- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:53:50
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:00:21
その怒りはR国にぶつけるんだ!R国のせいでここまでコメは値上がりしてるんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:01:16
いいや価格を吊り上げてる農奴だということになっている
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:01:58
うーん本来あれば戻る予定だったんだけど今年は悪天候で不作を超えた不作だから仕方ない本当に仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:03:19
私は慎重派でね 米高騰の原因を探らせてもらったよ
その結果農協とか関係なく単に暑さで米のガラが厚くなった結果精米するとかなり量が減るので把握してた生産量自体が間違えてるのがわかった
これで戻るわけないよねパパ - 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:03:20
すべてはユダヤの陰謀だ…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:03:42
値上がり止まってるだけ御の字だと思ってるんだよね…
ところで吐いた備蓄米を取り戻せてるんスか? - 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:03:57
農協が農家からの買い取り額を上げて米を確保しようとしてるんだよね すごくない
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:03:57
まあ作ってもない立場であんまり文句言う気はないのん
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:04:28
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:05:10
そこでだ…コメの代わりにパスタやパン主食に移行する事にした(ヒュンヒュン
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:05:32
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:06:44
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:07:15
買う立場なら文句言っていいと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:07:43
も…もう気候掌握機構を開発するしかない…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:08:05
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:08:05
令和に入ってからかなり異常気象で逆に今ままでよく持ってたなって思ってるのが俺なんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:08:27
飼料米から食料米に転換する農家もいるそうだから来年こそマシになるんスかね…
はーっ環境沸騰化よしねっ - 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:08:42
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:09:02
アホみたいに暑い上に雨も全く降らない…やはり異常気象には勝てぬか
- 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:09:31
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:09:56
高級米確定ェ!
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:09:58
北海道に誰も使ってないドームがありますね…🍞
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:09:59
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:10:03
備蓄米が安く売られてただけで新米の値段は変わってないんだから値が下がる理由がないヤンケ
増産するにしても作付面積を半年やそこらで増やせるわけないんだよね - 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:10:28
減反した日本帝国政府がすべての元凶なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:10:34
そんなはず無いっす 悪の組織農協を成敗して自由に流通させれば値段が下がるはずっす
- 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:10:45
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:11:03
アホほど安く売ってくれてた地元の農家ですら今年は5キロで1000円近く値上がりしてたっスね
備蓄米はイマイチだし流石にもう直売以外では米を買う気にならないのん - 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:11:17
猛暑が原因のコメ不足と言うことは少なくとも今後数十年は価格が下がることはないということやん…
買い控え開始だーGO−っ - 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:11:17
ハッキリ言って耕運機や輸送するトラックで使う燃料費も肥料代ももろもろ上がってるのに簡単に下がると思ってたらお前死ぬよ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:12:40
おい農家の人々は米の値上げを大っぴらにやれよ
しっかり利益を出してもらって来年以降も米を生産してもらわないと困るんだからな(米好き書き文字) - 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:12:53
需要減少曲線と擦り合わせないといけないのは確かなんだけどね
- 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:13:37
ちゃんと猛暑対策しなかった農家共のせいですよ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:14:40
猛暑対策の方法を教えてくれよ
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:14:47
- 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:15:08
高騰を待って売り惜しみをしてた米問屋なんていなかったんだ、だから…すまない
- 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:15:17
- 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:15:41
- 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:16:19
- 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:16:33
ねえそんなに高騰が嫌なら自分で作ればいいじゃん
- 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:16:47
食料自給と低価格を両立させるなら奴隷が必須ってそんなんアリ?
- 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:16:54
- 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:17:09
年金貰いながら半分ボランティアみたいな農業やってたジジババは皆荼毘に付したよ 農地を継ぐ者?ククク……
- 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:17:13
はいっ!そもそも今現存してる米農家の4割は跡継ぎが決まっていませんよ!ニコニコ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:18:22
燃料とか人件費とか諸々込みで値上がりは仕方ないと思う反面
数年前は5キロ1800円台だったのが今5キロ4000円は高すぎだろと思う - 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:18:27
- 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:18:31
- 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:18:57
出した分補充しなきゃだから更に値上がりするんじゃねえかと思ってんだ
- 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:06
うーん農家なんてブランド以外やりがいでやってるような利益率だから後任が育たないのは仕方がない本当に仕方がない
利益率はチンカスだし…土地の権利不全
やはり企業介入は難しいか - 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:18
まあ全部が高騰している中でとうとうみんなが買う物に高騰がやってきただけっスね
- 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:37
国内消費は減っているのに国民は増産して値下げしろ輸出はするなとかいう摩訶不思議なことを言ってるんだァ
頼むからもう死んでくれって思ったね - 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:46
離農して数年経った農地なんて色んなモノが生えまくってゴミ同然なんだよね
自然の猛威凄くない? - 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:49
ホワイトカラーの仕事なんてAIに奪われるんだからさっさとブルーカラーに転向すべきだと思われるが…
- 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:19:55
(農家のコメント)
どうして値下げしなくちゃいけないの? - 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:20:09
本来は少しずつ値上がりしていくものが値上げによる米離れを恐れて無理やり維持してた反動が来たのが原因なんだ…だから済まない
- 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:20:10
- 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:20:17
卵だって鶏インフルやら何かしらの要因で供給減れば平気で値段が倍増するのに大規模に供給が足りてない米が倍にならない理屈なんか何も無いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:20:17
- 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:20:28
- 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:20:32
生命への冒涜だけど2ヶ月くらいで収穫できるようなオコメが欲しいよねパパ
農家の負担がでけーよ - 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:20:40
うーん値下げすると生きていけないから本当に仕方ない
- 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:20:44
- 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:21:39
- 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:21:43
- 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:21:45
日本はもう終わりなのかも知れないね
- 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:21:56
- 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:22:24
- 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:22:31
結局進次郎がやったことって無駄に備蓄米消費しただけなんスけどいいんスか?これ…?
これから放出した分もまた新たに備蓄しなくちゃならないのに、今災害が来たらどうするんスか? - 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:22:41
キロ換算普通に安いと思われるが…
- 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:22:42
今年は全国的に不作なんだ
新潟の知り合いが等級が下がるからあんまり儲けにならねぇって厳しい顔してる ウム…
米農家としては人事じゃないんだよね - 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:22:44
値下げする気ないんかァ?
ほなパン食に切り替えるでぇ
真面目に前は米ちゃんと食ってたのに値上がりしてからは業務スーパーの安い食パンばっか齧ってるのが俺なんだ - 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:22:44
- 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:22:48
- 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:23:01
異常な値上がりは先物取引に米を使えるようになったからですよ
解禁と値上がりしだした時期が一致してるんだよね
投機に使われる米は市場に出回る前だから卸業者のところにも米がないってことになるんだ - 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:23:01
- 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:24:01
しかし去年は2万で買えたのです
- 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:24:10
- 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:24:11
- 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:24:25
ワシの家庭は安い米を買えてハッピーハッピーやんけ
- 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:24:42
大企業の参入…聞いています
それで収益出せる土地はそもそも跡継ぎがいることが多いと - 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:24:47
そこは多分因果が逆なんスよね
安定した農業ができるから文明が発展するんだ、繁栄が極まるんだ
文明というのは原理的に持続不可能である(農業ができるような安定した気候は永続しない)とも言えるかもしれないね
- 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:25:24
ジジババ農家がいなくなって若者や企業が入ってくるのは自然には起こらないんだァ
見てみいこの耕作放棄地の山をっ就農支援いくらやっても一年やって去っていくわっ - 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:25:39
ワシはオトンと2人でやってるがオトンが腰やってからは1人でほぼやってますよ
有給全部使ってなんとか来週には終わらせないといけないが雨…糞 稲刈り出来ないんや - 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:25:41
- 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:26:39
値段の…釣り上げ…
- 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:27:04
今や年に一回以上はどこかの稲作適地に豪雨災害がやってきてリラックスできませんね
- 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:27:16
だから移民を導入するんだろ!
- 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:27:32
- 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:27:36
備蓄米くさっくせーよ早く値段戻ってくれって思ったね
- 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:27:39
- 92二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:01
数少ない農地を継ぐ者は営農団体組織して後継者の途絶えた農地も継げよ
なにっ 農家を継ぎもせず上京したまま帰らないドラ息子が弁護士付きでいちゃもん付けてくるこ…こんなの納得できない - 93二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:13
- 94二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:24
嘘か真か日本なら半世紀で完全に森に還れるという科学者もいる
- 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:27
ワシの周りで20代はワシだけや
他は若くて50代 メイン層は70代〜80代と言うことになってる - 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:27
もちろん輸入極限まで輸入
- 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:34
備蓄米を備蓄してるんです
ハマっちゃってここんところ毎日です
お米は高すぎですね - 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:57
今までが安すぎを超えた安すぎだったとも聞くし農家の人たちも腐れ外国人に作物盗まれたりで大変なのがわかるからむしろ同情しちゃうのは俺なんだよね
ただしもしも本心が買わせてやってるんだの蛆虫殿様商売にシフトしただけであれば⚪︎す… - 99二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:29:01
元々ほとんど輸入だから…
- 100二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:29:17
十数年前バイオエタノールが話題になったとき
主食のトウモロコシの値段が倍増して政府にデモをした外国の話をバカにしていた日本人が、
理由は違うけど米の値段が倍近くなって政府に文句をたれているとは - 101二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:29:24
- 102二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:29:34
- 103二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:29:44
- 104二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:30:26
- 105二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:31:03
輸入品も続々値上がりしているっスけど…
- 106二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:31:18
- 107二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:31:21
農家からすればどうして儲けを考えちゃいけないの?なんだよね
- 108二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:31:51
関東にだだっ広い平地があるんだから東蝦夷共は農業をやれよ(洛内貴族のコメント)
- 109二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:31:58
自給率の問題とかワシがガキの頃にすら言われてたのに米すら輸入に頼る羽目になるなんて刺激的でファンタスティックだろ?
- 110二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:32:03
農協は悪だといわれるけどね
流通とかバカみたいな値段の機械とか家単位でやれるわけないの
その場しのぎしかできない無知がマジで解体とかしたらどうなってしまうんやろなあ
こ○も家○庁あたりの金、農業に回して売値安くしたらなんとかならないっスかね() - 111二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:32:54
一度上がった定価は下がらないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 112二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:33:59
田んぼどころか土地も持たない人間からすれば
儲かってない生活が苦しいと言われてもリラックスできませんね… - 113二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:34:17
- 114二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:35:43
- 115二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:36:09
- 116二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:36:13
- 117二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:36:47
- 118二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:37:13
まあ小麦の値段も世界的に有名な生産地のウクライナは戦争起きたせいで値上がりしたんだけどね
輸入で全てを賄う…?冗談だろ
遠い遠い国の情勢で簡単に変わる食料品の値段に依存して国内自給率を捨てるだなんてリスクが高すぎるだろ
なんだったら今の中華が発狂して外国向けの食料品の値段爆上げるするだけでも世界レベルで影響が出るんだよね、やっぱり怖いスねグローバル社会は - 119二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:02
食糧品高騰とDXがこのまま進めば
都会よりも地方都市あたりの方が幸福度高くなるかもな - 120二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:31
私はキャプテン・マッスル
このメールを見てる君は選ばれし者
国産のオコメを掴むチャンスを与えられた強き者
単刀直入に言おう 日本にいるある青年をぶちのめしてほしい
名は>>113 マネモブのファイターで"親戚が作ったオコメ"を持つ青年だ
もちろんめちゃくちゃ強い
しかもこの戦いには絶対守らなければならない条件がある
>>113を倒すには徒手空拳でなければならない
銃や刃物などの武器は使用禁止
なぜなら万が一にも"オコメ"を傷つけてはならないからだ
何よりも"オコメ"が大事なんだ
ぶっちゃけこのガキの命なんてどうでもいいんだ
"オコメ"さえ生きていればなぁ
さぁ腕に自信のある者は今すぐ日本へ行け >>113を失神KOさせろ
急げっ 乗り遅れるな 5000万合を掴むんだ
"ライス・ラッシュ"だ
- 121二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:56
- 122二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:39:53
- 123二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:40:09
- 124二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:40:45
農業はまだ事故が少ない安全な仕事なんだよね
見てみぃワシのやってる林業を - 125二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:40:57
- 126二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:41:29
小売も4kg売りとか詐欺まがいを始めてて笑ってしまう
- 127二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:42:27
- 128二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:43:23
- 129二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:44:16
- 130二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:46:04
親父…これ収穫時期が違うだけなんやないかな
- 131二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:46:28
昔はパスタの方が滅茶苦茶高かったのになぁお前は成長しないのか?今はパスタの方が滅茶苦茶安いんだよ
- 132二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:47:21
日本は少子化だけど、世界的には人口増加中なんですね
SDGsが叫ばれてるのも、そろそろ人類に必要な食糧が維持できないって
未来がチラ見してるからなんすね
この状況で自給率下げるのは厳しい - 133二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:47:36
主題からはそれるけど物の値段は地方都市のがまだマシだと思うし大体は地方都市とかで事足りるとは思うんだよね
まあ現地イベとかは東京一強だとは思うけどね - 134二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:48:04
- 135二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:48:32
- 136二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:48:41
- 137二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:49:13
うーん 収穫期まではずっと労働してても給料0だからしょうがない
- 138二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:50:31
コオロギなんかに税金突っ込むより米に補助金やら突っ込んだ方が良いと思われるが…あれっ?そういえばコオロギ太郎とかが猛烈にプッシュしてたゴキブリもどきは?
- 139二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:51:08
- 140二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:54:23
一次産業はな
価格転嫁すると二次、3次とどんどん波及していくんだよ
補助金が必要なんだよ - 141二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:05
東京いたら餓死して死ぬんや
郊外ぐらしで老人になったら家族のために食料生産して食費を下げる行き方が理想だと思われる
持続的な労働や存続のために自分の子どもがいると感じるのが俺なんだよね - 142二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:35
農業なんてもん定年後の暇潰しにやる趣味やんけ何ムキになっとんねん
- 143二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:39
農林水産省…糞
農業予算を増やすために、林業分野の予算を減らす気満々なんや
2ヶ月置きに来年の予算こんなに要らないんじゃないかって林野庁を通じて言ってくるんだよね - 144二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:56:22
- 145二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:56:25
米育てることに対してそれに関連してやることが多いんだよね…今日日水やりと水路掃除と道普請と畔掃除だるいーよ
- 146二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:57:01
- 147二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:57:59
災害復興税って奴のかわりヤンケ
- 148二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:58:16
これでも農家の中では兼業出来るだけ楽な方ってマジなんすか?
- 149二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:59:07
- 150二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:02:31
元々一時産業みたいなもん補助金入れて作るものやんけ ダボス会議で糞ボケ金持ちがプライベートジェットで悠々とやってきて水田農業…糞 畜産…糞 メタンガス撒き散らす糞原始的産業はゼロにするんやとか偏見を越えた偏見の意見日本政府が聞きすぎぃ~~~!
- 151二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:06:18
- 152二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:06:25
メイン収入は年金で暇潰しを兼ねた小遣い稼ぎで米作ってるのが今の農家なんだよねパパ
- 153二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:06:42
今年から増産するが全部で250袋ぐらいか
なんとか100万ぐらい利益出ればいいけど
等級次第やな - 154二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:08:18
犬はうどんを食えよ。犬はパスタを食えよ
そして米の需要が下がって農家は荼毘にふした - 155二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:08:30
もちろん若い頃から自分のジジイとババアの手伝いをするんや
- 156二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:11:34
オトンがコンバインと乾燥機を新調したから元を取るまで辞められないの確定!
最低でも20年は続けないと赤確定なんだよね
酷くない? - 157二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:15:10
- 158二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:22:12
需要増→価格上昇→需要増が継続するだろうとの見込みを持って投資増→生産量の拡大の順序だけど、米は年一回の収穫しかないから価格調整プロセスが長くなるのはしょうがないのんな
セクシー大臣も来年から総合対策に取り組むなんて話してるし、当面は高い米を食うしかないのん - 159二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:21
- 160二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:30:54
おにぎりが金持ちの趣向品になるってネタじゃなかったんですか
- 161二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:35:44
コメ大臣は賛否両論だけど、スピード感はあったな(ステマ書き文字)
- 162二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:42:08
ウチは山奥の棚田で自家消費分だけ作ってますけど今年は例年に比べて穂が短いらしいっスね
つまりは収量が少ないということなんだ 不作が深まるんだ - 163二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:20:22
化学肥料も燃料も上がったうえに猛暑&水不足なのに
値段がそのままの訳無いんだよね
値上がりを受け入れろ鬼龍のように - 164二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:22:10
- 165二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:26:11
そこでだ
国民食である米は国が配給することにした - 166二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:26:52
もう俺がオコメになるしかない…
- 167二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:28:42
- 168二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:29:24
>>167まてよ複数種植えることである程度解決できるんだぜ
- 169二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:25:01
値上がりは良くないけど別にまだマシなんだよ…
問題はこれからも米を供給できるかということだ - 170二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:10:24
怒らないでくださいね
米の価格統制やめたんだから遅かれ早かれこういう時が来るのはわかっててそれが今来ただけじゃないですか
まあ今更戻したとこで他に皺寄せがいくだけだからどうにもならんのやけどなブヘヘヘヘ - 171二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:18:21
とりあえず1回減反政策とやらがまだ続いてるなら取り消すべきだと思われるが…
- 172二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:44:46
そこでだ
今の高くて誰も買わないコメを買い占めて
数年後もっと値段が上がった頃に売り捌くことにした - 173二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:00:05
- 174二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:05:58
- 175二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:10:19
- 176二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:12:14
赤字確定ェの分野なのに拝金主義者が寄ってくるわけねぇだろゴッゴッ
- 177二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:13:43
馬鹿のお手本みたいなレスで一周回って感動的なんだよねすごくない?
- 178二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:13:57
- 179二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:25:09
作柄がほんの僅かに悪かったのと精米した時の減り方はほんの数%悪かったのと一時品薄になったからって無くなる!高い!手に入らない!今のうちに買え買え!って煽ったのと高いってことは高値で売れるって事やんと業者間の争奪戦が加速したのと単純に生産コストの増加全部の合わせ技…
- 180二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:26:58
払底したのは直前に起こった日向灘の地震で南海トラフが騒がれたの原因っスね
過去のオイルショックのトイレットペーパー騒動と同じ大衆の衝動買いと投機目的の買い漁りが商品の供給量を超えたのん
8月の米の収穫前で在庫が少なくなってきてた時期だったことも大きいと思われる
値段の跳ね上がりはだいぶ前から値上げによる米離れを危惧して無理やり価格を抑えてた反動が来ただけっス
それに加えて今年は天候不順で不作の可能性が高いから小売が事前に買い溜めしようとしてるのが大きいのん
ぶっちゃけ値上がりする理由はあっても下がる理由は全く無いから高騰が続くのは当然っスね忌憚の無い意見ってやつっス
- 181二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:27:28
普段米食わなかったくせにメディアに踊らされて買いだした馬鹿がいるからだよバカヤロー
怒らないでくださいね、糖質制限だのロカボだので米食わなかったくせに品薄煽りされたら急に買いだすなんてバカみたいじゃないですか
- 182二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:27:43
そもそも値上げにキレるんじゃなくてインフレ経済なのに未だに賃金を上げようとしない企業に文句言えって思ったね
- 183二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:28:04
まあ落ち着いて
新自由主義者さん達が自給率より大切にしてる日経平均株価や上場企業さんがなんとかしてくれますから「 - 184二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:30:03
今まで散々儲からない儲からないと言ってきたけどこんな急激な値段の上がり方農家もびっくりなんだよバカヤロー
ハッキリ言ってワシらも上がるのはともかくなんでこんな急激に…?と首傾げてるんだよね、値崩れが怖いし税金も怖いんだよバカヤロー - 185二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:33:02
- 186二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:35:12
急激な上がり方も当たり前ですよね
別に米に限らず牛丼筆頭に安さ信仰で値段変わらなかったり値段むしろ下げたりしてたんだからね
世界のインフレやら物流問題についてけず物理的に無理があったという問題除いても値上げのチャンスを逃すわけないんだ くやしか - 187二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:37:39
まあ気にしないで
米の価格自体は段々下がってますから
どちらかというと餅の方がやばいスね - 188二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:41:19
たったあれっぽっちの量でそんなに変わる訳ねぇだろバカヤロー
自分で値付けして売ってる農家なんて自己販路で売ってるごく一部でこっちは相手がこれくらいの値段で買いますよ!って言ってるのに売るしかできないしそれが原因とか言われてもボランティアで農業してるんじゃないんだよね
大体直接売った奴らって米が後々もっと上がったから最終的には大損こいてるんだよね
- 189二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:45:19
(米農家の米ント)
ハッキリ言って消費者も国もメチャクチャめちゃくちゃ。
見た目も味も良い新米を二束三文で買わせろとか米が安くならないのは既得権益のせいだとか抜かすし
散々減反しろって言ってたくせに急に増やせって言ってくるし話になんねーよ。 - 190二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:46:26
お言葉ですが一度上がったものはもう下がりませんよ
- 191二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:47:48
米が手間に見合わない安値なら農家も可能な限り作り控えるし高いなら儲ける為に増やすんだよね
お向かいの80歳オーバーの農家のお爺ちゃんを見てみぃ、この値段なら手間暇に見合うって言い出して今年は米作復帰したで - 192二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:48:28
- 193二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:51:44
- 194二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:53:12
セクシーは備蓄米放出しろっていう国民の言うことを聞いただけなのに
こ、こんなの納得できない - 195二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:54:47
米がここ10年で1番安かった時は1俵1万円切ってたんだよねすごくない?
それが今や歴代最高額に迫るだなんてたった10年で隔世の感があるよねパパ
この高値を拝む事なくただひたすら働き続けて後継者もなく死んでいった高齢農家が何人もいたんだよ… - 196二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:00:16
消費者が適正価格を考える?冗談だろ
安ければ安いだけ良いしそれを求めるのが当然なのに消費者が適正なんて考えてくれるわけないだろ
適正価格を考えるのは消費者に問屋やせめて小売のポジションだし消費者は買わない選択は出来ても農家に関しては決める権利なんてないに等しいんだくやしか
- 197二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:00:30
- 198二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:01:01
- 199二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:11:32
値段上がっても、一回の食事量からしたら
そこまで致命的な値上がりでもないんだ
不満をいうより、お米美味しいって思っていた方が得っすね - 200二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:41:34
ウム・・・豊作だからといっても無条件で喜べるわけではないし
味はいいからといっても見た目が悪いと商品価値が下がるんだなァ・・・
マネモブはせめて一次生産者さんに感謝して穀物も野菜も卵も牛乳も肉も魚もバランスよく食えよ