週明けの株価の行方がもうすぐ決まるね♡

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:42:32

    すっごくこわいね♡

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:44:47

    NISA崩すの忘れてた

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:44:55

    週明け暴落したあとに利上げ示唆して株価終了

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:45:43

    マジでこええよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:47:12

    国内株はメーカー企業株しか買ってない僕高みの見物

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:50:41

    昼休みに株価見ようか悩んでる
    午後から仕事に集中できなくなるかもしれんしどうしよう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:52:17

    お前らちゃんと持株全部売ったか?
    先週あたりが天井って誰が見てもわかってたよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:53:25

    やっぱNISAって国のはめ込みだったんだな
    やらなくて良かったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:54:21

    俺が持ってる株は先週ほどんど上がってなかったから平気平気

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:55:10

    1日で何千円も下がって政府が大ポカやったとかいって大騒ぎしたけど翌日には8割がた元に戻ったのを見て何も言ってなかったのでもうそういう自称有識者は信用しないようにしてるんです

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:55:27

    株価爆上げやんけ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:56:22

    これは巧妙な政治スレ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:56:28

    今年中には日経3000まで落ちるらしいぞ
    投資やってるとかお前ら正気か?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:56:32

    いやー、株買いとしては助かるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:56:46

    今やってる選挙の結果次第で
    為替がドッタンバッタン大騒ぎになるからなー

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:56:58

    これで上がるならいいけどどうなるかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:57:39

    >>16

    すでに高市期待で上がるの確定してるから確定したらもっと上がるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:57:45

    下がるに決まってるだろ
    投資は国が国民から金を巻き上げるための物なんだから

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:58:39

    >>16

    先物は高市を期待して上げてきてたはず

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:58:56

    むしろ下がってくれ
    成長投資枠使い切りたいんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:59:25

    欲しい株あるから下がんねーかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:59:54

    株下げは利上げまで待てばええだけや
    期待感だけの高騰は現実の跳ね返りがでかい

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:59:59

    こうなるとどうなるか分かんないんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:00:30

    関係ないと思ってるみんな!大きな変動あった直後は電車で人身事故起きるから気をつけようね!(都市伝説

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:01:07

    >>24

    雨が降るよりマシだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:01:58

    >>13

    個人口座を持っていないやつが投資をやっていないと思ったら大間違いだぞ

    日本円を預金してる奴はあまねく日本株に全力投資してる

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:02:04

    >>24

    政治的なゴタゴタによる一時的な下落で人身事故はメンタル弱すぎやろ


    そんな奴が株なんてやるんじゃねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:03:50

    >>26

    バカかお前

    投資は減るけど預金は銀行潰れない限り減るどころか増えるんだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:04:19

    >>24

    近年は主だったJR駅へのホームドア設置が増えてるからな

    アイキャンフライのメッカも中央線から東武東上線に変わりつつあると聞く

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:05:31

    >>28

    でも1968年の大学初任給は3万6000円だぞ

    その頃から預金してたらだいぶ円の価値目減りしてねえ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:06:24

    >>27

    そういうタイミング前に金引き上げた方がメンタル弱い人には向いてるよね

    丁半博打に全ツッパできるのがトレーダー

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:07:05

    >>28

    カスみたいな金利じゃねえか

    平均インフレ率が2%超とか言われてるのに

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:08:44

    選挙前にNISAの投資信託に入れときゃよかったのか
    特に何もせずに迎えてしまった

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:08:58

    ただ円安が進みそうなのは生活という面では不安かな
    だから輸出系のメーカーの株を持つべきか

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:10:14

    >>30

    >>32

    減るよりマシだろ

    そんなことも理解できずに楽に設けられるなんてバカでもわかる謳い文句に騙されて投資してるんか

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:10:40

    外国人労働者頼みの業界はキツくなりそうだな

    日本の大半がそうなんですが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:11:34

    >>35

    減るんだよ

    何もしてないと減るんだよ

    嘘だろお前本当に知らないのか?

    ネタだろ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:11:54

    >>35

    なんか勘違いしてるようだけど価値が目減りしてるんだよ 元本が減らないだけで


    投資と預金その他の組み合わせをしてるだけなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:13:20

    なんかあったのか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:14:18

    >>39

    政治案件……なので詳しくは語らないけどニュース番組見てたら必ず出てくると思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:16:08

    >>37

    >>38

    もしかしてバブル崩壊もリーマンショックも知らないのか?

    素人が投資で儲けようとしたら漏れなく破産するんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:16:37

    >>35

    極端な例を出すけど、例えば明治20年なら蕎麦一杯20銭で買えたんだ

    そんな時代なら1万円預金してるだけで金持ち気分だったけど、今口座に1万円入ってても何も思わないだろ

    物価の上昇とともに通貨の価値も変化していくんだ、だから預金するだけだと物価上昇からの資産の実質的な目減りリスクがある


    逆に株価や不動産なんかは物価上昇すれば価格も上がっていくから、元本割れするリスクはあるけど物価上昇に置いて行かれるリスクは軽減できる


    んで今の日本はステルス値上げや明言した値上げからもわかるように物価上昇局面だ

    だから目減りしてく預金じゃなくて投資を推奨されてるんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:16:42

    >>41

    その後株価は回復したね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:17:12

    >>41

    易しい言い方をすると物価が上がるってことは100円のものが100円じゃ買えなくなるってことだから金額そのものは同じでもお金の価値が下がる

    投資は上がり下がりの激しいリスクの高い株を買うとマイナスになる可能性があるのは確かだけど

    投資信託は高い確率で徐々に価値が上がるからほぼ確実に利益が出る

    過去の株価の変動を見てみるとわかりやすいよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:19:05

    >>41

    はいこれ米国主要企業株をまとめたS&P500の過去価格推移ね

    リーマンショック後も堅調に上がってるよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:19:45

    >>43

    >>44

    結果論じゃねーか

    これから日本が長期デフレになる可能性だってあるだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:20:02

    >>41

    レバレッジとかかけなければ破産しないよ

    単に持ち株の価値が減るだけなので

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:20:13

    >>46

    余計投資してた方がいいだけだね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:20:15

    >>41

    現代の素人個人投資家なんて大半は現物取引だからゼロ以下にはならないし

    逆にゼロにできるレベルって逆神として注目されるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:20:32

    昔読んだ株の本に日本人はバブル崩壊を経験してるから中年以上は株に懐疑的な人が多いと読んだけど本当だったんだなあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:21:30

    どうせ少数与党でなんもできないし上がろうが下がろうがすぐ戻るでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:21:44

    >>50

    その層が経営層なので、貸し剥がしを警戒して銀行の金が回らない問題があるという指摘があるね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:23:35

    >>41

    >>46

    資本主義国家の国民の言葉か?これ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:24:42

    >>53

    むしろ資本主義らしいよ

    こういう人たちが一時の熱で売り買いしてくれるから長期投資民が得をできる

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:24:58

    >>50

    実際新NISAが始まるまでは投資に縁のない人は多かった

    というか割と近年まで手の出しやすいインデックス投資信託銘柄がなかったからね

    窓口口座しかないから手数料も信託報酬もバカみたいに高いし

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:26:14

    >>55

    まあこれ自体は本当にそう

    辿り着くまでがキツいのもあった気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:26:57

    いま政治系スレ立てても速攻消されてるっぽいのう

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:27:33

    >>55

    ここ最近の制度と証券会社のサービス内容、それに何より金融商品の整備があって格段に手を出しやすくなってるのは忘れたらあかんね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:27:46

    そんなに株が嫌なら日本国債でも買っておけばいいんじゃないかな
    3~4%くらいはつくでしょ確か

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:29:02

    >>55

    ネット証券から始めたから後で窓口で買った場合の手数料が購入と信託報酬でそれぞれ3%も取られると知ってビビったわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:29:07

    >>52

    詳しくないので馬鹿みたいな質問でごめんだけど

    大きな事業等で資金が必要でも銀行から金を借りることに慎重になりすぎて経済をうまく回せてないということ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:29:19

    >>56

    個人投資家の手段が

    銀行員の言いなりでバカみてえな商品をつかまされる投資信託か

    不安定な個別銘柄で毎日証券銀行の前のモニターを見に行くみたいな感じだったし

    そら手を出しにくいですよとね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:32:13

    >>60

    ネット証券でオルカン買ったら

    購入手数料 0円

    信託報酬 0.05775%

    だからほんと雲泥の差というかもはや異次元レベル

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:32:30

    そうした過去の状況や、今でも短期取引で利益を出すのはクソ難しい=投資に費やせる残り時間が短いとハイリスクになりがちなのもあって高齢者が投資に懐疑的なのは実際間違いじゃないしある意味正しい選択とも言えるのよな
    状況次第で正解が変わるっていう好例

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:33:52

    >>61

    内部留保とかでそもそも銀行から借りないとか

    その額が大きすぎて経済を人間の欠陥に例えると

    それぞれの企業に巨大な動脈瘤ができちゃってる感じかな

    他にも色々

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:34:08

    高齢者がハイリスクな投資しないと生活できないとか根本的に人生設計ミスってるんよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:35:00

    >>66

    生活できないってどこから出てきたん…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:36:01

    >>63

    加えて今は新NISAで非課税ですよ

    長期投資前提だから多少使いにくい部分はあるけど神制度なのは間違いない

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:36:43

    別に投資しようとしなくてもその人の自由だから何も言うまい
    投資で本格的に稼ぐなら年収2000万超えてからみたいやし、程々に入れて小遣い稼げればええんや

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:37:23

    >>68

    1800万円まで非課税とか破格すぎてありがてぇ

    これ埋めるだけで老後資金出来上がるだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:38:09

    >>65

    ありがとう

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:39:15

    >>70

    一括で売却せず一定額取り崩しにすれば相当長持ちするしな、制度改悪はまぁ…心配無いはずだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:40:40

    ぶっちゃけ老後問題だけなら
    退職金を全部NISAでSP500とかに突っ込んでしまえば
    毎年一回は海外旅行したいわーとか言い出さなきゃどうにかなる
    ただ医療費とかも高騰が予想されるからもっと余裕を持って運用しとけってだけ
    そのためのNISAでありiDeCoなのよ
    お前らもったいないからもっと制度使えよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:41:42

    ジュニアNISAも制度が変わるんだっけ?
    口座開設に年齢制限が無くなるから学資保険みたいな感じで子供のころから積立できるとか何とか…自分に縁が無いから詳しく調べてないけど学費とかめっちゃ助かるんじゃないのこれ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:43:25

    >>72

    改悪といっても陰謀論者がNISAに課税とかいってるのは無いだろうな

    俺だったら一般口座や特定口座の税率を上げるし過去に上げてる

    俺が考えるくらいだから官僚はとっくに考えてる

    ぶっちゃけ庶民にとって、NISA枠より多い投資資金は全て余裕資金とみなされても差し支えないしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:45:15

    >>72

    しかも利益まで非課税、取り崩したら毎年360万円まで枠が復活する

    あまりにも老後資金に都合がよすぎる


    >>74

    これからは親の金融リテラシーで人生の難易度がアホほど変わるって言われてるね

    毎月5万円を子供のNISA口座で積み立てられたら、年5%の成長でも2,000万を超えた資産を持って成人できる

    相当余裕が生まれるよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:46:20

    懐かしいなぁ、去年の制度スタート前後は靴磨きの少年がどうのって見当外れの話を得意満面に披露してたのがそこかしこにいたっけ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:46:21

    >>73

    idecoは好きな時に下ろせないのが後出しじゃんけん警戒してできないな…

    まあNISAで余剰資金十分使えるからこっちでいいかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:47:00

    >>77

    有名な作り話なのにね靴磨きの少年

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:47:41

    >>75

    現に復興特別所得税で税額上がってるもんな

    期間があと10年くらい残ってるのやめてくれませんかね……

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:50:54

    >>76

    五万がきつかったら三万でも二万でもいいからとにかくやっておけば全然違うからなぁ

    何ならここに子供が働いてもうちょい上乗せしてやれば実質ベーシックインカム作れそうなくらいだわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:52:28

    以前ほど利上げに積極的に反対はしないだろうけど
    基礎控除引き上げで毎年数兆円分の金が国民の手元に残るようになるから
    どれだけ投資に回るかは誰も予想できない

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:57:20

    >>79

    一昔前までは「情報に疎いはずの女が財テクの話を始めたら暴落寸前」とか言われてたな

    なお、株の運用に関しては男性よりも女性の方が1%ほど運用成績がいい

    男女対立論ではなく数字として短期ハイリターンを求めがちとのこと

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:00:30

    学が無くても真面目に働いてインデックス投資に金突っ込んどけばまとまった金が作れるんだから本当に良い制度作ってくれたわ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:02:04

    >>83

    そもそもからしてこの2つの話もデイトレとかのアクティブ運用の話だから二重に的を外してるのが笑いどころなんよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:02:35

    定期預金代わりにNISA突っ込むって選択肢増えたのはいいことだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:03:43

    >>84

    働きながら金入れるだけでバフェットに匹敵する運用スコアをたたき出してくれるインデックス投資

    毎月の積立と将来利益が非課税になる新NISA制度

    一時から見ると嘘のように低い信託報酬で購入できるようになったネット証券などのサービス


    ちょっと長期投資に都合がよすぎる

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:04:06

    NISA制度始まって何度も短期的には暴落したけど1か月もすれば元に戻って長期的に見たらプラスになってるのよ
    たまに損切りとか言ってる人いるけどそういう制度じゃないからね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:06:14

    >>88

    4月の🃏さんが暴れた時も戻るのに数年はかかるとか言われてたけど、1ヶ月くらいで戻ったもんな

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:06:17

    大暴落もそのうちには訪れだろうけど、下がりきって一生戻らないとかだと人生終了以前の問題としてまず資本主義が終わってるだろうしね…

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:06:31

    >>86

    なんなら若い世代じゃなくても

    今までコツコツと定期預金とか財形とかで貯蓄してた人なら

    40代50代でもNISAに満額投資しやすくなるしiDeCoも併用しやすくなるから

    今までの蓄財が無駄にならない

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:07:09

    >>88

    設定し終えたらパスワードリセットかけて知らんパスワードにするとか、無茶苦茶長い無茶苦茶なパスワードにするとかして、40年後まで気絶するもんだからね

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:09:49

    >>90

    数年は見なかったことができるように生活防衛金と収入源は残しておくのが大原則よな

    その意味でもFIREはあんまりオススメできない

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:27:24

    スレタイに戻って選挙結果出たな
    円安株高になるからますます投資でオルカンかSP500あたり買っとけって感じか

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:20:31

    >>94

    K氏じゃなくT氏になる想定で日本株買っておいても良かったかもなあ

    ご祝儀相場見越して月曜か火曜に売り抜ける前提で

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:10:26

    nisaはもっとオリジナルを模倣して1800万の上限取っ払って欲しい気持ちと取っ払ったらガチ金融リテラシーでマジでやらない奴とやる奴で差が開いてやらない奴が大勢陰謀論堕ちか猿民度堕ちするから上限取らなくて良いこのぐらいが丁度いいと言う気持ちが二つある~

    イギリスを見てると今が本当に丁度いい

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:10:29

    これから株価と物価は上がり続けて貧乏人とまともな金融資産持ってない中間層は死亡するだろうな
    増やしといてよかった

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:12:00

    >>95

    そこで売っぱらわれて下がったところを押し目で拾いたい…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています