- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:27:23
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:29:03
逆に日本熟語を話せる方が違和感あるんだよゲス野郎
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:30:06
和製英語みたいなもんだから気にしない…と思う
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:31:13
あぁ異世界人が転生転移しまくってるから問題ない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:34:37
特定の英単語だけは現地民は使わないってギミックにしてる作品があったスね
使うのは元地球人類だけで
現地民でその単語を発してたやつは偽装してた元地球人類ってオチだったっス - 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:36:59
わ…わかりました
読者は全然知らん現地の言葉を注釈付きで喋らせます… - 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:39:30
わかりました
特定の国や地方をモチーフにした異世界を作りその元ネタの国や地方の単語をちょくちょくお出しします - 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:47:38
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:54:04
異世界におけるラテン語的な古代言語がこっちの英語みたいな扱いで、転移・転生者からすると英語に聞こえる単語や魔法の詠唱はその古代言語が語源ってことにすればええやん…
英語が出来る転生者を連れてくれば古代言語解読者や魔法使いとして活躍させられるしなっ
◇この解読した古代語でバカみたいな騒音コンサートを披露する転生者(元デスメタルバンドマン)は…? - 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:55:27
武器名にエクスカリバーとかレーヴァテイン
悪魔名にルシファーとか使われるとちょっとだけ萎えるのは俺なんだ… - 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:56:23
ほいだら毎回 ※二輪車。空を飛ばないものだけを指す
とか注訳入れたろかあーん? - 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:59:50
ふぅん そういうもんかで流してたら思いっきり特定の神話系統の世界でタイトルと主人公関連もそこでバッチリ回収してるのがあってビビったんだよね
まっ確かにすごい…タイトルの使い方も…しかし…って気分にもなったからバランスは取れてるんだけどね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:03:30
しゃあけどガチでやるには異世界文字作らないといけないから時間がかかるわっ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:03:50
そこでだ 最初からイングランドをモチーフにすることにした
言い回しや日常に出てくる用語についてはかなり楽なんだよね凄くない? - 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:05:04
実は過去オア未来の文明崩壊前オア後の世界でやねぇ…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:07:59
まあ気にしないで
そのへん真面目に考え始めると完璧とか杞憂みたいな単語を使うのもおかしいって話になりますから - 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:10:40
だからすべて異世界言語でやってるものの翻訳版ってことにするんだろっ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:13:04
- 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:36:29
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:41:27
そこでだ
独自の言語で書かれた文献を発見して…
自分が英訳したという設定で本にすることにした