ダンジョン配信の世界でそれ専門の学校があったらどんなこと教えるんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:01:44

    自分としては、軍隊や防衛大みたいなカリキュラムあると思ってるんだ
    カメラがなかったら法律なんてないから人間に殺される危険性もあるし

    他になんか教えるのかな
    魔法とかスキルは絶対だと思うけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:06:15

    移動中の時間を埋める話術は必須か

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:13:28

    まず自分が死ぬ可能性を考えることから教えるだろう
    そのあとは配信事故とか保険の重要性とか納税とか集団行動とかちゃんと教えないと

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:20:58

    そもそも戦うこと第一にならねえかな
    カメラあるにしても車載カメラみたいなもんにしかならねえと思うが
    犯罪気にするにしてもわざわざ他人に見せる意味がわからん

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:24:07

    >>3

    戦闘や探索したくて入学したのに座学ばっかで台パンする子が……

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:39:11

    ダンジョン系で学校で多いパターンだと
    初めて学校に行くと手続きして、初回に限りダンジョンに踏み入るとスキルなり魔法獲得orステータスオープンでステータスカードとか入手してそのまま受付で登録、スキルでクラス分けみたいなヤツやろ
    でも、戦い方を教えてる本格的なやつは少ない気がする
    そこやるにしても漫画ならともかく、初歩的な戦闘の説明てどの作品でも似たりよったりで目が滑る

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:40:47

    そんなもん誰も気にしないからな
    たいしたことしてないのにバズるしご都合主義上等なんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:45:17

    ヒロアカの高校みたいに

    ・戦闘特化
    ・マーケティング・トークの特化
    ・裏方・編集


    とかに分野別になりそうだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:53:56

    配信元の設定にもよるんじゃん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:07:08

    ダンジョンに入って配信するだけの学校なら適当にそれっぽいこと教えるだけの学校じゃない?
    逆にダンジョンに入るための学校なら国立のまともな学校でカリキュラムもちゃんとしてそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:13:10

    軍隊みたいなガチガチの学校もあればゆる〜い学校もありそうよな

    戦国時代や戦前や軍事競争の激しい他国とかだったらデスゲームとかみたいな厳しい学校に対して
    日本はまあまあ緩いみたいのとか差別化とかもアリかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:25:02

    正直ダンジョン配信って概念自体がガバガバなものだからよっぽど能力のある奴でもない限り
    頭ひねってもガバガバな設定にしかならんと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:56:03

    ダンジョンで資源採掘だと資格要りそうな危険業務に感じるけどダンジョンでYouTuberだと途端に馬鹿ッター遺伝子を感じる
    YouTuber専門学校とかが詐欺に感じるせい

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:57:29

    >>12

    そのガバガバさをこじつけたり妄想したり構想するのが楽しいんじゃい!


    毒味とか魔物を食べたりして胃腸を鍛える授業とかあったら面白そう!


    確定申告とかもあるのとかええな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:07:29

    コンプライアンス教育みっちりやるんだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:19:15

    ダンジョン配信の専門学校ってめちゃくちゃ胡散臭い
    プロゲーマーの専門学校みたいな
    そんな世界だったら真っ当にダンジョンの専門学校もあるだろうに其処へ入るって本職の人にクソほど馬鹿にされそうだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:26:30

    プロダンジョン配・者「専門学校行くくらいなら、毎日ダンジョンに潜って配信しろ」

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:26:38

    >>14

    多分アレルギー問題がある以上毒物の摂取は厳しいぞ

    体格によって許容量に差があるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:29:57

    そもそも教育機関で死人が出たら大問題だから絶対に死人が出ないようにガチガチに対策される上に万が一死人が出たら大問題でカリキュラムや安全対策の見直しが必要になるだろう
    そしてモンペ問題やイジメ、ダンジョン内での暴力事件やらトレイン問題その他諸々が発生してぐちゃぐちゃになる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:31:02

    現実で言うYouTuber養成学校か
    やばそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:35:02

    配信ものまともに読んだことないけどカメラマンがついてきて撮影してるわけじゃないのよね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:36:19

    無謀な夢を抱く若者から金を搾り取るためのカスみたいな学校しか俺にはイメージ出来ないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:36:41

    >>21

    基本は自動追尾式のカメラ

    けどごく稀にカメラマンタイプも数作品見たことあるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:37:16

    状態異常喰らうと耐性Ⅱがそのうち生えてくる世界なら毒物接種の訓練はありそう
    アイテムボックスがない世界なら長期で潜るために魔物食学とかありそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:38:55

    あなぬけのヒモやテレポートやリスポーンの魔法陣を作る練習とかやらされそうよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:40:44

    >>23

    thx となると基本はダンジョンを安全に潜るための実技と、座学は解説にも役立つ知識とトーク術に集中……?

    滑舌と肺活量鍛えるのは、助けを呼ぶときも役立ちそうで実用的だな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:43:11

    逆にダンジョン内暴力とかが原因で配信は必須説ドライブレコーダー的な
    配信の原理は気にするな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:45:28

    ダンジョンでの配信ってなると
    移動しながら会話する練習とか
    それやりながら周囲を警戒する技術
    戦闘しながら実況する技術とかやったり?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:46:14

    >>27

    絶対に配信システムに悪さして変なことする奴出ると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:47:31

    アメリカの警官のボディカメラ映像見てると案外状況把握できるもんだなって感心するんだよね
    まぁその上でアホやる警官がいて逆の意味でも関心するけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:53:42

    ダンジョン物はリレミトもルーラーもなんならザオリクもない印象
    マッピング魔法や鳴子的な警戒魔法は練習させられそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:55:35

    まずは体験してもらうにもシミュレーションとして感覚が伝わるGTロボのような教育実習とかあると面白そう

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:59:56

    >>30

    あれクソ怖いよな

    ヤク中が肉切り包丁みたいなの持って警官襲いに来るやつ見たことあるけど9ミリ撃たれても全然止まらない

    …なあやっぱこんなん配信すんのどうかしてるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:00:56

    確定申告とかそっち方面の知識も必要かも

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:01:48

    >>33

    娯楽が規制されてなぜか配信しかない世界なのかもしれない


    ……ローマ市民が剣闘士が大好きな理由も娯楽がそれしかないからだと思うしね


    やっぱ妄想すんの楽しいわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:04:09

    >>34

    そこら辺の座学をサボって追徴課税食らった卒業生が学校に注意喚起の体験談するために招かれるまでがネタよね

    ……意外とかけること多いんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:04:44

    売買はギルドオンリーじゃなければ魔石と遺物取り扱い資格の勉強させられそう
    適当なやつが入って適当なところに売り払えると反射の財源になる

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:07:11

    >>17

    許可制や免許制だったら、きちんと通う必要が出てくるな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:09:11

    ダンジョン探索者なんて個人事業主だろうしな
    後ダンジョン関連の法とかも学ぶ必要あるだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:12:45

    ダンTuberの学校行くぐらいなら毎日潜って配信しろ(ダンジョン探索者養成校に行くなとは言っていない

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:38:11

    炎上対策講座とか

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:06:08

    普通に狩猟免許も取らされそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:34:43

    >>28

    戦闘しながら実況は難しいだろうし戦闘に参加しないポーターの類いがするのかも


    書いてて思ったんだけどダンジョン配信って自分が戦う必要ないんじゃ無いか?

    冒険者パーティを雇うとか荷物持ちで同行するとかして戦闘と配信を分ければ必要な技能も少なくて済む

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:36:51

    命の危険性があるダンジョン内で雑談トークしながら攻略を配信とか危険意識なさすぎて絶対死ぬだろって思ってます

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:47:12

    >>44

    便利なアプリとかで階層内のモンスターと罠を全部把握できてることにしよう

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:14:46

    >>3

    配信するんだから集団行動はしないのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:40:48

    壁に向かってひたすら話し続ける練習
    普通の配信、者よりも雑談力いるから重点的に鍛えないといかん

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:44:04

    >>44

    よそ見しながら運転してるようなもんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:26:04

    死んでも即よみがえれるような世界みたいなコメディ色の強い作品世界でもない限り
    作品世界におけるダンジョン配信の需要が全く分からないんだよね、リスクがあまりにも多すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:29:14

    学校とかについて考える前に、まずその作品世界において
    ダンジョン配信がなぜ需要があるのかについて考えなきゃいけないと思う
    需要が乏しいものを専門に教える学校はあまりにも現実的じゃなさすぎて話にならないと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:02:15

    ダンジョンが異次元からの侵略とかで冒険者は最前線で戦う英雄って扱いなら需要は発生するかも
    戦争中だからダンジョン関係に資源が注がれて娯楽とかが乏しくなってるとか
    あまりダンジョン配信って感じじゃないな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:26:41

    >>51

    その場合だとダンジョン攻略に関する学校の需要はあるだろうけど配信に関する需要はないだろうと思う

    というかそんな最前線で配信とか機密上の理由のとかで難しそうだし

    なにより「不謹慎」と叩かれて大炎上しそうだな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:11:45

    わざわざ配信なんてしないと稼げない設定なのかな。
    モンスター倒したり採集で得られるアイテムで稼げないとなるとそもそもダンジョン攻略なんてはやらないんじゃ?って気になるんだが。
    ダンジョン攻略絶対やらなくちゃいけない系ならなおさら配信より命優先とかになりそうだが。

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:15:44

    >>53

    もともと配信なんて稼ぐ為にやってるのはほんの一握りでは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:17:13

    配信は生存報告のための義務であり会話として逐一状況報告するのは軍人としての義務

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:19:49

    >>55

    そういう業務的な配信とエンタメ的配信は真逆とまでは言わんけど方向性が大分違うと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:21:00

    >>52

    視聴者数に応じて強化されるシステムとかどうだろう

    それがあるからモンスターと戦えるのなら配信は許可せざるを得ないだろうし視聴者稼ぎの為に冒険者も色々とするだろう

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:22:45

    >>53

    ダンジョン系て基本的に中級に行けるほどじゃないと稼げないからな

    逆に言えば上級行けば確実に稼げる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:23:48

    冒険者専門学校Dtuber部くらい内輪と利益度外視の方が収まりがよさそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:24:14

    マルチタスクや気配察知を山ほど学校で教えることによりスムーズな配信が可能となる

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:28:32

    >>53

    リアルでも冒険家ビジネスとか命知らずなビジネスをやってる奴はいるにはいるが・・・

    まあ間違っても多くはないからそんな奴らの為の学校設立は非現実だが

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:30:21

    人気配信になれるほどの深さに潜ってるならむっちゃ稼げるのが基本
    まともそうな配信理由だと職業イメージの改善で美形の中堅とかにやらせてるのは読んだことある

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:31:51

    >>57

    それなら確かにダンジョンで配信をおこなう理由づけになりそうだけど

    そうなるとダンジョンが異世界からの侵略の最前線となるとそんなとこにどこの馬の骨ともわからん奴らを

    投入したくない問題が気になってくるな

    そういった特殊能力は望んで得られるものじゃないから民間の協力を受けざるを得ないとかなら筋は通るか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:50:15

    記録映像として撮影する義務があってそこから配信文化に発展したまでは思いつく

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:53:14

    >>58

    稼げるなら一部の承認欲求強い人以外やらなさそうだな。

    ほぼほぼリスクでしかない。

    そしてレベル低いところはまず配信なんて需要無いから

    中堅どころが配信の中心になりそうだが、

    配信なんて意識しててよりレベル高いとこいけるのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:30:08

    現実の配信/者がダンジョンに潜ったらみたいな配信と
    ダンジョンでドンパチやってる奴らが配信してるのかで絵面違いそうだけど
    スレ的には前者で、ダンジョンで生計立ててるのは後者やろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:55:43

    >>66

    後者の場合教えることいくらでもありそうだけど、

    前者の場合だと教えること特になさそうだから考えようがなくないか

    リアルで例えるなら有名ユーチューバーやブイチューバーなんかが

    ピラミッド探検配信とかするようなモンになると思うが、学校立てて教えることある?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:04:27

    学校で教えることはないけど探索中に無言コメントなし配信が普通の世界なら
    金を巻き上げるためにダンジョン配信専門学校ってありそうじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:09:09

    >>68

    まっとうな学校ではなく怪しげな自己啓発セミナー系みたいな学校ならありそうだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:29:30

    怪しいことを逆手に取って星間領主みたいなギャグ物を始めればいい説

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:18:15

    >>66

    ダンジョンのもぐり方……とかじゃなく殺しとか裏のダンジョンを精通してる塾とかも対抗してあるんじゃないか?


    配信を切ったら無法地帯かつ治外法権でやりたい放題で闇金になるのとかいくらでも悪い手段は思いつきますわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:14:20

    >>71

    それ配信してないあらゆる業界で治安危なくない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:19:49

    >>71

    そんなことしてたら国営か半官半民みたいなとこ以外配信やれなくなくなるだろうな

    管理するところが一本まとめて動画用意して終わり

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:49:04

    >>71

    そもそもの話”ダンジョンが無法地帯かつ治外法権でやりたい放題”って大前提自体怪しくないか?

    例えば突然怪しげなダンジョンが現れて間もないって状況なら無法地帯かつ治外法権でやりたい放題だろうけど

    そんな状況に立ち入り制限をかけないわけがないし、

    逆に割と誰でも立ち入り自由なら無法状態である方が不自然だし

スレッドは10/6 04:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。