手に出撃したからだよ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:15
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:30
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:38
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:38
フィンガーバルカンってそんな威力低い設定なん?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:22:16
- 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:22:22
- 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:22:25
曲がったスパイクはカスタムの方でもそのままなのこわい
- 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:22:39
指バルカンは対MSじゃなくて対空、対歩兵等への面制圧用と考えたら目的としては分からなくもない
でも、可動部の多いマニュピレーターに仕込むのは流石に分からん
どう考えても不良出まくるじゃん - 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:23:01
ザクマシンガンが通らないガンダムにゴールデンフィンガーぶちこんでもなあ
シャイニングならともかく - 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:23:18
なんか定期的に立つな指バルカンアンチスレ
どうせ同じ話しかしないのにそんなに何度も擦っておもしろい話か…? - 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:24:09
逆シャアのアムロだけがバルカンを必要という資格がある
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:24:23
でも正直指を向けて全部の指からバババババって射撃するのカッコいいから…
ロボットの武器の存在意義なんてそんなもんでいいんですよそんなもんで - 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:24:50
- 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:25:46
逆にモビルファイターになると遠隔武器ないせいでバルカンが有効なんだよね、ドモンらがガンダム呼び出す前に倒そうとするために
- 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:26:04
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:27:10
Gガン世界で射撃武器が廃れたことに関しては一時期猛威を振るったのを師匠が「ライフルみたいな射撃武器なんて使うだけ無駄だ」ってなるレベルで暴れ散らかして常識自体をブッ壊したところから語らねばなるまい
- 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:27:42
- 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:27:51
というか重装型グフのフィンガーバルカンがマガジン形式と言う事は逆説的に通常グフのフィンガーバルカンはリロード出来ないって事か……?
- 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:28:51
メインの敵がMSじゃなくて歩兵や航空機のソフトターゲット想定だったんじゃないか
連邦にMSが出てない段階で計画されてそのまま進んじゃって世に出た頃には時代遅れになってた感じ
対歩兵なら装甲厚くして歩兵携行兵器を弾きつつ多数の機銃で制圧は理解できる
- 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:29:05
そんな機体にボコられたアムロ君の立つ瀬がないんすけど
- 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:29:29
- 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:30:48
- 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:31:05
現実にも作る前からダメってわかるだろ!?って珍兵器はたくさんあるからな
ギリギリまともに使える分グフのフィンガーバルカンはまだマシな方だったりする
アメリカが作ろうとしてたオカマ爆弾よりはマシだろ?フィンガーバルカンは
オカマ爆弾 - Wikipediaja.wikipedia.org - 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:32:09
- 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:32:35
- 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:32:48
日本でも100t戦車とかまともに走行すらできない物作ったりしてるからな
普通に運用できてる指バルカンはそれだけで優秀ではあるんだ - 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:33:36
面白きゃいいんだよ!
- 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:33:41
そうだそうだー
そもそもMS本体として普通に使ってたら空中分解するヅダよかマシだろー(火種投入) - 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:34:54
多分ジオングの指ビーム開発に何らかののデータは与えてるはずだから
- 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:35:29
そもそも指バルカンなんかよりよっぽどツッコミどころあふれる設定の高分子ヒートソードとかあるやんけ
実用性ないっていうなら曲りなりにも量産機に受け継がれた指バルカンより実際に刃が伸びるタイプとしては受け継がれなかったと思しきコイツのがよっぽどなんじゃないのか
— 2025年10月04日
- 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:35:51
頭に大口径砲幾つも積む訳にいかんだろ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:36:15
- 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:36:37
ガンダムのライフルだってE携行武器だから武器自体替えりゃいいだけマシだったとはいえマガジン方式にできないぶん玉切れ起こしたら使えない欠点あったもんな
- 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:36:40
フィンガーバルカンはいらないというが、これ無かったらジオングのあの指ビームとかなくなっていた可能性も高いのよね。
そういう意味では、とんでもない始祖よ - 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:37:43
後の機体のヒートソードはにゅるって伸びたりしないグフカスのみたく単に刃が赤熱するだけのもんになったし流石にいろんな意味で無理があったんだろうな感
- 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:38:16
- 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:39:00
- 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:39:30
- 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:40:45
- 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:41:55
そもそもグフカスに関しては実際グフ使ってみた後で「使ってみたら使いづらかったからカスタムで改良したわ」ってある種の後だしジャンケンみたいなもんだからなあ
そりゃ素グフに比べたら理屈通ってて納得できる形になってるのは当たり前といえば当たり前の話
- 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:42:58
- 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:43:00
豆鉄砲と言われるけど正面装甲抜けなくてもセンサー類や関節部分をぶっ壊すには充分な位の火力はあるんじゃね?と思う
- 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:43:55
ていうかそもそもグフカスのデザイン自体ファンコミュの中でグフが既に悪い意味でツッコミどころとされてたポイントをつぶす形でその手の文句言ってるようなディープなマニア向けにアレンジしてんだからそりゃ「グフカスでは否定されてるし」になるんよ
そもそもグフがあったからこそ後からグフカスという模範解答が出てきたのに「グフカスという模範解答があるから文句言われてる」は順番がおかしいだろう - 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:44:52
- 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:45:12
- 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:45:25
- 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:46:11
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:46:51
あまりに頭おかし過ぎて情報戦に使う用にわざとアホ兵器作ったシロモノとか
パンジャン用として計上した開発予算を別の兵器に回すための水増しの隠れ蓑用プランだったなんて考察まであるくらいだからなパンジャン
- 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:47:04
絶対ジャムるとか不良が出るとか言われてるけど実際にジャムったり不良が出たシーンはあるのか?
- 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:47:49
グフカスはノリスさんが色々おかしいし…地形有利とはいえワイヤーで爆撃機落としまくるとか
- 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:48:09
それはおそらく004
- 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:48:33
- 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:49:35
- 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:49:39
- 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:50:10
- 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:51:06
- 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:51:51
- 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:52:59
わりと冗談抜きでアニメはアニメ・文字設定は文字設定だぞ
- 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:53:09
付ける砲が上下逆じゃねえかなっていつも思う
- 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:53:35
グフの剣はアニメ本編の演出ではビームサーベル
「ガンダム・センチュリー」の時にこのシーンをうっかり忘れていたせいで、ゲルググより前の機体にビームサーベルが積めなくなったため、
四苦八苦して辻褄合わせしているのが現状 - 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:54:21
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:55:44
そもそもアニメに求められるカッコよさと文字設定マニアに求められるカッコよさの質が違うからわりと乖離するんだ
アニメだと理屈蹴飛ばしてでも見た目派手なもんが求められるからけっこう文字設定無視されるし
文字設定だと全体通して読んで理屈通ってたり「この利点がある代わりにこの欠点がある」とかしてたほうが書き物としてそれっぽいからアニメ作中ではまるで存在しなかった欠点を捏造したりすることがままあるってだけ
- 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:57:03
- 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:58:15
- 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:58:42
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:02:48
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:03:29
- 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:05:37
- 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:06:01
あれこれビームバルカンだったの?
- 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:06:13
- 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:07:22
なんならガンダム界隈でも変に特定の設定を延々こすって悪いほう悪いほうに話を引っ張り続ける人は最近敬遠される流れになってるまである
まあある種のお約束だったとして欠点あげつらって貶し続けるみたいな話は延々してても楽しくないし当然といえば当然の話ではある - 92二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:07:41
- 93二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:07:46
- 94二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:09:07
むしろ文字設定云々に限らず設定の矛盾とかあげつらって貶すのが常態化した界隈は新規層が入らなくなって公式も展開が鈍って作品そのものがいつのまにか展開止まってるイメージある
- 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:10:20
- 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:10:41
- 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:12:09
最近はそういう叩くほう叩くほうに話広げる奴はガノタ界隈ですら嫌われつつあって自浄が進んできてるから
いまだにガノタ全体でそれが常識みたいに言って自浄作用阻害すんのやめてくれねーかなーっていつも思う
実際自浄が進んでるのに見て見ぬふりして「いまだに変わってない!一部の厄介層の話としてパージしたがってるだけ!」って決めつけてガノタ叩きしたいだけの人もいるし
- 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:13:18
昔のマニュアルだけ保存してるけどあれ面白いよね
- 99二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:13:29
- 100二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:13:35
あとは単なるフレーバーテキストとしてプラモのオマケで無料でつけるより
設定資料集として本にまとめて売り出して商材にしたほうがいいって判断もあったりするかもしれん
複数機体のガンプラ買い集めて設定突き合わせるより一冊の本でまとまってくれてるほうが後追いしやすくて助かるんだよなあ
- 101二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:15:06
そもそも指バルカンとか肩スパイクの話してる連中もそれら叩く流れじゃなくなったら一気に失速したあたり
叩きネタとして都合がいいからバルカンやスパイク引き合いに出してただけで結局難かしらにお気持ち表明できりゃなんでもいい連中ばっかのスレってことなんだろ
- 102二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:16:37
- 103二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:17:05
- 104二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:00
そういうとこだぞ
- 105二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:51
- 106二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:53
- 107二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:21:31
そういうとこって言われてもなんのこっちゃとしか…どこネタだよ
- 108二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:23:14
- 109二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:25:07
むしろ設定無視で叩いてるのはガノタってよりガンダム公式叩く材料があればデマだろうがなんでもいい自称古参ガノタのただのガンダムアンチなイメージ
古参ガノタみたいなそぶりしてるけど基本的にガンダム公式が何やっても欠点見出して「昔はよかったのに最近は~」とか批判しかしてないような層な
- 110二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:25:54
- 111二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:21
- 112二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:29:30
- 113二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:29:55
こう見ると何気に足回りがR型ザクみたいに大型スラスターついてアレンジされてんのなグフR35
R35は「ラルさんじゅうごさい」から取ってるって話だが宇宙でも使ってたしグフR型ってとこにもひっかけてるんかな
- 114二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:31:15
曲がった肩スパイクも何度目だよって話だしな
大体は意匠目的、あとは一部漫画で使用例あるってお決まりの流れになってそのまましぼむのがお決まり - 115二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:31:25
- 116二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:33:08
正規じゃバランス悪いってボツ食らうからカスタムでやるんだろ!
- 117二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:33:33
現実的に考えたときの実用性云々はおいといてグフといえばフィンガーバルカン・ヒートロッド・ヒートソードだし前面に押し出してくるのはよくわかるしな
何気にこいつが完全新規で出たおかげでリバイブグフも久しぶりにグフカスっぽくないアニメのグフっぽいので出来がそこそこいいのとして出たから正直すげーうれしかった
- 118二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:36:07
- 119二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:36:18
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:37:48
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:18
- 122二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:40:17
- 123二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:41:49
指からいろいろ撃つのはなんだかんだ大昔からの人型ロボの伝統なとこあるしな
アトムの指レーザーとかグレートマジンガーのサンダーブレークとか - 124二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:42:14
MGだと大抵プラモ用にフレーム脚色されてるけど旧ジオンMSは大体モノコック構造だからMGのインスト画像はあまり信憑性無いっていうかもっとスペースある可能性もあるんだけどな
なんだったら二の腕までバルカンの給弾ベルトがあっても驚かない
- 125二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:42:24
フィンガーバルカンがザクマシンガンに劣ってるから要らないみたいな理屈はガンダムのバルカンはビームライフルに劣ってるから要らんって言ってるようなもんだぞ
格闘戦中に持ち替えなしで即使える利点をわかってない - 126二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:42:52
フィクション大前提ロボットアニメにこれだけイチャモンを付けさせるのがある意味ガンダムの凄さだよね
- 127二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:43:18
- 128二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:43:20
こんくらい何それ!って感じがあった方が好きリアル突き詰めてライフル引き打ちするだけとかになったら画面の面白さが無くなっちゃうし
- 129二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:44:11
- 130二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:44:46
わかるわかる
ぶっちゃけ現実そのままにしすぎると創作物として楽しむには地味になりすぎるから適度に嘘入れてくれないと創作物としては完成度下がるしね
無線通信するときに片手を耳や口元に充てたりするやつとかみたく創作物特有の「現実的に考えたら非効率だけど創作としてはお約束」みたいなのかなりあるし
- 131二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:47:51
- 132二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:49:14
こういう合理かロマンかで平行線になるって話は合理的かどうかで文句言う癖に何故か律儀に人型である不合理には絶対に目を瞑るダブスタだから成立してるんで
- 133二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:51:50
- 134二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:52:04
リュウが居なくなって指揮も連携もガタガタになってたWB隊を物量で攻めればそりゃ苦戦しますわ
- 135二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:52:49
- 136二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:53:19
難民や末端の兵士のドラマがうまいんだよね1st
- 137二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:54:07
- 138二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:29
- 139二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:33
人型の根拠づけのAMBAC自体が球体にモーター付きの円盤大量につけて回転させた方が余程制御できるからリアルを言い出すと人型が真っ先に消し飛ぶんだよね
- 140二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:56:28
- 141二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:01:19
- 142二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:02:41
- 143二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:05:28
- 144二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:08:22
- 145二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:11:38
- 146二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:13:59
- 147二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:15:18
- 148二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:16:22
もしスーパー系のギミックそのままリアル系に落とし込むなら有線ロケットパンチ辺りだよな
しかしサイコミュ技術という登場への制約があるからモブエース級には載せられない - 149二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:16:24
- 150二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:16:51
多分運用するのに手間がかかるよねこれ(フィンガーバルカン)と、手間かかる上にまともに運用できない(言う事聞かん銃)だと流石に前者の方がマシよな…
- 151二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:18:43
- 152二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:20:47
- 153二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:22:43
- 154二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:26:48
- 155二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:20
- 156二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:30:27
- 157二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:33:39
高低差がある地形だと普通に刺せる説
あと宇宙だと刺しやすそう - 158二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:37:06
核融合炉の脱タービン小型化に成功したあたりで革命が起こった感ある
- 159二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:39:47
そういう「スーパーロボットな技術が存在するの前提でいかにそれっぽい理屈をつけてリアルとすり合わせするか」がリアリティなんだよね
それを「リアルではこうだから公式には存在しててもこれはありえない」って否定するのはリアリティとは言わないというか
- 160二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:44:25
- 161二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:45:33
- 162二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:46:03
というかグフは最初から対モビルスーツ想定で作ってる。問題は戦争初期に構想スタートしてるからジオンが考える「連邦のモビルスーツはこんなもんやろ」に勝てるように建造されているところ。ガンダリウムもビーム兵器も想定されてないザクより多分強いくらいの機体を相手にする前提で作られてるので結果はお察し。
人員が少ないジオンは1人でやりくりする量が増えるので盾で防御、指バルカンで牽制、ムチで中距離、剣で近距離というかなりテクニカルな動きが求められる機体ではある。盾と同じ側についてるから防御した腕から指バルカンって流れもできるしそこまで変な武装では無さそう。でもグフ・カスタムや後の機体で廃止されてるの見るにやっぱりこれはちょっと…となったんだろうな。
- 163二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:51:41
- 164二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:51:50
まあ実際こう「既にある機体から取り外すほどじゃないけど欠点もなくはないからそのままの形では後世に残らなかった」くらいの珍兵器ポジションなのは間違いないんだよね
ただクセの強さゆえの問題こそあるけど使い方間違えなきゃ使えない・積んでるから起きる致命的問題みたいなのは案外ないんで「一切必要ない」とか「すでにあるのも外すべき」みたいなレベルで不要論出されるとなんか違くね?ってなるみたいな印象
- 165二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:54:44
あったら有効活用はできるから既存機能オミットするほどじゃないが次世代機に引き継がすにはちょっとめんどくさいしリスクとリターンが見合わない系か…
いろんな製品開発でわりとよく聞く話だ… - 166二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:55:39
- 167二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:58:15
ヒート系は作中でもメタ的にも長く使われてるな
- 168二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:00:00
- 169二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:02:01
- 170二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:04:38
- 171二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:07:14
- 172二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:10:52
- 173二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:14:50
MSストフリの話とか有名だな
MGでアレンジするときの装甲スライドギミックとかに「可動範囲を確保するために装甲スライド機構を取り入れた結果装甲に隙間が生まれるようになり多少の脆弱性が生まれたがキラの操縦技術で補えるということで妥協された」みたいな設定が拡大解釈されて
「ストライクフリーダムはキラの操縦技術でかわすことに依存して紙装甲!」とかいうデマが広がったヤツ
- 174二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:18:32
ていうか実際の映像作品からギリギリ言い逃れできるレベルで好き放題文字設定盛った結果のがMGインストだから結果的にそうなる…
- 175二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:20:51
- 176二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:30:43
絵面がどう見てもヒート系じゃないサーベルにはそんな事情が
- 177二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:31:17
- 178二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:35:42
まあ結局はラルのも作画のあやってことで設定上グフのは全部ヒートサーベルってことになったんだが
- 179二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:38:19
- 180二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:39:47
口径違うからじゃね
- 181二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:41:00
なんならオタクがっていうかごく一時期に世間的にそういう斜に構えてなんでも批判的に評価したり
何かに真面目に取り組んでるものを冷笑するみたいな価値観が一世を風靡した時期があった感じもあるし…
最近はそういうの「冷笑系」って呼ばれて逆にバカにされるようになってきたけど熱中するなんてアホくさ…みたいなのがクールだと思われて持ち上げられてた時期は確実にあったからなあ
- 182二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:42:21
- 183二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:46:08
けっこう有名な話よ
富野監督のアニメ制作スタイルが映像作品としての完成度が高いのが第一でそのためなら設定はある程度無視してもしゃーないってスタイルだから
設定担当の人が実際に放送されたアニメ見て「科学的に考えたら木馬が大気圏内で飛んだり空中浮遊するわけないっつったですよね?!」って苦情電話入れたなんて逸話もあるくらいだし
- 184二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:51:59
頭部バルカンなんかも砲身短くてこんなの豆鉄砲とかカメラに振動がーとか色々ネチャったこと言われてたな
実際の映像見れば威力あるやろがい!ってなるのに
まあこれは書籍というかゲームとかの影響の方が強いだろうけど
- 185二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:59:14
…結局のところ何をやり玉にあげようが延々悪いとこばっかあげつらって否定的に評価する奴は何にでも屁理屈こねて同じようなことやるってだけの話では?
「理屈と軟膏は何にでもつく」って昔から言うけど屁理屈こねりゃどんなもんでも批判的に語れるし - 186二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:00:10
我々の世界にはまだ「人型で人間並の動きができて戦闘に耐える強度があって動いても中のパイロットが死なない機械」が無いんだからこっちの知識で考えても意味ないよね
- 187二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:02:44
- 188二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:04:22
人型ロボットが現実的に存在すると考えるためには現実とアニメの世界は現実と違うと考えなければいけないという当たり前の話だしね
だからこそアニメとかの作中設定を「でも現実では~」って言いすぎる人は「アニメと現実の区別をつけなさい」って煙たがられるわけで
- 189二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:07:09
- 190二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:08:42
ガンダムコンテンツが成長してきたのがめんどくさいオタクがケチつけつづけたおかげ!みたいな言い方はさすがにないわいくらなんでも
- 191二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:10:56
後付け設定が受け入れられるのって否定的設定があってそれをみんなして叩くから盛り上がったからじゃなく
多少否定的な解釈が含まれてようがその欠点を補えば強い!ってロマンがあるからウケてるのが大半だしな
ヅダるので有名なヅダだって「コスパ悪いしヅダるけどヅダらないように使えばザクより強い」ってロマンがあるからこそ人気な機体なわけでだな…
- 192二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:11:40
- 193二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:12:59
- 194二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:15:45
- 195二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:16:09
カメラで見る=そのまま照準の連邦機と違ってモノアイレールのジオンだと相性悪そうだしな
- 196二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:16:48
そうか考えてみればズゴックのクローバイスビーム砲とかあのへんもある意味フィンガーバルカンの親戚みたいなもんか…
- 197二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:20:40
そもそも豆鉄砲もただのいちゃもんじゃない?
初代じゃガンダムにダメージ与えてラスホラとかでもMS蜂の巣にする描写あるわけで - 198二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:20:52
ていうかガノタ界隈に限らず辛口評価のオタクの評価を真に受けてまともに成長できた界隈なんてほぼ存在しない
90年代ごろに辛口評価のオタクが新参はこれだから…とかいって幅聞かせた結果界隈全体が所謂閉じコン化して言って盛り下がった時期があったの忘れてないからな俺は
- 199二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:21:07
むしろMGのインストやら文句言う人がノイズなのでは
- 200二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:22:20
(朗報)グフのフィンバル必要だった