- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:29:16
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:09:23
だってコイツただの置き物じゃん
※ただしやってる事は人間のデータ化とかいうヤベー能力 - 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:17:03
役割ほぼグローバルフリーズ発生装置でキャラクターとしては無味無臭だからな
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:03:38
まあしゃあない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:05:25
ガンマイザーの方がまだキャラ立ってる
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:10:49
実質的なラスボス戦は蛮野でサーキュラーはムービー戦のイメージがある
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:14:02
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:18:15
蛮野は最も因縁深いボスだけどマッハにとってのラスボス
ドライブの宿敵はハートだけど戦ってないのでラスボスとはいえない
そういう理由で便宜的にラスボスの役割になってるだけの舞台装置だからしゃーない - 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:19:12
グリラスとかデスイマジンに輪をかけて影が薄い
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:20:38
一応は超進化体4体分相当なのでドライブ世界最強クラスではあるはずなのよね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:35:51
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:36:22
わりと真面目にドライブ終盤はマッハが主役って言われる要因の1つよねコイツ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:37:53
戦い方が地形操作+高速移動+光線っていう塩試合メーカーなのが悪いよ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:42:53
ジオウ最終回でハブられたのは別にコイツだけじゃないし……
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:43:55
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:50:51
終盤マッハが主役っぽいと言われる理由は泊さんの物語が終盤の展開前に一度最終回を迎えちゃってるのが原因かもしれない
でも最終回まで観たらちゃんとこの物語は「仮面ライダードライブ」だと思えるから構わないと思ってんだ - 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:53:54
FF9の「永遠の闇」的な舞台装置としてのラスボス感が強い
強さは文句なく最強クラスで、倒さなくてはならない相手ではあるけど因縁は別にないと言うような - 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:00:47
確かにラスボスはラスボスなんだけどこいつはキャラというより機構って言ったほうが正しい気がする
実際自我っぽいのないし - 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:03:51
仮面ライダーとしてはむしろ正統派なんだよこれ
初代は言うに及ばずBlackも実質ラスボスはシャドームーンで創世王は「とびこむぞぉ~」な心臓型置物で
まあそれじゃツマランから変わっていったんだけど - 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:56:59
どうやって倒したっけ?
- 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:01:57
泊進ノ介の物語は途中で一区切り付いてる感じがあるけど、刑事で仮面ライダーの仮面ライダードライブとしての物語は最終回までしっかり続いてるし、その後も続いていくんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:39:14
タイプトライドロンで全タイヤカキマゼール発動してハート超進化態と共闘で撃破した
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:49:35
……グレートアイザーの方も多分忘れてるやつ多いと思う。
あっちも人工知能系だなぁ……。 - 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:14:13
強いのは間違いない、ラスボスだけどこいつは特に自我とか無いただの中枢システムみたいなものだから自身にドラマは無いので印象は薄い
こう、最終決戦で世界破壊するような敵要塞に侵入してそのコアを破壊するミッション的なラストバトルなので、一般的にそれを守護するやつがラスボスみたいな作品が多いと思うけど、これはその中枢コア自体が戦闘力防衛力持ってラスボスになってる感じ