あの…自分文ストのアニメ観たんスよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:03:17

    確かに王道の少年漫画で面白い…でもこれ文豪要素あるかな 史実要素銀魂レベルじゃないかな
    いや面白いけど…あれこれ文豪要素いるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:04:36

    偉人の擬人化ブームに乗っかっただけやん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:05:04

    お言葉ですが銀魂レベルすら無いですよ
    ガチでほぼ名前借りただけなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:07:47

    文豪ものだと思って読むと腹立ってくるからたまたま名前の一致しているオリキャラだと思って読むべきだとお墨付きを与えている

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:09:08

    少なくとも銀魂はまだ文ストよりも多少原型残ってると思う それが僕です

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:09:19

    相等するならジョジョじゃないスか?
    洋楽から能力名とるか小説から能力名とってるかなんだよね

  • 725/10/05(日) 08:14:42

    文豪要素と半端に大正チックな雰囲気はなんかよくわからんけど内容自体は真っ当におもしれーよ
    あっこいつはあっしが一番好きなキャラでやんす
    鏡花ちゃん助けるとこで小僧呼びから敦を名前で呼ぶようになるのは熱くて好きなシーンスね
    しゃあけど色々背負わされすぎや

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:25:49

    乱歩の異能力者の中の唯一の無能力者ってコンセプトは好きだけどスペックがだいぶチート寄りじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:54:59

    でも、史実の方を調べるとこういう関係だったから文ストではこうなってるのかとか分かって私は面白いです。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:12:37

    私みたいに、文ストから史実に興味もつ人もいるのでいいと思います。
    史実の方を何でも文ストにつなげるのはよくないと思いますけど。

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:12:57

    >>7

    ワシもキャラは好きだけど戦績しょっぱき者…

    戦闘要員としては通常兵器を超える火力を出せないのがいてーよ

    サポート要員としても与謝野や谷崎みたいなそれ一本で食っていけるほどの利便性はなくてきついーよ

    もう…カラテを鍛えて諭吉を継ぐ者になってもらうしかない…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:13:42

    ラヴクラフト…謎
    あれ異能者じゃなくて普通に野良の怪異なんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:15:53

    >>12

    双黒が倒した後結局復活して海ン中飛び込んでいきましたもんね。ほんとになんなんでしょう。

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:17:49

    ワシ檸檬野郎の異能力に心当たりがあるんや
    檸檬爆弾やっアイツはきっと檸檬爆弾を作り出す異能力なんやっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:19:24

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:22:03

    >>12

    吸血鬼も似たようなもんだったしあの世界の化け物って異能者なんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:22:08

    大武ボーが猿先生の師匠みたいな猿配役があると聞いて見ていないのが俺…!
    悪名高い"しかし…本山先生みたいに実在人物愚弄ではタフも負けていないのです"と複雑な気持ちになっているマネモブ尾崎健太郎よ
    (原作小説が売れだしたとか商売面では手放しで賞賛できると思っているのでにわか設定だろうが)何でも良いですよ。

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:22:37

    フィッツジェラルド…すげえ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:23:31

    >>16

    いや、太宰さんが触れても無効化されなかったから違うと思う。例外はないっていってたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:24:30

    話自体はちょっと腐臭いけど王道の異能バトルでおもしれーよ
    しゃあけどワシの好きな文豪の名前を持ったやつの扱いがクソやわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:25:37

    書いた内容が猿漫画になる白紙の文学書←これなんなんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:26:54

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:27:27

    史実考えたら頭がおかしくなる漫画として個人的にお墨付きを与えている
    太宰治に憧れる芥川の時点でお変クなんだよね
    江戸川乱歩とエドガー・アラン・ポーに関してもお変クが拭えないんだァ
    ストーリー自体は王道で嫌いではないんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:28:17

    >>18

    50セントで人一人殴り飛ばせる程度で効率悪い能力だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:29:23

    映画フョードルのコメント
    罪と罰は仲良しなんだよ

    うぅんどういうことだ異能が反逆しない理由にはならねーよばかやろー

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:29:45

    語録がないお客さんが紛れてないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:31:00

    語録を使えない者は去れ!

    と思う反面…確かにカテがなくて語りにくいのは可哀想という同情心に駆られるッ


    …やっぱり語録を使えない者は去れ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:32:42

    >>14

    とんだハズレ能力なのに前向きに活用しながら陰鬱な世界を楽しく生きる、そんな梶井基次郎を誇りに思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:33:10

    おそらく書き込んだ内容が猿語録から語録未使用に変換される白紙のタフカテを使っていると考えられる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:34:13

    >>14

    あのぉ…檸檬花道いりますか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:35:19

    なんなら中島敦の時点で頭がおかしくなりそうとしてお墨付きを与えている
    夭折の天才かつ家が裕福なモテ男なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:35:33

    中也つよっ つえーよ
    汚濁って最新環境でも通用するんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:36:29

    フョードルがカルマの顔触って殺したところって最初異能力だと思ってたんですが違ったので、
    あれどうやって殺したんでしょう
    フョードルのことについては考えたらだめなのか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:37:34

    >>32

    世界終わるレベルの敵何回も倒してるので普通に通用するのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:37:46

    >>32

    むしろ中也じゃないと邪魔ゴミされるキャラが増えてきたんだよね

    特にこの猟犬ども…悪魔的だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:37:59

    >>25

    復活を繰り返しすぎててほとんど異能と本体の区別がつかなくなってるんじゃねえかと思ってんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:38:23

    >>21

    カジノが急に現れるのはまさしく猿展開なんだなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:38:51

    >>1

    >>2

    >>4

    ジョジョで洋楽の名前使うのは絶賛されるのに同じことしたこいつは叩かれるのはなぜ…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:41:06

    >>32

    >>35

    はい!今でもバリバリtier1ですよ!

    ただしヨーロッパには暴走しない汚濁みたいなのが十人単位で生息してるらしいんだよね怖くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:41:35

    >>38

    作品の題名じゃなくて実在の人物だからやん…

    同じ状態ではないんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:41:37

    >>38

    文豪を作中のキャラ名に使う…のはジョジョもやってるっスね

    能力名をキャラの元ネタの作品にしてるのが露骨すぎルと申します

    まっそんなん気にせず読むのが一番面白いのは共通してるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:41:54

    >>36

    アニメでヘリコごと爆殺された後おぼえてないんスけどコイツ復活の異能力なんですか?

    太宰といいコイツといい実質無能力の奴ほどやばい奴なのはなんなんだよゲス野郎

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:43:12

    (推理小説好きのワシのコメント)
    小栗虫太郎の異能が完全犯罪←見事やな…
    アガサ・クリスティの異能がそして誰もいなくなった←見事やな…
    エドガーアランポーの異能がモルグ街の黒猫←…………まあええやろ
    京極夏彦の異能が憑き物落とし←あれこれ作品名かな。作品名では無いよな
    推定横溝正史の詳細が不明←まあ良くないけどええやろ
    綾辻行人の異能がAnother←はーーーーーーっ待て待て待て待て待て待て

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:43:54

    >>39

    えっ?小説版のヴェルレエヌが序の口レベルになるんスけど…良いんスかこれ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:44:50

    >>42

    自分を殺した奴の体を乗っ取ってバキッバキッ我が名はドストエフスキーする能力…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:46:50

    >>42

    ヒョードルを殺した人が次のフョードルになる適なやつです。

    倒せるのは太宰さんか、わんちゃん敦君の異能をさく虎の爪?てきなやつです

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:04

    >>43

    その手を考え始めると芥川龍之介やら夏目漱石やら多作な作家の代表作が論争になるからふわっとでいいと思うのが俺なんだよね

    宮沢賢治で雨ニモマケズとかも色々アレなんだァ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:24

    >>40

    あっエンヤ婆とか敵で出して惨たらしく殺したジョジョにその擁護は無理です

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:47:49

    >>45

    しかもトダー使って殺してもトダーの所有者がバキバキ我が名はドストエフスキーしだすとかいうクソ能力過ぎるんだよね

    まぁ俺と一緒に地獄に行ってくれよゴアっ!が通せれば滅ぼせそうなんやけどなブヘヘ

    そう考えたら割と道連れなんてメジャーな戦法が弱点なのってピーキーっスね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:48:00

    >>44

    小説版でヴェルレエヌと同格扱いの奴らがそれくらい居るって話があった気がするんだよね

    原作にも「ヨーロッパが本気になればウイルスのスピードで吸血鬼を駆逐する」みたいな話があったしなヌッ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:49:51

    >>50

    こぇぇよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:51:16

    >>45

    >>46

    あざーす勝ちの手段は結構ありそうだけど向こうも負けの可能性を潰して動くだろうからなかなか厄介ですねマジでね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:52:14

    >>3

    エアプか数話だけ見て叩いてるだけのレスにハートが集まってるの怖すぎ~~


    黒蜥蜴の裏切者が文豪要素で伏線になってるのとか知らない馬鹿なんすかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:55:08

    どす君ってこれからの章にも関係してくるんかな
    最新刊でまたヘリつかって逃げようとしてたし

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:55:26

    >>47

    しかし…銀河鉄道の夜や注文の多い料理店に負けず劣らず知名度がある雨ニモマケズと知名度も界隈に与えた影響力も段違いの館シリーズをガン無視した上でのAnotherとは訳が違うのです

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:55:56

    待てよ絢辻行人は確か本人のお墨付きを頂いてたはずなんだぜ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:56:20

    >>56

    そだね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:56:39

    やっぱり能力を頑なに隠してたのは人面獣心のドストエフスキーなんて道連れで消せるならハッピーハッピーヤンケになりそうなのもあるよねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:58:48

    ていうか閉じ込められてる鏡花ちゃんとルーシーちゃんは大丈夫なのかな
    全然出てきてないけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:59:46

    いつ終わるの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:01:02

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:02:10

    >>27   ・・

    今の所お客さん全然去ってないんスけど…良いんスかこれ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:03:09

    >>53

    ガッツリ文豪要素を期待すると肩透かしを食らうしその辺割り切ると急にネタを拾ってきてびっくりする…それがスレ画です

    ワシ汚辱の詠唱めっちゃ好きやし

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:12:57

    >>38

    要素の押し出し方じゃないスか?

    「文豪」ストレイドッグスってタイトルの時点で文豪要素を押し出してるのに別に文豪が元ネタである必要がなかったら「文豪である必要ないやないケーっ」って言われるけどジョジョは洋楽要素を前面に押し出してないからただの小ネタとして扱われるんだよね

    仮に文ストのタイトルに文豪が入ってなかったらジョジョみたいに小ネタとして扱われるだろうし、ジョジョがもし洋楽バトルとかそんなタイトルなら文ストみたいな意見も出ると思うんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:16:39

    福地桜痴は三島への未練が隠せていないと思われるが…天

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:19:19

    力道山を殺さなかった“あの女“が結構エロそうで好感が持てる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:40:20

    >>23

    そこはむしろ何も考えてないんじゃなく「反転させた」という明確な意図があるから普通に面白みなんじゃないスか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 14:26:13

    お前はギルド編までは面白い……それだけだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:37:03

    「嗤う檸檬事件」の詳細はいつ明らかになるのか教えてくれよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:40:30

    >>68

    鏡花ちゃんのヒロイン力もあるしなヌッ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:46:37

    >>70

    かわいいのん

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:49:26

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:51:31

    >>70

    鏡花「ただいま」

    敦「お帰り」


    セリフを追加したアニメ…神

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:51:51

    一時期放送中のアニメが原作追い越すとかいうド級の猿展開になってた記憶があるんスけど結局どうなったんスか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:54:03

    確か5期で原作追い越してその後、ほぼ同じ展開で原作も追いついて今は普通にそのまま進んでるのん

    >>74

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:03:30

    >>75

    ふぅんそういうことか

    そのままアニオリ進行しないのは珍しいっスね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:33:54

    羅生門の技名ってカッコいいでしょ 中二バトルの華よね
    まっ実際アレも修行の成果で自由度や応用性の高い異能力はフォーム名とか付けて挙動を制御した方が良いって理屈がありそうなんだけどね
    ◇この雨御前をオリチャーで使いこなしまくる猟犬隊長は…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています