N.I.Aマスター面白いんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:30:57

    流石に半年近くやってるとマンネリも感じてくるし、そろそろ味変か新しいプロデュースモード/シナリオが欲しいですわね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:47:14

    STEP3終わるまでだから来年5月までだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:59:06

    今年の5月に実装されたからもう半年近くやってるのかマジか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:00:47

    次のハフバでマスターの次の難易度は来るとおもう
    流石にNIA実装から1年半、マスター実装から数えても1年同じ育成環境で継続ってソシャゲとしてあり得ないと思うし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:11:26

    個別シナリオがあるから一概には比べられないんだけど育成系ゲームでパワプロやってた感覚的にせめて年2モードくらいほしいなあってなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:31:15

    新育成モードでも膨張編成より&スコア上限はあるんだろうな
    って思える位には色々インフレしてるからどこまで新鮮味ができるか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:08:44

    マジで新モード欲しい、STEP3開始時はHIF冬モードが12月にくるんじゃないかと思ってたがなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:05:01

    なんだかんだでウマ娘の半年に一度(今は4か月に1度)育成シナリオ一新されるのは新鮮味があっていい
    外れシナリオでもその期間だけの我慢だし
    ハードといっても所詮はNIAだからちょっと飽きが酷いわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:47:49

    NIA追加されるまでの期間よりNIA追加されてからの方が長いんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:56:39

    NIA終了~HIF開始までの特訓期間を育成シナリオにするとかで追加いけない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:00:26

    続ける上では本気でプレイしない事が一番大事だと思うわ
    明らかに需要に開発が追い付いてない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:13:44

    シナリオがどんどん変わる弊害が、サポカ性能によって産廃化が早まることだな
    ユーザー側の懐が寂しくなる方向だから開発側はきにしないかもだけどやりすぎるとサポカ引かれにくくなるのもありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:20:54

    実際13アイドルいて年2回環境変えてたら今どころではないインフレ具合にはなりそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:08:35

    イベントやSTEP3のために頑張ってやってるけどさすがに飽きてきた
    一周もそこそこ手間や時間かかるし…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 06:57:58

    NIAプロからNIAマスターになった瞬間お出かけ系のサポカは全部死んだこと考えると新シナリオでたらまたサポカに課金してになりそうなんだよな学マス

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:08:19

    お休み→お出かけ(圧縮)→差し入れ(膨張)と来てはたして次はどどんな環境になるか
    少なくとも今までの流れからして差し入れサポカは死ぬ気がするわな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:45:59

    オーディションの減衰の上限をあげてバランスとるとか
    圧縮ならオーディションで高スコアを目指して、
    膨張はカード枚数によるファン数増加で底上げって感じで
    さじ加減が難しそうだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:26:10

    シナリオが変わっても同じ軸のサポカで染められればある程度強さが横並びになるようにバランス調整してほしいところではある

    前にぐぬぬとかにアッパー来てたことあったしサポカの方に直接調整入れてもいいんですよ…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:57:12

    60に達してない雑魚としては、最近は強化月間のおかげで普段使えない強カードとか使ってスコア出せるのが楽しいからそんな飽きてないかもしれない
    とはいっても1日1育成程度だから飽きを感じてる人より根本的に育成量が少ないんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:40:42

    シナリオが変わっても正直飽きが緩和されるかといったら怪しい
    カスタムに続く新しいシステムによるだろうけど

    強化月間はコンボでゲームを壊すところが楽しく感じてるところもあるし、固有が追加されてくから少しづつ味が変わるのも良い

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:05:43

    まぁ、STEP3を新プロデュースシナリオでなく、N.I.Aで1年かけてやるというところからも、色々と開発が追いついてない感じはあるんだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:22:33

    というか一年目に生き急ぎすぎたというか
    もちろんNIAまで一気に進んだのは物語的にも面白かったけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:05:45

    >>15

    最近ちょくちょく出てくるトラブル削除とデッキ枚数一定以上でSPレッスン後~の効果が次の環境への布石かもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:14:40

    キャラ数が少ない弊害だよなさすがにもう味がしない

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:20:01

    シナリオとしてのNIAは味わい尽くしたから味しないけど、別に学マスに飽きたわけじゃないからいいかなと思ってる
    やることは毎日無限に尽きない

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:27:22

    >>24

    キャラ数の少なさと同シナリオが長く続いていることへの飽きは関係ないのでは?

    キャラが多かったとしても同じことが言われている気がするけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:32:02

    アチーブを埋めるためだけにプロデュースするの辛くないですか?アチーブの回数稼ぎが目的だから自分で周回する意味を感じないしもうオートで周回させて欲しい。

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:39:01

    他ゲーと違って別シナリオで育成するメリットが皆無なのが飽きを加速させてる
    どうにか初をテコ入れしてNIAマス並かそれに近いぐらいプロデュースのメリットが欲しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:44:04

    そこら辺の目標設定は自分でやるものじゃないか?
    別にコンテ評価値だけじゃなくてドル道用とか、特定のカードのメモリーの開始時欲しいとか、3つ1000ステでメモリー狙うとか ダイヤのやつ2項目付きのメモリー狙うとか
    その目標のついでにいつの間にか埋まってるもんだろアチーブって

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:46:39

    コンテストやれば2週間ごとに味変できますよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:49:57

    あさり先生強化月間みたいな変わり種が来てくれるとやる気が湧くんだよね
    前回で国ドル60点は完成したから次はエンタメ対象に入れて開催してくれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:51:29

    >>24

    キャラが少ない弊害は個人シナリオが相対的に少なくなる事であってNIAのシステムに飽きた話とまるで関係ないでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:50:26

    なんならキャラ多いとSTEP3期間延びる

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:24:39

    HIF編は燕入れて13ヶ月やるんかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:34:25

    HIFがまさかこんなにこないとは思わなかったわ
    それを置いといてもイベントも結局同じプロデュースしかすることないのがあれなのよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:42:51

    流石にやってること同じっていうはどうしようもない
    全く違うシステムを1から作る必要があるし
    今後も遊び方のバリエーションは増えてもStS風のカードゲームってのは変わらんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:48:26

    今あるカードそのままで攻防を意識した対バン特化ルールとかできたら面白いかもね
    スコアを稼いで評価値をあげるだけじゃなく、毎ターン対戦相手の攻撃を防ぐ感じで
    ターン終了時に使わずに残ってる手札が防御力になってダメージを軽減するとか
    まあ・・・元ネタのスレスパに近くなるけどw

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:51:23

    現実のTCGが続くのは使うカードをまるっと変えてテコ入れしてるからなのでルールはそのままでも基本カード含む既存のスキル全取っ替えすればマンネリを解消できるかもな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:58:43

    >>38

    景品表示法にひっかかそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:06:32

    弱いカードのアッパーだけでも新鮮味多少は出るよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:13:22

    まぁ強化月間とあさりゼミで食い繋ぐしかあるまいな
    それはそれとしてスポライよろしく銀札アッパーは俺も欲しい
    コンテ勢がどう思うかはわからんが

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:15:08

    >>41

    よほど壊れ効果与えられないと入れる余地ないと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:35:22

    >>41

    メンタル系のゴミ札がレッスン1回になるとか、

    レッスン1回だけど微妙な性能のスキルにドロー1枚つけるとか

    それぐらいの調整でも有難い気がするね

    消えないやつは眠気より邪魔とかいわれる始末だし

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:48:15

    色々追いついてないのはわかるけどNIAのその先のSTEP3でまたNIAずっとやっててもね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:14:44

    5月:初
    9月:初マスター
    12月:N.I.A
    翌5月:N.I.Aマスター
    翌11月or翌々5月:H.I.F?

    こう考えると半年に1回くらいシナリオ更新入るというのが自然な流れではあるし、丸1年空くのってこう見るとなかなか長いなぁ

    やっぱリリース前にある程度作っておいてたプロットやら設計やらの貯蓄が無くなってきて更新がどんどん遅れていくんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています