- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:14:26
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:22:34
まず235はファミコンとスーパーファミコンで出なかったので人気が無に等しいんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:24:00
人気ランキングを取ってもFF6は1位とか2位とかの常連らしい
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:17:56
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:19:42
日本でも今なお遊ばれている人気作じゃあないか
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:21:43
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:22:25
FF7のほうが人気だと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:27:13
弄ばれてるの間違いでは?(タイマーの音
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:28:10
日本→海外
FF1→FF1
FF4→FF2
FF6→FF3
だったのでMtGコラボで露骨に枚数少ないやつはそのあたりの歯抜けにされたナンバリング - 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:30:10
海外人気の6、7、10
吉田をカード化するくらいだからよほどの廃人が作ってる14
アニバーサリーと最新作でスクエニ側が売り込みたい9、16
優遇枠の理由付けはこんなもんか - 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:36:41
- 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:38:25
どちらかといえばサガ3時空の覇者Ⅱなんだもん君
- 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:41:18
3や5が好きだったワイ
滑稽なピエロでした(涙目 - 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:45:20
胸を貸すぜ(現役11民)
- 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:54:49
まあ日本でも人気は高い方だよな難しくないしキャラもいいから手軽にプレイできる
- 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:09:31
- 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:11:26
- 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:19:38
- 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:21:19
- 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:25:55
- 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:26:18
FF14作中には高難易度クエ解禁担当の異邦の詩人って名前のキャラクターがいるんだけどそれがカード化されてるってだけ
MtGだと実在の人物モデルのカードってよくあるタイプだからあっち側だとあまり気にされてる方じゃないみたい
- 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:29:48
海外のFF4ってイージータイプの方だっけ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:34:31
主要キャラかつカードに一切出てこないのはエッジとかレナとか
- 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:42:53
群像劇かつ全員主人公だけど初の女性主人公で代表みたいなティナは人気なのかも
- 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:49:47
FF6は海外人気が強いんじゃないか?
国内なら7と10が根強い - 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:01:51
- 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:12:22
- 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:17:02
おまえはファミコンとスーファミが国外でしか人気なかったとか血迷ったこと言ってんのか?
- 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:25:01
二人とも剣使って緑髪なのが共通してるという
- 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:27:29
日本人ワイ
FFなら4やろと無根拠に思う - 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:27:51
FFUSAはひたすらポジティブにぜつぼうてきな局面を覆していくストーリーだから…
- 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:39:38
- 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:16:29
統率者が出てる都合
6、7、10、14のカードが多い
あとは9も海外人気高いらしいね
16は開発中に発売されたからプレイしながらカード作ったとか - 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:10:32
FFに限らない話だけど海外向けで出す出さないでナンバリングズレたり改悪されるのはよくある事なので…いや正直あって欲しい事じゃないんだけども
ギークな方々は日本語習得してJP版に手を出したりらしいね - 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:57:52
上にもあるけど通常のカードパックとは別に統率者ってい多人数対戦用の構築済みデッキのセットが6、7、10、14で出ていて
その統率者デッキというのは100枚入りの構築済みデッキなのでその分カードが多い
もちろんこの4つが選ばれたのは特に人気のある4作と考えられたからだとは思われる - 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:40:09
でも闇を象徴する存在に対して、相手を傷付けず癒しを与える最も神聖な魔法のケアルが一番効くっていうのが個人的に刺さったわ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:00:25
ちょうどFF6プレイしてたからピンポイントなスレが立って嬉しい
- 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:21:24
6と7は海外人気高い印象あるね
この二つはオマージュとか影響受けてそうなインディーゲームをよく見る - 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:51:21
世界観として魔法+科学の折衷がある意味オンリーワンな画風してるのは大きいと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:22:09
スレ画のティナえっちすぎる
- 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:46:09
- 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:04:04
12って海外人気あるイメージだったけど違うのか?
まあ海外というよりイギリスだと人気だったような - 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:42:39
MTGは米国の製品
米国での人気が露骨に反映されている - 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:50:45
6や7は世界観が海外受けしそうだもんな
スチームパンクまでとはいわんけどああいう感じ - 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:57:11
作品部門の人気投票だとffは6.7.9.10がベスト4だから人気だよ
おまけにff7、9、10はキャラ人気投票上位のナンバリングだし、ちなみにキャラ人気ベスト10に14のエメトセルクが入ってくる