クラス転移とか言う

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:18:26

    どう調理しても対立しか起きない設定、元から学校の治安が悪いのか異世界来てタガが外れるのか分からないけど一部が暴走してクラスが分裂する設定

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:21:12

    クラス転移で開幕王や王女に悪態付くキャラ死ぬ程嫌い

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:26:10

    >>2

    真面目に自分のクラスで考えたとき一人くらい居ない?って言おうとしたけど高校生にもなっていないか...

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:27:40

    まぁ大人数で価値観の全く違う世界に飛ばされたら、そりゃ考え方の違いから対立するのはおかしくないしな…かといって正気のままクラスメイトを虐殺してる奴とかは流石に限度超えてるというか現代日本で抑えられてただけで最初からそうなるだけの精神性だったんだろうなとはなるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:32

    クラスが学級崩壊レベルの治安やサイコパス含有率で、主人公も殺し合い始めると本当に日本人かよってなるわ
    転移後に争った方が物語作りやすいからなんだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:28:38

    なんで一定の人気があるのか個人的に分からない設定……あと何年もしたら社会人の部署転生とかが流行るんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:32:12

    まあ日本人のほぼ全員は経験した環境で
    大抵どんな人もクラスの中で合わない相手もいるって事で最低限の共感はできるからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:33:09

    まあ崩壊しないやつもあるから・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:33:53

    だがな、クラス転移でクラスメイトがいがみ合わず纏まって行動し
    仲いいグループは固まるが、クラスメイト間で連絡取り合い互助できる態勢を残して全員の帰還手段を模索する
    そして主人公はぼっちだ。そんな作品が見たいか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:35:41

    >>2

    異世界召喚という人知を超えた事をする相手に平気で悪態つけるとかやべーよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:35:59

    >>9

    割とありがちな気がするな

    主人公がクラスメイトに復讐するタイプになるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:36:51

    >>9

    そういう作品そこそこあるよ

    そして主人公は現地人で美少女ハーレムを作って、クラスの奴らに見せびらかして羨ましがらせるまでがセット

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:38:03

    陽キャと陰キャの対立起きがち

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:38:07

    >>6

    最強の後衛とかもうあるにはある

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:38:27

    クラスメイトだけでもキャラ飽和してるのに異世界側のキャラまで出てくるから誰が誰なのか覚える段階でキツい

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:39:20

    >>9

    これ主人公の方が協調性ないよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:04

    陰キャ主人公がチートで当て馬陽キャを倒してクラスのマドンナゲットだぜ!みたいなのが殆どだけど
    クラスメイトがそれぞれの長所を生かしてみんなの力で魔王を倒す群像劇みたいなのも読んでみたいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:48

    >>9

    自分は好きだぞ手頃な距離感

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:50

    こういうので偏差値高くて全員が有能で仲も悪くない作品が見たいな

    設定上は偏差値高いけど>>1の展開にするために何故か推薦とか裏口入学で異物混入してるキャラがいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:41:00

    身内が初手で何十人もいたら扱いきれないという身も蓋もない理由な気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:42:04

    っていうかボッチ転移がそれでしょ、序盤に数人ヤベーのを処理したけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:43:31

    主人公がクラスにずっとついてく作品知らないや、俺が読んだのだと追放、自分からどっか行くしかないかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:45:06

    >>13

    作者が、「俺は別に陰キャじゃないっすよ?ほら、陰キャも酷い目に遭ってるでしょ?」と主張するために、主人公以外の陰キャを出して、そいつがかなりのクズで主人公によって成敗される

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:45:25

    クラスメイト適度にぶっ殺して間引きする展開入れないとキャラ多すぎて話纏めづらい印象

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:47:01

    パソコン部の出っ歯眼鏡チームがレ〇プ魔集団になって主人公のハーレムチームに捕縛される作品があったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:48:28

    >>11

    ここでよく言われてたノクターンのクラスメイト洗脳する奴がそうじゃね?

    そのスキルだとみんな怖がるから別行動してくれ、帰れる目処がたてば連絡するって言われたけど女洗脳してハーレム作る作品

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:48:51

    クラスメイトが何住人もいるなら数人を一つのグループに纏めて行動させると良い
    リーダー格に会話・交渉をさせれば他メンバーは付属品にできるからだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:49:10

    クラスが全員が活躍する作品にしたいなら生徒を主人公よりも先生が主人公の方がやりやすそう
    クラスが活躍する話て少ないクラスを除いて先生が主人公の作品が多い

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:49:36

    >>19

    古典なら「十五少年漂流記」とか?

    19世紀のアメリカ、イギリス、フランスの子供グループという対立要素はあるけど全員有能かつ理性的に動くのでほぼ冒険小説の文脈で進む

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:50:57

    いきなり最初から建国物並みの登場人物が出てくるから間違いなく持て余すんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:51:13

    人数がネックだから部活転移とかどうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:51:35

    これ系読んだあとにクラスの片隅にいるやつとかこんな妄想してたんだろなwってなる
    転生がお困りの共有認識でメタい発言多いならクラス転移もそういうのあってもいい
    なろう主拘束しとこうぜ、こういう底辺はチート覚醒してクラスに災い招くからよみたいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:52:04

    生徒会を転移させれば良い感じの人数になりそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:52:34

    野球部のスタメンと顧問とマネージャーを乗せたバスが異世界転移!地球にはバスに乗り遅れたレギュラーメンバーの一人が!これや!!!

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:53:15

    >>12

    こういうので主人公も常識的な感性してて(ぼっちだけど)

    目的や流れでときたまクラスメイトと交流する感じの無いかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:56:21

    笛にある特典サキュバスとか全員TSドラゴン娘は面白かった
    最初の段階である程度規律をもって目標立てて行動してたから無駄な不和はないのも良い

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:56:35

    クラスでそういうポジションだったから、オタクみたいな奴が女犯そうとして主人公に断罪されるみたいな展開見ると悲しくなるわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:56:42

    >>2

    なんで誘拐犯人に文句言ったらいけないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:57:06

    >>19

    漫画だけど学校ごと転移して生徒会長などのおかげでまとまることが出来た作品があったよね


    陽キャとか委員長などの生真面目過ぎたりリーダーシップを拗らせて底辺に転げ落ちるザマァ対象

    現代だとそこそこ問題ないけど異世界だと一気に邪魔者扱いされる

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:59:48

    男子の陽キャはざまあ要員、女子の陽キャはハーレム要員

    主人公以外の陰キャは、殺されてたり勝手にどっかに旅立ってたりする

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:01:14

    >>29

    よく覚えてないけど登場人物小~中学生ぐらいの年齢じゃなかったっけ

    それぐらいの年齢の作品なら確かに多そうだけど求めてるのとは違うな……なんというか子供過ぎるとフィルターがかかってて酷い描写はされないだろうって無粋な考えが浮かぶ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:01:28

    >>29

    それに対するカウンターも書かれてたね(ゴールディングの「蠅の王」。内容は自己責任で検索して欲しい)

    あと楳図かずおの「漂流教室」もここに入るかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:02:24

    >>34

    バカ王子を異世界に送り込むのはテロだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:03:39

    >>39

    それは普通に仲悪くないか?仲というか性格か

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:04:34

    >>16

    どこで見たかも忘れたけど

    お前の感性やべーよ扱いされてた協調性のない主人公は異世界の荒い常識だと普通寄りであっさりなじめて異世界人の仲間を作り

    元の世界だと普通だったクラスメイトたちはいつまで経っても異世界になじめずクラスメイトだけで固まって帰還方法探すみたいなのもあった記憶がある

    無理にまとも扱いせず変な奴は変な環境じゃ立場が変わるみたいな方が違和感ないし読みやすいよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:10:52

    >>37

    >>23が言うように、主人公は屑じゃないアピールと他のキャラとの差別化として

    主人公と同じような属性(陰キャ・オタク系など)キャラが殺しても問題ない体のいい存在に置かれるんじゃないかな

    酷いと露骨に「ほら、こんな屑と違って主人公は素晴らしいよ」って

    ヒロインピンチと主人公のヒーロー描写に加えてヒロインが惚れるんですって説明が書かれることもあるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:11:35

    >>3

    高校1年とかならまだあり得る

    時期によってはほぼ中学生だし

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:12:20

    クラスメイトが5〜6人ずつ違う国に召喚される群像劇とかどうだろ?
    各パーティーに1人ずつ視点キャラを置いてそいつ視点から自パーティーのクラスメイト達を描写する
    で、最終章辺りで全員合流するとか…

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:14:54

    >>48

    どう見てもエタる余地しかないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:19:10

    >>48

    描写が散らかり過ぎてつまんなくなる予感しかしない

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:34:12

    >>38

    誘拐犯に噛み付いて死亡リスク上げる馬鹿ですからね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:42:49

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:45:05

    なんかの作品で転移した直後王女にイキったヤンキーが待遇最悪で衰弱死し、死体もゴブリンか何かに喰われて唯一助からなかったってあったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:46:13

    カースト上位をざまぁしたいからクラスにしてるだけだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:46:30

    陽キャや不良が無様さらして
    オタクに良い見せ場があったりすると「あっ...」ってなる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:50:17

    クラスがバラバラにならず主人公もクラスの一員として頑張ってるのクラスまるごと人外転生しか見たことないな
    アレもエタったけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:51:18

    >>55

    陽キャ・ヤンキーがざまあされる ※ただし男子に限る

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:51:32

    完全な偏見だけど召喚者やクラスメイトのクズ率が高いイメージがあってどうも苦手

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:52:45

    エロけりゃ何でもいいっす

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:55:23

    なろうじゃないけど「新世界ビルダーズ!」が主人公含めクラス全員仲良くまとまってるね。
    まあそもそも設定としてクラスメイト全員対異世界人だからだけど。

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:02:50

    >>58

    まぁ召喚者側は未成年の異世界人数十人単位で拉致して鉄砲玉にしようって運用を実装してる時点でどうあがいても善人にする余地がないので……

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:07:30

    まぁ30人とかそのレベルの若手集団をよそのコミュニティからいきなりぶっこ抜きます!ってまともな神経してらやらないしやるにしても相応の自覚をもってやるラインだよな……

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:08:10

    お花畑な陽キャリーダーが困ってる人達を見捨てられない助けたいと戦争参加表明するのは困るよね
    しかも自分だけならまだしもクラス全体に参加を強要する雰囲気作ってくる

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:08:56

    個人レベルならギリ「他に方法がないんでこらえてつかぁさい」が通らなくもないラインだが
    集団で連れてくとなるとマジでどの時代の文化圏でも「さすがに政治マターじゃない?」ってなるからな……

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:10:36

    意図したものじゃない召喚事故系なら別に異世界側も悪者にしなくて済むと思うけど……

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:10:58

    >>63

    普通に考えればどの道その世界の事を何も知らないからとりあえずは王宮で庇護を受けて訓練したほうががいいとも思うけどね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:11:23

    だから団結しての反乱防止の為に一部の優遇差別や魔法の奴隷首輪が必要になるんだね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:14:44

    >>67

    それは分かるけど露骨すぎたら召喚主への不信感高まらないか?

    不遇能力の雑魚を養ってくれないまでならまだしも何も分からぬまま追放して実質死刑宣告とかさ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:25:17

    >>41

    転移したメンバーの年齢が低めだと「大人のいない環境で子供達だけでどうにかする」という要素が強くなるからかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:29:02

    >>29

    わりと理性的に話が進むけど、「召喚」の原因が主人公のブリアンの弟のジャックである、という結構な爆弾があるからなあ

    発覚までにブリアンとドニファンの仲を解決しないと決定的破綻になりかねない

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:32:16

    クラス転移どころか学校レベルで転移してメインとなるグループは作りつつ基本は学校生徒との仲はそれなりに良くて、一部対立し敵対したりもするけど最終的には全員元の世界に帰る為に協力して帰るのに成功するってのは見たことあるな
    グループをクラスじゃなくて部活括りにすることでグループ内では比較的仲が良い、気が合うのが多いってやるのは上手いなと思った

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:37:10

    昔、真面目に全員仲良いタイプのクラス召喚モノを描こうと思ったけど話の展開難しすぎて挫折した気がする
    結局これ系は漂流教室みたいにある程度ぐちゃぐちゃになってくれないと話の展開むずいよ
    早々にグループが対立分裂したり、主人公がさっさと追放されたりしてくれないと単純に30〜40人のチート固有能力持ち集団の描写を大真面目に考えないといけなくてクソ難易度高いし

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:41:49

    >>66

    この辺の問題を解決するのに現地世界の宗教は便利だった

    転移者は神の使徒だから自分らに協力しないわけないし強くないわけないって前提で無茶ぶりしてきて当然だし能力低ければ偽の使徒扱いさせても筋が通る

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:53:43

    >>71

    ダイソードも学校ごと異世界転移ものとしてはほぼ完璧な構成してるな


    最初は対立や意見の相違はあるけど全員で日本に帰るために協力するし

    名もなきモブにもラスボスを倒すための決め手になって学校ごと召喚された意味が出て来るところとか文句付けようない

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:05:10

    女子のギャルグループはクズ化せず主人公の味方になる

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:05:52

    >>1

    ルールで強制されてはいないけどバトロワみたいなもんだろ


    そりゃ好き放題する奴、発狂して悪手を選び続ける奴、無理に仕切ろうとヘイト買う奴、諸々出てくるわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:11:20

    展開に困ったときに、今までモブ化していた目立たなかったクラスメイトの中から新キャラを生やせるのは利点

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:17:15

    >>77

    書籍化すると、序盤にうっすらと描写されたりするね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:30:11

    全員同級生で建前上は同格ってのがミソだよな
    会社転移とか部活転移なら上級生/部長や上司を中心とした指揮系統が自然に構築されそうだけど、同格だとどこかに必ず反発が生じる

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:42:52

    転移とは違うけど絶対無敵ライジンオーはクラス全体で一つの問題に対処するモデルケースになるかな
    互いに仲の悪い奴がいたり男子と女子の対立みたいな構図はあるけど、全員で協力しないとライジンオーがフルスペックで戦えないという制約でうまく取りまとめていた

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:05:07

    >>80

    エルドランシリーズは言い換えたら「クラス全員で一つの能力者」になるのがミソなんだよな

    単独行動する意味がまったく無いし、協力して行動し続けるので自然と団結力が高まる


    戦闘面でも複数人で一つの戦力なので、敵からすると独心や先読みが通用しなくて面倒くさい事この上ない

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:07:34

    >>79

    学校転移でも教師や先輩といった格上の者がいるけど、それでも必ずと言っていいほどトラブルイベントがあるぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:14:44

    >>81

    ガンバルガー「えっ?」

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:24:37

    >>63

    陽キャ男リーダーという、クラス転移では大概頭お花畑で善意の傍迷惑キャラというざまぁ対象トップ枠

    まぁ男キャラの殆どがざまぁ対象だよね、と言ったら否定できないが

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:29:12

    ジャンルからして作者の底意地の悪さやコンプレックスが出やすい

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:32:58

    クラスメイトがバンバン死んでいく展開は好き

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:33:00

    >>53

    ハズレ判定から始まったチート魔術士生活かな?

    教師たちがちゃんとした大人で好感触だった

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:35:32

    まあクラスのトップカーストが悉くひどい目にあるのみると作者の学生生活って…って思ってしまう

    クラスが色々対立するも一致団結で元の世界に帰ろうとするネタ好きだけどあんまないよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:38:27

    >>88

    大半は読者受けを考えてだと思うよ

    そういうのを好んでる読者はまあそうだね…

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:00:35

    全くギスギス要素ない儲ゼロ女神なんてのもあるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:05:29

    マサツグ様のイジメの描写は真に迫ってるって言われてたなw

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:35:56

    いきなり呼び出されて呼び出した王国に復讐するためクラスで一致団結する作品とかない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:15:56

    >>92

    「勝手な都合で俺達を異世界に誘拐した王国許せないから復讐しよう」までは一致してたけど王国を出し抜く作戦で主人公グループと陽キャ一軍グループで意見分かれたって作品なら昔見たな…


    結局陽キャグループの戦略はすべて王国側に見抜かれてて大敗。主人公側に付いた生徒達で王国の首脳陣を倒す流れだったはず…

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:41:08

    クラス転移ものでヒロアカの1-Aみたいに紆余曲折ありながらも全員仲良しになってエモい関係になればいいのに

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:53:59

    リーダーに出木杉くん、ヤンキーに映画版ジャイアンみたいな人材が揃ってるクラスで

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:56:29

    クラス全員が大親友レベルで仲良しなら多分大丈夫!

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:57:20

    前にここで見た
    「主人公だけぼっちで別の時代に転移して、他の奴らは全員主人公より前か後」
    ってのは良さそうだと思った

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:04:19

    召喚直後に主人公がハズレスキルだとかの理由でボコられたり追放される系。
    あれどう考えてもリスク高いよな?
    アタリ側の勇者と仲良いやつだったらどうするんだ?
    仮に違ってもアタリ側に王国には誠意も慈悲も存在しませんって宣言してるようなもんでしょ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:08:00

    デスゲームものと混ぜた感じの呪術師は勇者になれない
    なんやかんやの末に纏った(なんやかんやまでに大分死んだとも言う)けどこれクラス転移じゃなくてデスゲームもののまとまり方だな…

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:17:21

    >>99

    まとまっても司令塔の主人公とリーダー格の勇者側の仲が微妙だった、というか割と敵対的だったからな まあ勇者側に犯人がいたし主人公の行動も行動だから仕方ないんだけど、そのせいで死者が余計に増えたから本当にデスゲームものだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:18:55

    >>99

    作者がバトロワを下敷きにしたところあるってどこかで言ってたからな。

    でも王国に転移とかだとメイン人物の半分くらいが異世界人になるからな。完全にクラスメイトだけで進める形式はクラス転移の醍醐味を十分に味わえて好きだわ。


    あと、クラス転移のデメリットの

    30人も1度に描写できない。5、6人とモブになる

    →ダンジョンバラバラ転移で章ごとに少しずつ出てくる。13章で全員合流って解決策はスゲーと思った

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:22:55

    バトロワの七原達がクラス転移したら面白そう

    なお桐山次第では詰む模様

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:43:11

    これ系のイケメン陽キャ勇者キャラで扱い良い奴見たことない
    ノルマなのかってくらい無様晒すのがお約束になってる

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:44:38

    >>2

    アホだとは思うけど、召喚しましたとかいう話なら身勝手な召喚主への怒りの代弁者だし嫌いになる理由はないかな。

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:47:23

    多くはスクールカースト上位を下位がざまぁするって事よ、クラス転移って追放系かざまぁの亜種みたいな感じだろう

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:49:55

    レギュラーはグループごとなどの主要メンバーに限るにしても多くのキャラクターを設定しなきゃいけない上に
    言動をリアル寄りの設定で行うと文章だけじゃどうしても書き分けが難しくなるから
    極端にデフォルメを効かせた方向性のキャラが生まれやすいのもまあしゃーないところはあると思う

    かといって評価を甘くする必要があるかといえばないけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:57:59

    >>98

    「役に立たないから56す」って発想があまりにめヤクザすぎるんだよね

    もうちょいやむにやまれぬ理由をつけろよと

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:00:03

    >>48

    ひとまとめに召喚されてオークションとかで各国に売りさばかれるのはあるよね。

    大体主人公が引き取り先のない状態になるけど。

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:04:30

    >>105

    スクールカースト上位(男子限定)

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:09:07

    逆に勝ち組のままだったスクールカーストトップ系は短編では見たことあったな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:14:25

    陰キャ男子主人公と陰キャ女子主人公とパートナーになって活躍する作品あったけど、やはりこの陰キャ女子は眼鏡を外すと超絶美少女でしたって展開だったな

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:36:33

    >>101

    定期的に主人公が追放されたり拉致されたりで色んな勢力と合流し、最終的にクラス全員合流するのは天才だと思うわ

    合流する頃にはクラス全員のキャラ立ってるから、キャラ多くて読んでてしんどい…ってならんかったし

    異世界転移後の全員と交流済みだから、主人公が主導権を取ったのも説得力あるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:37:06

    >>99

    初期地点が迷宮かつバラバラ

    脱出権は迷宮の奥にある3人分だけ

    めっちゃ死んだねえ…いい奴も死んだし悪人も死んだしオタクもヤンキーも真面目も可愛い娘も死んでった

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:45:25

    運動部のDQN率よ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:48:01

    >>101

    第二部で異世界人とのあれこれをやってそっちの成分もとれる

    ダンジョンの外にでても面白くてすごいよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:00:19

    >>103

    クラスのイケメンがいつもどおり主役ムーブするのはリアルだからな

    ありえない妄想だよ結局

    クラスメイトに「なろう系好きそう、クラス転移でイケメンのポジ奪う展開夢見てそうw」って図星突かれて煽られたなろう主君が発狂するシチュエーションとか見たくなる

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:21:39

    >>103

    そういうタイプは「カタログスペックが高いだけの現実が見えてない頭お花畑の無能」ってのが基本よな

    クラスメイト全員がどっこいどっこいのアホでもない限りそんなんがリーダーになれるわけないだろっていう

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:58:12

    >>116

    クラス転移じゃないけど『ある日、突然ギャルの許嫁ができた』の漫画版最新話で、主人公が教室で「陰キャぼっちの異世界ハーレム」ってタイトルのラノベ読んでてクラスの陽キャ男子達にキッモーwwwwとからかわれる展開が描かれてたな

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:08:31

    >>74

    オチもいいんだよね、元の世界に帰る奴、この世界に愛着あって残る奴とか

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:21:33

    クラス全員仲良しで暑苦しいほど結束の強いクラス召喚どっかで見たはずだけど忘れてしまった
    ほとんど出オチみたいな作品だったような記憶

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:28:08
  • 122二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:31:31

    >>26

    あの作品は、主人公が性犯罪者扱いされて「そんなに俺を性犯罪者扱いしたいなら望み通りにしてやるよ」と開き直ってクラスの女子を犯しまくる話だと思ってたのに、何故か主人公が正義として描かれてて違和感あったなw

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:56:59

    >>122

    その手の作品って作者的には”主人公の扱いは不当”と描いてるだろうけど

    実際の描写上だと主人公に対する扱いの悪さは割と妥当って作品の方が多い気がする

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:07:52

    >>103

    すぐ上に出てる呪術師の陽キャイケメンハーレム勇者は主人公と仲が微妙だけど善良で有能な良い奴って分かるようにしてくれたのほんとすごいと思う


    犯人がずっと傍にいるのが本当に不運だった

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:10:11

    主人公が女だったらカースト上位のギャル達がざまあされて、イケメン男子達が性格の良い奴らで主人公を支えるようになるんか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:12:13

    >>98

    別に仲良くなくても同郷の扱い悪かったら不信感抱くよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:18:01

    >>126

    同郷の人間を間接的とはいえ事実上56すようなことをサラッとできるような連中は

    異世界人の価値観が地球人とは根本的に異なりでもしない限り信用するに値しないわな

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:21:08

    >>125

    陰キャ男子が心も醜いチー.牛で、陽キャ男子にボコボコにされる敵として描写される

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:21:58

    文化祭の準備みたいなノリで全員何かしらの役割分担されて最低限の共同作業しそうだけどな

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:23:06

    リアルだと言うほどカースト上位下位気にしないというか互いに何とも思わないよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:23:46

    教室ではそこそこカーストを気にするけど、部活では全く気にならなくて普段教室で話さない陽キャとも普通に会話してたな

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:29:31

    ぶっちゃけ何十年ぼっち生活でもクラスメイトにマイナス感情抱くことのが稀だと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:45:03

    >>124

    間話の文化祭では注意されて普通に成長してたり、新章では王国で一人だけで色々考えないといけなくなって主人公のやってたことの大変さを痛感したり、掘り下げが良いよな。悪い奴じゃないんだよなぁ感


    リビルドワールドのカツヤとかもそうだけど、エセ正義感主人公風の敵キャラが何故こうなったのか後から掘り下げられて印象変わるの個人的にスゲー好き

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:50:41

    クラス転移はありふれが入門だと思ってる

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:56:46

    >>134

    それはどっちの意味?

    良くも悪くもザ・なろうって感じの作品だと思ってるけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:14:22

    中身がない人間ほど地位や経歴に固執するってのはある
    環境に縛られていても心の自由を持っている人間は成り上がりに固執しない
    心理分析の材料と言ったらアレなんだけどクラス転移の感想ってその人の内面判別に役立つよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:40:44

    一発ネタに近いクラス転移なら普通の高校生(我々の地球の普通の高校生とは言ってない)というネタも見たな

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:57:43

    異世界転移した時点でクラスの殆どが極悪人で
    逆にまとまってたケースもある
    「豚の復讐」って漫画なんだけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:00:14

    マンガだけど豚の復讐は魔王倒した後にクラス転移した勇者達が民族浄化や文化浄化や圧政を強いたりと好き勝手やっているな。

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:09:32

    クラスのアイドルがヒロインになって、陽キャのリーダーが「きっと汚い手で彼女を洗脳したに違いない」と言いがかりをつけてくる

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:12:03

    何が怖いってリーダーがやばいとはいえあのろくでなしクラスメイト達が協力して魔王を倒してることよ

    とはいえその後に各人の悪逆三昧で四面楚歌なんだよな


    >>103

    陽キャイケメン勇者って主人公にとっての邪魔者で踏み台的な扱いなんだと思う

    そんなヒーローがいたら主人公は活躍できないと思っているからじゃないかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:29:53

    >>138

    正直あのクラスメイト達が邪悪すぎてえ~~ってなる

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:51:34

    全員が理性的で一切分裂も起こさず団結して活動するクラス転移って逆に書くの難しそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 05:39:16

    ガガガ文庫の『異世界修学旅行』は平和で仲の良いクラス召喚ものだと思う。

    >>48みたいにクラスメイトが異世界各地にばらばらにいるのを回収する事で話も進む。

    まぁ、これは事故召喚系だけど…

    ちなみにスレ画は最初に旅の仲間になる王女様。

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 06:31:04

    お金積めば抱ける美人がいるのにクラスメイトの女子にやたら固執する男いるよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:30:34

    >>145

    なろう主君は童貞で処女厨やし

    クラス転移→離脱からのチート覚醒で復帰してクラスに戻ったはいいものの、お目当ての女子がイケメン君の子を授かって腹ボテしてたら血涙して暴れそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:34:02

    >>103

    上でも挙がってるゼロ女神のイケメン勇者枠は普通に有能イケメン勇者で主人公ともメッチャ仲いいぞ

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:39:47
  • 149二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:39:47

    >>99

    本編は転移前から性格ドブカスの奴がGMに選ばれた所為でバトロワ状態だったけど、それが無けりゃ一致団結してる可能性も有りましたって描かれたのは良かったな

    まあその所為で余計本編お辛いんだけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:35:39

    >>103


    比較的に扱いがいいのは>>147の信ゼロと後は今度アニメやる『暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが』もかな

    暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが / 合鴨ひろゆき(漫画) 赤井まつり(原作) 東西(キャラクター原案)
    暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが / 合鴨ひろゆき(漫画) 赤井まつり(原作) 東西(キャラクター原案)最新話:第33話 ブルート迷宮Ⅲ 2025/07/01更新。再生(累計): 8275989。 全話無料。 TVアニメ、10月6日(月)より放送開始予定!!!!

    https://sutetsuyo-anime.com/



    コミックス第6巻、好評発売中!!!!


    存在…
    manga.nicovideo.jp
    #ニコニコ漫画

    最初は主人公に反発気味だけど、共通の友人から『お前のそれってただの同族嫌悪だろ?』って言われたりと本心から嫌ってる訳でも敵対してる訳でもない

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:00:50

    >>144

    異世界修学旅行いいよね

    召喚された異世界の世界観設定に「中世ヨーロッパ風世界の歴史考証が雑過ぎる!」とキレ散らかして

    ファンタジー侮辱罪で投獄されるハイファンタジー宝田さん大好き

    あの子シリーズが進むごとに体つきがエロくなっていたよね?

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:03:48

    3〜40人全員のキャラ立てんの大変だ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:07:22

    >>145

    童貞にはわからんかもしれんが

    風俗嬢と恋人は違うんだ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:08:57

    >>105

    むしろクラス転移の追放パターンから追放系が生まれたの

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:23:06

    >>145

    それ自体は別に問題はないんだよね

    問題なのは”異様なまでに”執着してるのが”たくさん”いることだと思う

    「アイツとくっつくなんて許せない」「すれ違った人がみな振り返った」

    みたいな描写を多用するの気持ち悪すぎると思うんだよね

    自分がいい思いするより他人の不幸を見る方が気分がいいって魔物の精神だろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:31:31

    >>150

    これ最初の方見たけど、その分主人公の行動が非がある様になってるのがな…


    ていうかアニメ化するんだ。クラス転移アニメ化ってあんまり見ないよね?ありふれくらい?

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:38:21

    >>156

    進化の身もある

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:42:02

    即死チートも忘れちゃいけない

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:04:58

    >>143

    15少年漂流記みたいに対立すれど最終的にはみんな団結してっていうシチュが好き

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:12:45

    >>143

    王道なんだけど王道であるが故に世にごまんとあるからクラスメイトを踏み台にするような

    邪道な作品な方が素人的には当てやすいと思うんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:32:47

    >>159

    でも黒人に選挙権はない(時代背景的には普通)

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:44:59

    >>159

    SFだけど彼方のアストラがその系統だな

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:45:44

    ハズレ枠だと上位勇者以外のクラスメイトは「その場の空気に流されるモブ」扱いで名前すら出さないの潔いなと感じたわ
    扱いきれないから完全にモブに埋没させるっていうね 必要ならそこから引っ張り出せるし

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:49:21

    >>38

    誘拐するような奴にまともな倫理観期待してどうするの?

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:49:58
    俺だけ帰れるクラス転移残酷な描写あり 異世界転移 異世界 ファンタジー クラス転移 能力 交易 サバイバル 魔法 ステータス レベルncode.syosetu.com

    「俺だけ帰れるクラス転移」はほぼすっとクラス単位で行動してたな

    序盤(サバイバル編)がクラス内で階級社会になる話だけどサバイバル環境だから逃げ出す奴は居なくて、暴走した数名を処分した後は全員仲良い状態で次の展開(現地文明編)に進んだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:02:38

    >>117

    ありふれた職業の勇者の扱いがまさにそれだね

    作者は勇者叩きを正当化した気になるために終始叩かれて当然な非常識人扱いする酷さ

    しかもそんな悪意だけで書いておきながら読者に影響されてと責任転嫁

    作者自身で勇者はクラスはもちろん学校中の人気者って設定付けたのにガン無視しているんだよね

    厳しく、高校生という碌な社会経験の無い子どもからの評価、だとしても学校中からの好感持たれるとか並大抵の事じゃないのに

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:07:59

    >>123

    分かる

    実際に主人公のおかげで敵を倒せても、強大な力を盾に横柄な態度をとっているとそりゃあ非難されるわなって思う

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:17:57

    >>166

    DQNグループ、優等生グループ、オタクグループ みたいなクラスに複数ある派閥のトップくらいなら

    一つの面から見たら良くても多角的に見たらろくでもない奴がなることは何もおかしくないんだけど

    あらゆる派閥から一目置かれてる奴は多角的に見ても問題ない奴じゃないとなれんだろうと思うわな

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:46:52

    >>167

    「魔王を倒したら王様や民衆が手のひら返しして迫害してきた」というのもよく見ると「元々クズなのを魔王を倒してくれるならと我慢して付き合ってきた」としか思えなかったり

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:50:17

    某所では耐性スキルを付与された一人以外転移直後に化物に喰われて全員化物の胃酸で溶ける話があった

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:52:38

    >>168

    ありふれの勇者に関しては

    全員が勇者を貶してるけど何か言ったら荒れるし利用するために黙ってるだけで

    当人はそれに気づかない無能って印象だったわ

    正直、扱われ方のせいで勇者当人も酷いけど周りも大概だろってなる


    『屍王の帰還』だと原作開始時点で主人公以外は皆死んじゃうんだけど

    召喚者の王子という共通の敵がいたことで皆協力してたことが書かれてる

    そいつは性格がろくでなしな上に命の誓約を強制されたせ

    いで始末できず

    男子は奴隷扱いで女子は全員肉体奉仕させられてたのが察せられるレベル

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:01:19

    >>166

    「扱いがひどい」「読者に責任転嫁」「作者は設定と矛盾している」

    (スレ爆破されるから毎回消えるとはいえ)同じような文言で書いてるのちょくちょく見るけど同一人物?

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:03:23

    >>169

    その手の話だと

    「俺は自分の為ではなく世の為人の為戦ってきたのに世の中の奴らは自分のことしか考えてない、醜い」

    みたいなこと言いがちだけど、

    ”私の為でなく公の為”ってことは極端なこと言えば例え自分が迫害されたとしても

    世の中が平和になるならかまわないってことじゃん

    なのに自分”以外”が迫害されたからではなく、”自分”が迫害されたからと復讐するのは

    本当に自分の為ではなく世の為人のために戦ってたのかと思ってしまう

    自分含めて「人間は醜い」ならいいけど「人間は自分以外醜い」となるのは

    「自分を棚上げしてんじゃねーぞ、クズ」と思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:04:34

    みんなレベル制なのに主人公だけ閃きシステムで強化していくやつは面白かったな

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:09:36

    反目するのは良いんだけど別に陽キャと反目させる必要性ないと思うんですけど
    あと状況分からない中必死こいて頑張ってる人尻目にチートスキルやゲーム知識で正解知って黙ってるのはお前そういうところやぞってなる

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:14:18

    ありふれの勇者(光輝)は優秀で人望も厚いけど凡庸であるが故、異世界に適応できず挫折する成長枠…と思ってたけど単なるヘイトタンクなの?

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:16:05

    >>176

    本編中はひたすらボコボコにされる

    本編終了後の後日談でやっと成長させてもらえた

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:17:40

    >>176

    作者がどういう意図でやったかは作者でもない限り分らんけど

    客観的に見ると成長枠とと見るには厳しいと思う、かませ枠・踏み台枠って感じたな

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:20:30

    >>176

    世界の理に干渉できる神代魔法を1つも習得できなかったが

    それ抜きに持ってた自前の力を発展させて劇中味方枠最強の一角に上り詰めてるから

    本編範囲だと芽を出せなかっただけで、ガチでポテンシャル高かった枠

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:27:02

    >>175

    仮に主人公が努力や苦労をしていてもそんなの他の人もやっているだろってレベルだったりね

    例え四肢欠損の大怪我でも普通に地球でもあり得る怪我で、よくある魔物蔓延る異世界ならそのレベルの怪我人とか地球以上にいるだろうに、主人公並の苦労をして結果を出せるのは世界で主人公ただ一人、あるいはプラスハーレムメンバーだけとかなんだよね


    そりゃあ主人公がまったく努力や苦労をしていないとは言わないけど、さすがに贔屓が過ぎる

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:36:27

    >>180

    クラス転移モノとか追放モノとかジャンルを問わずなろう系の作品の努力って

    努力と呼べないような代物なのが多い印象がある

    スポーツで例えるならコーチに言われた練習しかしておらず自主練とかは一切してないみたいな

    全く努力してないわけではないけど胸を張って「努力してます」と言えるようなもんじゃないだろと


    それに加えて主人公や取り巻き以外は上の努力とも言えないような努力すらしてなかったりするのは

    正直な話「作者はどういった生き方をしてきたんだ?」と思ってしまう

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:37:13

    読んだ作品思い返すと、クラス転移スタートって意外とクラス内ゴタゴタがメインって少ないよな?
    異世界冒険がメインでクラスメイト達との関わりはサブ扱いの作品多くない?

    やっぱバトロワみたいな展開って素人には敷居高いんだろうな。
    昔のオリジナルサーヴァントの聖杯戦争SSとか、各勢力紹介して緒戦辺りで大体エタってたし。

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:44:14

    >>180>>181

    クラス転移だけじゃないけど周りの評価の採点が

    主人公の努力は加点法でかませなどの努力は減点法でされてるんじゃ?って思う事はある


    イケメン陽キャ勇者系などの努力や行いは『できて当たり前』だから評価されず

    寧ろ『出来ない事』に目を向けられてどう頑張っても否定され続ける

    主人公は『出来ないことや欠点』よりも『やれる事』を評価されるから

    無限に評価されてずっと好意的に見られるなんて言われてたわ

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:47:06

    >>183

    俳優でもそういうのあったな

    運動できる人は出来て当たり前だからアクロバットな立ち回りキメても

    出来て当然ですぐ次の撮影に移るけど

    逆に出来ない人がちょっと激しめのアクションこなせただけで

    盛大な拍手で盛り上がっててちょっとムっとしたという話

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:50:01

    >>176

    それだけ勇者が結果を出せないなら主人公はどうなんだって話しなんだけどね

    当たり前の様に周りを弱体化して主人公に結果を出させてるだけ

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:52:09

    >>185

    はいはい作者がメタ的な立場から弱体化、低能化

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:00:38

    >>184

    そう考えるとクラス転移とかでハズレスキルや弱職業に雑魚ステータスって

    最初は最低値だし最大値の制限もないから成長するしなんでもできて評価されるけど

    勇者系などの高スペックやスキルは直ぐに頭打ちになって落胆されるオチにしやすいのか

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:07:42

    >>186

    もうこれって作中キャラから見れば主人公が黒幕だろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:18:56

    魔王倒したぞ→召喚した国とかにルラギリィされて、クラスメイトの大半がコロコロされる
    →生き残ったクラスメイト連合が復讐する

    って話も見てみたいな

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:53:45

    >>184

    けど運動の出来る俳優はきちんと撮影出来る結果を出したと評価されてるし、運動出来ない俳優もそこはマイナスでも撮影に参加出来るだけの実力があるから評価されるだけの結果が出せる


    けどこの手の話しって、運動も演技も出来て撮影に参加出来る実力者、のはずなのに主人公と関わると何も出来ない無能扱いされてオファーが来なくなる

    逆に主人公は撮影どころか部活レベルの演技力も無いのにハリウッドオファーが来て世界レベルの名俳優扱いされている様なものだからね

    当然の様に主人公と同レベル、ハリウッドレベルの演技は世界で主人公とヒロインしか出来ません、とか世界レベルの贔屓をして主人公上げしてくる

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:59:42

    ありふれの陰キャ主人公は「弱い癖にチンピラからお婆さんを守ろうと立ちはだかってて立派だったから惚れた」と持ち上げられてたな
    一方で陽キャ君は「彼は強いからそんな事出来て当たり前」と言われてた

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:13:42

    まあ要するに「雨の中で捨て猫に傘をあげる不良」と同じよ
    そういう意味ではリアルな心理描写と言えなくもない

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:39:44

    結果論になるけど主人公の行いはどうあっても正しい方向に物語が強制されるけど
    陽キャの行いは空回りして悪い方向にしかいかせないっていうような強制力が働いてる印象もあるわ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:48:40

    >>192

    リアルだったら、かっこつけて前に出た癖に大して何も出来てねー陰キャだっせーwwwwで終わりだろう

    逆に陽キャは、相変わらず彼はかっこいいと称賛される

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:51:52

    どちらかといえば神の見えざる手ではなく神の見えざる吹聴なんだよな、気になるの
    今話材の偏向報道に似ているというか、そういう脚色や印象操作のキツさを3人称解説でやられているというか

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:53:27

    >>191

    まあなんだかんだ人助けになっているから強く言うのもあれだけど

    その助け方も性格の悪さがにじみ出てるというか手放しで褒めにくいような助け方だった記憶

    他のなんかと混ざってるかもしれんが、

    誠実に対応するとのではなく、デタラメを並べ立てて煙に巻こうとする不誠実な感じだったような

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:08:18

    あばたもえくぼなのかハロー効果なのかは置いといて
    主人公の行いは好意的にみられて陽キャやかませは否定的に見られるとキツイことは確かだわ

    「強い奴は弱い奴を助けるのは当たり前」と陽キャを一蹴する一方で
    強くなった主人公に対しては「助ける必要もないのにわざわざ助ける主人公くんは優しい!素敵!」とか
    果てに「抱いて!」とクラスメイトの女子が好意的になり出すと怖くなる

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:19:55

    >>197

    しかもそういうのが一人二人でソイツらが異常者、信   

     者と書かれているならまだマシなんだけど

    けど描写された時から急に陽キャ善人は無能悪人と非難され、陰キャ悪人は覚悟ある正義として世界観が変わるんだよね

    急に過去が消える

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:19:21
  • 200二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:21:26

    >>190

    ちなみに184で書いた出来ない人はブレイク前からの悪癖(前科)がバレて

    芸能界干されたんだよね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています