最初は異世界かと思わせて実は未来の現実世界だった作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:21:30

    ・風の谷のナウシカ
    ・猿の惑星(別の惑星かと思わせて未来の地球)
    ・うたわれるもの
    ・宝石の国

    こういう作品を集めていきたい
    漫画以外でもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:30:28

    『アトム還る』

    アニメ最終回で太陽に突っ込んで溶けたアトムが宇宙人に改造されて地球に戻る話だったのだが
    ラスボスの正体が「後に」エジプトのスフィンクスと呼ばれると判明しラスト1話で文明リセットオチだと判明する
    これを最初に読んだ時ゾーッと総毛立った

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:39:43

    アダ戦記
    中つ星は人類が移住した遠未来の火星
    二つの月はフォボスとダイモス

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:41:23

    戦闘メカザブングル
    惑星ゾラという別の惑星の話だと思ったら
    おおむね風の谷のナウシカだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:41:28

    ドキュンサーガ
    DQN勇者VS魔王のギャグファンタジーに見せかけたハードSF
    魔族の正体は人間が突然変異したミュータントで人類と絶滅戦争になって現代文明が崩壊
    その後人類は中世並みまで文明を復興させるが現代文明の事も魔族の正体も忘れ去られている

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:44:51

    時空戦士スピルバン
    スピルバンの故郷クリン星はワーラー帝国に滅ぼされてしまい、さらにスピルバンが流れ着いた地球にも魔の手を伸ばす
    しかし、実はクリン星とは1万年後の地球であり、スピルバンが地球=過去のクリン星でワーラーを滅ぼしたことで歴史が代わり、クリン星が滅ぶことはなくなった

    …なんかいろいろおかしいけど実際そういう最終回なんだから仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:47:18

    ハーヴェステラ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:53:08

    スクラップドプリンセス
    ファンタジー的な世界に見えるし神的な上位存在がいるけど
    ある巻の序章で突然宇宙を舞台にした超科学兵器の戦いが描写されて……

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:55:20

    アウトブレイク・カンパニー
    現代日本とファンタジー世界の文化交流モノだがファンタジー世界は実は未来の地球だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:13:00

    世界樹の迷宮
    東京を滅ぼすことに定評があるATRUS製の3DダンジョンRPG

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:46:57

    異世界もう帰りたい
    異世界召喚されたけど星1の低レアだったので不遇で地味な冒険をする話
    現代日本人ばっかり出てくるのは召喚システムの不具合で1万2000年前の日本からしか召喚されないから

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:55:24

    昔あった猿の惑星のリメイク版だと本当に舞台は別の惑星だったな
    ラストで戻った地球も結局「猿の惑星」になってるオチだったけど(猿顔のリンカーン像がありパトカーに乗った警察猿が主人公を捕まえにくる)

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:04:30

    ステラグロウ
    ファンタジー世界に日本の要素が混じった作品だと思ったら未来の地球だったので日本の要素があったのも当然

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:22:09

    >>10

    遺都シンジュクの衝撃は凄かった

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:11:16

    進撃のスクールカースト
    おふざけの現代学パロに過ぎず当然本編世界と無関係なパラレルワールドだと思われていたが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:36:44

    漂流教室
    「僕らは何者かによって未来に撒かれた種なんだ」と言ってたけど正直そんな気はしない…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:37:34

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:38:36

    ラグナクリムゾン
    最初は所謂異世界な感じで読んでたんやけど旧文明言ってライフル出てきたりしてアメリカとか単語出てくるし令和500何年とか出てくるしって感じで未来の地球やった
    作者もTwitterで公言してるやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:01:46

    MAZE爆熱時空、ラノベやアニメなどがあるあかほり原作のメディアミックス作品
    ファンタジー系の能力があるロボット作品かと思ったら作品に出てくるロボットは主人公の実家が作ってた機体が始祖で未来の話だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:06:54

    田村由美のBASARAとか…と思ったけどあれは最初から未来の日本だってわかってたっけか

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:35:32

    宝石の国って異世界だと思わせてたっけ
    最初から今の世界の成り立ちとして隕石で環境めちゃくちゃ変わって人間も滅んだけど長い時間かけて宝石たちが生まれたってとこまでは開示してない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:46:03

    猿の惑星の変則版の王様戦隊キングオージャー

    物語の舞台「チキュー」はCGや合成のファンタジー世界の背景を多用して日本の街並みを映さずに徹底して異世界風に作り込んでいて
    最初の2クールの間ずっと現実世界(と他のスーパー戦隊がいる現実に近い世界)と別時空の異世界だと思わせていたが
    3クール目のキョウリュウジャーコラボ回で初めてチキューの過去が明かされた
    チキューがある宇宙は異世界宇宙ではなくキョウリュウジャーと同じ宇宙で地球も存在していて地球の時間軸は2023年現在
    2000年前に地球はキョウリュウジャー本編ラスボスの侵攻を受けていて一部の地球人が移民船(現在はチキューの王城)に乗り宇宙難民化
    辿り着いた星を開拓して母星と同じ名前を付けたのがチキューだった
    キョウリュウジャーと同一世界&同一時間軸という想像以上にコラボ先に寄せた真実

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:10:52

    >>22

    どのみち別の星なんだから異世界と一緒だろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:31:35

    山下和美のランド
    最初の描写は四方を巨大な神々に囲まれて生贄など色々なしきたりがある和風世界
    話が進むにつれてその世界は人が年を取るのを止めるほどの技術がある未来世界である会社が意図的に作った箱庭だということが明らかになっていく

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:39:01

    藤崎竜版の封神演義
    伏羲たちのいた元の地球が現実世界にとっての未来だとすると一応

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:40:45

    黄泉のツガイも最初だけ異世界だと思ったよね
    現代日本だった

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:49:33

    ちょっと外れるけど、ファンタジー世界かと思ったらテクノロジーで作られた世界だったって事だと
    機甲界ガリアン

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:16:19

    これ
    同じ作者のセブンスもそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:22:46

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:23:22

    >>25

    藤崎竜だとwaqwaqがもろにスレタイじゃなかったっけ

    現代の女子高生が異世界転移してそこで神様と扱われてその世界の異変に巻き込まれていくというストーリーだが

    終盤でその世界はアンドロイドがなんで人間にずっと従わなきゃダメなんだ?って反乱を起こした末そいつらが「人間」として君臨した未来だとわかる

    でも書きながら思い出したけどプラちゃんの存在で序盤から未来の地球と示していたとも言えるのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:30:55

    ナウシカは表紙しか見てない時くらいでは?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:11:32

    バスタード
    破壊神アンスラサクスのルーツが明かされた時は衝撃的だった

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:52:40

    ニーア・レプリカント(ゲーム)
    RPGにありがちなファンタジー世界に見えるけど、過去に別の世界からやってきた竜と神が殺しあって死んだ影響で魔法が使えるようになった現実世界

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:13:10

    >>33

    でもこれって最初から「あのエンドの先か」って分かってたような

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:33:20

    >>34

    最初だけじゃわからんだろ

    せいぜいコンクリート製の建物・現代っぽい服装の兄妹・襲ってくる黒いマモノと魔法から数千年後に時代が飛んで前文明的なものが崩壊したのを推測できる程度

    「あのエンドの先」だと明言されたのって攻略本発売時だしなんかバイアスかかってね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:50:14

    >>31

    原作は冒頭からユーラシア大陸って書いてあるけどアニメだと明記してないからアニメから原作入ると驚く人も居るのかも?

    猿の惑星みたいに演出としてやってる作品とは趣向が違うしアニメ見てても文明が崩壊して1000年後って書いてあるから普通に未来の話だと受け取る人は多そうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:52:43

    神無き世界のカミサマ活動もそうだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:31:10

    >>10

    いいよねエト・リア

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:45:33

    漫画以外もOKとのことなのでピクミン
    オリマーが不時着した本作の舞台PNF-404はどう見ても地球
    人間が滅びて生態系が変化したあとの世界と考察されてる

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:59:35

    モバマス劇中劇の蒸機公演クロックワークメモリー
    スチームパンク都市が舞台で都市は外に出る事が禁じられている閉鎖されたディストピア
    主人公達は外に出て蒸気機械だらけの都市には存在しない本物の花を見る事を夢に戦い続けるのだが
    終盤にやっと出られた都市の外は汚染が消えず草木も生えない文明崩壊後の未来の地球
    都市を出る事が禁じられていたのは外に出た人間は汚染に侵されて死んでしまうからだった

    ちなみに11年続いたモバマスの全シナリオの中で人気投票1位だったシナリオ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:48:19

    ちょっと違うけどウォーターワールド
    海面上昇で世界中大半が海に沈んだ未来世界だっていうのは最初に提示されてるんだけど
    地球の何処かにはまだ水没してない土地「ドライランド」があるって伝説があって
    そんなもの夢物語だって笑うやつもいれば、伝説を信じてドライランドを探してる奴もいる

    EDで主人公たちがついにドライランドに到着して「ここがドライランド……!」って上陸するんだけど
    そこにはヒラリーのエベレスト山頂到達記念碑があった……ってオチがすごい好き
    伝説の土地は未来のエベレストです!っていう

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:34:20

    天鏡のアルデラミン
    ラノベ原作でコミカライズもあるけど、コミカライズでは打ち切りでその設定の開示まではいってない
    ファンタジー世界と思わせていたが、西暦7500年あたりのインド付近だった。技術の暴走で文明が崩壊して、通信を断絶させる磁場が発生してしまった後の話。その磁場が消滅するのが約5000年後で、その時期あたりに北極星がアルデラミンに変わるので、タイトルはそれを指してる。最終回では北極星がデネブに変わってさらなる時間経過を示唆する演出もある
    また、精霊という人間をサポートしてくれる手乗りサイズの存在がいるんだが、それはロボットだった。最初から人間に都合が良すぎないか?とは言われていた

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:13:05

    ( あくまで個人的な予想に過ぎない…と仮定した上でだけど『実はワンピース世界って未来の地球なんじゃないか?中途半端に地球の文化があるし』とか思ってる)

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:30:50

    ゼノブレイドも入るのか?
    未来の地球で相転移実験に失敗して地球が滅ぶ→滅ぼした科学者が地球再生を図る(ゼノブレイド2)
    →失敗した相転移実験の転移先(ゼノブレイド)
    の二世界ある

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:52:08

    psyrenって漫画がそんな感じだったはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています