- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:14:48
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:16:25
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:19:19
順風満帆すぎてもつまらない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:19:57
ガッシュは今のところ続編好評
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:25:40
綺麗に終わったタイプの作品には不要
続編は蛇足率高い - 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:26:49
大人向けに続編作るとギスギスや鬱展開メインになるのはそうしないと話作れないからなのか?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:27:54
それを鬱展開とか言うのは鬱展開をバカにしすぎやろ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:21
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:34:03
どれみ、デジモンは元のアニメの暗い部分を持ち上げるやつがいたから作り手も勘違いした説
辛口カレーがスパイスばかりでルーの味無くなるカレーになったみたいな - 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:38:08
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:40:01
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:41:13
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:41:35
バトルものなんかやと前作での戦闘能力があればなんとかなるんじゃっていうのが当然あるからそれこそガッシュみたいに力を奪われたとかする必要からそこを経験でどうにか補うのが必要なんじゃないの?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:42:30
「こういう話をやりたかったんだろうけど新規プロジェクトだと企画通らなかったんだろうな」と思える時。単体ではそれなりでも「やっぱりその作品である必要なくね?」の気持ちがもたげる
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:43:30
何かしらのアニメやドラマ、ゲーム等の続編作品が出る度にオーズ信 者がシュバってくるのほんとイライラする
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:43:51
想像でしかないが本編当時と似たようなことをしても二番煎じになるからじゃないかなと だから当時と違う方向性で行こうとするとギスギスとか鬱とかが話作りやすいのかもね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:44:33
種自由のように本編が酷けりゃ続編は歓迎されるぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:44:40
- 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:45:16
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:50:34
どれみは本編で曲がりなりにもハッピーエンドにしたのをまた不幸展開やったことに文句言われてる
あとその本編も途中から情操教育というより露悪的なことやってたような - 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:54:59
どれみはTVアニメの時点でギスギスや不幸がないと話作れなそうなスタッフがいたような
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:59:19
どれみもギスギスが度を過ぎてたからダメだった
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:59:34
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:00:41
前作キャラ弱体化もまあまあ駄目パターン
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:08:28
- 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:21:01
でも話暗いZガンダムは放送当時はともかく今は名作扱いじゃん
- 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:21:54
ドラゴンボール無印からZとか?
- 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:15:03
一応大団円で終わった作品で続編作るならまた困難ぶつけた方が話広がりやすいのはある
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:19:34
- 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:22:23
ただそういう本編終了後だからこそ皆程々に勉強とか思春期とか若者なりの苦労しながらも基本幸せに暮らしていて欲しかったという気持ちも分かる
- 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:31:50
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:41:33
オトナプリキュアは5キャラも半分くらいは不遇だったな
スランプか個別回なしとかで - 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:43:09
- 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:10:12
そりゃわざわざ何年か越しに続編作っておいてバッドエンドにしたら文句言われるでしょうよ
そういう作品は基本ファン向けなんだからさ
紆余曲折はあっていいけど最終的には丸く納めてくれよって話 - 35二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:14:29
- 36二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:31:15
プリキュアとかおジャ魔女って子供の頃に夢見せてくれた番組だし
子供の頃のいい思い出が
この後不幸になりますってなって感覚になって
受け入れられない奴出てくるのは仕方ないよね - 37二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:34:04
- 38二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:42:56
2作とも尺の使い方がおかしかったりオリキャラの敵が雑に扱われたりで1クールアニメに慣れてない感じがした
- 39二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:45:43
過去作キャラの扱いがかなりよかった
- 40二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:54:45
- 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:26:01
- 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:29:33
- 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:39:57
ディズニーの続編は良作と毒にも薬にもならないのとなかったことにして欲しい作品とがある
好きな人には申し訳ないけどポカホンタス2は観たことを心底後悔するレベルだった
前作で積み重ねたものを台無しにされるのが受け入れ難いんだと思う
前作を丁寧に扱ってない続編を好きになるのは難しい - 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:45:05
- 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:46:55
ボルトは今も追ってる人からは普通に好評だと聞いたがどうなん?
- 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:52:12
前作メンバーを指導者として新主人公達を導くポジションに置いたのは上手かったな、夢の共闘も劇場版でやってくれたし
1年かけて世代交代を描いてGO2以降は出す過去作キャラを絞った上でほぼ裏方に回したのも良かった
GOもクロノ・ストーンもギャラクシーもずっと好きだよ…なんなら無印よりGOが好きだよ…いやどっちも大好きなんだけども
- 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:54:41
BORUTOはアニメでたまたま観た話で前作のキャラが正道から外れてて駄目だった
NARUTOでのかっこいいシーンを知ってるからこそ受け入れられなかった
これ以上観ない方がいいなと分かったので今の展開がどうなのかは知らない - 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:55:14
本編に対して劇場版は意図的に蛇足として描いた上でただひたすらに本人たちの精神面の話だけを謎の空間での派手なバトルを通して描き続けたので作中世界における現実にほとんど影響を与えていない劇場版とかいうものすごく変な続編映画
それでいてこの対戦カード見たかったなぁ…とか主人公のパーソナルな部分の深掘りみたいな本編では見られなかったけど描写を望まれていた所はしっかり高いクオリティでやってくれたのでファンとしては文句なしなのよね
- 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:59:18
い、一応総集編の方で伏線貼りまくってたから……
- 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:34:23
ゆるキャンの映画とかみたいな、日常系が社会人編に突入して、社会の厳しさみたいなところに飛び込んでいくみたいなやつ。
物語の緩急を付けたかったんだろう、ってのは解るけど、それで前作で積み上げた環境が悪化してるの、しれっと語られるのもなって思うからな。
その中でゆるキャンの映画は、それでもそれなりに楽しくやれてますよ、って未来の可能性を見せてくれた感じあって好き。 - 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:40:00
あれはZガンダムそのものでなくゲームなんかで補完されたものや宇宙世紀ブランドそのものにフォローされてるだけだ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:06:32
- 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:02:15
デスノートの数年後読み切りは
月とは別のノートの使い方をしっかり示しつつ
ニアの成長が感じられて良かったんだよね
え?実写のlnw?ナンノコトカワカンナイ(棒読み) - 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:18:22
Wみたいにいくらでも話作れる作風だと続編やりやすいんだよね。
綺麗に終わった作品は当たり前だけど続編でまた問題起こさなきゃいけないからめんどくさい。
あと作品としてはしっかり完結したけどやり残しとかがあると一作くらいなら続編つくれる。
- 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:35:02
スレ画は単純に面白くないのが悪いんだよ。
5章なんてぐだぐだ悩んだり、どうでも良い学生トーク(別にそんな面白くもないし、話の本筋と何も関係ない)やってるだけだし。
仲間のパートナーが暴走して世界が大変なことになるから色々悩んだ上に倒さないと!っていうのを90分もやろうとしたらそりゃ中身空っぽのもんが出来るわと……。 - 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:36:57
- 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:55:30
主人公が同じで続編や後日談でファンに受け入れられてるって意味ではガンダムの逆シャアとか?
主人公がかっこよかったり、作画がよかったり、ちゃんとしてれば受け入れられるんじゃないかな
デジモンは作画とかキャラの性格とかで1章からしてファンが欲しいもの備えてなかった印象
作画をちょっと寄せたさらにその後の映画は、スレ画よりはかなり受け入れられてたようだし - 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:07:21
- 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:29:57
- 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:38:40
デジモンはシリーズディレクターとプロデューサーで観点が違ってた
シリーズディレクターかつ脚本にとってデジモンはライラの冒険のダイモン
プロデューサーにとってデジモンは成熟と喪失の象徴
スレ画のとラスエボはプロデューサーの意向が反映されてる - 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:44:52
スレ画はデジモンアドベンチャーの続編じゃなかったら結構受け入れられた気はする
過去作キャラの使い方は慎重にしないとね - 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:53:05
どれみ16シリーズに関してはノベル途中巻ぐらいから丸々1巻ぐらい魔法使わないで物事を解決するリアル路線のシリアスシーンに入るのが微妙ならイメージ
スレ画のtri,に関してはその後にラスエボや正統未来系の25th記念beyondが作られてるぐらいにはストーリーがダメだった作品 - 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:55:09
ガッシュ2は王を決める戦いの理由に納得がいったし成長した魔物とパートナーが再会出来るからね。
- 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:02:26
BEYONDは角銅さんが以前から言及してたのをそのまま映像として形にした奴だからガチガチに正当系未来
とはいえ小ネタとしてスレ画のオリキャラっぽいキャラがいたり声優は続投だったりで完全否定では無いのよね
キャラと声優に罪は無いから
- 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:22:10
どれみはアニメ本編でも不幸要素あったと言われるがその路線にシフトしだしたのが3期以降
リアタイ勢にとって思い出深いのは1期と2期前半あたりのドタバタコメディ+ちょっとしんみりだと思うよ - 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:33:41
- 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:20:05
トライは3章までならいける
- 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:40:09
triの何が嫌って、02メンバー(大輔や京たち)がオミットされてた事
- 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:47:51
前作で命や世界とかをかけてとか青春を捧げた結果が続編で、台無しムダ元の木阿弥されるとスッゲー冷める
例えば恋愛事なら運命の人と苦難を乗り越えて完結、続編で離婚してますとか、「俺たちは一生の仲間だ!」って終わったのに続編で「特に理由ないけど10年連絡取りませんでした」とかね
リアルかもしれんけどソレでええんか?フィクションのまま面白くは出来んのか? - 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:55:49
- 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:56:20
ナデシコといい後藤圭二関係の続編暗すぎ問題
- 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:38:29
- 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:47:57
triはそもそもどうしたら受け入れられるとかいう以前の問題だろ
話として根本面白くなさすぎるわ
細かいツッコミどころは無視しても
犠牲になった被害者だけ仕方ないからって殺して
黒幕はのうのうと「次はどうするかな~」とか言いながら終わったのシンプルに胸糞悪い
エンタメとして破綻してるだろ - 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:25:14
- 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:17:30
Tri は 冗談抜きで1章と最終章の最後の30分だけ見ていれば話が分かるから、2-5章までの話を見なくてもいいから。
- 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:25:57
- 77二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:31:00
- 78二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 19:38:06
SEEDとかいう見る前は誰もが今回でキラとかシンが死んで暗い話になって終わるんだろうなあって思われてた奴
実際にはなんかFREEDOMし始めて凄い見た後の満足度が高かった - 79二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:11:17
東映アニメの続編や後日談は財団Bの縛りが無くなってエグい事やりたがる展開が多いよね
- 80二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:44:58
読者視点では綺麗に完結したけど海馬からすると不完全燃焼だからそら蒸し返すわなっていうのが続編作るにあたってごく自然に事件起こせるんだよね
闘いの儀の観戦に海馬も居合わせてるアニメ版やGX以降だと吹っ切れてるっぽいし
後、本編主人公の片割れとしてのアテムの扱いが個人的に好きだったな。敢えて喋らせずに言葉を交わせたのは遊戯と城之内だけにしたとことか
表の遊戯も最後の最後以外は自力で頑張っててちゃんと強者として描かれたのもよかった
- 81二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:20:10
- 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:33:32
- 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:46:59
ナデシコは劇場版の後で2期やる予定だったのがスタジオ側の権利関係の問題が発生して頓挫したってだけだから作品の内容は実は全く関係ない
- 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 01:00:16