【今週の】さがけいばスレ【鳥栖大賞】

  • 1◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:10:02
    佐賀競馬(さがけいば)緑に囲まれたレジャー施設、佐賀競馬の公式サイトです。出走表・オッズなど各種データ、ライブ映像、騎手・調教師情報はこちらからご覧いただけます。www.sagakeiba.net

    ここはさがけいば総合スレです

    さがけいば関係の話(重賞・所属馬etc)を色々するスレを想定しています


    日曜日には地方全国交流の中距離重賞、鳥栖大賞が開催!

  • 2◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:12:13
  • 3◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:13:50
  • 4◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:16:34

    まずはニュースから、こちらは先週も記載したものですが

    「アタック!地方競馬」第339回、今回は佐賀競馬特集!

    全レース勝利騎手インタビュー、トラッキングシステム、馬ふん堆肥化施設の建設…様々な独自の取り組みが行われているなぁと改めて感じますね

    まだまだ始まったばかりの取り組みですから、今後さらに細部がブラッシュアップされていくことに期待しています!ゆくゆくは全レースでのトラッキング運用なんかも?

    アタック!地方競馬|第339回|佐賀競馬の新しい取り組み|NAR公式

    トラッキングシステムの映像で使用されている映像はサマーチャンピオン、そしてその前レースでしょうね。ソイジャガーが完勝したC2特選

  • 5◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:18:46

    お次のニュース

    お知らせ|地方競馬情報サイトKEIBA.GO.JP | 地方競馬情報サイトです。www.keiba.go.jp

    先週開催されたYJSトライアルラウンド佐賀、リポート動画が公開されました

    上位着順だった騎手へのレース後インタビューが行われており、エキストラ騎乗やポイントランキングについても言及されています。コメント欄でも言われているのですが、吉村騎手のインタビューが既にベテランの貫禄を漂わせていますね。受け答えが非常に落ち着いた感じ

    また、騎乗している騎手は最終的なオッズはレースが終わるまで確認できないというのを改めて知りましたね…青海騎手が自分と騎乗馬の単勝オッズ(1.7倍)に驚く場面もありました

    2025ヤングジョッキーズシリーズ トライアルラウンド佐賀|リポート動画|NAR公式


  • 6◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:20:22

    お次のニュース

    https://www.sagakeiba.net/news/2025/09/28/619848/

    11月3日(祝月)の佐賀競馬場にて、「第9回さがけいば祭り・サンクスホースデイズ」が開催されます!

    イベント内容に関しては未定とのことで、昨年のミュージックフェスティバルのような催しも行われるかも?


    お次のニュース

    ウエストうどん×さがけいば、異色のコラボ企画が実施中!

    佐賀競馬とウエストの異色コラボが開催決定!『佐賀競馬xウエスト』偶然とご縁が出会って、思いがけない美味しいコラボが実現しました。実施店舗限定のスペシャル企画【実施期間:2025年9月29日〜2025年11月2日】www.shop-west.jp

    https://www.sagakeiba.net/news/2025/09/19/611797/

    『佐賀競馬でかつて使用していた競走馬の入場曲と、ウエストのCMで使用されていたBGMが同じだった』という縁から始まったというこの企画。山口勲騎手と長谷川蓮騎手がそれぞれ監修したメニューの販売、コラボYouTube動画の配信などが実施されています!

    期間は9月29日(月)~11月2日(日)、コラボメニューが販売される店舗は福岡県・佐賀県の計16店舗。近隣の方はお近くのウエストに足を運んでみるのもいいのではないでしょうか

  • 7◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:22:41

    お次のニュース

    https://www.sagakeiba.net/raceinfo/exam/exam202512/

    第12回能力検査が実施されました(雨、稍重馬場)

    古馬4頭、2歳馬2頭が合格。UMATENAが名付け親になったネモフィラノアテナ号(父リオンディーズ)も900m57秒7という好タイムで合格しており、スタート少し歩くような出遅れ方をしたうえでのタイムですから走力には期待したくなるものでした

    中山騎手の騎乗馬は第1、第2競走ともに問題児ですね…第1競走ではスタート直後に躓いたうえにやや飛び上がり大きく遅れての完走、第2競走ではそもそもゲートから出ていかないという具合

    また、第4競走を合格したポップサンダーは前回レース時に駐立不良とされての再検査。デビュー前の能検タイムは57秒台と良好なものでしたが、今回は特段タイムを出しに行く様子はなくきっちり完走しました


    映像はこちら↓

    【能力検査】令和7年度第12回競馬


  • 8◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:25:43

    お次のニュース

    JBC3着アラジンバローズが再び距離延長!その理由は?好走データは?/佐賀・鳥栖大賞データ分析 - スポーツナビ第4回 鳥栖大賞(3歳上、地方全国交流、ダート2000m)10月5日佐賀6レース 18時15分発走予定地方全国交流の中長…sports.yahoo.co.jp

    鳥栖大賞のデータ分析が公開されました

    鳥栖大賞だけではデータが少なく、直近3年の同舞台(佐賀2000)でのデータにも基づいて

    ①兵庫、愛知所属馬

    ②上位人気

    ③先行・差し馬

    ④他地区重賞2着以内またはJRAオープンで3着以内(直近5走)

    ⑤リーディング上位騎手だとなお良し

    といった条件が浮かびました。推奨されるのは

    アラジンバローズ(①~⑤すべてに該当)、サンテックス(①④⑤に該当)、ゴールドギア(①④に該当)

    高知馬という点からロッキーサンダーも要警戒、地元からは成績面からテイエムフォンテ、タイキマクスウェル

    以上の6頭が挙げられています。データ面以外でも魅力的なメンバーらですし、レース本番がとても楽しみ

  • 9◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:28:23

    それでは今週、というか本日のレースの話を

    本日のメインは4R、日向灘特別A1(1400m)

    前走で久方ぶりの逃げ切り勝ちを挙げたフェブキラナ、超短距離戦で高いスピード能力を示すラインガルーダ、1400m戦で安定して馬券に絡んでいるオオイチョウ、高知から転入初戦ファルコンピークなど、8頭のA1古馬による一戦

    出馬表|地方競馬情報サイトKEIBA.GO.JP | 地方競馬情報サイトです。www.keiba.go.jp

    9Rは陶器の日賞A1・A2(1400m)

    重賞以外の全戦で連対し吉野ヶ里記念でも3着のデジタルサイオン、B級から6連勝を挙げるなど特に短距離で安定感を示すアクラシア、佐賀短距離で7戦し2着5回という戦績のテイエムシニスター、転入後は重賞以外で馬券内を外していないアイタカなど、こちらは9頭のA級古馬によって争われます

    出馬表|地方競馬情報サイトKEIBA.GO.JP | 地方競馬情報サイトです。www.keiba.go.jp
  • 10◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:31:01

    日曜日のメインは6R、第4回鳥栖大賞オープン(重賞、2000m)

    今年が第4回(昨年は開催中止)と歴史は浅めな中距離重賞、地方全国交流戦です

    他地区からは、一昨年の覇者にしてサマーチャンピオン勝ち馬アラジンバローズ(兵庫)、前走で重賞・名港盃を勝利し船橋オープン勝ちもあるサンテックス(名古屋)、10歳にして移籍した岩手でせきれい賞を勝利し重賞初制覇を飾ったゴールドギア(名古屋)など強豪5頭が参戦

    地元佐賀から参戦は、昨年より距離や平場・重賞問わず好走を続けているテイエムフォンテ、転入後に中距離への距離延長を含む4連勝を決めているタイキマクスウェル、他地区遠征や重賞好走などを経験し佐賀2000mでの勝利もあるコスモファルネーゼ、出水騎手とのコンビで中距離重賞戦線での好走を見せているダノンターキッシュなど12頭

    過去2回は共に差をつけられて敗れている地元勢が今年は巻き返しなるか、あるいは実績と実力に優れる他地区勢がその力を示すのか…注目が集まるところです

    出馬表|地方競馬情報サイトKEIBA.GO.JP | 地方競馬情報サイトです。www.keiba.go.jp

    ちなみに、参戦馬の佐賀2000m持ちタイムを比較するとナムラカメタロー(良2:06.7)がトップ。2番手アラジンバローズの重2:07.9さえ1秒以上上回るものです。流石は佐賀記念勝ち馬、もう一花咲かせる姿も見たいところ

  • 11◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:34:06

    5Rは佐賀城特別オープン(1800m)

    今年から特別戦へと戻った(昨年は準重賞)、8月の古馬再編以降唯一の3歳世代特別。名前も「3歳」ではなく「オープン」表記になっていますね

    世代特別やC1特選で中距離戦を勝利しているスーパーフルール、転入後3連勝のうち中距離C2特選を大差勝ちしているソイジャガー、同距離の世代特別を勝利しB級好走経験もあるエムティピース、転入初戦の中距離C2特選を勝利したケイコウギュウゴなど、3歳馬9頭による中距離戦

    なおこのレースの1着馬には、26日(日)に開催される佐賀三冠最終戦・ロータスクラウン賞への優先出走権が与えられます

    出馬表|地方競馬情報サイトKEIBA.GO.JP | 地方競馬情報サイトです。www.keiba.go.jp

    C1以上に出走する3歳馬のまとめです

    土曜日

    7R C1ー10組(1300m) ビレッジルミエール、ビービーシャルム、ロトエンペラー


    日曜日

    10R C1ー9組(1300m) キタカラキタテンシ


    このレス内にまとめた3歳馬たちから、三冠最終戦に挑む馬は何頭現れるでしょうか?

  • 12◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:35:28

    最新の入退厩情報です

    ・笠松から2歳牝馬ゴーゴーメロディが転入

    ・中央からノーブルニードルが再転入

    ・ツモらが帰厩

    ・ミナトノヨーコらが引退

    ・アスターディンブラらが休養に

    ・エイシングリュックが兵庫へ

    など


    栄城賞の3着馬ツモが帰厩!前哨戦の開催も併せて、いよいよロータスクラウン賞へのメンバーが揃ってきた感じがありますね

    ミナトノヨーコは門別時代にエーデルワイス賞3着など活躍を見せ、同時に馬券的な波乱を巻き起こしていました

  • 13◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 14:52:34

    2時間前に更新されていますね、こちらが最新のものです

    ・高知からレディオガガがA2に転入

    ・兵庫からタイガークリスエスが、中央からタイラーテソーロがB級に転入

    ・タガノヒナタ、エクセレンアーサーらが帰厩

    ・新馬2頭(2歳馬1頭、3歳馬1頭)が入厩

    ・メトロポリターナが中央へ

    ・シュヴァルツナーガが浦和へ

    など


    3歳新馬・ベイリーテソーロは中央に入厩するも未出走で佐賀へと移籍

    メトロポリターナ、シュヴァルツナーガはともに佐賀で好結果を示していた馬ですし、それぞれ中央・他地区でも活躍に期待したいところです

  • 14◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 15:43:35

    去年の鳥栖大賞当日を思わせる大雨の中ですが…本日の佐賀競馬が開幕しています
    1Rではシェナファーストが900mを55秒9で走破、イケノアサチャンとの接戦を内目から制しました

  • 15◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 16:52:50

    本日メインで人気を集めているのはやはりオオイチョウ
    フェブキラナ、ラインガルーダ、シンギングロード、サラサワンがそれに続きます

  • 16◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 17:06:18

    オオイチョウ競り合いを制した!タイムは1:28.3と良好

  • 17◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 19:33:55

    次のレースは本日2つ目のA級線、陶器の日賞A1・A2
    デジタルサイオンがかなりの人気を集め、フレーズメーカーとアクラシアが赤オッズで続きます
    フレーズメーカーは金沢からの転入初戦、どのような走りを見せるか

  • 18◆sDxE1vlnK625/10/04(土) 22:26:58

    謎の規制に阻まれてレスができませんでした…今日の佐賀は全体的に速い時計での決着が多かったですね
    後で本日のまとめをやっていきます

  • 19◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 02:30:35

    日付変わって真夜中ですが、昨日のまとめを

    レース成績表www.keiba.go.jp

    4R、日向灘特別A1はオオイチョウが勝利!外目から出ムチ一発入るも後方2番手へ、3コーナーあたりで内から進出し始めると直線馬場の真ん中を通って外との追い比べを制しました

    2着は最内から2番手につけ直線外目で脚を伸ばし内との追い比べを見せたフェブキラナ、3着は隊列後方の外目から3~4コーナーで大外を回り伸びてきたシンギングロード、アタマ差4着は真ん中から躓きつつ先手を取り直線も粘っていったラインガルーダでした


    レース成績表www.keiba.go.jp

    10R、陶器の日賞A1・A2はデジタルサイオンが勝利!最内からムチを入れられ先頭に立ち1馬身リード、3コーナーから差を広げ始めると直線迫る後続からも良い手応えのまま逃げ切りました

    2着は中団の前目から直線外へ持ち出していって末脚を伸ばしたアクラシア、3着は単独3番手から内目で進出し前を追っていったテイエムシニスターでした

    転入初戦の2頭は共に後方へと沈む結果に…


    C2級の1400mで30秒台、1300mで22秒台、2歳900mで55秒台など、どのレースでも比較的好タイムが記録された一日でした(それぞれ31~32秒台、23秒台、56秒台あたりが平均的)

    デジタルサイオンの勝ちタイムは1:27.2!ビキニボーイやネオシエルら重賞馬にも引けを取らないもので、加えてこのレースは上位3頭がすべて27秒台を示しています

    7RのC1ー10組(1300m)ではロトエンペラーが1:22.2、10RのC2(1750m)ではアスタイクウスが1:55.9と、タイムもですがレース内容も良い3歳馬たちの今後にも期待がかかるところ

  • 20◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 11:23:24

    本日1Rは15:20、メイン6R鳥栖大賞は18:15発走です
    昨日とは異なり雨は上がった佐賀競馬場、現在の馬場の発表は重

  • 21◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 14:27:16

    昨日達成のメモリアル情報を

    5R・アライアンスデイ号での勝利により、東眞市調教師が地方競馬通算1800勝を達成!おめでとうございます

    今年はここまで95勝、全国リーディングでも8位につけています。所属の山口騎手と長谷川騎手、管理する多くの有力馬とともにかなりの勢いで積み上がる勝利数

  • 22◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 15:45:16

    1R(1300m)を勝ったロトピリナの勝ちタイムは1:24.9!ここまでの今世代でトップタイの時計、同タイムを示しているのはモーモーゴールドだけ
    昨日から続く高速馬場の影響もあるのかもしれませんが、過去24秒台で勝利した馬たちは重賞での活躍を見せることも多いので今後に注目です

  • 23◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 17:20:28

    お次のレースはロータスクラウン賞トライアル、佐賀城特別
    現在ソイジャガーのオッズが1.1倍、ケイコウギュウゴが2番人気で続きます

  • 24◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 17:41:29

    パドックを経ても特に人気に変動は無く、佐賀城特別の発走です
    実績から見ても順当な人気順かと思いますが、ケイコウギュウゴがスーパーフルールより上の人気なのは少し意外

  • 25◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 17:48:31

    ソイジャガーこれは楽勝、流石の強さで4連勝とし三冠最終戦への優先出走権をゲットしました。タイムは1:57.3と古馬基準でもかなりのもの!
    スーパーフルール2着、ケイコウギュウゴ3着…固い決着となりましたね

  • 26◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 17:55:35

    現在は鳥栖大賞のパドック周回中、1番人気はやはりアラジンバローズ
    サンテックスがあまり差のない2番人気、そのあとブラックバトラーまでが赤オッズとなっています

  • 27◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 18:16:44

    アラジンバローズがさらに人気を集め、鳥栖大賞の発走です
    地元勢は下剋上なるか

  • 28◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 18:21:02

    アラジンバローズ強かった!!!流石の力量を示しています
    サンテックスが続き、地元最先着はテイエムフォンテが6着でしょうか

  • 29◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 19:07:01

    結果も確定しているのでメインのまとめを

    レース成績表www.keiba.go.jp

    6R、第4回鳥栖大賞オープンはアラジンバローズ(兵庫)が勝利!スタートから馬群の間で位置を上げて先団追走、向正面で単独3番手になると3~4コーナーで外から一気に先頭に立ち、直線も脚を伸ばしてリードを開き押し切りました

    2着は外や内から終始並ばれながらも逃げて最後まで粘り込んだサンテックス(愛知)、3着は1周目からムチを入れられ先団につけると最後馬場の真ん中で伸びていったゴールドギア(愛知)

    アタマ差4着に後方集団から内目を進出して最内で前を追っていったロッキーサンダー(高知)、5着に先団を見る位置から向正面で押し上げ始め外目を通っていったブラックバトラー(兵庫)が入りました

    地元最先着はテイエムフォンテの6着、先団の内目から2周目向正面で先頭に並びかけ粘り込むも直線後退してしまいましたね


    上位5頭を遠征馬が占める決着、やはり中距離戦での佐賀は他地区に対し後れを取っている様子

    今回未出走だったマイネルサハラ、アエノブライアン、そしてシルトプレらが出ていたらどうなったのかは気になりますが…ここは流石にアラジンバローズら遠征馬が強かったですね

  • 30◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 22:29:21

    全レース確定したので、本日のまとめを

    レース成績表www.keiba.go.jp

    5R、佐賀城特別オープンはソイジャガーが勝利!大外からスッと先頭に立って隊列を半馬身リード、3コーナー手前あたりから差を広げ始めると直線も手応え衰えず8馬身差逃げ切り

    2着は隊列前方から内目を回って進出し脚を伸ばしていったスーパーフルール、3着は先団追走から早めに動き外目を回って前を追っていったケイコウギュウゴでした


    C1以上に出走した3歳馬の成績をまとめます

    土曜日

    7R C1ー10組(1300m) ロトエンペラー1着、ビレッジルミエール9着、ビービーシャルム10着


    日曜日

    10R C1ー9組(1300m) キタカラキタテンシ2着

  • 31◆sDxE1vlnK625/10/05(日) 22:35:30

    佐賀城特別の勝ちタイム1:57.3は古馬重賞級の水準!最後まで手応え良く逃げ切った上でこの時計と、ロータスクラウン賞での走りに期待がかかるものでした

    2着スーパーフルールのタイムも58秒台と3歳牝馬であることを考えるとかなり優秀なのですが、ソイジャガーのあのレースの前では霞んでしまいますね…


    1Rでは>>22の通り、2Rの2歳戦(1300m)ではピックアップラックが1:25.7、7RのC2(1400m)ではウフフトルンナが1:29.5を記録、本日の好タイムというとこのあたりか

    ウフフトルンナは転入後の3戦ともC2の枠に収まらないレースぶりを見せており、昇級していってどこまでやれるのかとても楽しみな存在です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています