- 1二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:14:26
- 2二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:16:20
松国ローテした馬しか入れねーじゃん!
- 3二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:18:37
- 4二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:20:34
潰れてしまえこんな会
- 5二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:21:20
東京巧者ですら入会できねえ会だなこれ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:23:40
- 7二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:30:00
一体誰がいるんだ…
東京巧者のウオッカはNマ出てないから出禁で… - 8二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:31:53
- 9二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:32:37
最近の馬はまずNマとダービーの時点で相当絞られるだろこれ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:40:20
- 11二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:47:14
- 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:13:25
- 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:46:08
- 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:07:26
虚弱なタキオン産駒なのにNマまでに9走して松国ローテ完遂+JC出走して翌年も安田→宝塚ローテ含む春3走した化け物
- 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:16:13
もしかして最後に加入したのはこの子…?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:21:21
松国ローテ、今でも頻繁にとは言わないけどローテは見ないわけじゃない
勝つやつは居なくなった - 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:27:47
もしかして府中のG1全部出た馬っていない…?
- 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:50:33
NHKマイル,オークス,優駿はやべーのよ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:08:24
ダービー秋天に外国馬規制がかかってたからマル外解放以前は出禁勢が多そう
- 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:20:51
松国ローテは最近だとマテンロウオリオンとゴンバデカーブースがやってた
- 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:21:54
テレグノシス惜しいな
松国ローテ+安田記念3回と秋天2回走ってるけどJCに出走なし - 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:14:57
もしかして松国勢で全て完走した競走馬いない?
- 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:17:58
しかも府中で連対外したのはあの秋天が最初で最後だし
- 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:51:14
- 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:02:07
会長は足に爆弾抱えながらドバイ→安田記念→宝塚記念ローテも走らされそうだったんだよな。
本当によく骨折しなかったよアンタ。 - 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:04:59
当時は外国産馬が東京優駿出れないし、しゃーなし
- 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:37:16
- 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:06:59
安田走るやつは基本JC走らないしJC走るやつは安田も走らない
牝馬は割と両方走ってるイメージあるけど斤量軽いからかな?まあ牝馬は松国ローテやってくれないんだけど - 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:03:09
- 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:29:16
牝馬だったらダービー取りたいんだ!って陣営以外はオークスだろうし、そもそもNマ出す理由もオークスは長すぎるって判断からきてるわけだし…
- 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:42:19
NHK杯設立以前ならスウヰイスーが、現代換算でGI級の競走にすべて出走している
(東京優駿、優駿牝馬、安田賞、天皇賞(秋))
・・・まじで、こんなん無理や - 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 00:04:13
ヤエノムテキがNHKマイルに相当するNHK杯(当時は府中2000mGⅡ)こそ走ってないけど皐月賞(府中)+ダービー+安田+秋天+JCの府中牡牝混合 GⅠ全て走ってる
- 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:22:05
- 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:35:33
でも安田とJC両方に出たマル外っているのか?
- 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:18:33
NHKマイルない時代ならダービー安田秋天JC走ってればクリアできるのか
- 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:02:58
そりゃあ副会長よ
- 37スレ主25/10/06(月) 22:45:14
NHK杯はGIIなんで実質ノーカンでもいいでしょう
- 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:23:34
騸馬は秋天・安田・JCに出られれば入会が認められるんだな
- 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:29:11
ダービーとかに出られない分、基準も低めなんだな
- 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:29:47
- 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:32:21
- 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:22:45
ほう、それで3歳(旧4歳)時に出たGIレースを言ってみろ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:36:20
元祖東京巧者かな?
- 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:24:24
マーベラスクラウンもJCだけかな?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:32:31
- 46二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 07:33:51
グランアレグリアに至っては距離適性の関係上さすがにダービーとJCには出なかったしな
- 47二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:23:35
今思ったけどグレード制導入前の面々はどうするんだろう?
>>45のような八大競走に限定しているパターンでいいのかな
- 48スレ主25/10/10(金) 00:01:00
しかもNHKマイル勝ってる
- 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:52:13
- 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:20:10
「入会条件が活躍した時代によって異なる会」だから資格あるね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:36:41
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:37:42
誤送信してしまったので
当時のチャンピオンズカップは東京開催だったけどイーグルカフェが勝ったのは中山開催の時だった
なお東京開催の時も出走してたので当時東京で施行されていた混合GI競走を完全皆勤した事になる
- 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:50:03
- 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:21:06
グレード制導入前は勝ち抜き制があるから4歳春天勝ち馬は必ず除外される
- 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:46:00
- 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:06:55
フェブラリーSはまだGII・GIIIの時代だったしな
- 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:05:59
このスレを見て思ったことはやっぱディープスカイって凄かったんだな、ってことです
上でも言われてるけど府中での安定率凄いわ - 58二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:24:31
スピルバーク「僕も全部出たかったよ」
- 59二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:44:03
- 60二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:20:56
東京競馬場の大競走史
1906年東京競馬会による帝室御賞典開催
1911年東京競馬場にて優駿内国産馬連合競走(通称連合二哩)開催
1925年各内国抽籤濠州産馬混合競走(通称二哩一分)開催
1932年東京優駿大競走開催
1933年11月に競馬場が府中へと移動
1937年帝室御賞典と連合競走が、統一された競走、帝室御賞典となる。
1943年皐月賞が東京競馬場で開催
1944年桜花賞が東京競馬場で開催
1946年優駿牝馬が東京競馬場で開催
1947年桜花賞が京都競馬場へ移動
1949年皐月賞が中山競馬場へ移動
1951年安田賞が東京競馬場で開催
1953年NHK杯が東京競馬場で開催
1971年外国産馬の天皇賞出走が不可となる
1980年ジャパンカップ設立
1981年天皇賞の勝ち抜き制廃止
1984年グレード制導入、東京優駿、優駿牝馬、天皇賞(秋)、安田記念、ジャパンカップがGIに格付け
1992年ジャパンカップが国際GI競走となる
1996年NHK杯がNHKマイルカップとなりGI昇格
2000年天皇賞への外国産馬出走が可能となる
2001年東京優駿への外国産馬出走が可能となる
2002年優駿牝馬への外国産馬出走が可能となる
2010年中央競馬の全平地重賞競走が国際競走に指定。外国調教馬が出走可能となる - 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:25:59
- 62二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:30:30
- 63スレ主25/10/11(土) 18:32:25
- 64二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:15:13
所属会員集まったら、走ったレースの数についてのジェネレーションギャップがすごそう
古参メンバーは該当レース増えるたびに新入会員が減る危機を感じてるんだろうな… - 65二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:47:29
- 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:23:52
- 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:47:45
- 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:45:16
ちな東京競馬場開場は1934年
- 69二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:22:02
あんたは1600に出た事すら無かったしな