- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:53:51
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:55:36
パシフィック・リムの影響もあるんじゃないか?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:57:20
最近は英語でもKaijuで通じるし
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:58:07
タフカテの知識だけど外国のファンの間に「Kaiju」のネットミームがあるからKaijuでも充分に通用する判断したのかも?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:01:05
ウルトラマンはウルトラマンだけじゃなくて怪獣も売りにしてるから
英語でもカイジュウ呼び使いたいんじゃね?
知らんけど - 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:02:56
英語のゴジラを日本風に読めとか言ってるやつみたい
何か逆に押し付けられてるような感じ - 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:07:02
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:08:32
確か2014年のゴジラのゲームの英語版だと「怪獣が現れました」というセリフが "A Kaiju appeared!" になってたし、ゲーム内の表記でも "Choose your Kaiju" みたいに一貫してた
ウルトラマンがどうこうというよりも「怪獣」というのがもう一種のブランド、固有名詞として海外でも定着してるんだと思う - 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:08:35
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:10:04
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:12:27
うん、俺も文字もロクに読まないで画像だけに反応する人と話をしたくない
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:12:31
パシフィックリムの影響だろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:14:20
Monsterと違うkaijuとして海外のファンも思ってるだけなんじゃね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:15:21
最後にウルトラでモンスターって使われたの大怪獣バトルウルトラモンスターズくらいだっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:16:49
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:24:26
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:26:37
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:32:06
Monsterはちょっと範囲デカすぎるしKaijuで伝わるならそっちの方が範囲も狭まって分かりやすいかなとは思う
- 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:33:41
怪獣が悪意を持って人間に害する存在なのか?って考えるとヴィランとは違うんじゃないかな
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:34:30
パシフィックリムもスーパーマンでもKaiju呼びしてるし、でかい怪物をKaiju呼びするの割とポピュラーになったと思ってたわ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:36:13
モンスターバースではkaijuじゃなくてTITANでいいんだよね?
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:32
パシフィック・リムがターニングポイントだな
仮面ライダーもドラゴンナイトあたりからMASKEDじゃなくてKAMEN表記になったり
実際の英語圏での扱いで変化した感じある - 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:40:48
パシフィックリムもあって今はKaijuがワールドスタンダートだと思うの
――にしても10年以上前からこの表記はされてたと思うんだが>>1のように知らないやつもいるんだな、みんな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:43:15
kaiju表記はmonsterの中でも都市を破壊し人類の脅威となる超巨大生物が畏怖を込めて呼ばれてる印象
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:47:56
- 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:48:10
作中設定を考えるとオメガの怪特隊はあの世界だと初めて怪獣現れたの日本だし怪獣って言葉つくったの日本政府だしで日本語が主体にあるのは当然っちゃ当然
- 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:17:52
もうモンスターはイエティとかゴーレムとかそういうもののために使われると思う
- 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:50:06
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:54:03
普通に最新映画のスーパーマンでもデカブツはkaiju呼びだからデカいモンスターは怪獣が主流になってるんだろう
- 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:17:34
『Masked Rider』から『Kamen Rider』になったみたいな物か…
- 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:49:34
個人的にはそれまで怪獣がいない世界とかの場合は「Kaiju」じゃない呼ばれ方だとグッと来るけど、当たり前のように「Kaiju」と呼ばれている現代準拠の世界だと確実にゴジラとウルトラマンが存在していることが裏付けられてるみたいでフフッとなる
ガーディアンズオブギャラクシーだと宇宙人が怪獣って口にしてるけどクイルが教えたのか地球に滞在中に覚えたのか宇宙内でも有名なのか想像できて面白い - 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:56:25
特撮カテの住人がそんなツッコミするの片腹痛くてたまらん
- 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:15:01
特撮以外のジャンルでもKAIJUって単語が使われるくらいには浸透しているって言いたいんだと思うよ