- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:34:412025 Prix de l'Arc de Triomphe at Longchamp: the runners, the odds, the verdictFind out the full list of runners and riders for the Prix de l'Arc de Triomphe at Longchamp and get tips from our team of Spotlight expertswww.racingpost.com
要約すると
「無敗の3歳牝馬 Minnie Hauk を本命視。昨年2着の Aventure が最大のライバル。勢いに乗る Byzantine Dream を絡めた三つ巴決戦が有力。」
日本馬の中ではビザンチンドリームが有力視されているが、ミニーホーク-アバンチュールがやはり手堅いか
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:37:20
こちらは仏特派員による記事
やはり本命はミニーホーク、アバンチュールと続き、三番手以下がビザンチンドリーム、ソジー、ロサンゼルスといった見立て
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:37:26
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:19
>>3新馬戦負けてた気がする記憶ではね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:41
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:38:44
GPTくんに要約させたから間違ってるかもしれんわ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:41:21
日本馬の中ではビザンチンドリームが最有力と目されているみたい
前哨戦の内容もそうだけど騎手がマーフィーという点を高く評価されているようだ - 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:48:36
まぁそんなもんよね
なんならビザンチンでも厳しいレベル - 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:48:59
まぁ固いわな 今年も直線で置いてかれる日本馬を見る事になると思うと気が重いわ せめて降らなければ…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:58:26
>>2がGoogle翻訳突っ込んだ方になってたのでリンク修正しますごめんなさい
2025 Prix de l'Arc de Triomphe pinstickers' guide: runners, tips, key quotes and star ratings from our man in FranceFrance correspondent Scott Burton runs the rule over this year's Arc contenders and gets insight from each campwww.racingpost.comそれとちゃんと読み直したらGPTくんがめちゃくちゃな要約してたので謝罪します
スコット記者が本命視してるのはアバンチュール
次点のミニーホークは有力馬との対戦経験の少なさで星が一つ落とされている
DaryzやCalpana、Quisisanaに高い星をつけている一方、日本馬の中ではむしろクロワデュノールに期待している模様
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:03:55
甘く見られてるなら警戒されるよりチャンスだな!
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:06:13
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:09:32
忘れてた
クロワの評価は⭐︎4
続いてビザンチンドリーム
今週に入って大きな人気を集めており、鞍上がマーフィーであることが大きな要因であろう。
フォワ賞でソジーを下したレース内容からも、今季は長距離を多く使われていたとはいえ2400mで力を発揮できることを示している。
しかし勝つためには更なる上積みが必要だ。15番という枠はかなり致命的に思える。
スコットの評価:☆2
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:10:17
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:13:11
最後にアロヒアリィ
抽選の女神がほほ笑んだ唯一の日本調教馬。
前哨戦のギヨーム・ド・ルナノ賞において良メンバーを圧倒する勝利を挙げ、100倍の伏兵から一気に有力候補へと浮上した。
その勝利から6週間の準備期間を取れたのも好材料で、しばしば日本馬が苦しむ「3週間間隔での出走」という課題を回避できている。
スタートを決めてスムーズに先行できれば、このレースのペースメーカーとなる可能性も十分あり、大駆けももあり得なくはない。
スコットの評価:☆3 - 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:14:23
2回めが馬番同じ(1回めは大外)
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:15:41
その他有力馬の短評を書いていく
アバンチュール:☆5
フランス勢の中で最も勝利に近い存在は、このロンシャン競馬場をまるで「我が家」のように感じている牝馬だろう。
ヴェルメイユ賞を難なく制し、悲願のG1タイトルを手にしたことで、陣営にも余裕が感じられる。
唯一の懸念材料は12番枠。これが微妙に影響し、単勝一点での勝負はためらわれる要素となっている。 - 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:17:32
ミニーホーク:☆4
「1番枠=不利」という考えは忘れていい。
なぜなら、必要であれば“オープンストレッチ”と呼ばれる外側への開放レールがあり、クリストフ・スミヨンにとって十分な抜け道が用意されているからだ。
今季の彼女はまったく隙のないパフォーマンスを見せており、3歳牝馬として斤量面の恩恵も受けられるため、ここにきて本命人気が一段と固まっているのも当然だろう。
ただし、これまでの対戦相手のレベルが本当に最強クラスだったかどうかには、依然として疑問が残る。 - 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:20:47
キジサナ:☆4
3歳・4歳時に相次いでアクシデントに見舞われ、出走回数は少ないものの、パドックでは最も見映えのする馬の一頭となるだろう。
これまで出走できたレースでは、常に才能の片鱗を見せてきた。
ドーヴィルでの勝利の内容自体は「まぁまぁ」だっが、楽な手応えでの完勝であり、2400メートルの距離はさらに向くはずだ。
評価以上の実力を秘めており、妙味のある存在として要注目。 - 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:23:38
カルパナ:☆4
今年はこの一戦を最大目標として現役を続行してきたが、今季はまだ未勝利。
しかしキングジョージでの2着という実績がその実力を十分に裏付けている。
10番枠はギリギリ許容範囲といえるが、正直なところ、終盤の伸び脚で一歩か二歩、他馬に届かない不安がある。 - 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:26:23
ダリズ:☆4
フランス最強の3歳牡馬は誰か?
クアリフィカーとルファールにもそう主張する余地はあるが、私の見立てでは、有力3頭の中で最も上位に来るのはこのダリズだろう。
もしこの読みが正しく、そして彼が大舞台の雰囲気に呑まれず力を発揮できれば、勝利に限りなく近づくはずだ。
これまで2400メートルを走ったことはないが、陣営はこの距離こそがベストと信じている。さらに2番枠という好枠も大きな追い風となる。 - 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:16
スコット記者の記事で☆4以上だったのはこんなところですね
重ね重ね適当な仕事をしてすまなかった
他に聞きたいのあれば訳すよ - 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:30:20
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:38:42
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:28
- 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:47:24
ごめん勘違いしてた
ソジー:☆3
アンドレ・ファーブル調教師の最新の凱旋門賞勝ち馬・ヴァルトガイストとやや似たタイプで、春には本来の適正距離より短い距離でG1勝利を挙げている。
前哨戦のフォワ賞では完全に仕上がっておらず、ビザンチンドリームとの着順を逆転する可能性はあるものの、今回は脇役的な立場にとどまるのが現実的かもしれない。
- 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:02:04
ソジーは確かにワンチャンありそう
- 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:24:52
ソジー怖いんだよな
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:29:53
ミニーホークは多頭数でどうなるかが怪しい(初戦多頭数で負けている)。
- 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:38:29
- 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:25:09
ビザンチンドリームやんけ!
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:26:17
エエヤン
- 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:37:18
これはオチンチンドリーム確定演出
- 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:29:16
ウマカテで一番信頼できる予想手段・ダイス
- 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:11:53
暇になったので続きを訳していく
1番 ジャヴェロット:☆3
長距離戦でハイレベルな実績を持つ馬だが、ジャヴェロットは昨年12月の香港ヴァーズで鋭い末脚を繰り出して勝利した。
アンドレア・アッツェーニも、この馬に騎乗するために地球の反対側からわざわざパリにやって来るほどだ。
ただし、パリに一滴でも雨が降るごとに、この馬の勝機は確実に減っていくだろう。
2番 ホワイトバーチ:☆2
9番枠はまずまずといったところ。
だが一番いい走りをしたのはカラ競馬場で、ロンシャンとは全く別物だ。
遅い馬場は合うが、それでもトップ馬を逆転するのは難しいだろう - 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:24:22
5番 ロサンゼルス:☆3
昨年は3歳にして3着と好走を見せ、堂々たる馬体からも4歳になってからの本領発揮を思わせる。
とはいえ古牡馬の中での最良を証明するかもしれないが、同厩舎のミニーホークとの斤量差が10ポンドもあることは、ただでさえ厳しい14枠を引く前でさえ(勝利を)想像しにくくさせるに十分だ。
12番 ルファール:☆3
強調材料はパリ大賞典で見せた(1番人気の)トリニティカレッジを差し切る鋭い末脚。
しかし当のトリニティカレッジはクールモアによってとっととオーストラリアへ売却されてしまった。
コースと距離の実績は大きなプラスだが、まだダリズに比べると数ポンド分の差を埋める必要がある。6番枠という好枠を引いたのは好材料。 - 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:32:45
13番 クアリフィカー:☆3
ジョッケクルブ賞(仏ダービー)ではカミーユピサロの2着と健闘したが、8月ドーヴィルでアロヒアリイの3着に敗れた際には、まだ夏休み気分が抜けきっていない様子がはっきりと見て取れた。
ニエル賞ではベイシティローラーを差し切って大きく改善を見せたし、アンドレ・ファーブルの計画はもともと、叩き2戦で本番に仕上げるというものだった。
8番枠はウィリアム・ビュイックにとって問題なく、馬券に絡んでも驚きではないだろう。
14番 ホタツェル:☆2
伏兵の中では大駆けの可能性を秘める一頭。
今季は4戦すべて敗れているものの、かなり高い評価を維持しており、深い馬場での実績もある。
距離延長での上積みが必要になるが、血統的にはその保証はまったくない。
とはいえ、もしあなたが(大荒れ決着を見込んで)無謀な馬に小銭を投じたいなら、彼に賭けるのを止めはしない。 - 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:36:40
18番 ジェゾラ:☆3
アヴァンチュールの後ろで走ったヴェルメイユ賞での彼女の走りを改めて見返すと、ジェゾラが非常に大きく膝を曲げているのが目立った。
そのため、馬場がやや柔らかくなればさらに良くなる可能性が高い。
出走馬の中では小柄な部類に入るが、とても扱いやすく操縦性の良い馬なので、13番枠で選択肢がかなり制限されるとはいえ、騎手のトム・マーカンドが望む形のレース運びに持ち込めないというのは考えにくい。
以上です