デストルドス・・・

  • 1クレナイ ガイ25/10/04(土) 12:50:54

    セレブロがウルトロイドゼロに大量の怪獣エンダルや世界中に眠る怪獣を吸収させて怪獣化させた殲滅機甲獣


    怪獣版のゲルニカというコンセプトでデザインされ、ぐちゃぐちゃになって融合しているイメージからデザインを重ねていき比較的怪獣が整然と付いているイメージになったそうだな


    イメージスケッチの段階ではザ☆ウルトラマンに登場したタフギランの顔が頭部についていたが目を引く部分であるため消され、オリジナルのデザインになったそうじゃないか。眼球は新たな目の表現を求め、日食時の太陽のコロナをイメージしたものになっている


    当初合体している怪獣にはボルケラー、グドン、ズラスイマーも描かれ、背中にはゲラン、ブラックエンド、サラマンドラの首が描かれていたが、たくさんの顔がついているのは方向性が違うということから却下されたそうだな


    劇場版ウルトラマントリガーに再登場後はスフィアジオモスへ改造される予定であったが、デストルドスからスフィアジオモスの形状を出すのはかなり遠回りだと判断されたため改造は取りやめにされセグメゲルに変更されている


    死と破壊の王デストルドス、お疲れ様です

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:58:48

    デストルドスの目が日食コロナなの初知り
    放送当時コロナ禍だったのを考えると偶然怖い

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:02:06

    ガイさんおつです
    初期デザインは前に模写で描いたことがありましたねえ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:12:09

    素材になった怪獣たちのチョイスが渋いなーと思ってたが初期案はもっと渋い奴らがいた(笑)

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:14:34
  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:15:20

    >>4

    大体のウルトラシリーズ見てたら、『そりゃ知ってるけどソイツを選ぶのか!?』っての選ばれてたからな…

    サタンビートルやマジャバ、ダンカンとか特に…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:23:01

    >>6

    マジャバが好きなので、D4レイ発射口という一番の要所を任されたその勇姿に笑わされた

    出世したなお前…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:12:04

    いいよね素材がただの装飾品な合体怪獣

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:34:31

    なにげにクレッセントが混ざってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:40:45

    令和のタイラント
    そして戦闘力もそれなりに高い

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:10:03

    レッドキングの首がプラプラしてるのマジで悪趣味

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:20:35

    この頃はよかったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:26:02

    >>6

    セブンガーファイトでダンカン出てきた時は可愛かったけどデストルドス思い出してセレブロお前ー!ってなった

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:30:48

    見た目や素体怪獣の長所なんかどうでもいいと言わんばかりのごった煮感ある外見なのがタイラントやファイブキングと違って新鮮に感じた

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:37:16

    今はね…ってこと?

    >>12

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:43:13

    リアタイでデストルドス見た瞬間かっこよって思って小さいソフビ買いに行ったけど、何か変で買うのやめてだいぶ経った後に大きいソフビ出た瞬間即買いした怪獣の骸で合体している感じが非常に良い・・・まぁレッドキング吸収シーンは恐怖を感じたけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:16:27

    バードンはソフビだと分かりやすかったな…
    後、マジャバとレッドキングとダンカン以外は、言われないと気が付かないレベルな気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:23:46

    再登場は難しいかなと思ったらエピソードZに出たのには驚かされた

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:32:04

    >>18

    メダル化で再現する為の材料はあったのかもね

    それこそ持ってた怪獣メダルも課金要素に突っ込んで

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:51:10

    >>18

    >>19

    代わりにD4レイは使用しなかったね

    使用しなかったというより使えなかったのかもな、メダル使って変身してたの考えるに

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:56:45

    世界各地の主要都市に物理的被害を与えた系だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 05:16:43

    >>20

    わかりやすくZ本編最終章のヤツの劣化コピーの別モノですよって感じでエピソードZでのポジション考えると良い塩梅の出し方したなって思った

    それでもアルファエッジのゼットとトリガーダークを終盤まで苦戦させ続けたから相変わらずフィジカルはとんでもない方だったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています