- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:50:19
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:59:26
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:59:30
上野も進士も死んでるのになーんで今更
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:13:56
長逸ーーーー!!!
大義ねえぞおお!!! - 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:15:13
六角「なにやってんのこいつら…」
朝倉「なにやってんのこいつら…」
畠山「なにやってんのこいつら…」 - 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:15:44
一方その頃、将軍は地面に名刀を多数刺して一本ずつ振り回して暴れ散らかしていた
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:17:48
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:18:24
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:19:49
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:20:14
剣豪将軍だからな
辞世の句も残す余裕もあるぞ - 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:21:14
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:21:18
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:21:31
ディルムッドかよ…
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:22:58
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:23:58
※嫡男パージして高跳びしました
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:24:42
将軍親政目指してやる事が三好長慶に喧嘩を売るに繋がる脳筋だから武術は熱心にやってそう
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:25:18
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:25:28
というかそもそも大立ち回りに関してもやったらしいよとか伝聞レベルの話だからロマンはあれど本当にやったのかも微妙…
- 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:26:17
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:27:42
- 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:28:14
将軍殺してもまだうまいこと出来たとは思うよ
なんで松永排除にかかって内ゲバ始めるんですかねぇ - 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:29:02
助けて…十河くん助けて…
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:29:09
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:15
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:40
戦国なんてどこもだいたいそんなもんよ
幕末もだけど - 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:42
- 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:31:30
畿内三好家と阿波三好家で結構対立することも多かったけど長慶と実休でなんとかまとめてた
その二人がいなくなって畿内三好家は松永と一族の三好長逸、阿波三好家は一族の篠原長房がまとめる状態になってたら一族で支配したいやつらが次にどう出るかなんて自然とわかるじゃん
- 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:32:01
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:32:16
ちなみに松永の弟の内藤宗勝を討ったのは荻野直正、有名な名前でいえば丹波の赤鬼と呼ばれた赤井直正である
- 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:32:32
ぶっちゃけ生きてた時も割と狂犬でお兄ちゃんたち頭悩ませてただろ!
- 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:33:47
畠山家「内ゲバするとかダメすぎて草」
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:34:54
抑止力が働いたんじゃねえかってくらい優秀な身内がバタバタ死んで長慶もおかしくなって死亡で内ゲバ瓦解とかいうあまりにもあんまりな衰退
- 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:35:47
天文法華の乱からやっとのことで持ち直そうとしてる京の街をまた焼き尽くす気か!馬鹿野郎!
- 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:36:00
なんといいスレや
この感じでイベント一本やってくれんかなと思ってたところや
ただ回想やると男に戻りそうなのが悩みどころや - 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:36:16
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:38:21
- 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:38:37
- 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:39:07
- 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:39:07
- 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:39:10
そんな京の人々の前に新将軍を担いでやって来た信長のシムシティガチ勢な仕事っぷりがスーッ…と効いてやね
- 41二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:39:29
おい寺社本所領の横領を忘れてるぞ
- 42二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:40:06
- 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:40:22
こんな有能な人の声が生前聞こえなかったってノッブマジ???
- 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:40:53
お前は親父まだ生きとったやろがい
- 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:41:10
大恩ある三好がボロボロになっていく様をみさせられて、新参者の織田とかいう奴に頭下げなきゃいけなくて、結構悔しいものがあったんじゃないかと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:41:30
はい…ただこの環境で苦労するくらい優秀な男なのも確かなので三度裏切ってもまだ許そうと信長が誘い続けただけの価値は有るんですよ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:41:44
- 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:43:53
三好家内紛は三人衆側は松永が悪いっていってるけど松永は篠原が悪いって言ってるのが興味深い
- 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:43:58
- 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:44:31
苦労はしてるだろうがそれはそれとしてクリスマスを理由に休戦したりセッ◯ス指南本を出してたりフリーダムな人である
- 51洞ヶ峠の人25/10/04(土) 18:45:06
- 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:45:31
単純に一代の成り上がり者がよくしてくれた主君没後一門衆と譜代勢に排斥されそうになるっていうよくある権力闘争劇ではある
- 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:45:59
本人は伴天連の信仰する神なんて微塵も信じてないのに不利を立て直すための休戦理由には利用する強かさ良いよね
- 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:47:01
お前も大和国人の代表面しやがってって割と地元からヘイト受けてるほうやろがい
- 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:49:14
- 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:51:42
信長の野望とかでは対して強くない扱いだけど応仁の乱以来ほぼずっと戦い続けてるから兵の練度はくっそ高いからな畠山
- 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:52:24
優秀なのよなマジで信長が最後も許そうとしてたし
- 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:54:24
三人衆が家中をいいようにして僕をのけ者にするんだ
当主は僕なのにどうして
なんかどっかで見た構図ですよね弾正ちゃん - 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:56:12
そのままノッブに従ってりゃ良かったのにどうして反信長になっちゃったの義継
- 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:57:25
- 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:57:49
- 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:57:58
反信長というかアンチ足利将軍家で戦ったら信長と敵対しちゃってその後なぜか将軍がこっちに寝返ってきたから…
- 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:59:02
- 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:06:57
- 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:07:19
この後、九十九髪茄子手放すんだよね……
- 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:09:26
観音寺騒動の真っ最中だから、他所に構ってる暇ないのよね
- 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:09:26
麒麟がくるでも六角時代は飛ばされてるからな…
- 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:12:26
- 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:12:44
というか行けたら行くって勢力が多い中でまだ尾張1国時代からずっとノッブが上洛に前のめりすぎて引くレベルなんだよね
- 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:20:48
松永弾正は主と近しい人を殺した謀反人じゃあ!
松永弾正は将軍さまを殺めた謀反人じゃあ!
松永弾正は罰当たりにも大仏を燃やした仏教徒の敵じゃあ!
この三つが原因で梟雄と呼ばれたんだよね
真実は分からないけど研究からは無実だったって評価になってきてる - 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:22:12
まあ大仏の件についてはそこに立てこもった三人衆も悪いが攻めた久秀も悪いっちゃ悪いからな
- 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:30:05
- 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:31:31
三人衆から松永についた理由について
義継「久秀の忠節を見捨てられなかったから」 - 74二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:33:41
義昭「幕府の再編のために畿内の一部は将軍家がもらうね、あと大和の筒井に養女嫁がせるからよろしく」
- 75二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:35:00
- 76二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:36:23
義龍相手にも二心はない、正統な将軍を立てる為なのだって美濃通行の許可を正面から頼み込んでるからね…
- 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:40:15
スレ画の将軍弑虐は濡れ衣だけどそれはそれとして主君や息子や同僚たち止めなかったし昔義輝が追放されたときは長慶様の言うこと聞かなかった天罰とか手紙に書いてたくらいなんで、義継らにころされたときもそれくらいにしか思ってなさそう
- 78二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:41:33
- 79二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:47:16
- 80二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:49:33
大和大納言様も兄関白から任された工作資金で揉め事の種になる証文を高額で買い取って二度と訴訟沙汰に出来ないようにしまくってだからな…
- 81二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:49:50
あんたとアンタの爺さんもまあまあ引っ掻き回す方じゃないすか!
- 82二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:50:47
- 83二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:50:49
- 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:52:50
- 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:53:05
順慶を数に入れていいなら久秀も木沢長政もその前の赤沢朝経も入れていいんすよね
- 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:53:15
- 87二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:53:36
- 88二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:53:44
- 89二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:54:50
細川に関しては氏綱に晴元の息子を養子にいれれるという融和策ができる環境を長慶は作ったのに蹴った晴元が悪い
- 90二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:56:13
- 91二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:57:28
- 92二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:57:47
- 93二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:57:54
- 94二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:58:29
- 95二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:59:50
あんたらトップダウン方式にしたものの後継者不安定状態で退場したせいで逆に足引っ張ったじゃん
- 96二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:06:43
- 97二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:10:16
なんでこんな家から長慶様なんていう超人が生まれてきたんだよ
- 98二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:14:21
大天狗後白河を以てしても賽の目と加茂川の水と山法師だけは意のままにならずと悩ませたからなぁ…
- 99二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:16:07
白河だぞ
- 100二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:16:08
- 101二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:16:22
- 102二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:17:07
三好長慶一代で成り上がったは間違ってる
正確には三好長慶のひいおじいちゃん之長の頃から、阿波細川の軍事の中枢で、その頃から京都の細川京兆家との関わりがあるし澄之がマジカル管領の養子になった時に細川京兆家の全権を委任される位の地位になってる
その後両細川の乱で之長が死んで、細川高国が近習と揉め始めた頃に之長の孫で長慶の父親の元長が三好の家督を継いで機内にやって来て高国を大物崩れで敗死させて、自分は足利義維の近臣として力を持った
でも元長は畿内情勢には新参者で、既に細川晴元にとっての三好は同族の三好政長なのでその存在が浮いてた
加えて、晴元は足利義晴を正統にする向きで義維を擁立してる元長とは折り合いが悪かったし、そのあたりで木沢長政とも揉め始めた
それが元で元長は木沢長政に逆らった畠山義堯諸共本願寺の一揆勢に負けて自刃
三好長慶は命からがら阿波に戻った後、10代で元服した後に曽祖父と父の基盤で再び畿内に乗り込んできた
決して一代の成り上がりじゃない
- 103二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:19:05
すまない間違えた
- 104二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:26:10
- 105二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:29:41
大体は、儂が畿内の覇者になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
状態で行くとこまで行っちゃったのが長慶殿だから - 106二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:33:31
弾正は自分が押し上げるとまではいかなくても長慶様は細川の家来で終わっていい器じゃないくらいは思ってそう
- 107二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:35:37
- 108二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:44:41
そもそも将軍としての義輝は通称が悪御所でノッブが義昭注意する際に悪例として出したくらいだし、お虎さんみたいに偏諱で箔付けてくれた恩のある地方大名以外にとっては正直…
- 109二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:49:15
主君が酷すぎるからそりゃそうだとしかいいようがない
長慶の父親討つために一向宗呼んで
その一向宗討つために法華宗呼んで
その法華宗討つために叡山呼ぶってなんだ
ある意味スッキリしたのかもしれないけど
- 110二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:52:44
何が酷いって多勢に無勢だからと寄って集って敵に襲われて薙刀折られたのにその後二刀流で散々暴れ回って敵側に埒空かねぇからって弓の狙撃と住居焼かれて漸く死ぬくらい粘ってるのが酷い
- 111二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:54:02
ノッブの激甘対応のところもやってくれんかのう
- 112二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:57:36
義輝の最後はベンウッド卿みたいに色々尾鰭がついた結果で、むしろソロで刺客撃退した記録のある義稙のほうが剣豪将軍と呼ぶに相応しいみたいな話あるしな
- 113二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:01:52
剣豪将軍の名は伊達じゃ無かった
- 114二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:04:08
義輝はまじで
この御所巻なんか変
あっ!憎しみ!憎しみがすごい!
って察知して逃げなかったのがほんま - 115二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:04:41
- 116二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:07:20
これ義昭が三好家縁の者はこの際根絶やしじゃ!兄の仇!って息巻くのを信長が慰撫しての結果だからこれでもかなり頑張って譲歩を引き出してんだよね
- 117二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:12:01
- 118二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:13:40
義継に最後まで付き合ったけど殉じはしなかったあたり弾正は三好というよりは長慶の家来という感じがする
- 119二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:16:34
殉じようにも腹切ったとき久秀は大和に釘付けで身動きとれないから無理だぞ
あとまだ三好家自体は阿波三好があったけどこのタイミングで阿波三好はまともに運用できる将がいなくなってたからまだ終われんよ
- 120二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:20:23
- 121二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:23:20
今回松永が出たことでかつて支えてた主君のヤバさを知る三好長慶殿バグみたいな男だな、身内の不運さえなければ.....歴史が変わってたかもしれん
- 122二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:27:31
- 123二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:33:15
ノッブの前に使えたのが長慶殿のせいで性格面はさておき弾正の王検定の能力面での足切りラインがとんでもないことになってるのは間違いない
- 124二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:53:26
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:58:46
- 126二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:38:38
- 127二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:40:46
俺等みたいな歴史ファンと最低限同程度の事前勉強くらいはしてなきゃ王に拘る松永弾正は出力しないと思うわ
- 128二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:42:48
その発想で幕末を語るのに関ヶ原から始めたのがみなもと太郎
- 129二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:45:16
畿内の覇者の割に氏綱殿と仲が良すぎるのがな……
普通は追放なり実休を養子に入れるなりで無力化を図るのに氏綱殿が傀儡に徹してくれてる……
歪な多重構造なのに両者が生存中はめちゃくちゃ効率よく運営できてるからどっちかが死んで破綻した途端……
- 130二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:57:01
- 131二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:01:26
それ言うたら下剋上の代名詞な北条早雲が……
- 132二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 06:13:26
- 133二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:30:02
秀吉も天皇のご落胤だ
- 134二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:48:09
松永って信長をも翻弄した乱世の梟雄ってイメージだったけどこのスレ見ると周囲に振り回されまくった苦労人って印象に変わるからすごいね
………この情報ってイベント内で開示すべきだったんじゃね???? - 135二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:51:40
正直幕末の各組織の内ゲバなんざ戦国時代のと比べれてマジで児戯レベル
地獄か - 136二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:53:42
幕末の内ゲバは大抵サークル内で完結する程度の規模だからね
- 137二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:19:57
- 138二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:31:42
三人衆の将軍へのヤル気がやばすぎるんだよな
- 139二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:17:34
足利義栄がいるからええやろっていう気持ちはわからないでもない
細川が足利義栄の父親担いで畿内進出したのが三好の興隆のきっかけでしょ - 140二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:10:19
- 141二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:15:03
- 142二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:17:41
一応阿波小笠原氏は承久の乱の後に入植してそこから三好を名乗ってるからタヌキよりはまぁまだマシ
- 143二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:17:44
- 144二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:17:56
ガチでシバいてくる奴も伊達家と言う・・・笑
- 145二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:20:46
良くマンガやドラマで「奥州はドングリの背比べ」って言ってるけど「お前の家のせいだよ!」案件なんだよな笑
- 146二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:32:16
川中島コンビ周りがイージーモードに感じるくらいには深掘りすると複雑怪奇だからね戦国史
- 147二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:44:41
- 148二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:51:05
周囲との同盟関係とかややこしいこともあるけどそれ全部取り払ってみたら
晴信→甲斐の立地が終わってるからとにかく領地広げたい
謙信→助け求められたら(他に戦してなかったり行軍できない冬じゃなければ)助けに行く
って行動は基本的には一貫してるからなあの二人
- 149二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:52:39
- 150二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:59:30
- 151二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:01:51
浅井が裏切った理由としては近年では京極の陪臣扱いされたのが原因って言われてるけど同じように弾正も三好義継の陪臣扱いで書状に書かれてるけどそこには特に反発した記録はないんだよな
- 152二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:02:47
- 153二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:04:40
将軍の逃げ先だった朽木口説いて退路確保したのは三好政権時代の事考えたら偉い業績だわ
- 154二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:11:06
- 155二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:21:35
政宗「伊達に代わって奥羽の大名の血縁関係の中心になろうとした佐竹のせいだぞ」
- 156二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:22:53
- 157二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:28:42
- 158二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:36:00
上洛から本能寺まで数カ月に一度の頻度で趨勢読み間違えたら滅ぶクラスの事件起こすのやめてくれねぇかな……
近畿の地侍どもは混乱しっぱなしよ - 159二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:37:45
三好宗渭、与太話程度の俗説なんだけど生存説あって、豊臣臣下になった後大阪の陣で超高齢なのに戦場に立って金棒振り回し豊臣に殉じたって逸話があるんだよな
その結果真田十勇士の三好清海入道のモデルになるという
- 160二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:39:25
それでも京洛を戦火に巻き込まないから朝廷と民への受けは抜群なんだよなぁ…
- 161二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:48:00
- 162二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:57:26
- 163二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:02:58
長慶様に焼かれてるならスッと入るけど、ノッブは新進気鋭のくそガキが頑張ってんならまあで助力してるイメージがある
あくまで印象 - 164二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:04:02
- 165二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:07:24
- 166二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:07:46
前関白の近衛前久は景虎さんが関東入りした時に一緒にいたのよね
- 167二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:20:30
長慶様に脳を焼かれてたけどそれが駄目になっちゃったところで少し壊れて、そこで出てきたノッブに光を見出しつつも長慶ラインが高すぎて完全に忠誠を誓わないまま爆散。あとはノッブが何とかしてくれるだろうと思ったらミッチーがやらかした結果完全に壊れちゃったって感じかなあ。
仕えた二人が特級のカリスマで弾正のハードルを上げまくったのに、二人ともあっけなく終わっちゃったのがここまで拗れた理由だと思う。
- 168二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:27:38
でも後に裏切るけど荒木みたいに外様で似たような出自でも与力として軍事的に貢献したのもいるんだよなあ
- 169二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:38:07
悪御所だとか天罰だとか並べ立ててるけど、そもそも武家の主君たる将軍家の屋敷を兵で取り囲むなんて気の狂ったとしか言いようのない行為なんだよね
- 170二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:43:16
- 171二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:43:53
- 172二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:52:18
- 173二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:02:28
- 174二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:16:54
- 175二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:41:22
- 176二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:45:26
ダンジョー基本的に慌て顔の方が多くて草
- 177二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:06:41
8年でこの怒涛の混乱ラッシュは凄えや
- 178二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:24:46
原田直政「じゃけん大和は俺らが管轄するんでよろしくね」
順慶「ざまぁみろ」 - 179二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:17:03
- 180二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:29:59
- 181二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:49:22
- 182二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:50:36
ノッブはそういうとこあるからね
外交でもしょっちゅうトチるし - 183二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:53:13
お虎さん「そうやって配慮に欠けた態度取るから裏切られるんですよ」
- 184二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:53:53
史実ノッブ割と相手に対して礼儀正しくないのよね
えなに?これ挑発?案件がけっこうある - 185二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:03:34
ノッブ、伊勢乗っ取りの時は割とひどいことしたし、外様には基本酷いことばかりするよね
身内だからって甘いかって言うとそうでもないんだが
癇癪持ちの沸点低いってのはそのあたりのイメージかね、保守派なのに苛烈 - 186二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:19:13
- 187二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:21:20
- 188二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:34:07
- 189二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:36:37
スレと松永の終わりがもうすぐか…
- 190二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:48:26
このレスは削除されています
- 191二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:57:57
- 192二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:59:28
- 193125/10/05(日) 18:07:15
松永弾正、お疲れ様
ちなみに彼女もとい彼が自害した日は十年前に東大寺の大仏が燃えた日と同じだそうです
これもFateですね~ - 194二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:10:19
完走おめ!凄い力作だな
なんでこんなゴミ溜めで披露してんだか解らんけど - 195二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:18:39
大仏燃やしたのは宣教師の記録によると三人衆側のキリシタンらしいけど
- 196二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:21:33
完走おめでとうございます
さあ次はぐだぐだで遊びな…… - 197二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:36:31
弾正の死後、大和一帯は筒井順慶が治めることになり、阿波に残った三好残党は遅れてやってきた土佐の出来人(長宗我部元親)とドンパチすることになるのですが、それはまた別の話…
- 198二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:37:22
- 199日本の副王25/10/05(日) 19:49:15
- 200二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:14:12