AIイラスト……すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:24:46

    他人の著作物でもネットに上がってるものを学習させれば法的に問題なくなるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:34:54

    ウム…手描きでもトレスしたら自分の著作物になるんだなァ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:38:07

    ロンダリングが出来るのは便利を超えた便利

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:40:58

    AI「絵を描くときは資料を見ながら描けって教わったんだァ」

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:41:06

    ま…また能力的富裕層が能力を独占してるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:46:26

    人間の顔も肖像権ロンダリング出来るんだよね すごくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:49:27

    ああ生成AIか
    アンタ2次元よりも3次元の権利問題の方がヤバいから流石にメスが要る

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:50:39

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:52:03

    ↓この辺に写真無断で丸パクリしてる猿先生のコマ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:52:52

    AI通したところで元のものとそっくりなもの出したらアカンやんなんだからロンダリングの意味がいまいちわかってないのが俺……!!
    悪名高いIT企業オーナー 尾崎健太郎よ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:53:48

    お言葉ですがAI噛ませなくても模写すれば法的には問題ありませんよ
    ただトレスしたものは確実に殺される

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:54:38

    むふっ好きな絵師の絵を食わせまくろうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:57:00

    >>12

    おいっ依拠性に引っかからないように気をつけろよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:57:50

    >>12

    好きな絵師が噛みついて来たら面倒だから筆折らすのも美味いゾ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:58:43

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:02:26

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:05:30

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:10:42

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:17:29

    >>13

    依拠性(偶然かどうか)を気をつけるのは筋違いだぞ

    悪いのは類似性だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:20:12

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:20:12

    仮に著作権的なやつで訴えるとしてもAIがそのイラストを生成した際に何を学習して何のデータ使ったのかを証明しないといけないと思うんするけど…どうやるんスか?
    仮に特定の作品を学習した事は証明できてもそれを生成する際の材料に使ったかどうかも証明しなきゃいけないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:35:17

    >>21

    証明不要ッ

    この"類似性"があればいいっ

    依拠性ってのはなぁ

    類似性から推認されるんだ!!(状況証拠)

    偶然の一致を主張してる方が反証するんです

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:26:13

    >>5

    だからこうやってAIによる民主化で再分配するんだろっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:53

    AIって怖いぜェ 他人の画像生成して言ってもないこと主張させても許されるんだからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:38:44

    (生成AIのコメント)
    これでも私は生成AIでね
    アントニオ猪木のモノマネについて徹底的に研究分析させてもらったよ
    その結果、アゴをしゃくらせて元気ですかっと言えばマネになるということがわかった
    よしっそれじゃあアントニオ猪木のモノマネをしてみよう
    元気ですかっ(アゴしゃくらせ書き文字)

    生成AIってコピーではなく癖を真似ているという認識で合ってるのん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:40:11

    >>1

    すいません手描きでも見て描く分には問題ないんです

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:45:43

    >>12

    そうやっそれでええんやっ

    ムフッ 才能の民主化と能力的裕福層で不当に得た富を公平に再分配しないとね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:51:21

    へっ何が生成AIの権利や アメリカの猿企業にチンポを握らてるだけの癖に

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:58:14

    >>25

    はいっ!そうですよ!ニコニコ

    「アントニオ猪木モノマネ」というものを沢山記憶して記憶からそれに似たものを出力するんだァ

    まっ覚えるものの中にNHKのロゴが入ってたりするとそれも合わせて出力したりするからバランスは取れてるんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:01:21
  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:19:48

    世に出すには法律が整っていないと思う反面世に出さなければ法なんて作られることもないと思った、それが僕です
    10年くらいは無法の混沌期を過ごすことになりそうですね…ガチでね…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:24:37

    >>31

    ウム…気の長い話なんだなァ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:30:18

    もうAI規制とかどうでも良くなってきたけどAIでマウント取ってくる蛆虫は普通に消えてくれと思う、それが僕です

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:31:41

    >>27

    もうそのまま資本も民主化してくれって思ったね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:36:54

    >>10

    現状AIの生成物には著作権が無いから「公式に限りなく似ている誰のものでもない画像」ができるって意味じゃないスか?

    もちろんそれを売ったり公式の利益を侵害したら違法になるけどタダでペタペタするだけならいくらでもできる素材になるのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:41:39

    >>35

    未だに現状AIの生成物には著作権が無いなんてデマを信じ込んでるとか情弱すぎヤンケシバクヤンケ

    とっくの昔に文化庁が否定したことも知らずにAIについて語ってるとか冗談キツいッス

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:42:45

    >>36

    AIイラでファンボしてたヤツらはどうなるのかだけ教えてくれよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:45:17

    >>37

    ◇唐突に論点を変えだすこの男の目的は…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:46:11

    現行法だとAIイラストに名前付けてゲームや動画のキャラにしただけで著作権が生まれるらしいよ
    ポン出しでSNSに流してるだけなら怪しいけどぶっちゃけそれは手書きでも同じなのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:46:34

    >>38

    普通に利益とかどうなるのな気にならないスか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:46:51

    流石に怖いから絶対やらないけど俺が抜きまくってるキワドイグラドル達の全裸を描かせてフィギュアにしたりもできてしまうタイプ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:53:33

    >>35

    公式に限りなく似ているものを公の場にタダでペタペタはルールで禁止スよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:53:52

    >>40

    な…何で「AIの生成物に著作権があるかどうか」って話の最中にいきなり生成物による利益が気になったのん…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:56:05

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:06:24

    >>41

    ウム…手描きと同じで生成しても自分だけで楽しむなら権利の侵害にはあたらないんだなァ

    まあローカル環境以外で実在人物のボボパン絵は今時難しいと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:07:46
  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:29:32

    >>35

    フン…公式の著作権が及ばなくなるわけじゃない

    創作的寄与が無かったら生成したAI利用者には権利が発生しないというだけだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:42:22

    >>44

    ウム…生成AI製だろうと人の手であろうと著作権を侵害していたり意図的にオフィシャル品と誤認させるようなものを販売するのはNGなんだなァ

    サザエボングッズ作って逮捕された奴もいるしな(ヌッ)

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:51:52

    >>48

    サザエさん本とドラえもん本…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:00:55

    >>49

    ”サザエボン”は”サザエさんにバカボンのパパ”と書きます。

    ドラえもんならば”サザえもん”となる。

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:20:22

    >>35

    完全にトレスした絵ってトレスしたやつに著作権は発生しないはずだけど、それが「公式に限りなく似ている誰のものでもない画像」ってわけわからない状態にはならないと思われるが……

    元の著作者の著作権を侵害している扱いになるんじゃないっスか?

    まっ判例とか知らないワシの解釈だから合ってるかわからないんだけどね


    少なくともAIイラストは創作意図があれば著作権は発生するはずなのん

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:23:55

    そもそもトレスした絵に著作権が発生しないのは"新しい創作性がない"からなんだァ
    だから正確に言えば模写とかも著作権認められないのん
    その場合もちろんめちゃくちゃ一次側の権利物になる

    逆に言えば生成したAI二次絵がとんでもない性癖に染まったドエロなことしてたら二次著作物として認められるかもしれないね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:41:40

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:56:39

    >>48

    AIと手描きはただのツールの違いだと国からお墨付きをいただいている

    実際何の差も無いからアウトな奴はアウトってだけなんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:33:24

    まぁ生成Ai開発はsora2見ても分かるけどリソース割いて機会損失してまで鬼滅とかのもろパクリを最初からオプトアウトする気は無いって事やねワンチャン何も言われず機会獲得&言われるまで機会獲得狙う姿は醜い!
    やっぱりテック系のソフト屋って糞っスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:40:51

    他人のデザインした服
    他人が撮影した写真
    許可を取ったわけでもないモデル

    商業利用しててもイラストレーターはルールは無用だろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:54:02

    >>55

    はあっ? 何言ってんだそれおかしいだろJップ

    悪用は現行法で取り締まれるし手描き野郎が鬼滅二次創作してるのを滅ぼしてから言ってくれって思ったね

    もしかして絵描きって自分達だけは著作権侵害してもいいって思ってるって事っスか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:57:34

    でも生成AIってわざわざskeb依頼しなくても好きな絵師の絵柄で好きなだけエロ絵描けるよな
    そこは評価できる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:59:34

    >>57

    はいっストローマン論法確定っ お前とは話しても無駄なのでぶっ無視します

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:04:56

    AIでの悪用は現行法で対処できるけどAIで悪用が簡単にできるって環境をなんとかしたいのがAI規制派って認識であってるのん?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:06:23

    負けたんスか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:07:28

    >>60

    ウム…AI自体を規制したい訳じゃないんだなぁ


    あっ今それが反AIなんだよって思ったでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:09:43

    またシャドーボクシングを始めだしたのん

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:10:09

    マスクとかアルトマンAIを人間並み最終的には人間以上にするのが目標なのん
    ヒトクローン技術開発禁止してるように人間並み人間以上のAI技術開発も禁止すべきだよねパパ
    人間社会の根幹を揺るがす人間AIに繋がる道は断つべきっス

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:15:58

    >>60

    ネットの悪用やSNSの悪用にも通じることやが ⋯ 改正法案の中身のないヤツが規制を語る!

    そういう予防的規制ができるのはせいぜい不慮の事故への備えか物質の流通制限だけだあっ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:29:53

    反AIということは大げさな言い方をすれば30条の4で許されている無断学習を悪用に分類するということ
    ぶっちゃけ最終的に何が生成されているかなんてどうでもいいんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:51:07

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています