生前の戦国武将と新撰組はどっちの方が強いんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:13:55

    250年くらいしか離れてないけど神秘の差とかあるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:59

    >>1

    柳生さんの甲冑そんな感じだったんだ‥

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:50:55

    互いに生前でタイマンするなら対人魔剣普通に使えたっぽい新撰組は強そうだけど
    宝具無いだけで晴信も景虎も設定やら太閤伝の描写的に基礎能力は上回ってそうな気はする

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:52:56

    戦国絵巻を見てください
    景虎さんとか鯖返り討ちにしてますよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:53:57

    >>2

    ダース・柳但だぞ(初出はセイバーウォーズ2)

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:54:03

    良くも悪くもそこまで大差は無さそうではある
    信長筆頭に晴信も逸話や実績からの強化の側面強いし
    謙信は謙信だからちょっと語りにくい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:54:07

    型月というかぐだぐだ時空的にはノッブが神殺し特性持ちだからノッブ前後で神秘の差はありそう
    というかノッブ前の景虎と晴信が(戦国最強格とはいえ)アレだし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:24

    景虎ができるなら晴信も鯖と殴れるやろ理論で川中島は揃って強いんじゃない?
    鯖ならマスターや用意した環境でブレそうだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:56:25

    柳生だと生前のが強いみたい、普通に魔術ズンバラリン出来たらしいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:56:37

    文字通り環境が違うから戦国側でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:57:21

    >>4

    なんでサーヴァントと人間がやりあってサーヴァントがドン引きしてるんです?

    なんでサーヴァントを人間が倒してるんです?

    なんで人間全身やけど負ってるのに翌春普通に出陣しようとしてるんです?


    なんなんだよ謎骨

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:00:06

    剣豪系は生前から技術ツリー極めた変態スペックって描かれ方してるけど武将ってどうなんだろう
    ノッブとか宝具とか鯖としての後付け要素なかったらなんか自分で戦える要素ある?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:01:01

    >>10

    今回のイベントでなんか「武士」というものに対する覚悟?認識?が根本的に差があるなと思った

    あれだけはっちゃけた弾正すら戦国大名だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:03:20

    >>12

    今のところそういう描写はない

    強いて言うならREで桶狭間の時に馬に乗って出陣してたけど無双やBASARAよろしく単騎大暴れしたわけじゃないだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:03:25

    江戸時代の伊織がサーヴァントと打ち合える時点で生前の新撰組じゃ勝ち目ないでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:06:21

    サムレムはサムレムでまた別時空なんでそこ基準にしてもよ
    逆に新撰組が生前に鯖とやりあって勝った負けたという描写がないから新撰組では無理とも言い切れないし生前から爆発してたっぽい新八の対人魔剣とかあるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:07:29

    >>15

    ゲームジャンルの都合も含んでるから……

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:08:23

    戦国勢は新選組が目指した大名がスタートラインの連中なんで・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:09:34

    心構えに関しては大名まで押し上げるぞって土方が言って近藤がドロップアウトしたのが全てじゃねえかな
    ゲバとか動乱あったとは言えスタートも終いも

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:10:37

    武将は逸話から色々後付け貰える鯖としてならともかく生前の個人としての強さなんて下の方でしょ
    神秘もない指揮官職でしかないんだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:11:52

    >>18

    それは別にタイマンの強さと何も関係なくね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:12:50

    >>20

    次代が古ければ古いほど強いっていう型月設定も今は形骸化しとるしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:13:59

    >>18

    優劣ってわけじゃないが大名連中は生まれた時から人の上に立つ存在なわけだしな

    幼少期から寺に預けられてて教わった義はあるけど意はない景虎はまたちょっと違いそうだが

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:14:43

    強さランキング話をするならまずどの類の強さなのかを前提として定めてくれないと
    タイマンなのか総合力なのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:14:47

    ぐだぐだが世界別というのは置いておいて神代終わってる平安より後の鯖はぶっちゃけ神秘の差は大して無さそうではある
    その上で実戦とかで比較すると差が出るけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:15:35

    >>17

    エウリュアレを抱っこして全力疾走できるぐだはオリンピック級の身体能力してるって言うようなもんだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:15:38

    >>22

    時代が古ければ強いは別に形骸化してないでしょ

    あくまでそれは神秘の強弱の話であって神秘の時代終わったあとの生前連中には関係ないだけで

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:15:42

    >>13

    近藤の性格がリーダーに合わないのもあるけど、正直一国一城の主たる戦国大名と所詮会津藩主御預かりの身でしかない新撰組じゃ立場も時代も価値観も違うのはそりゃそうよねとも思うんじゃよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:20:28

    >>24

    この時代でタイマン以外の総合に含まれる強さってなにある?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:23:12

    >>9

    柳生の幕間的に生前より死後である鯖柳生の方が強いぞ

    もちろんエンピレオよりも強い

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:59:17

    >>16

    サムレムは剪定事象ではあるけど、FGOなどの型月時空と同じだよ

    ぐだぐだは完全に時空違い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています