海王類とかいう謎の存在

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:14:48

    何時からいるの?何でポセイドンのみが会話できるの?何で一応種族のはずなのにあそこまで姿形がバラバラなの?

    正直巨大な王国辺りに造られた人工生命体とかだったりしても驚かないわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:19:01

    海王類は哺乳類とか爬虫類の括りと考えれば姿の違いはそんなに違和感ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:36:00

    >>2

    でもあの世界海○○みたいなのがいるんだよな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:18:27

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:29:59

    ゾウと同じパターンでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:45:56

    人魚姫が海王類を使役するという関係が自然発生的なものとは考えにくいから、人魚姫の言うことを聞くようインプットされた人工的な生命体と考えるのが辻褄合う

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:00:03

    >>6

    ナウシカにおける王蟲やシュワの墓所的な?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:14:34

    凪の海に大量にいるのもよくわからない
    意図的にグランドラインを隔離するためとしか思えない

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:49:21

    海王類の意味深な会話好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:49:40

    例えば能力者を丸呑みにしたとしてその場で能力を得て即溺れるのかと言えばとてもそうは思えない
    おそらく生物というカテゴリーの外にいる存在

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:01:43

    あの世界魚達に知性があるしな
    人間が気づかないだけで魚人達の常識

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:04:44

    >>1

    真ん中のおばちゃんみたいなのいつ見ても魚に思えねぇ

    というかこいつら体高何キロあるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:09:07

    バカでかい海獣を一括りに海王類って呼んでるだけで同種ではないんじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:32:56

    >>7

    ほなカームベルトはナウシカにおける腐海ってとこやな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:35:57

    >>9

    「今度はきっとうまく行く」つまり過去何度かポセイドンやジョイボーイ候補は産まれてたと取れるんよなこの発言

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:57:34

    最近巨人が戦闘力的に復権してきたけど、思えば海王類もそうだったな。デカいだけなのが単体だったらかませだけど、群れたら脅威だし屈指の強い個体は手に負えない。

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:42:45

    海王類って寿命どれぐらいあるんだろう
    象主とかエメトみたいに当時のジョイボーイのことを知っている個体もいそうだが
    しらほしだったら歴史の真実を聞くこともできたりして

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:51:06

    何かしらの動物+魚って感じの生物だから、ゾーン系とかミンク族とも似てるよね。
    全部巨大な王国が作ったものなのかな。

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:21:49

    >>18

    魚人人魚ってマジで下等種族だったかもしれんのが

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:40:41

    海王類に悪魔の実食べさせてみたいぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:19:10

    >>7

    尾田先生ナウシカやジブリからインスパイアを受けてるとこだいぶあるよね


    旧人類が環境に合わせて作ったのがナウシカ達新人類だったように魚人やミンク族なんかもそういった設定あったりしそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:36:04

    海獣:陸の動物に似た海中生物。手なずけることも可能

    海王類:概ね海獣よりデカい海中生物。基本的に人類の敵


    海獣と海王類の違いがよくわからん…作中にあんまり言及ないんだよな


    >>19

    アーロン(あとたぶんドーピングホーディ)の目が「ブチ切れた海王類の目」とか言われてたな…どういう関係があるんだか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:58:45

    最近までワンピースをふわっとしか知らなかった身としては「海王類とは○○である」みたいな説明が本編で入らなかったのに驚いた
    説明が入らないことで逆にその世界で当たり前にいる脅威ある生き物って感じが増した気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:09:16

    >>21

    ラフテルも最初はラピュタみたいに空に隠されている浮き島なんじゃないかって噂があったよね

    空島編であっさり雲の上の島が出てきちゃったけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:14:45

    >>22

    近海の主は海王類にしては小さいよね

    昔はカームベルトの海底に生物を巨大化する成分でも含まれてて、近海の主はカームベルト澄みじゃないから小さいのかと思ってたけど…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:39:36

    >>21

    ジブリ作品のオマージュもわりとあるからな

    空島やポーネグリフやポストアポカリプス世界など色々


    もしかしたら…恐らく人間さえも人工のもので、原種の人間の直系こそ天竜人なのかもしれないな ということは…イムがシュワの墓所の主で、ルフィがナウシカのポジションになるわけか

    ……庭園の主は誰だろう?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:41:56

    >>24

    もしかしたら、ウェザリアとは別の技術で作られた人工の空島か竜の巣みたいなのに隠されてる島とか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:42:23

    巨人島の箱庭遊びは若干の匂わせなのか、単なる遊びか

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:43:58

    海王類の姿に変えられたのではなく
    海王類自体はあの世界に存在するしてて魂を海王類に入れられたとか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:51:26

    そういえばベガパンクがシービーストウェポンとか作ってたな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:00:52

    >>9

    遠い海でも生まれるってルフィなのか?

    この時点で王になると確信してるのは怖いんですが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:02:38

    >>16

    スレ画の海王類なんて人間並みの知能で巨人なんて目じゃないどころかノアよりさらにデカいからな

    グラグラじゃないけどホントに世界滅ぼせるよポセイドン

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 05:50:47

    >>26

    これは思った

    あと漫画的表現とか作者の癖って言われればそれまでだけど

    男は鍛えりゃやたらムキムキになるわ、女は基本ドエロボディだわ

    なんか色んな意味で「都合が良い」気がするんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:54:13

    人間や魚人作られてそう感あるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:59:27

    >>34

    人間はあまりに強すぎる奴がちょいちょい出るし、魚人ほか民族は謎が多すぎるからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:14:08

    第一世界の技術力どんだけ凄かったんだろ
    古代兵器もエネルギーもベガパンクが再現できてないし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:27:21

    アイランドクジラは海王類じゃないんだよね?
    クソでかいけど普通のクジラ扱い
    そう考えると、似てるのはいても一体一種で複数個体の存在する種族として確立してないのが海王類なんだろうか?
    繁殖で増えてない可能性すらありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:32:54

    >>23

    確かにルフィ達がなんだあれはぁ!!!って叫んでビビ&9の説明以外特に何も言われてなかった気がする…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:50:49

    >>34

    普通に考えて○○の魚人の○○部分が全く遺伝せずランダムな種類の子供産まれるの厄ネタすぎる

    ありえねぇだろぅ生物の特性上...

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:01:20

    >>3

    >>13

    >>22

    >>37

    海獣と呼ばれる奴は基本的に哺乳類に魚の特徴を合わせてる奴みたいな法則はあるみたい、このシーンだとわかりやすいが

    逆に言えば海王類は哺乳類以外の巨大に成長する海中生物の総称になるのかな?

    アイランドクジラや巨大イルカみたいなのも居たがその法則を見るなら彼らも哺乳類な以上海王類では無いのだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:08:15

    >>1の群れと作中最初にカームベルトに現れた超大型海王類の群は種類が一致してるのが多いから同一個体説がある

    この画像の奴はリヴァースマウンテン通過直後で1のは魚人島付近だから丁度あの世界の地球の真反対の位置関係になるが

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:28:30

    >>39

    一応タコの人魚が生まれたら先祖にタコの人魚がいたってこと(隔世遺伝?)になってるから…

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:45:14

    >>26

    むしろ天竜人こそ人造なのでは?

    本来人間の奴隷として作られた種族が下剋上したんだとしたらベガバンクの「どちらが正義とは一概に言えない」って発言も意味が通る

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:48:18

    >>26

    世界の水位が下がって旧世界の文化や文明を姿を現すのなら世界自体がもうナウシカにおける庭園説

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:48:28

    上手い具合に古代兵器は三竦みになっている
    ポケモンの御三家の如く

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:53:06

    >>41

    10年前しらほしの時に登場した奴らと似た個体が現れたなら

    「フーシャ村の近海の主のように魚人島近くで暮らしてる個体か」で済んでたのにな


    本命:2年かけてグランドラインを半周していた

    対抗:似てるだけで別個体


    超大穴:星半周して一瞬で到着

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:53:58

    海王類って海獣以外のでっかい海洋生物の総称かなって思ってたんだけどどうなんだろう
    カメ型みたいな魚類らしからぬ種もいるところを見ると総称っぽいけど、人魚姫だけが会話できるっていう共通点を見ると単なる総称ではなくもっと意味があるような気もする

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:15:03

    >>33

    もしかしたら、来るべき未来に備えて身体能力や抵抗力を強くして さらに人が滅びない為に子孫繁栄もするようにと考えた過去の科学者の想いで

    ナウシカのように過ちを繰り返させない為に争う気持ちや凶暴性を無くしても 生き物として意味がないから肉体の方面で改善したのかもしれない 


    恐らく原種の天竜人も激変する800年の間に純血よりも生き残る選択をして その遺伝子を取り入れて強くなり続ける事を選択したから異様に強いのも納得いく

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:18:29

    >>44

    これまでの800年が海で閉じ込められてた庭と見るなら、イムはそれを知られたくない事になり 旧世界の存在は消えて全てを取り替える気か全てを消して過ちを繰り返させない気になるな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:44:08

    >>40

    この怪獣たちってこんなデカかったんか…

    これと比べるとモームめちゃくちゃ可愛い

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:57:47

    >>43

    ナウシカ的に見るなら天竜人は「新しい人類」、ルフィたちの祖先が地上に残された「古い人類」かも?

    「新しい人類」は地上を支配するために作られて、その血筋から「王様が生まれる」。だから“天竜人”って一括りにして管理したけど、800年の間に血筋が外で広まってしまって…みたいな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:25:59

    >>48

    太る時はアホみたいに太るのもなんか……食用的な可能性もありそうなのがな

    まぁ海外の人の太り方と言われればそれまでだが

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:36:18

    根拠とかなんも無い妄想だけど元人間とかだったりしないかなと思ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:41:46

    >>50

    他の怪獣にいじめられてかわいそうと思ったハチがモームを最弱の海、イーストブルーに連れてきた説

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:02:27

    >>53

    喋る・空白の百年知ってるぽい

    だけでも根拠としてはだいぶ強い

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:37:45

    >>41

    メリー号と街並みにデカいノアとの比較で考えれば結構小さいんだよね41の海王類

    似た種類のまだ若造なんじゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:51:01

    >>30

    そういえばここのゾロってなんだったんだろうね

    泣いてる奴みて何か思うことあったんだろうけど

    結局何もなかったし

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:51:58

    >>26

    >ジブリ作品のオマージュ

    ラピュタのエンディングの絵が海洋惑星に緑のレッドラインがある世界に見える自分

    演出で魚眼レンズ的に表現したのか海洋惑星を細い大陸がぐるっと一周していて海が二つに分かれているから飛行機械が発達した世界なんですよという説明なのか

    (後者の海洋分断惑星と受け取ったのが子供の頃の尾田先生なんだろうか)

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:56:52

    >>57

    後から伏線としてでも使えるように描いたけど結局使わなかったんじゃね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:57:12

    >>27

    まだ積帝雲「雲の化石」とかは回収されてないよね確か

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:19:51

    リトルガーデンの回想で巨兵海賊団のモブが「海王類の大型」って発言が有るのでサイズも分類あるっぽい

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 04:06:40

    >>43

    仮に奴隷にする存在を作るならジャッジが子ども達にしたみたいに必要無い感情を排除して絶対に逆らえないように作るはず


    もしそうであっても、無くても

    天竜人や下々民どちらかが、旧人類か新人類だとしても百年の間に両者との間に子どもが生まれて その子か孫が20人の王となったのかもしれないな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 05:51:02

    >>52

    急激に太るのはギャグだからスルーするにしても話的に前者はない そもそも過酷な自然環境下で生きる為のって意味で書かれてるじゃん…なので後者と同じで太るのは自然のものでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:50:30

    >>14

    まぁ実際カームベルトのあの2本ラインとかレッドラインで世界が分かれてるのは不自然すぎるから腐海がそうだったように十中八九人の手で作り上げられているよね

    腐海は汚染された大地を浄化するためという役割があったがそれらの役割ってなんだろうか?

    普通にラフテルとか到達させないようにとか島と島が国交しづらいようにするためかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:11:26

    >>57

    少し後にシャカがいつでもリリスを瞬殺できるって言ってたから状況に動じずに冷静に周囲を伺ってるって意図の場面だったとか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:55:01

    >>56

    ナミがカームベルトは海王類の巣と発言してたから、41のは若い個体なんだろうよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:59:23

    >>57

    伏線というかふうんこいつらが…みたいなノリの場面だったんじゃないかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:06:55

    エネルの扉絵のこのエビみたいなのともう片方多分海王類だよなあと思ってはいるけど
    イコール月の兵器なのか元々青い星に存在した何かなのかは判別つかん
    まあ仮に月の兵器だとしたら月に海なんかないのに何用で作られたんだよって思うけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 13:21:15

    >>58

    前者だと思うぞ 産業革命頃の世界がモデルなだけだし

    マクシムや空島、エネルの技とイムビームはオープニングの飛行機や全盛期のラピュタ、ラピュタの雷のオマージュってわかるな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:43:07

    海王類を狩って食料にするような人族がいないよね
    巨人族とかそう言う狩りしてそうだったのに

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:00:26

    >>70

    カームベルトに位置するインペルダウンの食料は海でとれる海王類が多いと思う

    実際ブルゴリが海王類を狩ってた様子もあったしね

    まぁスレ画のような大型の海王類は無理だと思うが

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:21:31

    >>70

    海王類を狩ってる描写があるの実力者が多めなので主な食糧源にするにはリスクがデカすぎるんだと思う

    食べられはするんだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:08:30

    >>2

    ムカデっぽいのはどうなんだ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:33:41

    海王類はでかいだけで人間を積極的に襲うような描写少なくて、人間に狩られるだけの噛ませの印象が強い

スレッドは10/7 16:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。