同担・同カプのムーブって大事だよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:19:42

    ABカプ厨垢が公式AC成立でぶっ壊れてC罵倒&作者罵倒開始→フォロワーがリムりまくる
    こうなるとAB界隈まるごと腐ってたわけじゃないんだなってなるけど
    C罵倒&作者罵倒が二桁三桁いいね連発で味占めたのか罵倒がエスカレートとかなってくると界隈の民度がカスじゃんってなるよね
    両方のパターン見たことあるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:21:16

    どの界隈にも変な人とまともな人はいるんだけど、割合には格差がある気がする
    変な人のほうが多いとまともな発言が空気的に負けるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:23:23

    ABが爆破されてACが成立したときは
    Cを罵倒
    Aを罵倒
    作者を罵倒
    AC厨を罵倒
    の4種類がある
    どの場合でもBをよしよしするのは必須

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:40:43

    >>3

    なんなら推しカプが成立しても展開が気に入らないBの扱いが気に入らないでぶっ壊れる界隈ある

    一度要望が通った成功体験(カプ成立)と自分達が公式だって自負がある分調子乗って過激で恐ろしいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:01:36

    界隈の民度でそのコンテンツを嫌うなんてひどいってレス見るけどそれだけ暴れてるのが目立ってるんだろとしか…
    誰だって荒れてる界隈には関わりたくないよなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:04:16

    内からしたら変な人がやらかしたな触らんとこってなるけど
    外からあの界隈やばいみたいに括られるのが正直面倒くさいわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:06:25

    >>3

    CなんかとカプにされたA可哀想で荒れるパターンもみる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:53:59

    変な人の数が多いかだけじゃなく界隈の大手がどういう人間かも絡むんだよなこれ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:01:18

    スレタイの大事はおおごとと読むべきか

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:05:13

    まさにこれでABは未だに好きなんだけど界隈の空気にはドン引きしたわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:18:32

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:20:52

    >>5

    それ言うのって自界隈に癌がいるもしくは自分が荒らしてる当事者だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:21:52

    >>6

    鉄オタさん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:22:12

    どれだけ周りに迷惑を掛けないように心掛けている人が多くても、一部の過激派がこぞって他推しやCP推しに攻撃してるのを目の当たりにしてると、やっぱり攻撃してる輩が推してる界隈の印象は悪くなってしまうのよな。キャラ達には罪はないけども…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:24:37

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:38:13

    見ていて不快ではあるけど明日我が身にふりかかる自体の可能性だってあるし、こちらに噛み付いてこない限りは人の弱さはスルーしてあげたいとこではある

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:06

    キャラや作者を罵りまくって離れていくならまだいい方で攻めの悪口言いながらカプにしがみついてる奴見ると殺意が湧く

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:08:30

    >>14

    キャラに罪はないけどやたらエクストリーム(マイルド表現)な人を引き寄せがちなキャラやカプってあるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:26:26

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:52:20

    同担が暴れることよりカプ爆破された事実の方が辛いんだが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:35:22

    自浄作用、という言葉を出すと大概は顔をしかめるだろうけど
    推しカプ(夢なども含め)ほどそういうのは気をつけたいなと思ってる
    どこにでも変なのはいるもんだけど、その声のデカい少数精鋭放っといたら結果的に界隈の首を絞める事になる
    周りが大人の対応してるのを良い事に公式垢に凸したり
    SNS、動画サイト、支部、その他あらゆる場所で「アタクシ達こそ原作ファン代表!!アタクシ達の解釈(カプ)こそ大正義!!」と騒ぎまくり、他キャラやヒロインにマウント取りまくった結果
    いいねや閲覧数は勿論、検索候補にも上がらなくなり、そして誰もいなくなった化する界隈をつい最近も見たわ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:50:20

    ある程度ハマってる作品ならちょっとおかしい人がいるくらい気にせずそのまま推し続けられるけど知らない作品とかちょっとかじったくらいの作品だとおかしい人間の噂が気になって避けようってなりがちだからね
    そういう意味でも同じ作品好きな人達にはやっぱなるべく民度は良くあってほしいなと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:50:46

    >>21

    とはいえ暴れてる人とは交流ない同担って具体的に何すれば良いんだろうな

    コメントツールや直接リプで注意とか?

    でも実際そんなの見たら自分では>>1の前者みたいにリムってブロックなりミュートして関わらんとこ…しかできない気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:59:23

    >>23

    直接ではなくても自分は反対を表明するとかやりようはあると思うけどな

    こないだのBL作家の件とか側から見てても酷かったもん

    今まで腐女子でやばいのは極一部で大多数はオタク界隈の中でも(良くも悪くも)学級会気質でルールを守ろうとしてると思ってたけど普段はどんなしょうもない争いや他界隈の話題でも首突っ込む腐女子ばっかなのにあれには多数の賛同と極少数の反対意見しか出なくて、自分は少なくとも商業BL界隈ヤバいなと認識塗り変わったよ

    でもまだその極少数の反対層がいたから「全部が頭おかしいわけじゃなくて頭おかしい連中が声デカくて支配的な界隈なんだな」で留まってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:02:27

    ソシャゲで最推しAと関係の深いBが実装されて最初は喜んだけど、BにAをデマを流してまで貶めるようなファンがついて絶望した
    申し訳ないけどBファンはAやAB周辺も含めて推してる人以外信用できない

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:07:21

    ブロックなりミュート〜←ある意味行動してると言えるかも

    何なら直接的に注意するより効果ありそうな気もするね

    こういう声のデカい人達って公式や仲間からスルーされるのが一番効くだろうから

    速効性は無いかもだけどあなたの言動浮いてますよ…という雰囲気を同担が出してたら静まるのでは?


    自分の場合、「推しこそ真のヒロインだ!!」とか主張してる同担は高確率で危険だから

    いいねされてもブロックするし絶対関わらないようにしてる

    >>23

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:11:52

    声デカい奴って苦言を呈そうものならこっちを異端者の裏切り者扱いして被害者ぶるから関わりたくないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:36:23

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:50:03

    >>28

    求められてるというより

    何もしなかったらイメージダウンし続けて界隈がお通夜状態になる、というだけ

    アングラが更にアングラ化するというか…それでも別に構わない、マナー悪い精鋭でも盛り上げてくれるなら良い、というスタンスなら放っとけばいいんじゃない?

    頭おかしいヤツほどジャンル移動しなかったりするんだけどね…

    古参でも煮えたぎった変なのは居るし、それが原因で新規が増えづらいとかもよくある話

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:01:25

    人のふり見て我が振り直せっていうけどマジで直してくれ…って思ってる
    他CP推しに「ABで描いてほしいです!!」って押し付けるとかだめなオタクの見本がよくバズるんだからさぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:12:25

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:12:26

    >>21

    某ブラゲの某BLCPで一人が大暴れして界隈が焼け野原になったの知ってるわ

    まあ実際には一人じゃなかくてそれに同調する人とか、そもそも暴れが界隈外に轟く前から色々あったみたいだけど

    最悪でも他sageが常態化した時点で声をあげないと全部終わるね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:15:56

    ダルいとか面倒臭いとか言って何もしないんだったらそりゃ変わんないまま白眼視されるだけだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:16:22

    >>29

    ヤバいやつしかいない界隈なんて例えキャラが好みだったり好きなカプだったとして新規参入したくないもんね

    元から界隈にいたならそれなりに耐えられるだろうけど後追いで入ろうとした界隈の空気が悪かったらダメージ喰らう前にとっとと諦めて去るわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:17:53

    そもそも二次カプなんだから公式で成立するなんて思っているのが一番ヤバいよな
    二次と公式の線引きをちゃんとして二次創作を楽しまないと
    同担に迷惑をかけちゃうよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:25:17

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:26:46

    そもそもカプに関わらずファンの民度は大事

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:29:40

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:34:13

    AC成立後もシコシコAB書いてる人にとっちゃバケモンでしかない

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:35:57

    ちょうど似たようなことがあった界隈にいたことあるけどもうキャラクターへのヘイトが凄すぎてドン引き
    でも一番ショックだったのはそいつのカスみたいなヘイト呟きやヘイト創作にいいねが三桁くらいついてた事
    原作ではそんなことしてないのに大量殺人犯とか未経験に手を出すクズ野郎みたいな扱いされててそんなにこのキャラクター嫌いなのに棒にはするんだ…というのも気持ち悪くてさっさと逃げた

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:39:30

    A×B(BLカプ)の奴らが公式でB×C(男女カプ)が成立してしまった時はCに対する罵倒は少なくて何故かそこの成立にはあんまり関与してないAがめちゃくちゃ叩かれてヘイト喰らってた
    流石に理不尽すぎるだろと思った
    逆カプはどうだったんだろうな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:43:02

    「どの界隈にもヤバい奴はいる」って言う人必ず出てくるけど他界隈や無関係な一般層まで悪名が広まるくらい酷いのってそうそういなくないか?
    そしてそういうのって界隈の規模の大きさとは比例しない

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:45:25

    そもそも原作がBLや百合じゃないならそれが成立するなんて幻想なんだから弁えた方がいいのにな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:46:57

    >>43

    男女カプでもあるあるだからなあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:49:53

    >>42

    色んなジャンル見てきたけど「ヤバいヤツはどこにでもいる」のはそれはそうだけど割合には明らかに差がある

    だからそれ言うやつは自界隈がヤバ扱いされてるか自分もそのヤバなんだろうなと思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:51:04

    男女カプは最終回発情期でサラッとくっついたりすること多いのでBL百合とは一緒にできないな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:52:37

    >>44

    うちのジャンルで一番ヤバくてアンタッチャブルなのは公式カプABのオタク(B推し)

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:53:50

    公式ヒロイン叩きがデフォルトのカプ界隈にいたけどきつかった
    ヒロイン叩きは伏せ字とはいえ普通にぶっこまれる一方で普通〜肯定的な話をする場合は予防線張るのが当たり前の空気だった
    BL界隈ではないです

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:56:37

    対抗カプはないんだけど男Aが女Bの片思いに応えないまま死んだAB界隈ではなぜか矢印逆転とBの思いに気づかないAへの叩きがデフォルトでヤバかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:59:56

    爆破したカプ界隈にいたんだがやっぱり爆破直後はキャラとか作者の罵倒がやばかった
    結ばれなかったBちゃん可哀想だよね!?AもCも作者も許せない!!みたいな同調圧力半端なかったしちょっとでも原作を擁護したら同カプでも敵とみなされるのただ悲しかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:00:01

    某ヒーロー漫画、某術式漫画、某サッカー漫画とかスレによっては話題に出すの禁じられてるよね…

    3作とも大好きだけど、同時に自界隈はこうならないよう気をつけたいなと思ったりする

    >>42

    男女カプだと作者に凸した死神漫画とか名探偵漫画とか巨人漫画とか?

    最近だと鬼退治漫画の非公式カプも酷かった

    BLだと作者に同人誌や腐向けファンレター送って難色示されたサッカー翼とか安西先生とかサイキックスの災難とか

    ミュージカルで男がヒロイン役してるイケメンテニスとか…(カプとは違うけど)

    それ以外にも公表されてないだけで度の過ぎた言動してる厄介オタクはいると思うな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:04:19

    >>42

    あにまんでもここや他の総合カテにいるだけでもあの作品(カプ・キャラ)のオタクやべー…って思う事結構あるもんな

    一回きりじゃなくて大抵何度も違う時期に違うスレで見かけるから悪印象が蓄積する

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:04:23

    一番の地獄絵図はA×B(覇権BL)が爆破でA×C(二番手BL)がフォローあり
    そしてA×D(三番手BL)が勝利みたいなエンドで終わった作品でABとADが醜い戦いを繰り広げていたんだけど実は公式では明確にカプ成立した訳じゃなく勝利者のないカプ同士の醜いマウント合戦が始まり新規参入者が入りにくい状態にした作品があるんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:05:42

    具体例を出すな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:07:10

    >>53

    >実は公式では明確にカプ成立した訳じゃなく

    BLな時点で当たり前では

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:10:25

    >>55

    だから地獄絵図なんだよ

    公式になってない者同士の殴り合いほど醜いものはないねーって事

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:12:46

    >> こうなるとAB界隈まるごと腐ってたわけじゃないんだなってなるけど


    正直界隈外の人間がここまでちゃんと見て判断することなんかないし

    最初にやべー奴が暴れてヘイトや作者凸をした時点で「この作品のファンやべーな」となるだけですわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:13:42

    非公式カプ同士でもAが背中を預けた相手とか最後に共に旅立った相手とかで勝った負けたあるよね
    一度冷めるとアホらしいけどその時は本気で勝ち負け考えてるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:15:51

    作者自らカプ厨に苦言呈した作品とか作者を脅迫してニュースになった作品とか、作者が動くレベルで騒動になると作品ファン界隈やべえと界隈外でも悪名広がるね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:16:05

    うちの界隈は人が少ないのに民度がカスで泣ける
    大手だったら界隈外まで悪名が轟いてたかもしれない
    キャラの性格悪くて他に比べてファンの年齢層が低いのが原因なのか…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:18:41

    A×B(男女カプ)が成立しているのにも関わらずA×C(男女だがコンビに近い)をAの傍にいるからという理由で目の敵にした挙句公式に凸した余裕のない成立したカプ厨もいるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:20:03

    具体例出すのはアレだが>>42みたいに言い訳して開き直るタイプもいるからなあ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:22:14

    現在進行形で攻めキャラをめちゃくちゃヘイトしまくってる界隈知ってる
    原作を知ってるだけで自分には全然関係ないジャンルだから横目で見てるけどこれ自ジャンルだったらストレスで死んでたかもな
    このキャラ何にも悪いことしてないのによくここまでdisれるな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:23:34

    >>37

    結果的にカプ絡むとキャラ厨が燃え上がりがちってだけで元を辿ったら特定のキャラのオタクにヤバい奴が集結していといつ炎上してもおかしくなかった(カプ絡みイベが導火線)ってのもあるしね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:26:52

    元がどういうキャラでも二次創作で周囲に虐げられてて健気でかわいそうな被害者みたいになってるのがデフォルトだともうその時点でお察し

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:27:10

    界隈外にまでひろがってるのは元々アンチがいるか自界隈の愚痴を外でしてる人がいるかじゃない?
    知ってて当たり前のように語るけど意外と知らなかったりするから民度と言われても知らんがなとなる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:30:02

    >>66

    (こいつはクセェ

    厄介オタクの臭いがプンプンするぜ)

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:30:08

    >>66

    普通に漫画とかアニメの感想や考察を見たくてSNSで検索すると「こいつ本当に原作読んだんか…?そのキャラそんなことしてないけど…」みたいに特定キャラをずっと貶してる奴がいてホームに飛ぶと案の定カプ厨ってことが割と多いんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:34:38

    プロフに「〇〇モンペです」とか書いてる奴見ると失笑しちゃう
    それは何言っても許される魔法の言葉ではないんですよ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:36:39

    >>68

    あるある

    何度かそういう事があってアイコンが同じキャラだったり同じカプ推してる層だったりすると色々察する

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:38:32

    やばい奴はどうしてもいるけど界隈の中堅〜大手が理性的で穏健派だと全体的に落ち着くからハマるジャンルとCPの界隈はそうであってくれと願ってるわ
    マシュマロなんかでわざわざ問題の火種持ち込んで他所と戦わせようとしたりしてくる奴いなしたり早バレありえない見てる人ブロックしますとか公式凸よくないとか定期で呟いてる(本人キレてるだけなんだろうけど)人が多いだけでも自浄作用になると思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:40:02

    >>68

    少年ジャンプのヒロインはこの手の被害に遭いがち

    支部の記事がアンチの主観まみれになったり、指摘されたら男性オタクに責任転嫁したり…

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:41:39

    ゲームさんぽで研究者に喧嘩売った FGOアルジュナモンペ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:41:47

    作品名出さないだけでカプ争いで浮かぶ作品いくつかあるでしょ
    界隈内では特定のカプ厨が暴れてるだけなのかもしれないけど外から見ると作品ファン全体がやべーとしかならんのよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:48:13

    >>74

    ただ同ジャンル内で荒れてるヤバいカプとは別にそことは全く関係なく盛り上がってる事が知られてるカプとかもあると作品ジャンル全体じゃなくてなんちゃら周辺だけヤバいんだなってなってると思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:56:34

    人気投票でデカめの不正あったことが何回かあるんだけど(全部違う作品)
    もし同担がやらかしたらXあにまん5ちゃんその他色々で「同担がやらかしてショックですこんなことしても推しは喜ばないし申し訳ない」って書き込んで作品界隈全体を「やばい同担がいてまともな人達可哀想だよね…」って空気にすればいいのにって思うんだけど今まで不正あった時不正したキャラファンで一番騒いでるのが「〇〇もやってる、〇〇ファンの陰謀」タイプばかりでそんなんだから大規模不正やらかす奴が居着くんだよって思った

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:00:02

    >>75

    ちと苦しいかな

    なんちゃら周辺だけヤバいってのは既に界隈内にいる人間の感覚であって

    そうじゃない新規やライト層からすると「あっ…(察し)」となって自然と離れていく

    焼け野原化した界隈なんかも大抵コレ、だからダルくても言い逃れしたくても

    放置すると危険なんですよ、という話

    特に「解釈違い」「公式が勝手に言ってるだけ」この2つはパワーワード(悪い意味で)

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:04:48

    >>76

    某ジャンルで世界投票した時複数のキャラの不正投票の証拠や証言が出てきたけど(上位キャラもそうでもないキャラも)ほとんどのオタクはあまりその点に触れずスルーしてたんだよね

    ただあるキャラのファンは頑なに不正投票があった事を認めず過去別の投票で別のキャラファンが不正していた件を持ち出して非難したりと騒ぐ人が目立った

    結果そのキャラは割と順位が高かったんだけど未だに投票の話題になると噛みつくし正当性を主張するし嫌いなキャラの事はその投票時の順位(あまり高苦中っっー)で呼んでるの見てやる事なす事ヒステリックだなと引いてる

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:15:03

    初見感想を呟いてくれるタイプのありがたい新規の人がAとCの共闘熱い!って感想書いたらAB腐女子に文句言われて案の定新規の人は怖がって界隈から去ったって出来事がマジであったので1人ヤバいと界隈から居なくなるよな…
    そのヤバい人は自分の都合の悪いファンや空気が出回るくらいなら新規なんか要らんみたいなタイプが多いからマジで厄介

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:20:27

    >>65

    原作だと男臭くてガサツで軽薄で女好きで周囲に迷惑かけまくってるようなタイプのやつが何故かそいつを受けにしてる界隈では自己肯定感低めでなよなよおどおどしてて編み物とかするキャラにされてたの思い出した

    で、原作ではどちらかというとそいつに迷惑かけられてる常識人側のやつがすんごい酷いクズ男でそいつを虐めてるという事にされていた

    一部ならともかくマジでそいつ受けはそういうのばっかりで違う原作読んでる?って混乱したな

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:25:14

    >>80

    なんか影響力ある大手がそういう二次創作描いたのかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:49

    >>78

    嫌いなキャラを低い順位で呼ぶって発想がガチモンっぽくて草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています