へっなにがロボとーちゃんや

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:43:05

    男や父になれても夫にはなれなかったくせに

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:46:16

    みさえがロボになったとしてひろしはどっちを選ぶんスかね
    もう誰が同じ立場でも同じ結果になりそうなんだよね
    全ての元凶は記憶をそのまま残してロボに記憶を移すなんてことをやってしまった博士だ!しかも意外と素体は生きている…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:58:34

    あわわお前は名作なのにもう一回見るときに勇気がいる映画の主役的立ち位置のロボ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:10:08

    >>2

    そう考えると中々人の心案件だよね父さん

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:14:35

    よく考えたら擬似的にひろしタヒんでるだよね
    怖くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:17:25

    ロボの方にも意識と今までの人生全ての記憶があるのが残酷すぎルと申します

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:18:34

    〝貴方頑張って〟と〝どっちの父ちゃんも頑張れ〟!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:20:16

    話は嫌いじゃないけどしんどすぎて2回目観たことないのは俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:20:43

    戦国アッパレ大合戦とロボとーちゃんは
    クレしん2大「このアニメでやっちゃいけないことを堂々とやっちゃった」映画だと思うのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:21:36

    漫画版だと腕相撲のやりとりの後でちゃんと爆発した描写あって怖かったーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:26:59

    でもね俺この映画本当に美しいと思うんだよね
    正しくキャッチコピー通りなんだ
    ロボでもとーちゃんだしそれをしっかりと伝えて機能停止したんだロボひろしもちゃんと報われたんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:27:24

    >>6

    最後のシーンが可哀想に見えたのは俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:28:00

    >>6

    オトナ帝国の時に流れてた回想が全てロボとーちゃんにもインストールされてると思うとリラックスできませんね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:28:32

    この映画の脚本家はマネモブが好きな仮面ライダーシリーズのフォーゼのメイン・ライター中島かずきさんなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:28:36

    >>10

    ワシ的には跡形もなく爆発してくれた方が楽なんだよね

    ロボとはいえひろしの物言わぬ骸に向き合わなければならないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:29:58

    >>12

    みさえのあなたは頑張れよで、元のひろしは死ぬほど頑張ったらあ!となりメカとーちゃんは今の応援はメカのワシに向けたものじゃないやろ…多分となった、それだけだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:30:45

    スタッフがひろしを〇したいから作ったロボってネタじゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:31:16

    これまで苦楽を共にしてきた最愛の妻から『自分は本物の野原ひろしではない』と暗に示されたんだッ
    これはもうマジでどうすれば良いんだあっ
    みさえ本人も言った後に後悔してるし誰も幸せになってないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:31:39

    それまではロボの方をひろしとして普通に接してたのに人間の方が戻ってきたら真っ先に飛び込んでいくみさえのシーンがキツすぎるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:33:18

    >>18

    だからこそ最期のしんのすけの言葉が響くんだ

    俺はお前のとーちゃんじゃなかっただと!?ふざけてんじゃねーぞゴッゴッお前もとーちゃんだって言ってるんだよロボとーちゃん野郎ーっ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:38:38

    >>10

    しかし…終わり方は綺麗なのです

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:40:23

    残酷よね
    (哀)…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:44:47

    >>19

    あそこひろしがグルッと回りながらみさえを受け止めた後の

    「心配してたの…もう本当に心配してたんだから!」

    「安心しろ、もうどこにも行かないよ」

    って二人で泣くシーンがラブラブで好き

    ロボとーちゃんはおつらい

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:45:00

    B級グルメからのこれなんだよね
    両方傑作だと思う反面…連続視聴だと感情の振れ幅でおかしくなる衝動に駆られる!

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:47:32

    主人公であるしんのすけからするとロボとーちゃんもとーちゃんだからこその人生とロボ生の悲哀を感じますね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:50:10

    エンディングのファミリーパーティーで涙腺に追い討ちかけてくるのはルル禁っすよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:50:30

    ロボとーちゃんのポスターかぁ…
    視聴後に直視するのは至難の技だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:57:00

    「野原ひろし」ではなかったけど「野原ひろし」の偽物ではなかったよね父さん

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:17:49

    腕相撲のシーンで涙腺崩壊するのが僕です・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:20:47

    未練を残さずコントローラーを置いていく…そんなしんのすけを誇りに思う
    しゃあけど……ロボとーちゃんが残してくれたモノはちゃんとあるわっ(立派なシロの犬小屋)

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:21:54

    ロボとはいえ自分の父親がタヒぬなんて辛ぇよえーっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:25:00

    男であり、父親ではあった
    だが夫ではなかった

    ロボとーちゃんの気持ちになると悲しくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:38:22

    この映画みるとこうなっちゃうんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:07:28

    >>33

    人の心があるからロボとーちゃんは苦しむしとーちゃんは実質自分を自分で殺すハメになったんだ満足か?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:13:09

    おおっ!しんのすけがワシを応援してる!やっぱりワシがしんのすけの父ちゃんなんやっ

    おおっ!みさえが"野原ひろし"を応援してる!



    おお...うん...

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:14:52

    人間ひろしである事を示すためにナチュラルにロボにしか出来ない動きを発揮してたのが常識改変受けていたみたいなムーブで興奮したんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:17:48

    ロボとーちゃんだった時に合体の話をしたから
    しんちゃんが「合体だぞ!」って言った時に生身のひろしには話が通じなかったけどロボとーちゃんには意味が通じて涙が止まらなかったのは俺なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:19:03

    偽物のひろしとか言われると"あの殺し屋"が脳裏にちらついてしまう哀しき幻魔…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:27:04

    幻の展開「野原ひろし死亡」を公式でやったらどうなるかの映画としてお墨付きを頂いている

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:31:16

    家族は2人を応援していたんだあ…
    でもその時に自分はロボットでコピーだと他でも無い自分自身が受け入れてしまったんだろうね…
    あの瞬間のハッとした表情に様々なものが詰まってるのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:34:49

    ロボトーチャンからしたらNTRなんじゃないスか?
    しかも自分の方が偽物だったから引くしかないんだ、悲哀が深まるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:36:29

    当時ガキッだったからもっかい見返したいのが俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:40:48

    >>41

    でもね俺ロボとーちゃんととーちゃんの関係をNTRとか言うの嫌いなんだよね

    最後の一騎打ちから任せたぞ俺任せろ俺のシーンはそんな単純な話じゃないでしょう?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:42:06

    最期ロボとーちゃん視点がバグるところで涙が止まんなかったんだぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:46:00

    >>44

    オイル漏れとかヒビや雨垂れを涙に見立てるのはよくあるけど一人称視点のノイズを滲む視界と被らせてたんスかね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:46:44

    >>35

    "あなた"ッテナンダ?

    単なる二人称の日本語のはずが特別な意味を持つなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:07:04

    >>43

    全面的に同意っスね 冗談でも言ってほしくない

    自分自身だからこそ家族を託す事が出来たし家族も見た目の差異で差別せず同じ野原ひろしとして接してたんだろえーっ!? って言いたいねマジでね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:51:32

    なぜクローンを作っちゃいけないのか分かるんスよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:41:06

    >>32

    ウム・・・

    野原ひろしという男であったが

    野原みさえの夫ではなかったんだなァ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:13:11

    応援されているのは自分ではないと気づいたときの顔は哀愁でしたね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:48:38

    本物の父をオトン扱いするのはもちろん、トダーオトンも自分のオトンとして接する
    そんなしんちゃんを誇りに思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:56:57

    >>24

    B級グルメは最終的に健さんとグルメッポーイが和解できてハッピーハッピーやんけな終わり方だったのになぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 12:58:55

    なあ春草、そもそも「野原ひろし殺そうぜ」から企画が始まったって本当か?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:10:57

    プログラムで無理矢理人格変えられるシーンも残酷を超えた残酷
    ロボとーちゃん本人は必死に人間として生きようとしてるのにお前はロボットだと突きつけられるんだ悲しみが深まるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:19:49

    だから最後に段々原のセリフが刺さるんだろっ!
    「あなたの一番の罪は、人の心を玩具のように弄んだことです!」

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:00:53

    だけどね本当はオレ…
    ロボとーちゃんの部分も好きだけど父ゆれやってた公園でタバコ吸ってるオッサンが公園で受け入れられてるシーンも好きな人間なんだ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:22:17

    黒岩仁太郎・・・聞いています・・・

    同情はされるけどやったことはだめな男だと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています