弟か妹がいたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:31:02

    メンタル結構安定しそうだよね
    あの家庭だし、自分が下の子を守らないといけないって気持ちが強くなるだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:32:07

    寧ろ守らなきゃって意識が強くて押しつぶされてそうだから姉兄の方が良さそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:32:55

    守って必要としてくれる上の兄姉の方がいいと思っ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:34:08

    >>2

    >>3

    兄姉が優秀で守ってくれるって結局「僕を除け者にして!」になりそうじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:34:37

    ヤ…ヤングケアラー…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:34:52

    異父なのかな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:36:10

    >>4

    それだよな

    頼りになる存在よりも自分を頼ってくれる存在を求めてる感じだからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:37:48

    頼りにしてくれるものに依存することになるから結局健全かと言うと……

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:38:12

    父親が同じかどうかによってまた変わって来そう
    同父なら完全に自分と同じ境遇だから純粋に僕が守らないと…!になりそうだけど、異父兄弟だとどうなるだろう…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:39:17

    自立促してくれる藤ねぇポジじゃないかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:40:53

    平助は長男だから弟妹の面倒をしっかり見てねって言われて身動き出来なくなりそうなパターン…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:41:32

    >>10

    抜けてるところあるけど武芸出来て、しっかりもの年上的な?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:41:53

    間を取ってメンタルケアはできるけどちょっと頼りないお調子者の双子が良いってカストロも言ってるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:42:17

    弟妹とか世話する相手を増やすのは逆効果なんじゃないか
    こいつのメンタルだと世話の対象増やすんじゃなく年上と接点持たせる道場通いで大正解だと思うんだよ
    まさか油小路みたいなことになるなんて思わないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:43:07

    そもそもまともな母親だったらもっと変わってたんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:43:59

    >>15

    それはそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:44:30

    ちょっと抜けてるけど純粋に慕ってくれる弟分か妹分が新撰組か御陵衛士にいれば……

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:47:45

    弟が妹がいればマシになった可能性があることには同意するが、それはヤングケアラー生活が忙しくて止む暇がないからではなく母親が他の男と寝れる程度には現実直視してるかご寵愛継続中のため発狂するにしてもターゲットが分散できそうだからである

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:50:09

    まぁ生前に藤ねぇみたいな人いたら懐きそうではあるよな藤堂くん

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:53:44

    多分このタイプは世話した下が慕ってくれても満たされないんじゃないか
    上の人に同列扱いされるのを求めてるわけだし
    しかも『ダメ寄りな身内の目上の人』じゃなく自立した職場の人
    藤堂は優秀で賢い人を見抜ける目もあったんだからバンバン若いやつが死ぬ時代と環境じゃなかったらあと数年もすれば満たされてたと思う
    誰がいればとかじゃなく時代が悪い

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:58:46

    >>5

    それはもう現状がそうなので……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:59:56

    身も蓋もないけど兄弟姉妹というか大元の狂った母親をどうにかしないと駄目だと思うけど
    そこを弄ると藤堂くん生まれてこない可能性まであるしな……

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:00:08

    >>12

    それこそ伊東先生がそうだったんじゃ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:00:24

    あの時代に母親だけってまぁ大変なんだろうけど加えてあの描写だからなぁ…
    そもそも働いてんの?って所からだから怖いんよ
    働いてなかったらヤングケアラー所じゃ無いんだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:02:36

    藤堂くんのことを考えていたらふと思い出し、久しぶりに"アダルトチルドレン"について調べてあ〜〜
    ……? となるなどした

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:03:29

    >>23

    道場主として武芸も学問も面倒見てくれるし試衛館なんて他流派の道場に友達が出来たと通うのを交流の機会が増えた事を純粋に喜んでくれる師範

    …こりゃ好かれるわ当たり前に

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:04:34

    ちょっと違うかもだけどアダルトチルドレンっぽさあるなとは思った
    新撰組で後輩として可愛がられつつ頼りにされて〜みたいな感じでゆっくり満たされていけば良かったんだけど時代的に仕方ないとはいえみんな思いっきり駆け抜けていったからなあ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:05:43

    >>24

    藤堂が何歳の頃かわからないけど精神だけじゃなく体も壊してたっぽいしなあ藤堂母

    むしろどうやって道場通いしてたんだ藤堂

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:07:27

    >>27

    純粋な"友達・仲間"という関係だけでなく"同じ職場の同僚"に変わったところも影響ありそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:09:38

    家族より近所のお兄さんお姉さんあたりの方がいいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:10:16

    ひでぇことだけど!ほんとはいけないことだけど!何かの間違いで高貴な母親のいる兄弟姉妹たちのいる本家の城に上がる機会があったらどうなってただろうとか考えてる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:13:31

    >>30

    もしかしなくてもそれが正史なのでは

    新選組初期メンバーってことは藤堂にとって近藤や土方は今でいう「同じ習い事してる近所のお兄さん達」になるんだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:14:13

    >>28

    貴き方がイマジナリー存在じゃないなら変にお家問題に口出しとかされないように最低限生きることぐらいはできる程度の金回りは維持されるように取り計られてた可能性もある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:16:29

    >>33

    平助が当初から立派な差料を所持していたのもさる大名家の御落胤説の補強になってるから暮らし向きの面倒は見てやるから面倒を起こすな、はガチで有り得るんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています