スパロボに出演させてくださいよ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:27:40

    同じ棺桶仲間のスコープドッグさんだって出演して敵味方で大活躍してたじゃないですか!
    それどころか最近では仮面ライダーまで出演してると聞きましたよ!
    改造人間が出演できてなんで僕がダメなんですか!
    僕だってスーパーロボットですよ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:28:58

    スコープドッグと同等とか思い上がりも甚だしいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:29:57

    でも無人機だし...

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:30:20

    自称無人機()は中にある有機パーツを無機物に交換してから出直してこい

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:31:48

    (仲間だと思われたくないなぁ…)

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:32:30

    地味に君らの世界観を理解して、組めそうな作品を探してこい
    これとか良いんじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:32:32

    同じ棺桶でもランクがあるのだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:32:34

    君に乗った奴は人としてカウントされていないんだ
    つまり人として扱われないんだ
    員数外どころの話じゃないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:33:35

    コイツとタイイチで勝てたら考えてやるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:33:48

    蓋が閉まらないから棺桶じゃないって聞いたけどそのへんどうなの君

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:33:58

    スパロボの仲間達は何を思って代わりの機体を寄越さないんですかね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:34:19

    >>6

    ガンダムと組ませようと思うとガンダムできる前のボールとセイバーフィッシュの時代になりそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:35:09

    俺はコイツ知らんが…ダイガードみたいに脆いのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:35:11

    おうナイフに勝てるようになってから帰ってこい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:35:29

    HP二〜三桁くらいしかなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:35:40

    棺桶って言ってもスコタコは銀河戦争できるぐらいの所の歩兵ポジの機体なので
    比べるのもおこがましいぞ……

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:35:43

    >>9

    彼とでも良いぞ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:35:53

    >>11

    機体が格納庫(ゴミ捨て場)に放置してあって

    中身は他の機体に移されてるんだろ、ジェガンとかに

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:37:10

    >>13

    ナイフで装甲が切れるしコックピットの蓋は閉まらない無人機だぞ


    無人機にコックピットがある理由……?さあね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:24

    >>13

    無人機として扱われる有人機

    なぜ無人機かというと乗ってる人間が被差別階級で人間としてカウントされていないから

    人間としてカウントしなくてよいということは人間が乗ることを考える必要がない

    つまり装甲もロクにつけて貰えない有人機の誕生ということじゃ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:28

    というか86部隊が仲間に加わったらこっちに乗り換えさせるだろ
    スレ画に乗せつづけるのは良識無さすぎるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:36

    ストーリーがスパロボで再現し辛い上にアニメ範囲内だとシンとレーナが出会うのが終盤になるという問題があってな⋯
    迫害され数字呼びされた同士でギアスのカレンとか黒髪赤目のシンと共通点あるSEEDのシンとかクロスオーバーはできそうなんだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:44

    真面目にスコープドッグに勝ってる部分あるかこれ?
    主砲の口径くらい?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:39:07

    Tだとスコープドッグが戦闘性能を追求した最強量産機とかソードフィッシュが古代のオーパーツ的な超性能戦闘機みたいに盛られてたからスレ画もいけるいける

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:40:30

    >>24

    設定的に性能アプデしたらストーリー崩壊するんで無理ですね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:41:55

    まだパブリクに乗って散った方がマシ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:42:08

    パクリ元はしっかりちゃんと強いらしいがパクってこの出来なのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:42:23

    >>23

    口径は勝ってるかもしれないけど、砲撃できるバリエーション機体あるんだよねスコープドッグ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:42:35

    参戦してるライダー改造人間てわけじゃないし・・・・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:42:51

    年生産数=新規入隊数=年戦死人数というイカれた機体

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:43:05

    もし仮にこいつが86世界に飛ばされてきた場合、レギオン相手に優勢とれるかな?

    味方側に合わせた戦力だとレギオン側はそこそこ強くて数も強いのが嫌らしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:44:53

    >>31

    スクラップ製の癖にパワーと耐久性が高すぎるんだこいつ

    岩投げつけるなり鉄骨振り回すだけでかなりの戦果上げられるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:46:42

    >>31

    走って転げ回るだけで良いとこまでいけると思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:50:04

    そんな…僕だって主役メカですよ!

    しかもパイロットはシン君だ!

    僕だってその気になれば分身くらいできますよ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:50:42

    >>31

    スクラップからとはいえ三博士が作り上げたれっきとしたスーパーロボットやぞ

    一応ロケットパンチだって使えるんやぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:52:09

    >>34

    敵が物理的に分身させてくるのブラックジョークが過ぎるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:53:01

    >>21

    スパロボの慣例に倣うと30話くらいまでスレ画で戦わされそうなんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:06

    >>37

    主人公陣営が頭白豚じゃなければそもそもこいつら出撃させない定期

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:10

    >>1

    ボトムズの俺らよりも最低ランクの存在がいるの知ってるか?

    お前らは機甲猟兵と同レベルなんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:55:17

    スコタコは運が悪ければ些細な事で爆発四散はするけど現実的に倒そうと思えば対戦車ライフルいるからねえ
    こいつは相手がめちゃくちゃライフル弾撃ってくるだけでパイロットの危機やろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:03:02

    スパロボY基準だと1vs1なら生身でスレ画に勝てそうor勝てる奴結構居るのがね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:03:03

    >>38

    連邦の量産機融通するわなあ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:03:51

    HP 2000
    EN 100
    装甲値 100
    運動性 100
    照準値 100

    12.7mm重機関銃 攻撃力1500 射程2〜4
    57mm滑腔砲 攻撃力2500 射程2〜6
    高周波ブレード 攻撃力3000 射程1

    流石に能力値2桁はあんまりなのでスパロボに出たらこんな感じ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:06:36

    >>32 >>33 >>35


    ボスボロット大勝利、甲児くんには一緒に飛ばされてきて隣の重戦車Z改に乗ってもらおう

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:06:46

    これ乗ってる奴らスパロボに出たらこれ捨ててその辺の量産機乗る練習するやろ多分

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:11:22

    こいつと比べたらどうなんですかね、実際問題

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:16:28

    鉄血のモビルワーカーは移動の走破性クソ高いし対人ならほぼ負けない位の装甲はしてるので…
    てか作中MSに勝てないのはナノラミネートアーマーのせいでそれが無きゃワンチャン数の暴力で勝てる可能性有りそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:17:30

    >>46

    今日からこれに乗ってって言われたら全員乗り換えると思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:19:52

    >>47

    あと阿頼耶識システム積んでるから機動力と操縦性がめちゃくちゃ良いのよね鉄華団のやつ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:25:44

    こいつが戦ってる無人機って人間が手榴弾いっぱい持って近づいて自爆って戦術で数年持たせられるあたり脆いし遅いし反応も悪いんだよな
    その上無人機に潰された国のレジスタンスとかいうまともな武器兵器兵隊持って無さそうな連中に前線突破されて中枢の無人機量産工場破壊されるレベル
    戦争初期に国軍が壊滅してて軍高官が戦争中なのにスポーツ中継見て遊んでる素人だから話になるのであってまともな兵器持った連中がいたら話が即終わってしまうのだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:33:38

    >>13

    ダイ・ガードは使う機会が無かったからどんどんデチューンされて鈍重のペラ装甲になったが

    コイツは使い続けられてこのざまなのだ……

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:35:52

    レギオンてそんな強くなかったのか…数が多いだけなの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:43:44

    そもそもスコタコはね、宇宙文明の国が作り上げた機体なんだ、だからこんか産業廃棄物と比べれば天と地のほどに性能差があるんだ
    だからスコタコと同じと思うなよチンカス

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:44:01

    >>52

    俺は原作一巻しか読んでないけど作中で欠陥機って散々こき下ろされてる機体で主人公チームは普通に勝ってるな

    数は多いらしいけど1巻読んでた限りだと少数から単独で行動してるっぽくてマジで多く感じなかった

    航空機やドローンを即撃墜するとかで制空権とってるとか強い部分もあるけどだからって爆撃機飛ばすわけでもないし

    9割方人類が86への加虐を優先して勝とうとしてないのが苦戦の原因だった気がするわ、戦争初期に正規軍が壊滅させられたのはなんでなんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:51:51

    >>1

    ダメなラノベあるあるなロボットの存在意義ある?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:01:25

    >>1

    スーパーではないだろ、リアルロボット系じゃん

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:01:27

    >>55

    カス兵器で戦わされてる少年兵の話で、スレ画よりまともな兵器あるならそっち使うわ!って話だし

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:02:19

    >>56

    スーパー(脆い)ロボット

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:07:05

    >>55

    増えすぎた家畜の処分と国家防衛を同時にできる有用なロボットだぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:48:26

    >>55

    読んでないの丸わかりなコメントする意義ってある?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:09:34

    民族浄化兵器(パイロット)

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:14:40

    >>54

    共和国は雑魚なので旧型レギオンで適当に相手しつつ処理装置(人間の脳)収穫所にしてただけ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:21:14

    スパロボに出たらジェガンとか適当な量産型に乗せない自軍が白豚になるし
    こいつは強化の余地も理由も無いしでソシャゲの方にスポット参戦しか無理だろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:21:56

    >>62

    そんな設定だったっけ…読んだのだいぶ前だからか曖昧だな

    1巻の最後でいつの間にかレジスタンスに滅ぼされてたのはどっかの国の支援があってとかだっけ? それとも不通に負けた奴?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:36:17

    >>43

    エピオンより射程あるじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:38:51

    >>65

    エピオンに乗れたら無双しとるわ!

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:02:18

    >>66

    リーオーでも十分だぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:00:00

    ドレイク軍さんドラムロちょっと分けて?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:16:24

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:24:05

    >>69

    デフォルメ化してもたいして変わらないからねスコープドッグ

    おまけに戦闘モーションが豊富なんだ

    実弾系だから見応えもあるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:25:17

    いつものスパロボメンツだとジャガーノートに乗り続ける理由がないから
    ジャガーノートが強い方な参戦作品にしないといけないけどそんな作品有るかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:37:51

    >>71

    スパロボ出演済みだけどパトレイバー…はちょっと武装が貧弱なだけで86の機体よりはマシか

    あるいは機体に乗るのにリスクが発生する奴や動かすのに特殊な能力が必要なロボばっかり集めるか

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:44:19

    >>36

    作中でも、他の機体に乗せたら分身出来そうなスーパーエース級を乗せても、君の性能上限はあの程度なんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:47:27

    どんなパイロット乗せてもデバフと言うか
    昔のウインキーソフト時代の限界反応真っ赤っ赤で避けれない当てれないで酷い事に

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:49:31

    スパクロならワンチャンいけた?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:55:12

    将来裏切りそうな奴や裏切ったやつの処刑用にしか使えない機体辞めろ

    赤く塗って上手く煽てればシャア乗せられそうだが

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:00:34

    >>12

    これがあるから大丈夫だ。61式戦車が使える初のスパロボに

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:01:14

    スパロボだと仲間になったら自軍がまともに戦えるように強化しましたとか強引に使えるようにするかも知れんな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:01:38

    一応防空・防高身長機用吸着式ナノマシンから列車ビーム砲に大層なジェット機、ソフト面も接収した脳から僻み面なら再現可能になったAIとレギオン側も伊達に優勢維持出来るアプデはやってんだよ

    でもなあ…ボスボロットですら仮想敵はあっち、になる相手が別にいてさあ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:34:52

    >>78

    登場時に蓋のない箱で出て来て味方陣営がブチ切れて引き抜いて魔改造、これだ

    ガレオン級を倒せばお手柄くらいには素体はポンコツだし水に入れば水没するくらいには蓋が閉まらない「同じ無人兵器」のパラメイルでも真ドラゴンに立ち向かえるくらい魔改造するスパロボ整備チームを信じよう

    引き抜く理由として本土防衛もいいけどもっと派手な鉄火場がごまんとあるとでも言えば迂闊に言い返されんだろう

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:38:44

    >>80

    白豚『ダメです、というか家畜が喋るな』

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:41:01

    バイクや生身のほうが強いぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:42:43

    >>81

    ほー地球連邦軍独立機動部隊と事を構えるのか

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:45:10

    >>83

    腐りきってるからやりそうなんだよな白豚共…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:45:46

    ヒューマンデブリ、ノーマ、イレヴン「頭沸いてんのか」

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:46:27

    >>64

    まず86と称して有色人種を虐げていたのは、意識高い系の成れの果てで全てが駄目駄目になってしまった

    サンマグノリア共和国だけ

    そして、サンマグノリアは、ジャガーノート君を拷問器具として造ったんじゃない

    単に超低性能機しか開発出来ない程に国力が落ちていたから。じゃあこの棺桶に86乗せればええやん、ってなった

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:48:01

    >>85

    コレが今作の主人公部隊かー

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:58:49

    >>86

    つまり普通の国だったら普通にボコボコにできたくらい弱い敵が旧型レギオンで、新型の優秀なレギオンでも非正規軍が滅ぼせる程度の敵ってことでいいのか?

    でもあれ戦端が開かれた当初の共和国正規軍がぞろぞろ出向いてボロ負けするシーンあったけどあの時点では国力はまともにあったんだよな?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:10:44

    >>88

    元々旧型をボコボコに出来るなんてことは全くなく、人類は圧される一方

    まず登場してない国も国力としてはギアーデ連邦と大差ないから除外すると


    サンマグノリア共和国

    300年前の改革で大失敗して、加速度的に国力が衰退した国

    人材の質も元々滅茶苦茶落ちていたが、作中の引き籠って86の肉壁で凌ぐ戦法を編み出すまでに

    まともな軍人が死滅した所為で、もう人材面もボロボロ


    ギアーデ帝国

    かつて存在した帝国。膨張し過ぎた国民を養う為にも世界中に戦争を仕掛けた。巨大帝国にありがち末期状態だった

    人材は有能だがタカ派の数が少ないのもあって、やがて被支配階級の革命軍との間で内乱が起きた

    内乱鎮圧と他国の制圧を一挙に実現する為にレギオンを投入

    ……したものの、人間と共闘できる設計でなかったため、結局数の暴力に屈して革命軍に敗れた


    ギアーデ連邦

    帝国を倒して興った国

    サンマグノリア共和国よりはマシだが、被支配階級は支配されやすいように敢えて教育制度を拡充させていなかったのが

    帝国だったもんで、帝国との内乱の後は人材は乏しい

    86のクレアとかあの辺が「文字読めるし掛け算とか出来るから連邦内じゃ学歴エリート」ってくらいに終わってる

    技術力の面でも帝国には劣るため、帝国の生き残りにも依存してる


    こんな状況

    カッツカツの中で、何とか局地戦だけ持ち応えてただけに等しい

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:12:32

    >>88

    作中でまともに倒せているのは斥候型とか本当に弱い機種だけ

    重戦車型とかボスっぽく描かれている主力級相手だと、元々どの国もまともに勝負出来てなかった


    そしてレギオン側はそんな状況で更に強力な機体を開発し続けてる

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:22:39

    >>89

    >>90

    あの国というかあの世界って開始時点でそんなボロボロだったのか…

    てか数の暴力の化身みたいな設定が多い無人機を大量に出せるギアーデ帝国が数の暴力で負けたってのもすごいな、しかもそんな人材ボロボロの相手に

    国民の大多数が被差別階級だった共和国と内実変わらなかったんだろうな、帝国だし

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:27:00

    説明読む感じ通常兵器豚部隊と足並み揃えて戦えないからそこ突かれたらよわかったんだろうか
    さすがに歩兵より数少ないだろうし

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:18

    ジャガーノートを本当に無人機にできていれば勝ててたんだよな
    白豚が無意味に無人機にできる技術者を前線に送って殺したけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:34:29

    このスレでアーマードトルーパーの更に下が存在することを知った
    ボトムズの中のボトムズなんて知りとうなかった…

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:35:46

    あれ(制度上すでに無人機なので)無人機にする必要が感じられなかったとかじゃなくてマジで最後まで技術の問題で無人機にできなかったの?
    主人公のチームになんか食べ物の味が分かるくらい立派なAIロボがいた記憶があるがあれじゃ駄目だったんか

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:39:51

    >>94

    ボトムズに謝れ、ってレベルで動く棺桶界隈においても駄.作なんよな…

    ジャガーノート以下になるとそれこそ動かそうと電源入れたら動く前に大概死ぬガンダムキャリバーンぐらいやぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:41:27

    >>94

    罪を犯したボトムズ乗り達が送られる懲罰部隊、それが機甲猟兵達だ

    見よう、メロウリンク! 


    【第1話】機甲猟兵メロウリンク〔サンチャン〕


  • 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:42:14

    >>95

    そのAIを無人機に搭載出来る技術者が帝国人だったから前線送りにされて死んだよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:42:31

    >>43

    それじゃ原作崩壊になるんでHP以外は二桁で良いかと

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:43:01

    >>89

    300年前の改革で国力が落ちたわけじゃないぞ(異能者は生まれなくなったが)

    レギオンとの戦争で通常の軍人が後方まで含めてほぼ全滅&それで上層部が暴走して白系種以外を排除したからだ

    それでも医療関連の技術は高かったらしくて生身と同レベルの義手も作れる技術はあった

    共和国陥落でそれもなくなったが

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:45:29

    >>96

    なおノイリャナルセ聖教国のリャノ=シュ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:51:26

    >>98

    AIはあるAIで動く機械もあるのにそれを別の機械に乗せられる技術者がいないってのもすごいな

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:53:30

    86世界に転移して機体の調子が悪いとか理由つけて性能差を無くすでワンチャン参戦?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:55:52

    真面目に味方陣営にある機体がボールとスレ画しかないとかいう状況にしないとスレ画で出撃させるという考えにならないと思う


    >>103

    それ某マヴラブコラボで見た展開だな…(アレは他作品に比べて敵が弱過ぎというのが原因だけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:56:26

    >>102

    ×乗せられる技術者

    〇開発した技術者

    あのAIはその技術者(シンの父親)が作ったやつ

    もとは犬型だったけどネット経由でスカベンジャーの体に入って行動するようになったのがファイド

    正体はシン含めて誰も知らない

    普通のスカベンジャーはろくなAI積んでない

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:01:29

    スレ画が弱いのって間に合わせで作ったのはしょうがないにしてもそこからの10年間で一切性能の更新がされてないのも理由だからな……
    罪悪感から目を背けて耳を塞ぎ偽りの安寧に閉じこもった末がこれ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:16:26

    下手すると共和国陥落から始まったりして…流石にないかな?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:42:15

    >>105

    ついでに白豚がぶっ壊したんじゃなかったっけ?

    豚の作ったもんなんかあるかよって感じで

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:56:05

    始めから2クール目の時系列からスタートで機体はレギンレイヴにすれば解決
    1クール目のストーリーは回想って形のイベント戦で2、3回やる感じで

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:00:15

    >>107

    いっそのこと白豚と交渉決裂からの本拠地乗り込みで共和国敵対ルートで良いかも

    斬首作戦+86の亡命支援がうまく行けば無駄に死体増やさず済みそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:05:46

    >>96

    エリクトやスレッタが乗ったらGUNDフォーマット搭載機なりの21年前の機体にしては高い性能してるけどそれ以外が乗ったら見た目超カッコいい電気椅子なキャリバーンを蓋の閉まらない桶より下扱いするなんて酷いじゃないか

    GUND-ARMはパーメットスコア上げなきゃただのMSなんやで

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:28:56

    強いとダメな機体って色々面倒だな

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:42:31

    ・ATは行き過ぎた合理性の果て
    ・スレ画は失敗作と政治的思惑の悪魔合体
    みたいな認識でよろしいか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:49:13

    陸戦用ボールみたいな立ち位置で出せばいいと思うよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:52:54

    味方側が(内ゲバなどで)弱いからシナリオが成立している系の作品は自陣営が非常に安定している傾向のあるスパロボに出しづらいと思う
    というかまだ同系統のマヴラブの方が機体の強化の余地があるだけDD以外でも参戦出来そう

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:03:06

    >>114

    あー確かに似てる所はあるね

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:15:44

    >>100

    正しいぞ

    サンマグノリア失墜の要因は、貴族制廃止と同時に企業の経営権とか一切合切握ってた貴族の権限を奪った結果として

    経営や運営ノウハウも同時に消滅させつつ自由化と称してド素人の小市民が国営を牛耳り

    盛大に迷走しまくったのが最大の原因だったから

    異能種消滅はその一要素に過ぎん

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:18:07

    こうして見ると鉄華団はまだまともなんだったな…バルバトス一機でレギオン倒せるだろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:19:26

    >>1

    火力がなさすぎるんだよお前ェ!原作時点でよほどうまくやらないと装甲貫徹すらできねぇじゃねぇか!!

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:21:55

    >>117

    南アフリカ共和国で、白人を追い出して現地の黒人の権力を拡充したのは良いものの

    経営者や技術者の白人まで追放してしまった所為であらゆる文化が途絶して修羅の国と化した

    っていう現実の経緯そのままをサンマグノリアは辿ったからな


    その結果として、300年早く民主化を実行したという、意識高い系の自負と自尊心だけが残った

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:23:21

    >>117

    唯一残ったのが生体デバイス系の開発技術で

    ジャガーノート君みたいな粗大ゴミしか開発出来ない程に

    工業技術が衰退しまくった理由はその辺だな

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:24:49

    と言うかレギオン側は斥候型とか重戦車型とかのボス級よりも阻電撹乱型が一番やばいんだよ ジャミングするわ機体のエンジンにバードストライクして航空機使えなくするわ最悪の場合太陽光遮って寒冷化を引き起こすわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:26:35

    >>118

    前身のCGSだと孤児拾って阿頼耶識埋め込んでダメだったらスラムに捨てるとかやってたけどね

    鉄華団はそこら辺改善した組織だから

    あと民間組織でMS持ってるのってあの世界だとかなりのアドバンテージだよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:30:10

    連邦が勝てた理由って「レギオンがギアーデ人を攻撃対象に含めないようになってたから」とかだっけ?
    結局誰も力で勝ってないんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:31:45

    ザクに蹂躙される結末しか見えない機体は引っ込んでください

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:35:18

    >>124

    逆だな


    ギアーデ帝国支配者層は異能種で優秀なのが多いと言えど数は少なくてジリ貧だったから

    焦ってレギオンを早期ロールアウトした。その結果


    レギオン「武装した人間発見!ブッ殺!!!」

    帝国タカ派「何かこいつら、生みの親の俺らすら攻撃してくるんすけど……」


    となって、焦り故のフェイルセーフが甘く生体認証による識別が不十分だったから、レギオンが人類全て敵と看做して共闘出来が不可能になり。結果として帝国タカ派の敵対勢力がもう一つ増えたみたいになった

    ギアーデ連邦になる改革派にとっては、レギオンが自分達に本格的に牙を剥くまでは「敵の敵は味方」論で帝国打倒の助けにすらなった

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:35:56

    >>123

    普通の武装組織はモビルワーカーくらいしかないんだっけ?本編のジャスレイのとことかブルワーズとかが上澄な方で

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:37:49

    >>117

    >>120

    そのレベルの酷さだったら医療技術がトップにはなってないんだ……

    貴族階級は無くなったけど家自体は無くなってないしな

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:39:10

    >>127

    ギャラルホルンですら「普段モビルワーカーで十分だから」って理由で、実はギャラルホルンの主戦力ですらモビルワーカー


    夜明けの地平線団なる異常な集団が突如生えてきたが、テイワズですら初期のラジオではMSの総戦力は50機程度って設定だった

    だもんで、ブルワーズみたいに10機以上MS持ってる海賊なんてのは異常の極みな外れ値

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:39:16

    >>127

    一期の時はそんな感じだったと思う、持ってても作業用MSとか

    二期で宇宙のサルベージが進んで各組織がMS持つことが増えた

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:40:29

    今までの話を聞くと共和国市民はなんて悪辣なんだ!って思うかもしれないけど実際は状況に流されるし罪悪感も抱くしそれから目を逸らそうともする「普通の人」なんだよね
    現在の連邦も上層部はともかく一般市民は共和国と似たような差別と責任の押し付けだらけになっちゃってるし
    結局のところ余裕があるかどうかでしかなかったという話

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:41:01

    >>128

    特定の分野だけ突出してるが後はくそみそ

    なんてよくある話で


    国土が狭まったのもあるが、意識高い系拗らせて農業技術も死んでしまったから

    もう小麦からグルテンを生成した合成食糧しか得られず

    鶏一羽飼えるだけで超高等遊民扱いになってしまう程で

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:42:16

    >>132

    アニメで共和国民が美味そうに食ってる高級ステーキっぽい物体、実はあれステーキっぽく着色しただけのグルテンの塊だからな

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:42:27

    あとレギオンが厄介なのって暴走した無人兵器のようにみえて
    がっつり戦略やら策略練って攻撃を仕掛けてくること
    原作だとレギオンの戦略と策略で優勢だった戦局を根底からひっくり返されて末期戦になっている

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:46:48

    よし!同じクールのアニメのよしみでBETAとレギオンを組ませよう!

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:47:16

    >>128

    サンマグノリアは元々洗脳の異能が誇りだったのもあってか、医療ってか生体感応技術だけは高いが、それ以外何も残ってねえんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:50:48

    >>132

    国土が狭まったの「も」じゃねえよ それが100%だよ

    合成食糧自体は連邦も現在の連邦も作ってるんだぞ

    ちなみにAIによる無人機が成功した世界線だと余裕があるから合成食糧が本物の食料と遜色ないほど改良できてる


    >>136

    ならなんで異能が残ってないんだよ…… 今残ってないのは上流階級と平民との混血が進んだからだぞ

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:50:55

    生産性だけは高いから公式IFみたいにあと少し我慢出来たら普通に使える兵器だったんだ...

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:54:13

    >>137

    5、6巻で散々書かれてるだろ


    異能を維持するには近親で血が濃くなり過ぎない程度に、その血を保つ為の分家とか、産む為だけに存在する人間を確保する、っていう非人道的な処置が不可欠だった

    その為には、人間を囲う為の経済力と、人権を無視出来る強権も欠かせなかった


    だが、民主的自由化の名目でそれら経済力と権力を失ってしまったから、適度に血を保つという行為を出来なくなって異能者も消滅した

    ついでに経営ノウハウを持ってる人間も経営権を失って大勢消えたから国力も衰退した

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:56:43

    >>137

    6、7巻辺りでも触れられてるけど、ギアーデ連邦がまだ辛うじて技術力と戦力を保ってるのは貴族制を廃止してないから

    結局彼らが国のかじ取りしてて、世襲制であれ英才教育を受けててそこそこ使い物になる人材は多かったから

    そいつらを「元帝国貴族だから」って理由で処刑したり追放すると、マジで国が滅ぶからそんなこと出来ねえわって賢明な処置をとった

    サンマグノリアとの対比の意味もある

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:59:16

    つか、シンエイ・ノウゼンの母親という超級の異能者をモルモットとしてとことん使い潰せた
    っていう好条件のお陰で生体デバイスの技術力を維持出来たから
    元々国として技術力を保ってた訳でねえがな

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:01:53

    ぶっちゃけ生体医療関連はリアルと同じで、人体実験し放題だったから技術を伸ばす余地があっただけだな

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:02:52

    なんでみんなそんなに否定的なんですか…
    僕だってワイヤーアクションとかすれ違い様のブレード攻撃とかできるのに…

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:03:00

    >>141

    母親と父親はモルモットにすらなってねえ

    価値もわからず一兵士(エイティシックス)として使いつぶしただけだよ

    というかお前ちゃんと読んでないだろ

    共和国が医療が高いのは昔から言われてたって義手関連の所で言われてたろうが

    まあ共和国崩壊で失われたが……

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:05:36

    >>144

    作中ではっきり解説されてたけど

    エイティシックスが使ってるパラレイドにしてもあれはシンの母親が持ってた精神感応能力を

    モルモットとして徹底的に擦り倒したお陰で開発出来た技術だぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:06:08

    >>1

    何が悲しくてあの凄腕パイロットたちをお前に乗せなきゃいけないんだ

    ザクとかに乗せた方がよっぽどいいっての

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:07:04

    >>143

    実はワイヤー牽引能力は優秀なんで、自分が移動しようとか考えずに荷物運搬専用重機として使うとかなり優秀である


    高周波ブレード?なんだその簡単に腕ごとへし折れる板切れは

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:07:31

    >>136

    >>139

    なら技術だけでなく血筋も残るでしょ……

    上流階級がパーティーしてたのも貴族階級が上流階級にシフトしたからだし


    >>145

    正確にはモルモットとなったのはエイティシックスの子供たちだな

    実験したのはアネットの父親 罪悪感で自殺しちゃったが

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:08:54

    >>143後継機でいいし...

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:08:55

    >>148

    マジでもう原作読めって

    まともに財力と権威らしきものを維持出来てるのはミリーゼ家だけだから

    逆玉狙ってしょうもない連中がすり寄りまくってくる設定だぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:09:36

    >>143

    スパロボ世界だと君の何十倍も丈夫で火力もある『生体パーツ』不要な無人機がうようよしてるからですね

    モビルドール君とか

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:11:30

    >>150

    アニメで目玉焼き一個のしょぼい飯食ってるけど

    合成の代替じゃない生卵が異常な希少品になってしまってるから

    普通の卵食えるだけでも上流階級って描写でもあり

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:12:02

    >>150

    原作はすでに壁の中だから当てにならねえんだよ

    10年以上前のレギオン侵攻前の描写はどこで読めるんだ?

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:14:31

    >>139

    シンが祖父母と初対面するシーンで、帝国の重鎮だった祖父母が存命な理由として解説してたな

    貴族制廃止して貴族を経営権や中枢から排除するとどんだけヤバいことになるかっていう

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:15:34

    >>152

    なんせ「土地」が無いからな…… 育てようにも育てようがないのだ

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:16:47

    >>154

    最新刊でギアーデ連邦が共和国と大差ないの強調してるけど、結局エルンストというたかが一将校に過ぎない男が大統領やってるのも

    エルンストが優秀なんじゃなくて、エルンストよりマシな将校が改革派の中に居ないから。って悲惨な理由だからな

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:20:17

    >>156

    いや、単純に改革を主導した立場だからなんだが……

    というかエルンストを無能扱いすると改革派のノウゼンも無能になっちまうぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:21:04

    >>157

    いやもうお前マジで原作読めって

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:22:28

    >>157

    何わけのわからんこと言ってんだ

    ノウゼン家は帝国の徹底抗戦派として名を馳せてしまってるから中枢に立たせられない政治的な事情故だろ

    つーか改革派に迎合しようがノウゼンは本来率先して処刑すべきなのに、それが出来ない理由が>>154

    と言うのも言及されてる

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:23:37

    >>151

    Wの他のMSやオリジナル敵も使うけどスパロボ内だとマジモンの無人機が猛威振るってるからなぁ

    あとはスーパー系の魑魅魍魎染みた敵の方々

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:25:21

    つーかスレ画に話を戻すと

    サンマグノリアが意図的に欠陥機造ったんでなく、欠陥機しか造れない程技術力が低いし意欲も低いってのは散々言及されてて、その理由が何かって言えば>>117以外にねえっていう


    ギアーデに限らずヴァルト盟約同盟でも、悪い部分もあれど闇雲に貴族制撤廃すべきじゃないね。地獄しか待ってないよ。ってのは強調してる作品だから

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:29:04

    >>158

    お前が読めよ… どうせ上の全部推測だろ

    共和国の改革は300年前だぞ


    >>159

    本来処刑される立場ってのは王党派の連中の事だろうが

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:30:41

    >>159

    汚名を負ってしまった女帝の懐刀にして最後まで徹底抗戦した一族として、分家だがノウゼン家の名が売れちまってる状況だからな

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:33:06

    >>161

    ジャガーノート君の性能の低さばかりが先行して勘違いしてる奴が偶に居るけど

    元移民の有色人種であるエイティシックスを殺したくて敢えて棺桶造ってるんじゃなく

    あくまでも逆で

    サンマグノリアが棺桶しか造れないks雑魚だからこそ

    じゃあエイティシックス乗せとくか。口減らしにもなるし一石二鳥じゃね

    ってなっただけの話だからな

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:34:37

    >>162

    300年かけて徐々に衰退した末路が作中のしょうもない国だろ

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:37:42

    >>165

    レギオン侵攻時の徐々に国土が狭まって後退してる程度の時はまともな国だったぽいけどなあ

    エイティシックスの子供の時の話もそんな感じだし

    軍が完全に瓦解して今の連邦みたいに壊れたっぽいが

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:38:07

    サンマグノリアに関しては、元々意識高い系で有色人種を見下してて他と国交を積極的に結んでおらず
    他国と文化技術の交流を通して切磋琢磨出来なかったのも大きい
    そういう半ば国交断絶状態だったからこそ、シンの両親は母国から干渉されずに駆け落ち出来ると踏んだ訳だが

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:42:04

    >>167

    いや意識高い系だとは思うが平等を掲げてたぞ

    AI世界線だとガチで平等だし過去の描写でもまともな時はそんな感じだし

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:43:37

    >>89

    この惨状で主人公チームどうやって勝てたんだ…?

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:47:06

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:49:30

    >>169

    帝国の血縁者だけが生体認証で指示できるレギオン全停止コードがある。そして最後の女帝である幼女も居る


    ただし、コード入力可能な専用端末が敵要塞の最奥中心部にある

    幼女を連れて全滅覚悟で少数精鋭で特攻かけて、万を超える敵の群れを掻い潜り、何とかコード入力出来れば勝利

    それが出来なきゃ人類滅亡確定

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:52:34

    >>168

    どちらかと言えば亡命者を受け入れていたのも自分らより劣る種族を庇護する的ニュアンス

    まあこの作品に限ったことでもないが

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:52:59

    原作だと連邦が帝国の時より衰退したとはあるけど共和国が改革で衰退したとはどこにも書かれてないのよね
    異能が消えたとはあるけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:58:22

    >>168

    ノウゼン一族が亡命者として受け入れられたのは他国のVIPだから

    というのもあり

    聖女マグノリアが掲げた理想を国民が体現出来てたかっていうとお察しっていう

    サンマグノリアに限った話じゃないが

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:04:15

    >>173

    人間の質が低下したのはあるが、>>117>>167な感じでむしろ育つ土壌が無かったっていう


    だらだら吸収し続けて多民族国家として肥大化したメリットデメリットをモロに体現したギアーデとは

    同じ道を辿りつつ対極な面もある

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:48:45

    ユーロピア「共和制!最高!民主主義!最高!平等!最高!」
    ↑サンマグノリア「御宅のとこ有色種ばっかじゃねぇか」

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:32:01

    >>155

    その点最スピアヘッドの子たちは(主にシンエイのお陰で)鶏を育てる余裕がある

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:34:52

    10年の間に改良自体はしようと思えばできたみたいだけどレギオンは時間経過で自然停止すると思い込んだままだったので世界への虐殺の証拠を隠すためにエイティシックスを絶滅させようとわざと悪辣な環境にしていた
    まあそもそも自分たちを守る迫撃砲すら半分が機能不全に陥っていた事からわかるが平和ボケが酷すぎて装備・兵器の更新や点検といった当たり前の機能自体が失われているようだ……
    まともな人間ほど精神をおかしくして辞めてしまう軍だから当然なのだが

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:50:43

    本編での運用目的が肉壁だからマジで参戦させづらいんだよなぁ
    レギオンとかは敵として出せそうなんだが

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:38:13

    >>94

    ATてなんだかんだ宇宙も水中も行けるからな棺桶棺桶言われてるけど全然性能は低くないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています