SNくらいの戦闘規模感の作品って何を思い浮かべる

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:45:16

    街で戦っても隠蔽できる
    最大規模の技でビルくらいの建物が倒壊
    地形はそこまで変えられない

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:46:25

    ジャンプ作品なら未来編あたりのリボーンがそれくらいじゃね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:46:54

    ライダーや戦隊でよく見る内容ね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:47:14

    そのくせ未然防止失敗したら洒落にならない規模の滅びが撒き散らされる

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:47:29

    ローファンタジーのジャンプ漫画は大体それくらいの印象

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:47:35

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:47:55

    >>3

    隠匿はできてないやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:48:01

    RPGって大概の作品はそれくらいじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:48:19

    ジョジョとか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:48:24

    宝具なしなら鬼滅の刃も同じくらいな気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:49:43

    >>8

    むしろ大抵のRPGは世界規模の戦いじゃねーかな

    街一つで納まるタイトルも無いわけではないが

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:50:29

    近代日本舞台のジャンプ作品なら大体同じくらいじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:50:34

    あんま関係ないけど
    前に同じ話題でFateとブリーチのキャラで強さ比べになった時には
    鯖と鰤って漢字が飛び交って魚の強さを競ってるみたいになって面白かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:51:28

    建物破壊(倒壊まではめったにしない)は分かりやすい人外威力の表現のド定番だからな
    それ以上になると作画が大変だし被害規模がとんでもない事になって後始末どうなってんの?ってなるから辻褄合わせも大変になるんだ
    なので大抵の漫画やアニメはそのくらいの戦闘規模になる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:52:45

    正直、当時のアニメ(fateルート)と直近のアニメ(HFルート)で描写の派手さが違い過ぎてな……
    前者なら「まあ割と隠蔽余裕やろ」だったけど後者だと「いや無理くねこれ」ってなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:52:57

    >>2

    マジでちょうどいいな

    XBURNERがエクスカリバーと同レベルだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:55:41

    現代舞台の物語だとそれくらいの破壊規模で落ち着くイメージだな
    そもそも戦う場所が街の中な以上、ビルや街を壊すより上の描写は出来ないだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:56:43

    呪術の渋谷事変くらい?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:57:39

    >>18

    火山、宿儺、まこーらがね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:57:56

    壁壊すくらいならまあ「そこに人はいませんでした」で済むけど、ビル倒壊レベルになったらこれ絶対誰か巻き込まれて死んでるよねってなっちゃうから
    物理的に死んでなくても経済的にヤバい人とか出てきちゃって責任取れないから

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:01:29

    >>20

    切嗣が壊したホテルやら客船やらを弁償する羽目になった教会ェ…

    どっちも一応人いないけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:03:16

    >>15

    言うてすぐそばでエヌマとカリバー打ち合って寺の中の人無事なのなんで?っていうのは原作からだから…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:03:52

    今のジャンプだとカグラバチや鵺がそんな感じじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:06:49

    >>11

    事件全体の規模はでかくても個々の戦闘の規模は>>1くらいってRPGが多くね?

    等身大の生身で地形破壊級の戦闘繰り広げるドラゴンボールみたいなのはそこまでないというか

    戦闘がそれくらいの規模だと逆に通常戦闘の度に余波で町が廃墟になってるのか?みたいな話になっちゃうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:08:11

    最終決戦以外の呪術とかそんな感じじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:10:16

    ほとんどの作品がそんな規模だと思うが
    SNが特別だと思ったか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:27:25

    >>9

    >>4

    現代の街中でバトルして建物が壊れるぐらいの戦闘規模で負けたら世界がヤバい

    ジョジョ3部やな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:29:55

    エヌマエリシュがその程度の規模なの情けないな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:32:25

    >>28

    冬木市がめっちゃくちゃ頑丈だったんだよ(適当)

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:33:36

    >>26

    なんでそれでSNが特別だと思ってるという発想になるんだ……?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています