イズデスって無生物も即死させるらしいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:32:11

    どういうことなの?機械とかゴーレムとかアンデッドみたいなのなら動かなくなるで想像できるんだけど石ころとかはどうなるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:33:00

    >>1

    描写的に多分砂とかに風化するんじゃなかろうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:34:58

    >>2

    それ死んでるんじゃなくてただの欠損じゃね⋯?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:40:54

    勢いで設定付けて勢いでそれっぽく作中描写してるだけで、厳密な原理とか考えてないと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:43:00

    というか即死相当の現象を出すだけで無機物全てを本当に即死させてるわけじゃないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:49:33
  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:52:11

    ゲームシステムが物理法則より上位にある世界だ
    即死するって決まってるんだから即死するんだよ
    状態異常死亡みたいになってるんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:52:58

    概念としての死を植え付けてんじゃね
    生物なら死亡で非生物なら物の機能が使えなくなるというか
    石に使ったら砂になる的な印象

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:53:49

    ゲーム的に言うと破壊可能オブジェクトなら一瞬で破壊できるみたいな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:55:03

    >>9

    正確に言えば破壊可能オブジェクトで即死耐性以外の内部ステータスが即死効果より低かったら即死できるんじゃない?

    それこそワールドエネミーやら星を喰らう怪獣や太陽は無理だと思うし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:04:38

    ゲームのフレーバーテキストが現実化してる状態だから
    イズデス以外にも凶悪化してる魔法はたくさんありそうなのよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:47:14

    >>1 

    >>3

    イズデスは仕組みとしては「即死対象が本来効かないものにも即死を適用させる」=「即死耐性値・無効化貫通の即死」って感じだと思うよ。


    オバロの即死魔法は「魂の器である生体を機能させなくする」って仕組み(なぜならオバロの蘇生魔法は魂をもとにするものだから)、そこから考えると空気が死ぬとかは生体破壊の延長上である(要は本来の「空気」としての機能を失わせるくらいに破壊するみたいなもの)

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:21:23

    ぶっちゃけそんなに作者の人考えてないと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:24:22

    辺りが砂になって真空になる以外は特に考えんでもいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:26:41

    >>1

    本当に周囲一帯の全てを即死できるならユグドラシルというシステムそのものも即死できるはずだから、

    あくまでユグドラシルというシステ厶の定めたキャラクターやオブジェクトなどを即死(破壊)する事ができるって感じだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:10:55

    逆にあの世界の物体はすべて霊魂が宿ってると考えるのはどうだろう

    イズデスはその霊魂を無理やり引きはがしてあの世送りにする的な

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:24:01

    月姫のアンソロ書いてた奴がそんな温い訳無いやろ弱く曲解したくて仕方ないなら弱く曲解したいと宣誓してから発言しろよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:25:20

    >>17

    何言ってだお前?アルミホイル巻いとけよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:30:25

    >>17

    月姫あんまり知らないんだけどその作品群で最上級の即死系の攻撃だとどうなる?

    そこと=と断定できるわけじゃないけどだいたい同じことや現象は起こせそうって基準には確かになりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:34:12

    前に設定確認してるスレで知ったんだけどオバロ世界は魂をイジくることに関してはアンデッド含めて極端にノータッチなんで
    あくまで物質的な破滅の延長線上の即死効果なんじゃないかって言われてたな
    それでなんでそうなのかって言われたら「魂を破壊するとか変質させるまでやると設定面で一切蘇生できなくなって矛盾起こるじゃん?」なんじゃないかって

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:36:59

    オバロ作者が月姫のアンソロ書いてたこととオバロ即死が弱いことの間に一切の因果関係なくて草

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:37:29

    >>17

    そもそも昔の月姫自体が結構変なところがショボいだろ

    それでそのアンソロ書いてましたってなんか凄さの理由になるのか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:39:55

    >>19

    月姫やfgoの話なら即死の線をなぞればそいつは死ぬ(死が遠いと見えにくかったり非生物だとさらに見えにくくて死の概念がない存在は死の概念を付与しないと線が見れない)これは蘇生は可能。

    死の点はついたら消滅して二度と復活しない的な代物

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:44:07

    月姫のアンソロ書いてようが塞がなくていい穴塞がねえだろどっかの最強議論したくて書いてる変な小説じゃあるまいし
    現地のレベルの低さを見ろよ魂レベルで不死の生物とか出てきそうに見えるか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:46:14

    >>24

    頭に血が上りすぎて何言いたいのか分けわらないことになってるぞ落ち着け

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:54:36

    魂は無理なのは蘇生は魂対象なのとロンギでやられたら蘇生不可な時点でわかるしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:56:10

    作者設定厨だし何かしらの回答は考えてる気はしなくもないが
    困ったらD&Dのそれっぽい魔法やスキルから考察するのがええんやろな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:00:25

    型月のネロ・カオスとかどうなるのかがわからないんだよな
    通常即死は特性上レジストか事実上の無効化だろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:06:16

    >>27

    ゴーレムに急所攻撃(内臓がない敵には無効)が有効になる呪文とかあるからその流れじゃね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:17:47

    とりあえず作中描写では地面が砂漠化してたな
    不毛の大地とか死んだ水みたいなミネラルや栄養分の一切ないただの物質化する感じなんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 06:48:43

    >>30

    それに関しては植物や微生物がいなくなったからそうなんたんじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:53:33

    言う通り機械とかゴーレムとかアンデッドみたいなのを即死させる魔法なんじゃねぇかな…
    その辺の石ころとか即死させるさせないどころか魔法の対象に指定できる仕様に作る必要なくないかゲームとして
    転移後の世界では石にぶつけりゃどういったことになるのかは分からんけども

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:20:02

    思ったんだけど、〇〇としての性質を失わせることを殺すと表現してるならさ
    空間に対して使ったらどんな耐性持ってるワールドエネミーだろうが真空崩壊起こして世界もろとも一緒に滅びるよ
    そういう話になるんで、確実になんらかの線引きかそれを正当化するカラクリがないとアカン類

    それを踏まえて砂漠化の例を見るに有機物を引き抜いてるんじゃないかな
    炭素生命体ならそれで組成がぶっ壊れるから確実に殺せる
    石に使った場合、成分次第だけど砂か金属質の塊になるはず
    金属ゴーレムでも稼働中にボディの組成が変動するとダメとかあるんやろ、知らんけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:27:18

    >>33

    生物はただ死ぬだけで砂とかにはならないぽいから炭素引き抜きではないと思われる(仮に炭素引き抜きの場合脂質、タンパク質等が壊れるから死体はぐじゅぐじゅの水の塊みたいになるはず)

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:40:21

    >>34

    死体が変質せずそのまま残るなら有機物引き抜き説は弱いね

    ただそうなってくると砂漠化の説明がつかんのだよなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:04

    個人的に砂漠化は植物や虫などの動物、それと微生物が死んだ結果だと思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:58:32

    >>36

    それは死骸が残るんで土は普通に土のままだぞ

    微生物が死んでも割と空気中を浮遊してるんで、それが流れ込んで一年くらいで固着するね。木は数年かかるけど

    その間にひたすら大雨!晴れ!!大雨!!!晴れ!!!!ってしたならまあ砂漠化はすると思うよ


    まあぶっちゃけそれっぽい演出に言っても仕方ないと思うし、作者もそんなこと考えてないと思うけど

    それに無理やり理由付けするにしてもそのプロセスじゃ砂漠にならない

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:13:41

    >>36

    単純に「生物が死ぬとこうなります」「空気が死ぬとこうなります」「地面が死ぬとこうなります」ってそれぞれゲーム側で設定されてただけなんじゃないですかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:13:54

    思ったけど砂漠化云々の話はイズデス自体に倒した相手を塵にする効果があるってことで説明できないか?

    ゲーム時代はただの撃破エフェクトだったのが実体化に伴って仕様になったって感じで

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:18:56

    >>39

    亡国のほうの描写なんだけどキュアイーリムのあの肉壁鎧イズデス即死かけたあとも消えてないんだよな(周りの肉壁鎧自体には即死はきいている)

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:31:14

    ところで空気が死ぬってなんだろうなって

    空気って別に生命体が存在できない組成でも気体としてそこに存在してれば空気なわけで、それが死ぬってマジで意味わからんやつ。実態は>>38が結論なんだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:51:21

    砂漠化を見るになんか対象に死んだっぽい状態があればそうなるみたいな感じ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:42:47

    ゲーム時代は地形や空気への即死は無かったっぽいぞ(3-375)
    もとは単純にプレイヤーとNPC(モンスター含む)だけに効く即死効果だったのでは

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:44:35

    じゃあまじでなんなんだ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:28:52

    >>44

    ただの勢い

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:30:57

    イズデスのエフェクト的に対象の寿命が尽きるまで肉体の時間を進めてる可能性も考えたけど

    これだと無機物を殺せたり砂漠化は説明できても、アンデッド相手に効く理由がわかんないし時間対策で防がれなきゃおかしいか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 05:20:38

    即死と時間操作の合わせ技とか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:09:25

    >>47

    時間経過が殺した後に発生する死骸処理として発生してる説?

    砂漠化に対応するためだけの変化球って感じで言っててあんまりスッキリしない

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:44:21

    何でもありになるからこの考え方嫌なんだけど、「術者の視点で死んだと思える状態」を相手に押し付ける魔法なのでは
    それなら人はそのまま死体になるし、草地が砂になっても術者視点それで死んだと思えるならそれで良くなる

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:05:22

    >>49

    それは一回考えたけど、ゲームの魔法ってことを考えるとあり得ないかなと

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:12:01

    >>50

    元が対象を即死させる魔法である以上、場に対して使用できてる時点で既にそこの前提は壊れてるね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:37:48

    >>51

    ゲームの魔法が現実化で性能ぶっ壊れたって話は沢山出てるしね


    範囲内(の敵)を即死させる魔法の敵対判定関係のシステムが機能しなくなった結果フィールド攻撃になっちゃった感

    イアシュプニグラスで砂漠化は起きてたんだろうか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:44:30

    >>24

    日本語でOK

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:46:23

    >>17

    ばーーーーーーーーーーーか

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:07:39

    これって物質にも効果あるみたいな感じになってるけど、装備やアイテムに使うとどうなるんだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:10:59

    >>55

    装備しているアイテムはシャルティアのが壊れてないし問題ない

    地面とかに投げ捨てられてたら即死で壊れるのかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:22:27

    >>4

    まあ単なるゲームのシステムに過ぎんしな

    無生物も死ぬって即死系のメタになる属性も死ぬってだけだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:22:29

    言われてみれば装備には効いてないのか

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:32:54

    >>56

    アニメだと蘇生時全裸だったけどどういう処理なんだろうな?

    肉体だけ消えて所持品はドロップアイテム扱いで落とされたのか

    わざわざ脱がしてから蘇生処置したのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:35:14

    >>59

    記憶あやふやだけど精神支配が消えてない可能性がどうって描写あったし後者寄りな気はする

    あれってアニオリだっけ?とか大分曖昧

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:51:07

    シャルティアのあれは蘇生の指輪で防いだから残った可能性もなくはないかも

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 15:52:48

    設定的には無機物にも死を与えて殺すって感じじゃないの?
    結果その物が死んだと思われるような結果か生まれる的な

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:40:00

    >>62

    その死亡状態って何?って話になる感じ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:43:05

    空気が死んだとして
    周りの死んでない空気と撹拌されたら
    半死の空気になるのか
    あくまで死んだ空気は混ざらず希釈されて
    星全体の空気がうっすら死んだ空気になるんだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:00:51

    そもそもイズデスってただの即死強化なわけだけどトゥルーデスとデスの違いってなんだろうね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:04:19

    >>65

    それでやった場合の違いがわからん

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:17:40

    >>65

    それはただ死ぬ魔法とそこにさらに低位の蘇生魔法無効化のオマケが付く魔法

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています